10月
10月28日 文体の妙。
インターネットを使いはじめた頃、顔文字というものがあることを知った。(TT)とか、^^;とかね。:)が有名かな。あとはー、文末につける「w」とかそういうやつもかなぁ?(笑)は新聞なんかでも使われてるし、最近だと(ぉ、(何、(汗、(謎、なんかも見かける。たくさんありますよね、こういう「ネット用語」みたいなものって。
ただ、自分で使うことはあんまりない。たまーに(▼w▼)凸あたりを使うことはあるけれど。
あ、だからって(笑)とか顔文字はダメだ!ってことじゃないですよ。使いたい人は使えばいいんじゃん?おれは使わねーけど、っていうだけです。わっかりやすくいえば、リンゴとナシとミカンがあったら、おれはミカン食べるかなぁー??あ、でもでも、むいてあったらリンゴ。そんな感じです。
実際、文末に♪つけたり☆つけるのは好きだし、「○×のような」って書かずに「○×のよーな」とか書くしね。だいたい、ケータイのメールだったら誰彼かまわずハートマーク連発してるし。(ドコモ以外に送る時こまるんすよねぇー。対応してないから・・・。)
なんでこんなことを書いているのかというと、「美しい日本語」みたいな話になると、すーぐ「敬語が使えない若者」とか、「ら抜き言葉が云々」とかいわれるけど、見栄えが少々かわるくらい、べつにいーんじゃん?と思うからなのです。
だって、「わたし」「は」「、」「PSO」「を」「する」「。」という一文があったとして、「PSO」「は」「。」「わたし」「を」「する」「、」なんてことには並び換えられないわけじゃないですか。
この場合、「わたし」が「オレ様」になろうと、「わしゃぁ」になろうと、「ユタヲ」になろうと、ここで語られている中身そのものにかわりは(あんまり)ない。
それに、「だっちゅーの」で世に旋風を巻き起こしたパイレーツは再結成したらしい。んで、やめたほうは吉本興業にいったらしい。(ついでにボインじゃなくなったらしー。あらまぁ▼)なーんて話を聞くとおもしろくないっすか??
これと似たようなもんで、言葉にも「はやりすたり」があったほうが見てる側として楽しいと思うんですよねぇー。「知恵蔵」だったか「現代用語の基礎知識」だか何だったか忘れたけど、「流行語辞典」みたいなものがついてて、ものすごーく楽しめたもんなぁー。
ま、そういうわけで、基本的には「w」とか顔文字は使わないのですが、PSOでは使いまくりですw
ショートカットにはフェイスマークが登録されてるし、何かっつーと文末に「w」つけてるし、スイッチ押したときには「p」とかね。だって「warai」って5回タイプするのはてーへんだけど、「w」なら一回だもんねぇー♪
よーするに、時間(Time)、場所(Place)、目的(Object)にあわせて態度や話し方を変えるのとおなじことじゃない?ってことです。ただそれだけです。はい。
以上、PSOに関することについて思うこと、其の壱でした。
あ、フレッツADSLの回線が安定してくれればいいなぁーとか、修正版についてーとか、ネチケットについてーとか、それなりに思うことはありますよ。ありますけど、どっかに少しは書いてる気がするし、自分にできることはあんまりなさそうな話題ですしねぇ・・・。
んなことよりは、今ある状況をたのしんだほうが数百倍は健康的っしょー♪♪
とゆーわけで、オンラインでラスボスを倒した時の写真。あわてて撮ったわりには、まぁまぁきれいに写っている気がします。(左から2人目がユタヲのキャラ。)
Rさん、uさん、Sさん、写真掲載をOKしてくれてありがとうっ☆
(C) SONICTEAM / SEGA, 2000,2002.
・久しぶりのPSOもあり、(ぜーんぜん進んでない)「逆転裁判2」もあるユタヲのPSOプレー日記はこちら。
ではでは。
10月23日 スクラップブック。
ミカンがおいしい季節になりました♪ナシも好きなんですけど、さくっと食べられるところがミカンはよいです☆
さて、今日付けのasahi.comにこんな記事がありました。
ーーーーーーーーーー
「長者番付」なくなる? 政府税調が公表廃止を検討
「長者番付」がなくなる――? 政府税制調査会(石弘光会長)は22日開いた基礎問題小委員会で、「番付」のもととなる高額納税者の住所や氏名を公表する制度を廃止する方向で検討を進めることを決めた。個人情報保護の観点を重視すべきだ、という理由からだ。
この制度は50年に導入された。納税状況の第三者による監視のほか、高額納税者への顕彰という狙いを持っている。芸能人やプロスポーツ選手らの納税額が分かり国民の関心は高い。土地や株の「長者」など高額納税者の傾向分析として、世相を映す鏡でもあった。
所得税の場合は1000万円超の納税者を対象に、住所、氏名、税額が税務署などに掲示されており、01年分の対象は8万人だった。
だが、いまは富裕層を狙った営業活動に利用されるケースが増え、嫌がらせを受ける場合もあるという。政府税調は「社会的に貢献している人が迷惑を被ることがあるようだ」(石会長)と、見直しを決めた。納税の信頼を強化する方策を確保したうえ廃止する方向だが、具体的な時期は未定だ。(08:50)
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより
あらあら。なくさないほうがいいと思うんですけどねぇ。「長者番付」の上位にランクインする人々に消費者金融、パチンコなんかの関係者が多いことを知るよい機会ですしねー。
住所まで公表するのは考えものかもしれないにせよ、税務署がいかに大量の情報を持っているか確認できる数少ない機会の一つでもありますしねぇ。
それに、ノーブレスオブリージュっていう発想はないんですかねぇ??ビル・ゲイツや、ゴードン・ムーアなみの額面で下々のものに寄付しろとはいいませんけど、もうちょっとくらいは貢献してもいいと思うんだけど・・・。
※ノーブレスオブリージュ【(フ) noblesse oblige】
高い地位や身分に伴う義務。ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。
=新辞林より=
なーんてことを思いながら読んでいたら、こんな記事もありました。
ーーーーーーーーーー
「まるで買春ノススメ」 大分県警課長の講義に教員抗議
大分県警の真子(まこ)春雄少年課長(警視)が22日、同県内で開かれた教職員の研修で「法律上、ソープランドでのエッチは禁じられている。ホテルから電話をして女の人を呼び寄せるか、近くの公衆電話を利用されると捜査上困難」と発言。参加者から「まるで『買春』をすすめるようで不謹慎だ」と抗議があったという。
研修は、飲酒運転やセクハラなど同県教職員の不祥事が続くため、県教委が保護者や県民の信頼回復を図る目的で「教職員の服務規律の厳正保持に関する特別研修」として実施。小・中学校の教職員約100人が出席した。
出席者によると、真子課長は「教職員の危機管理対応について――最近の性犯罪事例・交通問題等」の演題で講義。「ソープランドでは参考人になることもあり、名前が公表され、信用失墜になる」とも述べたという。
複数の教師は「真子課長は『若い先生はもし遊ぶならソープランドは駄目』と話した後、ホテルうんぬんの話をした」と話す。取材に対し、真子課長は「あくまでもこういうことをしてはいけない、という趣旨だった。買春を推奨する意図は全くない。そういうとられ方をしたのは非常に残念で心外だ」といっている。 (09:13)
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより
なんとも呑気な課長さんじゃのぅー・・・、と思わず笑ってしまうような内容です。口がかるいというか何というか。もうすこしTPOをわきまえて発言したほうがよかったのかもしれません。
「ちょっとした工夫」のようなものなら、はっきりいって情報それ自体はたくさん流通しているわけだし。それを利用するかどうかは別にして。
そういう意味では、この人にもノーブレスオブリージュがないのかもしれませんね。
さらにに読み進めると、こぉーんな記事が。
ーーーーーーーーーー
インターネットの「根幹」に一斉攻撃 過去最大の規模
インターネットの根幹を構成する「ルートサーバー」と呼ばれるコンピューターが21日(日本時間22日)、世界中で一斉に電子的な攻撃を受けた。米連邦捜査局(FBI)とホワイトハウスは、ハッカーによる過去最大規模のサイバー攻撃の可能性もあるとみて事実関係の調査を始めた。米主要メディアが22日、報じた。
米当局者によると、「攻撃」を受けたのは、米国の政府や研究機関、企業などが世界13カ所に設けているルートサーバーのうち9カ所で、日本時間22日午前6時から約1時間にわたって攻撃された模様だ。
それぞれのルートサーバーに、通常の30〜40倍ものデータが一斉に送りつけられたため、7カ所のサーバーが一時的に停止した。米当局が防御措置を講じると攻撃は突然止まったという。データの発信元は不明。攻撃の最中は、他のサーバーへの転送措置がとられたため、一般のユーザーが気付くことはなかった、という。(13:29)
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより
あらまぁ。こりゃたいへんだ。「テロ」なのかどかわからないけれど、アメリカで起きている連続狙撃事件や死者まで発生している西ナイル熱(West Nile Fever)にしろ、バリ島の爆破事件にしろ、なんか、こう殺伐とした世相というか・・・。
こういうことについて考えない、目を向けないっていうのは、けしてほめられたもんじゃないとは思う。実際に自分も生きている世の中で、現実に起こっている出来事だしね。なんだけど、そのことにばかり気をとられているわけにもいかないのも事実。
お米をといで食事の準備しなくちゃいけないし、支払いをすませなきゃいけないもの、そろそろ買い足しておかなきゃいけないものだってある。そうそう、そういえば洗剤きらしてたんだよねぇー。洗濯物がたまりかけてるから買わなきゃだわ・・・。
というわけで、横目でちらちらとニュースを見つつ、おばちゃんは「おさんどん」に忙殺される日々なのでした。
・「逆転裁判2」を買っちゃうような、浮気性なユタヲのPSOプレー日記はこちら。
季節の変わり目なので、体調を崩さないように気をつけましょう☆(クシャミ、ハナミズにこまっている人からの一言)
それでは。
10月18日 ちょっと時期はずれだけどね。
南Q太さんの最新刊がでてました。それも、なななーんと「夢の温度」シリーズの完結編ですっっ!!
しかもぉーっ、今なら改訂版の1巻まで手に入っちゃいます♪
・☆10分でIQ診断☆なんてぽいぽいっ。
10月17日 Trick or Treat!
PSOにつないだら、かぼちゃだらけのロビーになっていました。そういわれてみれば、ハロウィーンの季節ですもんねぇ(ちょっと早い気もするけれど)。
そうそう、PSOで遊んでいると、たまーに英語表記の方が参加することがあります。ワードセレクトという機能はあるものの、やっぱり「hi!」なんて話しかけられると一瞬とまどいます。
ま、そんなことがあるのも楽しみのひとつではあるんですけれど。
ところで、aikoさんのニューアルバムをMDにおとしました。まだよく聴き込んだわけではないんですけれど、「おやすみなさい」がいい感じです。
とくにサビがいいですー♪なんてたってサビ前の歌詞が泣かせます。しかもしかも、2番サビ前のあたりなんて、ぐぐぐーっときます。ここらへんの展開は本当に上手だなぁとつくづく思います。
引用は1番サビなので、ぜひレンタルなり何なりして聴いてみてくださいませ。
・ボブ・サップの言葉を知りたい人はユタヲのPSOプレー日記をチェック!!
・実に1年ぶりに更新したオトコトは、(ユタヲ的に)ブーム再燃!のXネタです♪
絶対忘れたりしないよ あなたの事 めーいっぱいの楽しさ
過去を愛おしく思える様に 心を込めて 最後のおやすみ
じゃぁねおやすみ
=「おやすみなさい」aiko=
というわけで、おやすみなさい★
10月13日 貝殻にのって。
テレビドラマに「渡る世間は鬼ばかり」というものがあるそうですが、そんなに鬼ばっかなわけないじゃんねぇ。めずらしい存在だからこそ希少価値で珍重されてるだけっすよ。あんなもん。
「捨てる神あれば拾う神あり」です。出会いもチャンスもそこかしこにあるものだと思います。それに気がつくか見過ごしてしまうかの違いではないでしょうか。
ようするに、幸運の女神がしゃみこんだ瞬間に胸元をのぞきこめるかどうか、ってことだと思います。胸元が見える位置にポジション取りすることもたいせつでしょうし、不自然でない程度に目線が届くよう常日頃から注意を払っておいたほうがいいに決まってますよね。突然サングラスをかけれればいいって問題でもないですし。
そーいえば、「幸運の女神は前髪だけで、後ろ髪がない」なんていいますけど、どういう女だよっ!!って話ですよねー。
それはともかく、女神さまの胸元が拝めるようにがんばりましょー☆
・IQテストをのっけたので☆【PPPoE ADSL回線で通信が安定しない現象についてのお知らせ】☆は移動。もちろん、いまでも安定しない時がありますけどね。
・シフトキーとファンクションキーの1から3までのどれかを押すことで、部屋にいる人の名前がでることを覚えたユタヲのPSOプレー日記はこちら。
ではー。
10月7日 exciting
PSO、おもしろいです。かーなーり、ヤバイです。
えー、無事にBBA(ブロードバンドアダプター)を入手いたしまして、これでユタヲも立派な「オンラインゲームユーザー」の一員です。
ふっふっふ。(きらーん☆)
早速ネットにつないで「オンラインゲームの世界」にアクセスして参りました。結論は、上記の通り、おもしろかったです。いろんな人が「これからはオンラインゲームの時代だ!」とか、「俺は『PSO』やっているから邪魔するな!」と熱っぽく語っていた理由がわかったような気がします。遊んでて「なるほどぉー」って何度も思いましたもん。
あ、もちろんアレっすよ。いろんなトラブルがあるのは知ってますよ。一応Windows95の時代からインターネット使ってますので多少は見聞きしてますし。なので「オンラインゲーム万能論」みたいな礼賛節に同調する気はないです。
それに最初から順調な船出だったわけではなくて、一番上にあるような現象に見舞われていて、「プチロスト」しまくりの憂き目にあってますしねー・・・。
よよよ。
でも、こんなことで逆ギレしてもしょーがないですしねぇ。アナログでインターネット使ってた時なんて、ぷちぷち回線おちてたっちゅーの!!とか思うと、まぁそのうち何とかなるべぇって感じです。
がんばれー!!>ソニックチーム♪♪
しかも、日記にも書きましたけど、同じような強さの人たちとパーティーを組んで冒険をし、ボスに立ち向かうのは何ともいえない感覚があります。「感動を、ありがとう」なんて言葉は好きじゃないけれど、確かにこころが動くのを感じることができます。これがあるからこそ病みつきになるのでしょうね。
ただぁーーすぃっっ!!!おもしろすぎてヤバイので、時間がいくらあっても足りなくなりそーです・・・(HPの更新も一週間ぶりだし・・・)。なので、節度をもって遊ばないとね。そのためにも、ゲームキューブとパソコンで同時にネットにつなげないという、我が家の環境はよかったのかなー??ってところです。
・公式アナウンスをのせるために☆逆転裁判、逆転裁判2そしてニンテンドーブック秋号をチェック☆を移動。
それにしてもPPPoEでつないでる人がおちてる原因ってなんでしょうねぇ??うちの場合、安定しているときは平気なんですけど、ダメなときはぽとぽとおちますもんねぇ・・・。
・回線が切れまくりですが、ようやく本格的になってきたユタヲのPSOプレー日記はこちら。
ではでは。
10月1日 ハリケーン!!
台風スゴイっすねぇー。ヤバイくらいっす。「November rain」には一ヶ月も早いのに・・・。
そういえば、ガンズさんたら日本にいらしたんですって!?元気なんでしょうかねぇ。
とにかく、「戦後最大級」と気象庁もいっているので、関東近辺ならびに台風の進路にあたる地域のみなさんは、くれぐれもお気をつけて・・・。
地元は天気がいいらしいんですけどね。
・あと少しでクリアできるはずの「逆転裁判」はユタヲのPSOプレー日記で。
それでは。
このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ニンテンドーゲームキューブ用ゲーム「ファンタシースターオンライン エピソード1&2」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao