4月
4月30日 フットサルみたいなものです。
スチャダラパーの新譜買いました。いい感じです。スチャダラのアルバムは最初んー??という感じで、しばらくすると、おおおおーー☆☆ヽ(゚∀゚)ノ☆☆となるような、噛めば噛むほど味がでるスルメ作品が多い気がする。今回はブッダブランドが参加してるのにビックリ!?かな。ほかにはロボ宙とかも。
The 9th Sense
チュンソフトのネットサル買いました。これ、おもしろいです。サカつくとかウイイレみたいなリアル路線はあんまり好きじゃないんですけど、こういうハチャメチャなのは大好きです。電車の中で試合を眺めているのがたのしい。前後半で5分かからない、というコンパクトなところもグッド☆みんなも買ってサルマスターを目指そう!!伊集院光もはまっているみたいだぞ!!
ネットサル
・伊集院光「深夜の馬鹿力」←月曜日放送。
・ここで試聴できます。今回はひたすらネットサルやってる・・・(^^;
ピクミン2は・・・。しばらくしたら。「1」はアホみたいにやりこみましたねぇー。2もレトロな昭和の感じがでていておもしろそうなんですけどね。一度にそんなたくさんゲームできませんし。でも、買う。ゲーム性としては、1でほとんど完成してるような作品だから、どのくらいブラッシュアップされたのかたのしみ♪
ピクミン2
で、ついにでますよー、メトロイドの新作。メトロイド、おもろいど(^ー^;
メトロイドゼロミッション
4月24日 しようがない。
こないだからGoogleで検索かけても文字化けするなぁ、なんでだべ??と思ったら、Googleが仕様変更してたらしい。マジか。というわけで、HTMLソース変更。
・Google仕様変更、ブラウザやWebサイトによっては文字化けの可能性も
4月23日 狩猟採取の生活。
えむえっちこと、モンスターハンターで、ようやくドスガレオスを倒しましたv^−^v
ドスガレオスは砂漠にいる巨大なモンスター(といっても、まだまだ序の口ではあるんだけど)で、外見はノコギリザメを叩いて気味悪くして、砂漠でも生活可能にして、ついでに大ジャンプもできるようにして、口から空気(?)かなんか噴射するやつです。
けっこー強くて、3度もアイルー(白い猫みたいな種族。今日もゲーム日和でハテナマークだしてるやつ。)に運ばれ、投げ出されました。オンラインの宿でもそうだけど、やつら意外と手荒い・・・。
ドスガレオスはもうダメかなぁー?と思ってたところで、ギリギリいけました。ふぃーーーー。これで、オフラインのクエストは星二つまでクリアしたのかな。オンラインは・・・。ここんとこやってないので。でも、モンスターハンター、なかなかたのしい。あ、えむえっち。
なんだけど、家でテレビに向かってゲームをするよりも、アドバンスでさくっとポケモンやってる方が気軽で手軽で時間かからないしグッド。
ゲームボーイアドバンスSP、ラブ☆
ついでに、ポケモンもラブ☆
4月17日 ヘルシーに。
オンラインゲームやったことのある人ならわかると思うけど、けっこー時間がかかります。一人でやってるときは、それこそ好き勝手に、自分の気のむくように遊べるんだけど、ネットを介してとはいえ、他人と関わりをもとうというんだから、そりゃ当然といえば当然なんですけどね。
で、そーなってくると、健康にも気をつけた方がいいぞ、という話になるわけです。韓国でしたか、ぶっ通しで何十時間も遊んで死んじゃった人がいたのは。ぼくなんかそんな気力も根気もありゃしませんけどね。
・オンラインゲーム運営5社、「健康ガイドライン」に合意ユーザーに健康への注意を喚起
まぁ、ぼちぼちやるのがいいんですよ。ぼちぼちとね。
つーかさー、マジでレジ3体つかまえられないんですけど・・・。(´Д⊂
あ、ポケモンの話ね。それもサファイア。いまでも現役で遊んでますよー☆てゆうか、店頭でも売れてますからね。いやいや、本当にスゴイもんです。ポケモンは。発売されて一年半は経とうかというソフトが売れ続けるなんて、他のソフトじゃまずムリなんじゃないでしょうか。
そうそう、ファミコンミニ第二弾だけどさ、うまいよね。第一弾は受注終了なんて。あせって買っちゃいそうじゃんねぇ(^^;
それと、イラクで人質になっていた人たちが無事に解放されたようですね。よかったよかった。
でも、メディアの論調と政治家の発言はまるっきりトンチンカンだと思うぞ。
4月14日 ビンテージもの。
ファミコンソフトをゲームボーイアドバンスで復刻したシリーズの第二弾が発売されることになりましたっ!!
・任天堂の発表
・任天堂、ファミコンソフトを再現したGBA用「ファミコンミニ」第2弾発売決定
魔界村、ほしいなぁ。あの一面の曲、マジかっけーと思うんだよねぇ。ちゃーちゃららっ♪ってやつ。着メロにおとしてあるもの。まぁ、レッドアリーマー強いし、作品も難しすぎてクリアしたことはないんだけれども(^^;
あと、ゴエモンとツインビーもほしいなぁ。今回のはそそられるのが多い。第一弾は結局マリオしか買ってないし。
4月12日 最後の想いをこめて。
FFことファイナルファンタジーのIとIIがゲームボーイアドバンスでリメイクされて発売されるそーですっ!!マジっすかー。いやぁ、うれしいなぁ(^−^
やっぱねぇ、FF好きなんですよ。特にII。フリオニール、マリア、レオンハルト、ガイ。この4人にミンウやレイラなんかの活躍がアドバンスで手軽に遊べるっていうのはいいねぇ。しかも、2本まとめてだからねぇ。スクエニも久しぶりにいいことした。(・∀・)エライ!!
プレステででたやつも持っていはいるんだけど、なんだかんだでやらないんだよねぇ。こういうのって、「持ってること」がうれしいタイプの作品で、遊ぶとしてもさくっとできなきゃ意味ないし。なので、アドバンスで復活はいいことだす。
・スクウェア・エニックス、GBA「ファイナルファンタジーI・II」を発表オリジナルストーリーや新ダンジョンを収録
ところで、テレビでもおなじみ、植草一秀教授が手鏡でスカートのなかをのぞいたとかで、逮捕されました。おいおい・・・。のってるトピックスが、性犯罪ですよ。性犯罪。はぁぁー・・・。そういうことやりたいやつは、イメクラとかの風俗店へいきましょう。犯罪ですからね、犯罪。
・<のぞき>早大大学院の植草一秀教授を現行犯逮捕ーYahoo!のトピックス
4月11日 「きまぐれオレンジロード」でも。
バスルームに口紅で伝言を残して遊びにいっちゃうのは、荒井由美の「ルージュの伝言」。ルージュといえば、「い・け・な・い ルージュマジック」の坂本龍一と忌野清志郎。
で、清志郎の新しいDVDがでるそうです。このオヤジ、いい年してチャリダーで、日本全国チャリってるらしい。すんげーパワーだ。感心。
・WANTED
ついでに、清志郎をアマゾンで検索してみたので、そっちもどぞー。あと、クラプトンもいいですよ。プランクトン。
Eric Clapton [Me and Mr. Johnson]
4月9日 モンハンじゃなくて、えむえっちでお願いします。
モンスターハンターのおかげで、マルチマッチングBBの会員数が6万人を突破したそうです。さすが、モンハン。一時、店頭になかったっぽいしねー。いやいや、自分がオススメしてる作品が人気になると、うれしいね(^−^
・KDDI「マルチマッチングBB」会員数が6万人を突破PS2「モンスターハンター」が貢献
うれしいんだけどさぁ、KDDIはとっととサーバー増強してくんないかなぁ。土日に入場規制かけてどうすんのよ??アホかっちゅーの。KDDIはダメダメだよなぁ。ミソカスKDDIと、ネットワークまわりがなければモンスターハンターは神ゲーになれただろうに・・・。
いちおう4月末には鯖も増えるそうなんですけどね。とろいよなぁ。さっさとしてくり!!ヽ(`Д´)ノ
とかなんとかいってますけど、アホアホKDDIもフレンドリストを改良したりして、反省の色は垣間見えるし、夕方とかの空いてる時間帯なら無問題です。それに、ゲーム自体がおもしろいのは保障しますので、苦言を呈するのも「愛あればこそ」ってことで、この機会にみなさんもぜひぜひー♪
MONSTER HUNTER
→なにはともあれ、ソフトをゲッツ!!
PlayStation 2 ミッドナイト・ブラック SCPH-50000NB
→本体は、お持ちですか??
PlayStation 2専用ネットワークアダプター(Ethernet) EXPANSION BAYタイプ
→オンラインで遊ぶには、これが必要です。
とかいって誘っておきながら、最近はドラクエが多くてモンスター狩ってないんだけどねぇ。
またオンにいきたいなぁ。
4月8日 硬軟織り交ぜつつ。
イラクで日本人が誘拐ですか。いろんな意味で、こりゃたいへんだ。どこもこれ一色っぽいですね。テレビつければよかったかな。
・Yahoo!のトピックス「イラクで日本人3人拘束」
・朝日の特集「イラク邦人誘拐」
・日経の特集「自衛隊イラク派遣」
・毎日の特集「イラク日本人拘束」
・読売の特集「イラク情勢」
ーーーーーーーーーー
↑この前に書いてた分↓
どうも、こんばんは。ブルージーユタヲです。トゥナイトはアンニュイでソフィスティケーテッドされたアトモスフィアがエナジーフローなフィーリングでアーバンなピアニッシモがメロウなダンスはラストワルツですね。
横文字にすりゃいーってもんじゃないっすね。調子にのってました。(=゚ω゚)ノ
えー、クラプトンの新しいアルバムを買いました。ロバート・ジョンソンのカバーアルバムになってます。もう、ブルースのかほりが漂いまくりです。ギターがぎゅぃんぎゅぃんいってます。ぶるーじぃです。こういうの、なんてゆーんだっけ??ボトルネック??スライドギター??ストラトキャスター??セブンスコード??マディ・ウォーターズ??とにかく、いい感じです。
Eric Clapton [Me and Mr. Johnson]
ロバート・ジョンソンといえば、クロスロード(十字路)伝説が有名ですよね。スピリッツで好評連載中の、「20世紀少年」でも挿話として使われてました。田舎のクロスロード(十字路)で悪魔に魂を売り渡し、ギターが上手になり名曲を残したが、契約通り27才で死んだ、というものです。美人薄命といますが、当人はけっこーいい加減(?)な男で、そこら中にオンナをつくっちゃ孕ませていたそうです。でも、まぁ、いーんです。偉人であることにかわりはないし。
こういう破天荒な人とか、ものすごい辛酸をなめたであろう人で、多大な影響を受けた人が音楽の世界にはたくさんいます。スタン・ゲッツは酒浸りだったらしいし。ビリー・ホリディの人生なんて、もう本当にすさまじそう。ジョン・レノンだってすごいし、カート・コバーンもそう。クィーンのフレディ・マーキュリーだって、ねぇ。
なんか、せつない・・・。(´・ω・`)
気を取り直して。ブルースづいたので、もう一枚ゲットです。エアロスミスのやつで、こちらもカバーアルバムです。クラプトンのと比べると、こっちの方は元気いっぱいなエアロ節で、妖精の王(だったっけ?)ことリヴ・タイラーの父であり、ビッグマウス炸裂!!なスティーヴン・タイラーが「はいたぁぁぁーーーーっっ!!!」とソウルフルでハートフルでラウドネスなシャウトを哮ってます
Aerosmith [Honkin' on Bobo]
アマゾンでも両方ともオススメしてました。あ、輸入盤なので安いです。てゆうか、輸入盤しか買いません。勘違いした日本のレコード会社はいけすかんとです。ヒロシです。熊本出身です。ヒロシです。
わかるかな??(^−^;
4月7日 南米て、なんだべい??
こないだのITmediaの記事におもしろいのがありました。今年「スチームボーイ」が公開される大友克洋監督の「AKIRA」で金田が乗りまわす、あのかっけーバイクが実用化!?されたというのです!!こりゃすげー。マジできるとは思わなんだ。
・スチームボーイ
・「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」――“金田バイク”が参考出展
この「ピーキー過ぎて・・・」の部分を聞いただけで、くらくらーっとくるアナタは「AKIRA」にビックリした一人ですね??仲間です(^o^)
AKIRA DTS sound edition
ところで、iTunesのラジオは便利です。ドイツとかイギリスの番組でも聴けます。そーいえば、むかしは「エアチェック」とかいいましたね。いまだったら「ネットチェック」??なんて(^−^;
オススメは、ラジオ→Jazz→WJYC - Jazz Y Claveです。下から3つめのやつ。サルサとか、ラテンのジャズがずーーーっとかかってて、マジいいです。EUではすんごい額のお金を払いなさい!といわれたマイクロソフトのWMPなんて屁でもなかですよ。
・iTunes
・Q&A:EU裁定に残る疑問とその答えーITmedia
4月5日 一発もの。
いつもここから、といえば「かなしいときー」でもありますが、「どけどけーっ!」でもあります。で、その「どけどけ」な単行本がでていたので、本屋で立ち読み。そしたら、くすっと笑いだしそうになったので、こりゃいかん!と買う。さくっと読めて、おもしろいのでいいんじゃないかなぁ。
・どけどけ
電車の中は読書タイム。という人はけっこーいると思うんだけど、おかしいところとかあったとき、どうしてるんだろう??ぼくは顔に出ちゃうので、必死に鼻とか押さえる振りしてごまかそうとしますけれど。
そうそう、マンガをまとめ買いしました。「ハガレン」は有名なので知ってはいたんだけど、どーせエニックスだろ、エニックソ。ダメだ、あそこは。ぺっぺっぺっ( ゚д゚)、
なんて思ってたんだけど、宮部みゆきさんがおもしろいっていってたし、aicのコラムでもおもしろいって書いてあったし、若者に人気らしいし、ちと読んでみるか。と思って読んだら、これがけっこーおもしろい!!「等価交換」っていう発想とか、なかなかおもしろうございます。
・鋼の錬金術師(7)ガンガンコミックス
・安寿のがまぐちー宮部みゆきさんのコーナー
・松尾慈子の漫画偏愛主義ーバックナンバーはしばらくすると消えるのでお早めに。
「はるか」はモーニングで連載中。たまたま100円道ばた雑誌屋で買った週が最初の回で、ぱらっと見ておもしろそうだったので単行本でまとめて読むことに。梨本勝も「恐縮ですっ!」とか帯にでてきてるし、目指せグラビアアイドル!ということでいいんじゃないでしょうか。
・はるか17 1 (1)モーニングKC
エヴァンゲリオンの監督である庵野秀明さんと結婚しても、おなじ名字なので留守電を変えなくていい、といっていた安野モヨコさんの「さくらん」は花魁(おいらん)のお話。着物がたくさんでてきて、女の人がたくさんでてくるのでオススメ。前にもオススメしたけど、「脂肪という名の服を着て」もオススメ。
・さくらんKCデラックス
・脂肪という名の服を着て 完全版Feelコミックス
ぼんばへっ!っておいおい、いつの時代だよ!?と思ったら、なんかアニメがはじまったらしい。いまさらえむしーえーてーですか・・・。どう書くんだっけ??m.c.a.t.と見た!!とか茶々いれたくなるものの、エイベックスだしねぇ。「スキージャンプ・ペア」だしたり、エイベックスも浜崎あゆみ以外のことにあれこれ食指ぱくぱくだねぇ。(スキージャンプ・ペア、そんなにおもしろいかな??もちろん、おもしろくない、という意味ではなくて。そこまで騒ぐほどのもん??って意味で。)
・スキージャンプ・ペア実行委員会会長インタビュー
「天上天下」自体は、絵がうまいなぁ、と思う。でもさ、このマンガって主人公がばこーんっ!!と「悪役」を豪快にぶっ飛ばす爽快感はないんだよね。毎回やられっぱなしというか。過去編はちょっと趣向が違ったけど。乳マンガとかいう人もいるみたいだけど、いやいや。おっぱいをじょうずに描くのって才能だし、それだけでもスゴイと思うなぁ。
あと、この人は名前がいいよね。大暮維人で、オーグレイトですよ。グレイト。英字表記もOh!Greatだしね。まさにグレイトだね(^−^
・天上天下 11 (11)ヤングジャンプコミックス
乳ときたら、忘れちゃいけないのが「バスタード」。なんか、むかしとぜんっぜん話がちげーってゆうか、明後日いってるってゆうか。最近はなにがなんだかわけわかめです(−−;
いちおう読んではいるんだけど、悪魔だの天使だの風呂敷は広げすぎない方がいいよーな・・・。初期の路線でも十分だったと思ったりなんだり。ちなみに、ぼくは初回限定のフィギュアはいりません。ふつーのでいいです。ふつーので。ハガレンのも通常版です。
・初回限定版 BASTARD!!-暗黒の破壊神- (23) オリジナルフィギュア付き ジャンプコミックス
「天上天下」に「バスタード」とくれば、ウルトラジャンプですよ。うるとりゃ。ほかのジャンプとは違って、けっこういい髪質なので読みやすいですしいいですね。でも、絵が「いかにも」な感じがしないでもないんですけれど。ただ、気がついてみたら、「銃夢」とあわせると3本は読んでることになるなぁ。「銃夢」も最新刊でてますね。どぉーなるんだ、ガリィの今後は!?
・銃夢Last Order 5 (5)ヤングジャンプコミックス
4月4日 寒の戻り??
なーんか、すんっげー寒い・・・。
春で、四月だっつーのに、とつぜん冷え込みやがって、身も心も寒々じゃぁぁーーーっ!!!
しばらくぶりにストーブつけたよー。
(´・ω・`)
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao