1月
1月29日 三上節がうなるっ!!
バイオハザード4、おもしろすぎ。(・∀・)!!
コワイけど、おもしろい。この、コワイけどっていうのがポイント。実は、最初デモを見たり体験版をやった感じだと「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」みたいにひたすらモンスターを撃っていくゲームになっちゃったのかと残念に思っていたら、思いっきり勘違いだった。(^^;
話を進めていけばわかると思うけど、やっぱりバイオはバイオだった。緊張と弛緩の繰り返しによるテンションを保ったとてもいい作品だった。まだクリアはしてないんだけど、この調子でいくとリメイクバイオと同じくらいか、それ以上の傑作になるかもしれない。
ゲームキューブででているリメイクバイオとあわせて、本体ごと買っても損はしない作品だと思うのでオススメ。
ゼロは・・・。そんなでもないかな。でも、おもしろくないわけじゃないですよ。ただ、リメイク1や4に比べるとどうしてもねぇ。彼我の戦力差は歴然、ってやつになっちゃうよねぇ。
BioHazard4
・バイオハザード4公式ページ
あ、ソニーの株価の話があったけど、当然だよねぇ。ソニーなんてコマーシャルにトマトを起用しているだけの、単なる広告屋でしかなくて、中身がまるで伴っていないアホだからね。中身がないからこそ、クオリアとかだすしかないわけだしね。本当に惨めなもんです。南無南無・・・。
・業績下方修正のソニーは“ミニショック”状態
「ソニーはもはや、その動向が日本のハイテク企業全般の株価に大きな影響を与えるような特別な存在ではなくなったことの証拠。一抹の寂しさは禁じえないが、ソニー神話復活への幻想を抱く市場関係者がなくなりつつあるということだ」。いや、とっとと気づけよ、という話ではあるのですけれど。
1月22日 さすが、次期社長候補。
みんなのくたちゃんこと、久多良木ソニーコンピュータエンタテイメント社長がまたまたやってくれました。PSPの不具合について、「あれは仕様だ」と日経ビジネスで言い切ったそうです。すげぇなぁ。感心するなぁ。バカだなぁ。アホだなぁ。
技術屋に商売は不向きだ、という話があるけれど、まったくもってその通りだと思う。異論を差し挟む余地が一切ない。立錐の余地がなく。すくなくとも、今回の事例に関しては。
あ、ぼくはソニー大嫌いです。というか、あの程度のメーカーを祭り上げなければならない日本の現状って嘆かわしいとしか思えません。糞ニーはとっとと潰れて新陳代謝を促してくれて構いません。
・「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。世界で一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」。
同じことじゃねぇだろ。Σ(゚д゚ )
1月19日 物欲番長。
iPod shuffleはけっこういいんじゃないかと思う今日この頃。今のところiPodで不満はないんだけどね。でも、あの小ささはスゴイ!!
・Apple iPod shuffle 512MB
・iPod shuffle公式ページ
・マックワールドサンフランシスコの基調講演
1月10日 ソフトタッチで。
みんなTSUTAYAのDVDを乱雑に扱いすぎ!!ヽ(`Д´)ノ
最近、いろいろとDVDをレンタルしてるんだけど、ディスクに傷つきまくりだし、たまに画面がかくかくして一時停止したり、酷いものになると読み込めなかったりする。自分のじゃないからって、この扱いはどうかと思うなぁ。明らかにオトナ向けの作品で傷が酷かったりすると、がっかりさせられるよねぇ・・・。(´・ω・`)
TSUTAYAもさぁ、ディスクにクリーニングくらいしてよ。研磨機くらいあるでしょ??ないの??つーか、TSUTAYAの店員が汚してたりしてね。(ーー;
とにかく、レンタルのDVDは大切に扱いましょう!!
1月5日 雪も解けてきました。
2005年になってもうすぐ一週間になろうとしているわけですが、今年は正月のテレビ特番があんまりおもしろくないような印象があります。いつもは年末年始の特集企画なんかをチェックしていると、これ見たいなぁ、というのがいくつかあるものなのですが、今年はどれもこれも興味をそそられませんでした。
たぶん、自分で見たいと思っている作品をたくさんTSUTAYAでレンタルしてきていたので、意識がそっちに向かっていたのでしょう。というよりも、よくよく思い返してみれば、例年もたいして変わりはないのかもしれません。ただ、今年はおなじテレビ画面に映しだされるものを、自分で選んでいたので番組表に関心がいかなかっただけなのでしょう。
1月1日 年頭の御挨拶。
あけましておめでとうございます。
お風呂からあがって、屈伸しながらテレビ東京のボレロを見るでもなく聞いていたら、年を越していました。
で、番組表を見たら、日テレで1時からやるG-1Grand Prixというのがあるんですが、これは水着のグラビアアイドルさんたちがてんやわんやのボインボインなんでしょうか??だとしたら見たいですねぇー。(*´д`*)
とかいいつつ、もう寝ます。などと書いておきながら、実はテレビに食い入るように見ていたりして・・・。(^^;
それはともかく、東京は雪がぬかるんでいて歩きにくいです。こりゃ三が日はのんびりとするのがいいですねぇ。そのためにミカンも買ったしね。まぁ、近所に初詣くらいはでかけると思いますけれど。
みなさまもお身体には気をつけて、今年がよい年でありますように。(´ω`)ノ
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao