ホーム > 更新履歴 > 2007年 

3月


3月31日 アカデミー賞受賞作。

 選挙が近いので、こういう本も読んでみるといいかもね。





 発売日当日お届けだったキングダムハーツ2ファイナルミックス+が無事に発売日に届きました。ケースとアンセムレポート付きで、amazonで頼んでkonozamaにならなくてよかったね、という感じです。まぁ、宅配便になるわけだから遅れがでるのもしょうがない気もするけど、待っている側からすれば一分一秒でも・・・という気持ちがあるのかな。だったら買いに行けよ!とも思うけど、予約特典がついてなかったりするしねぇ。




 さて、そんなアマゾンでディパーテッドの予約が開始されましたねぇ。さっそく予約!!ちょーっと暗めの映画ですが、レオナルド・ディカプリオとジャック・ニコルソンがかっこいいです。マット・ディモンもボーンシリーズよりかっこいいかも。オススメ。元ネタはインファナルアフェア。トリロジーボックスもでてるけど、ツタヤで借りるのが手っ取り早いかも。でも、今はディパーテッドのおかげでよくレンタル中だったりするみたいだけど。




 そのほかの気になるもの。華麗なる一族っておもしろかったのかな??第一話と最終話を少しずつ見たけど、別にそれほどでもなく・・・。というより、日本のドラマはボックスセットが高い!!高すぎる!!アホか!?ってくらいに値段が高い!!トゥモローワールドはハリーポッターの監督ということで映画館で見た。長回しの戦闘シーンはすごいなぁ、と思ったけど映画としてはクエスチョンマークがでるつくりだったなぁ。イギリスの音楽がよくかかってて英国万歳!みたいな印象。フラガールは炭坑町で育った身としては見なくちゃ!な映画。ハワイアンセンターって一回だけいったことあるなぁ。邦画で人気だったらしいデスノート。ジャンプのもチラ見しただけで読んでないし、映画もアニメも見てないけど、そんなにおもしろいのかしら??一週間レンタルになったら借りてみようかな。





3月27日 ごまかされないように。

 アマゾンのDVDで忘れちゃいけない作品がいくつか。まずなんといっても、父親たちの星条旗と、硫黄島からの手紙の二部作。クリント・イーストウッド監督の名作です。戦争映画の名作でもあります。プライベート・ライアン、ブラックホークダウン、ミュンヘンも近年の戦争映画の名作だと思いますが、この二部作もいいです。日本だと硫黄島ーがよく取り上げらっれていて、あの中将はえらかった!よくやった!感動した!みたいな論調が多かったよーな気がしますが、片方だけ見て論評して持ち上げてもあまり意味はない気が・・・。アメリカと日本という戦争の当事者双方にそれぞれ真摯で誠実なものだったりそうじゃなかったりする事情や思惑があったにせよ、いくら美化したところで戦争は悲惨だ、という一語に尽きるように思う。




 ミュンヘンの食事シーンはいいですねぇ。ぼくは日本食が大好きなので、アメリカのジャンクフードまみれの食事シーンを見ても、うげぇーーとしか思いませんが、ミュンヘンの「殺人者」たちがにこやかに食卓を囲んで談笑するシーンは印象深かったです。あれはイスラエルの伝統的な食事だったりするのかな。あと、バーにいる女スパイを見て、女性の諜報員っていうのはやっぱり身体を張って色仕掛けで籠絡するもんなんだろうか??と思いました。忍者だったらくの一がどうしたとかいうし、最近だと主婦売春だとか、保険の外交員の少なくない人が枕営業やってるとかいいますけど、どぉーなんでしょうねぇ。





3月23日 メモ代わりに。

 パソコンが壊れているのでケータイでネットを見ていたのですが、けっこう使えるもんだなぁ、と思いました。文字入力で両手が使えない(使いにくい)ので、パソコンより速度が落ちるとか、通信のスピードはパソコンにかなわないとか、そういったデメリットはあるものの案外いけるんだなぁ、と。そういえば、パソコンを使わない(使えない、買えない)人たちが増えていて、そういった人たちはケータイがメインなんだ、という記事があったのを思いだしました。


 最近のゲームはソウルクレイドルを買ったくらいで、あんまり何もしてません。というか、メインで遊んでるのはカルチョビットです。何だかんだでついにN1リーグ1位になり優勝も果たしました!!苦節何年・・・。てゆうか、どんだけの時間をカルチョビットに費やしてるんだ、オレは!?という感じです。たぶん、サッカーゲームの最高傑作なんじゃないかと思う。さすがダビスタの園部作品。やるなー。スルメのように味わい深い絶品です。GBAでもDSでも手軽にできるので、まだの人はぜひぜひ。攻略本はスペシャルメニューとか特訓の疲労度が載ってる小学館のを使ってます。ファミ通のは大丈夫??だしね。




 そんなこんなのゲーム業界はWiiが人気でなかなか品薄みたいですねぇ。ぼくはゼルダ以外やってませんけど。DSもまだ店頭でふつーに買えません。この状況はいつになったら解消されるんでしょうか。あ、そのWiiですが、インターネットチャンネルの正式版が4月に延期になってしまいましたね。残念・・・。でもまぁ、起動が早くなったり改良されているようなので期待して待ちましょう。はてなのrimoをはじめ、Wiiのインターネットブラウザーでたのしめるサイトができてきてますからねぇ。

 というよりも、Wiiは本体を買ってきて、ネットにつなぎさえすれば、バーチャルコンソールでファミコンやスーファミ、メガドライブ、PCエンジンなど過去の名作がダウンロードして遊べたり、ニュースチャンネル、みんなで投票チャンネル、お天気チャンネル、明石家さんまや「熱血」松岡修造がMiiを作成しているコマーシャルでもおなじみの似顔絵チャンネルなど、Wii単体でも遊べてしまいますからね。コストパフォーマンスよすぎです。

 Wiiはホワイト一色なのはいいのですが、DSもクリスタルホワイトが一番人気なんですねぇ。ぼくもそれを使ってますけど。たしかにブラックやピンクもいいのですが、それ以外だと白が一番きれいですしね。ただ、DSライトで一番不満なのは、スタート、セレクトボタンが小さくて押しにくい!!!初代DSみたいにでかめに押しやすいボタンがよかった・・・。




 ぼくは今月末にでるキングダムハーツ2ファイナルミックス+、来月でるグリムグリモア、ペルソナ3フェス、そして5月にでるオーディンスフィアがたのしみです。買う予定なのはこれくらいかな。一ヶ月に一本くらいずつたのしみにしているソフトがあるのはいいですよねぇ。あんまり多くてもダメだし、少なすぎるのも物足りないし。

 キングダムハーツ2ファイナルミックス+は、キングダムハーツ2の英語版にあれこれ手を加えたのと、GBAででていたチェインオブメモリーズのリメイクが同一パッケージというのがなかなかナイス!!これなら、まぁ値段設定も納得いく気がする。それに比べると、ペルソナ3フェスはぼったくり価格でどうも・・・。グリムグリモアとオーディンスフィアは両方ともヴァニラウェアの作品。パブリッシャーは日本一ソフトウェアとアトラスでちがうけど、両方ともたのしみ。ペルソナ3フェスはよっぽどのファンでもない限り、アペンドディスクよりもオールインワンのを買った方がいいと思う。アペンドだとディスクの入れ替えが面倒くさいし、値段もたいして割引感、値頃感があるわけじゃないし。ぼくは手持ちのを売ってフルバージョンにする予定。




 DVDはピーターパンがでました。このフック船長とピーターパンのチャンバラシーン、大好きなんですよねぇ。ホントに。やっぱりディズニーのクラシックな作品は名作が多い。古典的名作というか。キャラもよく動くし、すばらしいです。




 狩人と犬もDVDがでましたね。いい作品なので、見てみてほしい。ナリョ・リブレもね。すこし先だけど、ブラックダリアもオススメ。こういう作品に散りばめられたピースが最後にカチッとはまっていくような作品は好きだなぁ。ちょーっとグロいというか、嫌いな人はいそうな雰囲気あるけど、映画としてはいい作品だと思う。




 そしてそして、来月から4、5、6月と去年公開されておもしろかったアニメ作品がビシバシDVD化される。これはうれしい悲鳴だ。まず4月には時をかける少女。もちろん限定版を予約済み。あ、キングダムハーツ2ファイナルミックス+ももちろん限定版かつ発売日お届けを予約済み。ぼくも新宿で見ました。立ち見がでるほどじゃなかったけど、確かに満席だった。まぁねぇ、そりゃゲド戦記やブレイブストーリーに比べたら時かけの方がおもしろいし。でもまぁ、メジャー指向の作品と単館ものとを同列に比べるのも気がひけるけど・・・。




 んで、5月にはパプリカ。千年女優とか東京ゴッドファーザーズ、パーフェクトブルーなんかの今監督作品最新作。どうでもいいけど、パーフェクトブルーって、最初そういう作品だと知らずに手にとってて、見てアレ??ってなった。いや、もちろんおもしろかったんだけどね。ただし、パプリカの値段は高い!!アマゾンの25パーオフでも1万するってどーゆーことよ??しかも、それでいてたいした特典映像はないっぽいし・・・。アホかと。パッケージなんかは適度でいいから、映像を見せてくれ、映像を。パイレーツオブカリビアンやロードオブザリングみたいに特典映像だけでおなかいっぱいになるような時間がなければ特典映像じゃない。




 続いて6月には鉄コン筋クリート。もっくんでてます。蒼井優もでてます。途中、ちょーヘタなのもちょっとだけでてます。ヘタで思いだしたけど、劇場版どうぶつの森にでてた俳優はヘタだったなぁ・・・。とたけけ役の。あれは勘弁してくれ。




 ボックスセット商品も∀ガンダムがでたり、攻殻機動隊のがでたり、ウゴウゴルーガがでたりと、いろいろと目白押しなんだけどぉ、どれも高くてぼくは買いません。ツタヤへゴーです。





3月18日 ふっかーつ。

 パソコンが壊れて修理にだしていたのがようやく戻ってきました。といっても一週間くらいなので、以前に比べればかなり期間が短縮された気がします。こないだは半袖でもいいくらい暖かかったのに、今日はけっこう寒いですねぇ。三寒四温で春を待ちたいものです。






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2006 yutao