10月
10月31日 下ネタOK?
エロビアの泉 あへぇの本が人気です!!やっぱり、エロは強かった(^ー^;
いやぁ、まさかこんなにも人気があるとは思いませんでした。名前がいいですしね。あ、でもamazonのページだと画像がないんですよね。それが残念。見た目は、いかにもな感じで恐縮しちゃうんですけど、ピンクです。もう、まんま、ピンクです。
ピンクの看護婦さん服って、エッチぃですよね。そんな、よこしまな雰囲気がぷんぷんの、まんまピンクです。
では、そんなピンクなエロビアの泉から、本家風にいくつかご紹介しましょう。
・耳たぶの・・・。
・アル中の女は・・・。
・絶対に見破れる・・・。
・勃起のメカニズムを解明したのは・・・。
・「まいっちんぐマチコ先生」は放映中に・・・。
・ニンジンとレモンをいっしょに食べると・・・。
はい、そうゆうわけで、続きが気になる方は、ぜひぜひエロビアの泉 あへぇの本を手に取ってみて下さいませ(^−^
そんな雰囲気とはぜんっぜん関係なく、いまダウンロードしたてのiTunes日本語版 for Windows で聴いているのは、ユタヲが大好きなジェーン・シベリーの「マリア」というアルバムです。秋の夜長にぴったりなアルバムですので、Jazzな感じが好きな人なんかどうでしょう。PPM(Peter,Paul & Mary)の「Puff The Masic Dragon」がとても効果的に使われていて、ホント、じじじーーんとしびれます。
・マリア
→パフザマジックドラゴンはなんかの車のコマーシャルでも使われていましたね。
・iTunes
→これを使うとiPodが欲しくなってしまうというオマケつき(^−^;
さらにかわって、ゲームキューブのシャア専用BOXとかどうでしょう?シャアカラーのゲームキューブっていうのは、インパクトありますよね。
・ニンテンドーゲームキューブ シャア専用BOX
・電撃での記事は、こちらー。
11月にはいると年末商戦です。ゲーム業界もいろいろと盛り上げようと必死です。マリオカートは買うかも。あー、それよりもZガンダムはマストでしょー、マスト。必ず買うなぁー。初代ガンダムよりもロボットのデザインが好きなんですよね。キュベレイとか、ジ・オ、マラサイあたり、マジかっけーと思います。ガンダムマークIIもかっけーですよね。
マリオカート ダブルダッシュ!!
→ふだんゲームをしない人にもわかる作品をつくれる任天堂はスゴイ!!
ポケモンコロシアム (メモリーカード59付き)
→うーん・・・。パス、かなぁ。
・機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs ティターンズ
→ビデオかDVDでてますよね?ストーリーなんか断片的にしか覚えてないから、もっぺん見てみたいなぁ。
・超時空要塞マクロス
→愛、おぼえーて、いーますーかぁー♪(^−^
リン・ミンメイですよ、リン・ミンメイ。一条輝のひかるは、宇多田ヒカルのひかるじゃないんですよ。けっきょく最後にくっつくのは早瀬美砂なんですよ。マクロスが変形すりゃ居住区は壊れるんですよ。そして、地球はぼろぼろなんですよ。
・Grand Theft Auto III (GTAIII)
→なにかと話題になりますけど、その箱庭づくりの完成度はピカイチです。見た目に惑わされず、おたのしみあれ。
・FRONT MISSION 1st
→スーファミのフロントミッションはおもしろかったですけどね。どうなんでしょうねぇ。PSになってまで遊びたいか?っていわれると・・・。
・SDガンダム Gジェネレーションアドバンス
→おなじスパロボを、遊び尽くしたからと売っておきながら、何度も買い直しちゃうんだよねぇー、という友達がいました。売らなきゃいいのに、と思うんですけどね。
ゲームの次に和書のトップ100コーナーを見ていて、14歳からの哲学を見つけました。こういう試みはなかなかいいんじゃないでしょうか。あと、矢口っちゃんのエッセイも。
・おいら―MARI YAGUCHI FIRST ESSAY
・14歳からの哲学―考えるための教科書
なんだ、こりゃ!?と思ったもの。「萌え」は偉大なり!!ついに英単語まで(^−^;
あと、ちちのえ。ぱっと見て「父の絵」っつーと、ちびっこがなんかの関係で絵でも描いたのかな?ええ話やん、と思ったんですけど、答えは「乳の絵」でボインの画集でした。この人、けっこう人気あるのかな?
・萌える英単語もえたん
・いのうえたくや画集「ちちのえ+」
10月18日 trilogy
待ったぁっ!!
逆転裁判三部作、ついに完結。連呼してるだけだけれども(^^;
・風の谷のナウシカ
→映画館で観ました。これはちょっとした自慢ですv^−^vDVDも買います。マンガもおもしろいし、アニメもいい。両方とも成功している希有な例です。ピンポンみたいに、マンガはいいのに映画はヽ(`Д´)ノというのがふつうなのですけれど。
・iTunes
→Windows版も登場するそうです。iPod、もうちょっと安くなってくれるといいんだけどなぁー。そういえば、昨日、電車でiPod使ってる人がいました。なかなかスリムでいいですねぇ。
・トリビアの泉
→たしかにタモリは必要ないかもねぇ、と思うことはある。けれども、力業な部分とか、確立されたスタイルとか、やっぱり好きです。
・トリビアの泉の本(3巻)
→青、黄、赤と三冊とももってます。さらっと読めるし、オススメ。
・エロビアの泉 あへぇの本
→パクリちゃパクリなんだけど、まぁいいじゃん。おもしろいし。けっこう、へぇーな内容だったりもするし。タイトルも、81連発!で、「パイ」ですよ、「パイ」。どぉーですか、これ!!
・トリビアの温泉
→芸能人関係のトリビアが集まったもの。あのブブカっすよ、ブブカ。ブブカといえば、なっちの妹あっちがタバコ吸ってたとか、グラビアアイドル○×が×○してたとか、そんなのどーでもいーじゃーん、と思わなくもないネタが満載。
トリビアの泉の類似本とか、タイトルにトリビアがつく本を最近よく見かけるんですけど、エロビアと温泉はおもしろかったです。でも、他はイマイチでした。知泉 元祖「ヘェー」716連発は、HPはおもしろいのに、本は分厚いし読みにくいので却下。タイトル忘れたけど、アメリカ生まれのやつも同様。こういうのはあくまでも手軽にたのしめるからいいんであって、細かく解説されると興醒め。
・ココリコミラクルタイプ
→松下由樹さんは美しいですねぇー。ああいう年輪の重ね方をしていきたいものだと、つくづく思うです。
・にんげんドキュメント
→田中泯さんとか、川越高校のシンクロ部とか、けっこうおもしろいです。テレビはNHKだけ見られれば無問題。
・たそがれ清兵衛
→マトリックスリローデッドを買ったら、これもどうぞ。しみじみと、いい映画だなぁ、と思える一本。日本の映画もまだまだいける!!(これだけ??)
たそがれ清兵衛はいいですねぇ。真田広之って別にどうとも思ってなかったんですけど、この映画の役はいいなぁー、と思いました。あと、田中泯さん。この人、すっげぇー!と思ってたら、実際にすんごい人なのね。斬り合いのところ、いい感じでしたしねぇー。オススメ。
・シカゴ スペシャルエディション
→ミュージカル映画として、久しぶりの名作なんじゃないでしょうか。リチャード・ギアのふてぶてしい役柄もナイス。
・リアル(3)
→季刊(でしたっけ?)の「赤が好き!」はおもしろく読んだけど、スラムダンクは結局スルーしたなぁ。ちょっとソリがあわなかったみたい。でも、リアルはおもしろい。てゆうか、ゴメン。まだ買ってない。アマゾン見て知った(XX
・日本科学技術大学教授上田次郎のどんと来い、超常現象
→トリック、きらいじゃないですよ。第1シーズンのはDVDでまとめて見ました。今度またテレビでやるんでしたっけ?貧乳と巨根のコンビ、っていうのがいいですよね(^^
・underworld 1992-2002 (Japan Only Special edition)
→アンダーワールド初のベストアルバム。ホント最近はDVD付き、っていうのが増えましたね。
・アマゾンのライブリンク
→ページの下につけてみました。左から、和書、音楽、DVD、プレステ2、ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブの順にトップ5が紹介されてます。
皆々様が、こうしたリンクを通じてAmazonで買い物をなさると、なぁーんと!ユタヲに数パーセントのお金が入ります!!まぁ、それはいいんですけど、どういったものが一番クリックされているのか眺めるのはおもしろいです。お時間のある方は、興味のある商品をクリックしてみて下さいませませ。
ぺこりm(__)m
10月16日 まだまだつづくよー。
異議なし!!
よーするに、第二段。
・ジョニーイングリッシュ
→いや、マジでおもしろいから!!てゆうかさ、ローワン・アトキンソンがイギリスを舞台にスパイ映画のコメディをやる、という設定を聞いたてツボだと思わないやつぁダメだーっ!!
・マッチスティックメン
→ニコケイの演技がなかなかよかったです。あと、なんといっても女の子がかわいいっ!!かわいい女の子はなにをしても許されるのです。うんうん。それはともかく、アリソン・ローマンはチェックすべき。
・ファインディングニモ
→ピクサーものはハズレが少ないからねー。これもおもしろいと思う。フォーンブースとマトリックス、それにこれは要チェックでしょー。
・マトリックス リローデッド
→DVD、買うでしょー。買わなきゃでしょー。つーか、買うんでしょ??とかいっときながら、聖剣伝説はパスしたりもするんだけど、こればっかりはパスしない。買う。マジで買う。もっぺん見る。何度でも見る。最後のほうのプログラムのところ、映画館だと白地に白い字幕で見にくかったし(^^;
本気の本気で、踊る大走査線(←MSーIMEだとこれ。ダメダメですね。ATOKだと、大捜査線)2がおもしろい!なんて思ってるのかなぁ??どこをどう逆立ちしたって、今回オススメした作品の足元にも及ばないんだけど・・・。
つーか、ジョニーイングリッシュが今週で終わるのに、なんで踊るーは打ち切らないんだYO!!ヽ(`Д´)ノ
・ATOK
→まちがって切り替わっちゃったんだけど、やっぱり日本語入力はATOKに限ります。マイクロソフトのやつはアホすぎて使い物になりません。もちろん、ATOK16です。がんばれ、ジャストシステム!!
10月10日 第一話。
くらえっ!!
とゆーわけで、行っとけー!読んどけー!やっとけー!というリンクをどどーんと。
・逆転裁判3
→GBAで、てゆうか最近のゲーム含めても、トップクラスのおもしろさ!逆転の「1」はマジでおもしろいっ!!体験版で遊べるので、今すぐやれっ!!異議なしっ!!
・人体の不思議
→東京国際フォーラムでやってます。人体標本に触ることができます(◎<>◎;)!必見!!つーか、行けっ!!
・デジタル放送の「善意の嘘」は許されるか
→総務省にテレビ局は本気でデジタル地上波なんてやる気なのでしょうか??無駄遣いの極みヽ(`Д´)ノ
・オトナ語の謎。
→糸井重里さんはべつにそこまで好きじゃないんです。永田さんの方がより好きなのです。
・明日に向かって捨てろ!
→永田さんも好きなのですが、スチャダラパーも好きなのです。チャリるとき、でかけるときのヘビーローテーションです。
・Panther登場!
→アップルにまつわる本はマイクロソフトの本よりもおもしろく読めます。やっぱ浮き沈みがあって波瀾万丈だと興味深いですしね。
・Netscape7.1
→インターネットエクスプローラーだけがブラウザじゃねーんだYO!ネスケもオペラもあるんだYO!
・サトラレ5巻
→この映画はよかったねぇー。ナミダがぴちょん、だったよー。これは読んどけっ!!
・あつまれ!!メイドインワリオ
→ワリオがゲームキューブに!みんなでわいわい遊ぶのもよし。一人で極めるのもよし。GBAはマジで傑作。
・テイルズ オブ シンフォニア公式コンプリートガイド
→アルティマニアなみに分厚いです。まぁ、最近のゲーム攻略本は軒並みページ数が増えているのですけれど。ちょっとした歴史なんかもあるので必読!!
・真・三国無双3
→まだまだテイルズオブシンフォニアでうろうろしてますが、その合間にやるのはこれ。
・grand theft auto III
→あと、これ。ボブ・サップも大好き、全世界で400万本以上も売れた驚異の大ヒット作がついに日本でも!!ゲームは犯罪の温床なのかはぁーっ!?(田口トモロヲ風)
グランドセフトオート3はおもしろいですよー。基本はクルマをかっぱらって(かっぱらわなくてもいいけど、それだと徒歩)リバティーシティーという街を、その名の通り、自由気ままにうろうろしましょう、というものです。そんななかには、現金輸送車をぶんどったり、マフィアやギャングをボコったり、娼婦を警官に届けたりすることもあります。ありえねぇーというスタントをクルマできめて遊ぶこともできます。有名ですけど、人を轢くこともできます(安全運転だとだいじょうぶですけれど)。とりあえず、思いつくことは一通りできる感じです。
んで、やってて、かーなーり、笑えます。こんなこと書くと、まーた「ゲームは4971!」とかいわれそうだけど、リアルとファンタジーの区別もつかないような人は、ゲームなんてやっちゃダメなの。
わかることとは、分けること。そう教えてくれた人がいましたけれど、名言ですね。
10月3日 伯方は博多じゃないよ。
とーりーびーあー。
こないだ放送された伯方の塩ですが、こんなコメントがでてました。なるほどぉー。
・トリビアの泉での伯方の塩の放送について
さて、しばらく前からいわれているように、最近のゲーム業界は暗雲たちこめる闇夜のようです。以前のような華やいだ雰囲気はどこへやら・・・。まさに停滞まくりの閉塞感ぷんぷんです。
とにかく、ソフトが売れない・・・。
いわれてみれば、ソフトを買わなくなったし、買ったとしてもクリアすることなく売り払うことが多くなりました。自分でも、あれあれー?とは思うんですけれど。
そんなこんなで、任天堂が上場以来初の赤字だそうです(´・ω・`)
PS2だけ一人勝ちしてたって、ゲーム業界が盛り上がるわけないじゃーん。ますます窮屈でつまらなくなっていくだけでしょー!?しかも、ソニーがやりたいのはゲームじゃない。単なるシミュレーターがほしいだけですよね。グランツーリズモみたいなシミュレーターが。あんなのゲームじゃないと思うんですけどねぇヽ(`Д´)ノ
まぁ、ぐちぐちいったってはじまりゃしないので、テイルズオブシンフォニアを(相も変わらず)オススメします。値下げされたゲームキューブもオススメします(*^−’)b
あ、GBASPも新色がでましたし(ピンク、かわいいっすよねー♪)、メイドインワリオといっしょにいいかもしれません。
ガンダムばっかり買ってたって、なーんもいいことないっすよ(−−;
ーーーーーーーーーー
任天堂の9月中間、上場以来初の最終赤字に
任天堂は3日、2003年9月中間期の連結最終損益が30億円の赤字になると発表した。最終赤字となるのは1962年の上場以来、中間期、通期を含め初めて。円高で外貨建て資産に約400億円の評価損が発生したほか、主力の家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」の販売不振も響いた。同社は余裕資金を外貨で運用し、その額は50億ドルにのぼる。中間期末の為替レート1ドル=111円で評価した結果、約400億円の為替差損を営業外費用に計上、期初の150億円の最終黒字見通しを下方修正した。
本業のゲームキューブの販売もハード・ソフトともに「全世界で計画に満たなかった」(森仁洋専務)。売上高は従来予想より200億円下方修正し前年同期比横ばいの2100億円にとどまる。経常損益は250億円の黒字予想から、一転して70億円の赤字になる。テコ入れのためゲームキューブのハードを再値下げする。2004年3月期の為替レートは1ドル=114円を想定、経常利益と最終利益の予想はそれぞれ950億円、600億円と前期並みを維持できるとしている。 (20:20)
ーーーーーーーーーー
・日経新聞より
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao