ホーム > 更新履歴
これまでのきろく
12月3日 Love Like Rock
師走になり、そりゃお師匠さんも走るよなぁ、という感じの年末に向かっているわけですが、みなさんWiiFitはゲットされましたでしょうか?ぼくはもちろん発売日にゲットしました。これはすごいです。すばらしいといってもいい。
監修されているトレーナーさんが松井薫さんという方なのですが、パーソナルトレーナーとして有名な人でもあり、そしてもちろんつくったのが任天堂ということもあり、メニューもやっている中身も隙のない見事な出来映えに仕上がってます。ここらへんはスポーツジムに通ったことがある人ならわかるんじゃないでしょうか。グループ指導が主たる方法になるジムと違い、しかもインタラクティブに反応が返せるゲームの特性を生かしたゲームに仕上がっているので、自分の家で身体を動かすことをたのしみながらできてます。
特にヨガの一連の動きをやると腰痛や肩こりがやわらかーくなるのがいいです。うれしい限りです。
最近、埼玉某所でイベントが開催されたらきすたでアホ毛の主人公のパパが、最強の育成ゲームは自分の娘を育てることだ、といってました。まさにその通りで、自分でヨガやバランスゲーム、筋トレ、有酸素運動などをしてたのしんでいると、そのうち自分の身体が鍛えられてきたり、体力がついたりする。そういう感じに自分の身体を使うことに意識が向かうっていうのは自分育成ゲームとしてもおもしろい気がします。
今はアマゾンなんかでも1万5千円くらいとぼったくり価格になってますが、そのうち値段は適正価格に下がると思うのでぜひぜひ。FFのムダに長いムービーに9,000円くらい払うのなら、健康になるかもしれないWiiFitもいいと思いますよー。
あ、ぼくは別にFFのムービーが嫌いな訳じゃないんですけど、何度も繰り返し見るほどの価値はないですからねぇ・・・。開発者側もそれがわかっているからこそ、繰り返し見てください、っていつもいつもバカの一つ覚えみたいに必死に宣伝するわけですし。
11月5日 ボールド。
ハロウィンも終わり、年末商戦もそろそろ本格的に始まる感がありますねぇ。1日には任天堂から3Dマリオの最新作であるマリオギャラクシーが発売されましたしね。まだ買ってないんですけど。GBAやゲームキューブ、プレステでクリアしてないゲームが山積みなんですよねー。うれしい悲鳴というか。もっとちゃんと遊んでクリアしてから次の作品に取りかかろうかと思っているのでペンディングです。すぐ売るであろうソフトはさっさと買って、サクサクっと遊んでうるんですけど・・・。
年末に向けてDVDもいろいろとよいのがでてます。ほしいものがたくさんです。
9月13日 平成無責任男ってほどサマになってもいない醜態。
安倍首相が突然、総理大臣やーめた、と職務放棄して投げ出す今日この頃。無能で経験に裏打ちされた実行力のないボンボンだとは思っていたけど、ここまで身勝手でどーしようもないとは思いませんでした。政治生命も絶たれたといわれてますが、まぁしょうがないっすよね。自ら墓穴を掘り首を絞めたんだから。どうぞ療養でもなんでもしてください。いや、ホント信じられん。
そんなことはさておき。07−08のチャンピオンズリーグの組み合わせが発表になりましたねー。今回は強豪チームがばらけた印象があります。グループリーグからつぶし合いだとタイヘンですからねぇ。今季はどこが優勝するのでしょうか。
さて。昨季のノックアウトステージのDVDがでます。ミランがやりましたよねー。リヴァプールを応援していたのでちょっと残念ではありますが。
あんな無責任なことしちゃいけませんよー、と安倍ボンを反面教師にするくらいしか使い道がないっすよねー。
9月1日 序破急の序。
さっそくエヴァンゲリオン新劇場版を見てきました。もう、ちょーコミコミ!劇場前でビックリしてしまいました。まぁ映画の日ということもあるし、他にも見たい映画があったので先にそっちを見てれば人混みが緩和されるかな、と思っていたのですが甘かったです。何も変わりませんでした。というか、オールナイトの時間になっても人が列をなして並んでました。
内容は・・・。とりあえず、エヴァが好きな人もそうでない人も、日本のエンターテイメントに興味のある人は見ておいて損はないと思います。少なくとも、ベクシルを見るよかよかったですね。ベクシルは、もう、なんというか・・・。この監督さん、前作のアップルシードでも極寒の冷え冷えとした展開を見せつけてくれましたが、今回もまざまざと力量のなさを披瀝してくれました。なんでTBSはこの人に肩入れするんでしょうか。人材不足としか思えません。
それはさておき、ネタバレがない範囲で書くと、これまでと別の話になってました。プロデューサーなんかが「別の話です!」みたいなことをいってても、はぁー?と疑ってかかっていたのですが、そんなことなかったです。中盤から後半にかけて、え?え?え?という展開でビックリしまくりでした。
ぼくはエヴァンゲリオンで何が好きかって、そのキャラクターたちの動きです。あのぐねぐねとした感じは見ていて生理的に好感が持てます。テレビ版よりもさらに時代の流れも加味して、ぐにゃぐにゃ感アップ!!見ていて気持ちよかったです。
新宿は一番おっきな映画館でやっているので、見にいくならお早めに。
8月26日 旅もおわり。
今年の夏もいろいろとあったような、なかったような。いや、そんなことはないな。いろいろとたのしいことがあった夏でした。今夏の旅行はけっこう当たりで、いってよかったなぁ、としみじみ感じた旅でした。ご飯も景色もグーで、もっとここでぼけーっとしてたいなぁ・・・・・と本気でのんびりくつろげた日々でした。
さて、そんな旅行から帰ってきてWiiのフォーエバーブルーをやっているのですが、これはいいです!オススメです。旅行と同じとまではいいませんが、リラクゼーション効果、ヒーリング効果、リフレッシュ効果ありまくりです。(たぶん)。海中散歩でぽけぽけーっと海の中を見て回ったり、サカナたちとふれあったり、なぜかデッキにいるホッキョクグマをつんつんしたりして、和みます。これはもう、これをオススメせずして何をオススメする?という感じです。
そしてそして。ニンテンドーDSで発売されたファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイト(長いなぁ・・・)、略してFFCCROFもおもしろいです。チビッコたちがちょこまかと動き回って、ファンタジーの世界をうろうろします。シングルプレイモードのストーリー展開が唐突で超ナゾというか、舌足らずだったりはしますが、マルチプレイ、シングルプレイともに操作性、遊びやすさがよくできていると思います。まだまだ序盤だとは思いますが、久しぶりにポケモンダイヤモンドパール以来のヒット作品かもしれません。こちらもオススメです。
7月24日 やっつけ仕事でどん。
どうぶつの森の劇場版がようやくDVD化されます。で、モンハンのベストを買ったらサントラも聴きたくなってきた。んで、ついでにマンガがあったので買ってみる。久しぶりに絵本でも、って事でぐりとぐらも。
わたわたと本日はしゅーりょー。
7月4日 寝冷え注意!!
寝るときにタオルケットだけにしていたら、なんだか寒くて夜中に目が覚めてしまいました。夏場といえども甘く見てはいけませんね。(´・ω・`)
ニュースで任天堂vsソニーのゲーム機戦争は任天堂が圧勝、PS3売れず、Wii、DSともに絶好調、という記事があって、それはそれで任天堂好きとしてはうれしいのだけれど、マイクロソフトのことも、Xboxのことも思いだしてあげてください・・・。ぼくは箱なんて持ってませんけど。でも、洋ゲーが好きな人にはいいハードなんじゃないでしょうか。ディスクに傷ついたり、音がうるさかったり、よく壊れたりするらしいあたりは、さすがアメリカさん、というところでしょうか。
そんなゲーム業界ですが、なんと!ついに!ようやく!!ガチャフォースが再販されることになりました!!といっても、ぼくは手元にあるので関係ないのですが・・・。おもしろいと評判のガチャフォースですが(公式ページも見るべし)、出荷本数の少なさからプレミア化して中古の買い取り価格が販売価格を上回ってましたからねぇ。中古の値段も1万とかしましたし。ガンダムの連邦vsジオン(連ジ)のシステムに、いろいろな特撮ものやらを上手にミックスして、ポップにかわいく、でも歯ごたえは十二分に仕上げてくれたのがガチャフォースです。Wiiでも遊べますので、この機会にぜひどうぞ一度。あ、Wiiで遊べるといってもゲームキューブの作品なので、ゲームキューブのコントローラーとメモリーカードは必要ですよー。
さて、今月はベスト版にいいのがでます。PSはベストやPS2で稼がないとPS3がお寒い限りですからねぇ。メタルギアの20周年記念ボックス。今までのが一通りセットになって7,000円しないのはお得かな。PSPのまでついてくるあたり、不要な子って気もするけど。カプコンからはパソコンゲームも展開してるモンスターハンター2(ドス。MH2)とグランドセフトオート(Grand Theft Auto)シリーズ3作がお値打ち価格になって登場。MHは1から遊んでて、1のサービス開始当日のサーバー落ちまくりその他も味わいました。でも、飽きるのも早いんですよね。オンラインゲームと家庭用ゲームの両立を目指してるらしいので。どっちつかずな印象で。それを改善すべく2が発売されたのでしょうが、今度はザコキャラのカニやサルのジャマがうざすぎて、あからさまな課金長期化を目論みすぎな感がありありでフルフル装備一式を揃えたところで満足してやめました。PSPのではさすがに携帯機ですし改善されてるかもしれませんが。とはいえ、エポックメイキングな商品であることは確かなので未体験の方は安くなった今どうぞ。
GTAはいちおう、3、バイスシティ(vice city)と遊んでるのですが、洋ゲーなだけあって難しい!!とてもじゃないけどクリアできるもんじゃない。ので、なるほどー、こういうのかー、っていうところまで遊んだら売ってます。でも、サンアンドレアスはやってないのでこの機会にやってみようかな。
7月2日 ラニーニャか!?
東京は久しぶりな気がする雨です。渇水が心配だったのですが、どうやら関東地方にあるダムの貯水率は例年並み、ということらしいです。あれ?けっこう空梅雨で夏場に水が足りなくなるんじゃなかろーか、なんてのは杞憂だったのでしょうか。
さてさて、7月になりDVDも続々と新しいのがでますねー。相変わらずたのしみです。DVDを見たり、好きなゲームをやったりしているときがハッピーな時間です。
まずはゲド戦記でしょー。これ、限定版だと4枚組なんですよね。中身の薄さをメイキング映像で補ってくれるのでしょうか?ぼくとしては相変わらずきれいな背景や動きはジブリらしくて好きなのですが、ストーリーの流れについていけず、どぅーなってんの・・・??だったのが一番残念でした。
ゴア元副大統領の不都合な真実は本もでてましたよね。ゴアさんはこれでアメリカ大統領選挙に穴馬的に(?)名乗りを上げるんじゃないか、どーなんだ?といわれてましたけど、今のところはなさそうな雰囲気ですね。ヒラリーか、オバマか、どちらになるのでしょうか。現時点では、ブッシュの跡を継いで共和党の大統領、というよりは民主党の大統領になりそうな予感ですよね。はてさて。環境破壊やグローバリズムによる影響をどう考えたらいいのか、ということの参考になるであろう作品もどうぞ。サカナがバタフライエフェクトみたいにいろんなところに波紋を広げる様は一見の価値ありです。
前にも取り上げた気がしますが、エヴァンゲリオンのDVDボックスが今夏からの劇場公開に遭わせて再販されます。ぼくは前のを持っているので必要ないのですが。
マリーアントワネット(Marie Antoinette)のDVDもでますねー。お菓子がきれいです。ディパーテッドの主演が記憶に新しいレオナルド・ディカプリオですが、またまた主演作のブラッドダイヤモンドがDVD化されます。こちらは給料三ヶ月分、なんて甘っちょろいこといってられなくなるかもしれない、ダイヤモンドにまつわるシビアな現実のお話です。いい映画です。
最後に。グラビアアイドルものがランクインしてた。レビューを見たら、なんかいいみたい。ふーむ。最近はこういうのが流行ですか。ゲームでもそれっぽい(?)のがでます。どきどき魔女神判です。よく任天堂がOKしたなぁー、という感じのゲームなのかどうかは知りませんが、けっこう人気があるみたいです。トップ3でした。
ものおき
11月21日 覗き見防止。
各階層にindex.htmlを置く。我ながら遅い対応・・・。
10月7日 やっぱり、ね。
DTI側にファイルを移す。ははは。
9月26日 とりあえず。
DTI側のファイルをindexを残して全部消去。
9月18日 PSO開始に伴い。
ユタヲの日記が衣替えしたことにより、兼好法師の言葉もしばらく引っ越し。ついでに、トップページの背景も秋色にへんしーん。
つれづれなるままに 日暮らし硯にむかひて 心にうつりゆくよしなし事を
そこはかとなく書きつくれば あやしうこそ物狂ほしけれ
吉田兼好 『徒然草』 序段より
5月25日 文字コードはナゾだらけ。
HTMLの最初に「<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01
Transitional//EN">」といれることにした。あと、文字コードの指定もするようにしてみた。iモードから見られなくなるかな??とも思ったんだけど、「文字コード変換」すれば見れたのでOK、ということにする。
4月21日 Yahoo!GeoCitiesよさらばっ!!
ホームページの移転に伴い、200年8月から10月まで日記のページにあった「ユタヲにメールを書く」を削除。あと誤字脱字を一部修正。
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao