入り口に戻りまーすホーム > 更新履歴 > 2004年 

3月


3月30日 コモンランゲージ。

 10チャンでやってたロンドンハーツのスペシャル「出川哲朗、プロポーズ」の最後の最後、いーい感じの場面を見ていて、えー話やなぁ、でも出川だからこそ番組になるんだよなぁ、などと思っていたら、ケータイが鳴ったのででた。

 「キラーパンサーが仲間にならないんだけど??」

 はいはい。ドラクエ5ね。え、でもなんで??そこで苦労した記憶はないんだけどなー。新しくリメイクされてなにかかわったとか??ゲームをはじめてすぐのシーンでフローラと会ったりとか、名産品(?)とか、けっこう変更されてるっぽいしね。

 まぁ、結局は解決したんだけれど(主人公がビアンカのリボンを使用すればいい)、こうやってゲームから離れていた友達とも会話ができるのは、さすがドラクエ!!ですねぇ。


 「教養」ということが語られるときに、「共通言語の喪失」というのは頻出イディオムといっていいかもしれない。たしかにねぇ、と思う部分はある。で、ドラクエってそういう共通言語たりえた数少ない作品なんだよね。これがFFじゃそうはいかないもんねぇ。

 ドラクエは偉大なり、という話でした。

 あ、ドラクエ5の公式ページで特製壁紙が、期間限定で、プレゼント中です。入力にミスしても、次に表示されるヒントを見れば、ドラクエ5をプレイしてれば解ける程度なので、やってみてはいかがでしょー。

ドラクエ公式ページ



3月29日 懇切丁寧。

 ドラクエ、やってます??おもしろいですねぇ、ドラクエは。

 「つぎは、あの武器を買おう!」とか思えるバランス感覚は、本当に絶妙だと思う。さすが、堀井雄二。

 今回はモンスターが立体的になったことで、動きもコミカルでかわいらしくなったしね。いい感じです、リメイクドラクエV。

 ただーしっ!!7、800円はやっぱり高いよーな気がするなぁ。ドラクエプレミアとはいえ。



3月25日 り・いまじねいしょん。

 PS2でリメイクされたドラクエVを買ってきました。PS2、はぁー??ソニー、はぁぁぁーーー??( ゚д゚)、

 なーんて悪態尽きまくりのユタヲですが、メタルギアソリッド2は大好きだし、モンスターハンターも大好きです。んでもって、ドラクエも好きです。昔は紛れもなくFF派だったんですけどねぇ。ここしばらくはドラクエの懇切丁寧なパラメータ設定とか、科白まわしの軽妙さなどでドラクエの軍門に下ってます。

 べつに、ジャイアンツじゃないんだし、いちいち「軍」とかいわなくてもいいんですけどね。巨人軍ってなによ??巨人「軍」って??(´∀`)


 さて、ドラクエV。オープニングで、おおーーっ!!ですよ。あのファンファーレが鳴っただけで胸ぐらをがしっと鷲掴みにされますねぇ。しかも、今回はN響ことNHK交響楽団がBGMを担当しているそうで、ファミコン時代のピコピコ電子音からすると隔世の感があります。オーケストラがゲーム音楽をやれるようになったのはDVDのおかげ、なのかな??

 そうそう、次回作であるドラクエ8の映像も収録されてるんですけど、なんつーか・・・ギリギリの際どい崖っぷちで「ドラクエらしさ」が損なわれずにいる、っていうのが第一印象です。

 あと、フィールド上ではキャラ1人が歩くようになったっぽいんだけど、ドラクエといえば隊列!!なので、ちょっと残念。友達が、ドラクエとFFどっちが好き?っていう話の中で、ドラクエ!!なぜって?みんなで歩いている感じがしてさみしくないから、といっていて、なるほどねぇぇーーと思ったもんです。

 さて、ドラクエVとモンスターハンター2本がPS2で待機することになったわけですけど、けっこー珍しい状況かも。いつもならゲームキューブかゲームボーイが稼働するからね。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱)



3月24日 critical thinking.

 モンスターハンターはおもしろい。このことは、紛れもない事実です。ぼくは神ゲーだと思います。とはいえ、買ってみたけど、いうほど・・・。なんて意見もあるんでしょうね。そりゃしょうがない。ぼくとあなたは感性がちがうんだから。

 そういえば、他人の意見について「批評」するのってむずかしい。作り手側としては、そういった批判は既に織り込み済みであろうと思われることについても、延々と「意見」が述べられていたりするのを見ると、そんなにいうんだったら他のやつやればいいじゃん?と思ったりもする。べつにゲームに限った話ではなくて。

 おいおい・・・と可笑しくなっちゃったのが、モンハンのドラゴンが強すぎる、という意見。ちょい待ちぃな。あんなバカでかいドラゴンが簡単にさくさく狩れると思う??現実世界のゾウやトラ、ゴリラなんかでさえ捕獲するのに四苦八苦してるのに、あんな身長の倍以上もあろうかという巨大竜がおいそれと倒れたりしますか??

 そういうのは、モンスターハンターの世界観や雰囲気を台無しにしちゃうから想定外なんじゃないのかなぁ。苦労して、ようやく倒せたーっ!!というのが「新米ハンター」なわけだしね。んで、ちょっとずつプレイヤー本人のスキルが上達したり、武器や防具を揃えることによって助けられたりして、以前は苦労していた巨大竜もほほいのほいで狩れたりする。ここらへんがいいんじゃないかと思う。

 それに、オンライン「対応」とあるように、どうしても倒せなければオンラインにいってみんなと倒すこともできるわけだし、説明書にも公式ページにもオンラインのススメみたいなのは明記されてるしね。かもーん、オンライン☆ってことで。


 それより、東京はまた寒くなりました。雨がしっとりと濡れそぼってる表通りです。

今日もゲーム日和はもちろんモンハンです。

・アマゾンのライブリンクを停止。バナーに変更する。



3月22日 おいーっす!

 長さんが亡くなりました。いかりやーっ!という怒声とびかう「8時だヨ!全員集合」、好きだったなぁ。ばりばりのドリフ世代、というわけではないんですけどね。それでも、やっぱり好きだったなぁ。

 DVDのボックスがバカ売れしてる、という記事がアエラにあった気がするけど、だっておもしろいもん。松っちゃんのヴィジュアルバムと、このDVDだけは買って損はない。オススメ。

 そのほかの作品もあわせて、いろいろとオススメ☆


ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX (通常版)
→3枚組でこの値段なら、OKでしょー☆

HITOSHI MATSUMOTO VISUALBUM DVDスーパーBOX
→おまえを、おまえだけを、愛したいんとちゃうんか!?

白い巨塔 DVD-BOX 第一部
→おわっちゃいましたねぇ。最終回だけは見てしまいました。ミーハーです(^^;

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱)
→ビアンカか、フローラか。それが問題だ。

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
→ドラクエはゲームボーイの初期三部作もいいし、プレステの4、5もいい。

MONSTER HUNTER
→おもしろいので、しつこくオススメ。

PlayStation 2 ミッドナイト・ブラック SCPH-50000NB
→そのモンスターハンターを遊ぶためには、PS2本体が必要です。

PlayStation 2専用ネットワークアダプター(Ethernet) EXPANSION BAYタイプ
→それと、このアダプターがいります。でも、これだけでOKともいえます。

クリムゾンティアーズ
→なんか、買っちゃいそうな気がしないでもない。

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 Limited Edition
→「イノセンス」が公開中の押井守監督作品。「マトリックス」の元ネタの一つ。

マトリックスレボリューションズ THE MATRIX REVOLUTIONS
→そのマトリックス三部作の完結編がついに発売。

フォーン・ブースPhone Booth
→ニューヨークを舞台に、ホントに電話ボックス中心の、まるで芝居みたいな展開がよかった。オススメ。

ブラックホーク ダウンBLACK HAWK DOWN
→イラク戦争開戦一周年です。こういうものも見てみるのもいいかも。

ファンタジアFANTASIA
→ビデオで見て、すっげぇーっ!と感心しました。ほうきのやつとか、マジすごいです。

ファンタジア/2000FANTASIA 2000
→なのに、現代版のこっちは・・・。でも、ピアノ曲がかっこよかった。



3月21日 糞ニー、キライ。

 PS2、ぶっこわれたーーーヽ(゚∀゚)ノ

 そーいえばメモカって残量どのくらいだったっけ?とモンスターハンターのロムを取り出して待つことしばし。カリカリとハードディスクを読み込む音がして、しゅわーんとPS2の起動画面になるかと見せかけといて、「最新のアップデータがあります。更新して下さい」と表示される。

 はぁー?LANケーブルつないでないんだから、そんなもんわかるわけねーじゃん!と思って無視しようとしても、その画面から動かない。キャンセルしてもダメ。しょうがないので、ナビゲーターを再インストールしてみる。かわらない。てゆうか、最初のセットアップ画面のところで「ぴこーんぴこーんぴこーん」とエンドレスに同じ作業を繰り返している。

 アホか、こいつは??(´∀`)

 でも、そのせいでモンスターハンターまで遊べなくなったら最悪なので、あれこれ考えてみる。モンスターハンターはふつうに遊べる。ということは、ネットワークアダプターはこわれてないってことか。ん?じゃぁ、HDDがヤバイってこと??

 PS2の裏面にあるアダプターを外してHDDを取り出し、アダプターだけを取り付ける。電源オン。無事に起動する。ブラウザとシステム設定もちゃんと動作する。なーんだ、ハードディスクがいかれたのかー。

 え?これ買ってまだ一年たってないんだけど??さすが、クソニー。あいかわらず製品がクソだ。保証期間だけ持てばいい、っていう考えで、何年も何十年も使ってもらおうという心構えがねぇ。しかも、保証期間すら守れてねぇ。

 とゆうわけで、FFXIは解約かなぁ。HDDが動かないんじゃ遊べないし、パソコンでゲームする気にならないし。

 ゲームにHDDをのっけてどうこう、っていう話があったけど、次世代XboxはHDDなしらしいし、こんな壊れやすいもの、しばらくはゲーム、おもちゃには耐えられないんじゃないかなぁ。

「次世代XboxにHDDなし」。MSのパートナー企業が確認ーITmedia



3月15日 Hunt,Hunter,Hunting.

 モンスター、狩ってますか??

 ユタヲが自信を持ってオススメするモンスターハンター。巷でも人気のようです!!初日の消化率がけっこーいいんです。同じ日に発売されたメタルギアソリッドツインスネークスが低調なのはMGS好きとしてはちょっと残念ですが。

1. モンスターハンター 85.0%/84,481
2. NINJA GAIDEN 59.4%/32,802
3. METAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES (通常版) 38.2%/21,455

ヨソウオウ

 月曜版でもいーい感じで売れてるみたいです。まったくの新規タイトルで月曜に11万本オーバーはスゴイ快挙かも。モンスターハンター(略してモンハン)好きとしてはうれしい限り(^−^

1(PS2)モンスターハンター 90.4%/119,336/119,336
2(GBA)ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン 93.6%/51,475/1,691,751
3(PS2)鬼武者3 89.4%/47,480/475,995
4(GC)メタルギア ソリッド ザ・ツインスネークス 65.3%/41,524/41,524
5(Xbox)NINJA GAIDEN 74.0%/38,859/38,859

ヨソウオウ

 今回のメタルギアは文字が潰れて読みみにくい、ドッグタグを集めてもなにもない!?などといわれていて、どうしちゃったの小島監督???という感じです。メタルギアは大きくて読みやすい文字も大好きだったのに・・・。まぁ、海外がメインターゲットで、うちら日本市場はお情け程度なんだろうし、だいたい購入してないソフトなんだから横に置いといて。


 モンスターハンターっすよ、モンスターハンター。最初、7つしかなかったサーバーも今じゃ10個。当初、定員800だったキャパも最大1500位にまで増強されてます。「Z」や「バイオOB」のときはサーバーが足りなくて云々という話を耳にしなかったし、実際こまったこともなかったので、もしかするとモンスターハンターの人気はカプコンとKDDIの予想を超えるうれしい悲鳴だったのかも??

 いやー、いいねぇー(^−^

 とかなんとか、かるーくオンにいってみるかー♪などとでかけてみたらば、「おちたー」とかそこら中で阿鼻叫喚の地獄絵図が・・・。サーバーもひとつつぶれてるっぽいし・・・。((((;゜Д゜))))

 クエストに入ろうと思ったら、次の画面に進まなくて「回線を切断してます」とか表示されるし(−−;

 オンラインゲームで同時接続数が1万を超えるのは、けっこーいい数字だと思う。思うけど、それに対応できてないのかもー(^^;


 さぁ、みんなもこの感じを味わおう!!マジで最初のうちだけだよー。こんな感じで盛り上がれるのはー☆

 まぁ、盛り上がるところがちがうんだけれども。こういうのもオンラインゲームのたのしみのひとつだと思って(^−^

 お、公式ページで素材集が公開されてる。使おう使おう。明日やろう。



3月12日 乳頭の色はぁー??

 帰りがけ、高校生くらいの男子集団が「おっぱい見に行こうZE!おっぱい!!」と大声で叫んでいた。

 おっぱいを見に行くですか。そりゃすごかねぇ。おにいさんも連れて行ってほしかばい。でも、どこで見せてくれるとですか。そげん集団で。気になるとばい。でもでも、昨日「モンスターハンター」やりすぎて頭が痛かけん、とっとと帰って寝るとばい・・・。(´・ω・`)


 そうなのDEATH!!昨日、カプコンから発売された「モンスターハンター」というゲーム、これがおもしろいっ!!

MONSTER HUNTER←これ。


 画面に入りきらないくらいのマジででかいモンスターがばっさばっさと飛び回ってる太古の原野の中を、それを避けるように移動して(倒してもいいんだけど、初期装備じゃムリ)、クエストの目的を果たす。だがしかーし、そのモンスターがどどどーんと大地に降り立って、こっちにぶほほーーっっ!!と襲いかかってきたりするんだ、これが。

 こえーのなんのって。もうガクガクブルブルもんですよ。 ((((;゜Д゜))))

 オンでいっしょになったみんなと、「にげてー」とかいいながら、あたふたと逃げるのはマジたのしい☆


 ポケモンとかガチャフォースっていうのは売ることはないし、のんびりと好きなときにさくさくっと遊べてたのしい。それに比べて「モンスターハンター」はオンラインにつながっているゲームの特徴らしく、右も左もわからないプレイヤーが偶然いっしょになって、これなんでしょうね??とかいいながら遊ぶのも、これまたたのしいもんです。

 PS2を持っている人は、ソフト本体に加えて、ネットワークアダプターを買うとオンラインにつなぐことができるので、ソフト6800円+アダプター3980円の約1万円で良質のオンラインゲームがたのしめます。ぜひぜひいらっしゃいましー(^−^

 昨日は7つあるサーバーが満員でした。定員は各鯖800人で、そこからエリア→街という構成になっていて、街に8人に入室できて、そこから最大4人でクエストに挑むんだけど、ここらへんの人数設定はもうちょっと緩やかでもよかった気がする。街には20人とか数十人くらい入れてもよかったよーな・・・。

 あと、エリアでのチャットが使いにくい気がする。ここらへんは、おなじマルチマッチングBB対応の「Zガンダム」や「バイオハザードOutbreak」でも使いにくかったけれど。


 まぁ、チャットまわりとパーティー組むまでにちょっと目につくところはあるものの、久しぶりに睡眠時間を削って遊んだゲーム「モンスターハンター」をユタヲは大プッシュします!!!!!

モンスターハンター公式ページ

MONSTER HUNTER

・リンクにマウスをあわせると色が変わるようにした。対応しているのは、IEの5か6以降と、ネスケの6(だったかな?)。



3月10日 ぐるぐるよーぐると。

 コンビニとかスーパーで売っている、果実たっぷりヨーグルトというのが美味しくて、とても(・∀・)イイ!!

 なんていうんだろう。イチゴをミキサーでがーっとぐちゃぐちゃにして、牛乳でささっとやったような感じ。なのかなぁ。とろーりとろとろなヨーグルトとイチゴの果実がいい感じでナイスです。


 トリビアの泉で、服部半蔵(2代目)は部下にストライキをされた、というのをやっていた。へぇー。

 江戸時代とかの、いわゆる封建制の時代っていうのは、上意下達とか悪代官とか、テレビの時代劇の影響なのかどうかは知らないけれど、ヘンにぎゅうぎゅうと締め付けられているような印象があるらしい。でも、まぁ、そんなことはなくて、てきとーにやっている人はていとーにやっていたらしい。上からの命令も聞かない人は聞かないらしい。もちろん、ペナルティもあるにはあるけれど、原則と例外があって、ちゃんとした運用がなされていたらしい。

 らしいらしいばっかりなんだけど、その時代に生きていたわけじゃないし、本で読んだりした知識しかないんだから、まぁ当たり前か(^^;

 江戸時代の持つ飽和点一歩手前!みたいな感覚は、けっこー好きだなぁ。


 ページの左側にメニューをもってきてみた。



3月5日 おもひでばなし。

 本屋で雑誌を立ち読み。ネットナビが休刊するらしい。あらら。ぼくがインターネットはじめた頃にはもうあったのかな。「この10年」みたいな企画で、ネスケのパッケージ版とかがあって(知ってます?むかしはそうだったんですよ!)、あーパソコン店で見たなぁ、とかいろいろと思いだしてしまいました。

 とにかく、一時期は毎月のように読んでいた。プロバイダーランキングとか、けっこー役に立った。つってもDTIを乗り換える気はさらさらなかくて、セカンドプロバイダー探しとか、各ISPの動向とかチェックしてたなぁ。

 なんにしても、おつかれさまでした。


 TBSでやってた「告白」という地下鉄サリン事件の実行犯の一人である林受刑者を中心に展開するドラマを最後の方1時間近く見た。刑事役の西田敏行があいかわらず演技がじょうずで、相方役の杉森哲太もなかなかで、さらに林受刑者役の人が演技がとてもじょうずで、この人だれだろ?と思って調べてみた。平田満という人だった。ほぉー。覚えておこう。

 あら、観たことある映画とかけっこうでてらっしゃる。演技がじょうずな俳優さんは見ていて安心できるから、作品に集中できていいね。ドラマはオウムの事を扱っているのもあって、むぅぅー・・・と思いながら見ました。

 あ、昨日に引き続きテレビネタだ。サッカーオリンピック日本代表はアテネにいけるのかな??いってほしいなぁ。そーそー、「白い巨塔」はさー、財前教授、やばそーだよね。なんか咳き込んでるし。

 矢田亜希子かわいいねぇ、っていったら「オヤジだー」といわれてしまったユタヲでした。

 (´・ω・`)



3月4日 ほわいとびっぐたわー。

 フジテレビでやってる「白い巨塔」を20分くらい見た。終わりの方だったんだけど、これがまた、ちょーいい感じの場面でさー。これからどうなんのよ??というところでコマーシャルになるし、次回につづくとかなるし・・・。これだからテレビってキライ。
(´・ω・`)

 でも、「白い巨塔」っておもしろいね。初めて見たけど、おもしろい!っていわれてるのがわかった気がする。

 DVD欲しくなってくるねぇ(^^;






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao