ホーム > 更新履歴 > 2006年 

10月


10月9日 ポケットのなかの野生。

 ポケモン、いいですねぇー。バッジも着実に集まっております。今回はGBAからのポケモン本編(ルビー・サファイア・エメラルド、ファイアレッド・リーフグリーン)に登場した全ポケモンがダイヤモンド・パールに転送できて集められるんですよね。んで、年末にウィーで発売されるポケモンバトルレボリューションでも遊ぶこともできる。すっげー!!(*゚д゚)b

 だがしかし、GBAからの転送は殿堂入りして、ずかんを全国図鑑にしてからでないとダメらしい。がーん。サファイアで集めたポケモンとかいるのにー。クリアはまだかかりそうだしなぁ。(´・ω・`)

 にしても、今回もよくできていますねぇ。ぼくはサファイアからのいってみれば遅咲きのポケモントレーナーなわけですが、あたたかみのあるテキスト、ポップなグラフィック、奥深いバトル、そそられる収集欲・・・、どれをとっても本当によくできているなぁ、と感心したものです。今回もすばらしいです。若干ですが、バトルの際にもうコンマ何秒か早くできたらパーフェクトだったかも・・・とは思いますが、PS2のロード地獄などとは雲泥の差、月とスッポンで比べものにならないほど快適なので、「あえていうとすれば・・・」というレベルのものですね。

 あ、GTS(グローバルトレードセンター)のシステムは改良の余地があるかも。相手がヒットする条件(預けていたり交換したことがあると増える)、検索するキーワード、不成立だった場合に差し戻す期間など、もうちょっといろーんな人が使うものだということを念頭に置いてもよかったかも。

 グラフィックの面では、オレンジ背景に白文字とか視認性に欠けるところがまだ残っているのもちょっと気になるかな(GTSで交換ばっかりやって、めざせ!わらしべ長者!!な人からは、目が痛くなる、とのハナシも・・・(^^;)。ルビー・サファイアからファイアレッド・リーフグリーンでかなり改善、改良されたし、今回もテキストボックスが白背景に黒文字でおおきなゴシック文字とかなり読みやすくなってるのにね。もったいない!脳トレ以降、こんなにですか!?というくらいおおきな文字の作品が増えているけれど、新聞、文庫などの文字がおおきくなったり高齢化社会だ、バリアフリーだといわれている昨今、ゲームが幅広い層の人たちにもたのしく快適に遊んでもらうためには細かい文字よりもでっかい文字の方が受け入れられやすいだろうしね。こういう地道な積み重ねがゲーム脳だ何だというミスリードや偏見を解いていく一歩につながると思うんだよねぇ。(余談だけどその意味でも、Xbox360やPS3の路線はあまり支持できない。高精細、微細鮮明になったグラフィックで細かい文字を読めといわれても、受け入れられる年代や属性は限定的にならざるを得ない。)


 きっと来年あたりエメラルドみたいなマイナーバージョンアップ版がでるかとは思いますが、その時にはバランス調整と、そういった諸々の点を改善、グレードアップしてまさにRPGの傑作(ニンテンドーDSの枠を超えて)といわれる作品にまで昇華させて欲しい。あ、いや、もちろん今回のもすばらしいのはいうまでもないですが。

 だってさー、今回の野生のポケモンやトレーナーの使う技の思考ルーチンがかなり見事なんだよ。前はそんなに苦労しなかった野生ポケにけっこうダメージくらったりするし・・・。かといって、それがキツイわけではない。ここらへんのさじ加減、バランス感覚はまさに絶妙です。ドラクエのレベルコントロールも見事だけど、ポケモンのそれも見事です!!

 さぁ、みんなもポケモンとDSLiteでポケモンゲットだぜー!!んで、Wi-Fiコネクションで交換、対戦しよー!!(`・ω・´)b




 ところで、長野県で唯一のゲーム会社といえば、そうガストです。岐阜県にある日本一ソフトウェアと並んでぼくの好きな山椒は小粒でぴりりと辛い!ゲーム会社です。応援したいのでサポーターズリンクに登録してあるのですが、最近のイリス三部作はあまり好きではなかったので、しょぼーん・・・(´・ω・`)という感じでした。ですが!ついにアトリエらしいアトリエがでますよ!!それもまさに手軽なアトリエにうってつけともいえるDSで!!まさに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!デスよ。

 で、バナーを変更しようと思ったらうちのホームページビルダーくんがエラーだというんですよ。あら。しょうがないから、前のをすこし手直ししただけにしちゃいました。てへっ。ごめんなさい、ガストの人。m(_ _)m

 いやぁ、それにしてもついにDSでアトリエですかぁ。うれしいですねぇ。ぼくはGBAのマリー・エリー・アニスとヴィオラートのアトリエを持っていますが、3本目のアトリエになるんですねぇ。たしかに携帯機だと声優さんがしゃべらない、というのはちょっと残念ではありますが、アトリエみたいにちょこちょこと遊ぶタイプのゲームはGBAやDSがピッタリだと思うんですよねぇ。たのしみです。マリーのアトリエの「只今お仕事中」は名曲ですよね。ちゃんちゃかちゃらちゃらー♪

 あ、ぼくは宮部みゆきさんほどボイスなくてもいい派ではありません。ボイスがあって、キャラにあっているのであればOKです。声優萌えはあまりありませんけれど。しかーし!!アルトネリコの主人公・・・、えーと・・・、ライナーの声優はここだけカットできないもんかと本気で思いましたが。(’A’)

リーズのアトリエ公式ページ



 その他のオススメもの。古き良きディズニーアニメのひとつ、リトルマーメイド。キングダムハーツでもアリエル、セバスチャンなんかは登場しているので有名ですよね。最近のディズニーアニメはダメダメだったけど、やっぱり昔のディズニー作品はすばらしいです。ディズニーアート展は本当によかったです。




 今年の夏のアニメ映画では一番好きなピクサーのカーズ。これはジョン・ラセターにとっての「紅の豚」なんだろうなぁ。ぼくはクルマ好きでもなんでもないけれど、紅の豚を見て空を飛べたらいいなぁ、飛行機ってかっこいいなぁ、と感じたのと同様に、クルマでびゅんびゅん走れるのっていいなぁ、と思いました。二枚組じゃないのがすこし残念だけど。まぁ、いいか。








e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2006 yutao