入り口に戻りまーすホーム > 更新履歴 > 2004年 

5月


5月25日 お尻の小さな女の子。

 大人気のファミコンミニ。50万本突破したのかな?のスーマリにつづいて、魔界村、ゴエモン、ツインビーなどの第二弾が発売されたばかりですが、アメリカでもクラシックNES(Nintendo Entertainment Systemの略。ファミコン発売時にコンピューターと名前につけるとアタリショックの再来と思われかねないのでエンターテイメントにしたらしい。)の名称で発売されます。

 アメリカの公式ページはBGMがゼルダとか、スーマリの海、ワールド1、ゼビウスなど当時の雰囲気のままに選曲できて、ボタン音なんかはスーパーマリオのピコピコ音で、かっちょいいです。はじめてFLASHが使われてるページで効果的なものを見た気がする(たいてい、デザインでござーい、という見にくいし醜い ugly なものばっかだしねぇ)。さっそく壁紙をゲットしました(^−^

ファミコンミニ(アメリカ)公式ページ

ファミコンミニ


 大人気といえば、キューティーハニー。永井豪原作のマンガを、「新世紀エヴァンゲリオン」、「ふしぎの海のナディア」、「トップをねらえ!」なんかで有名な庵野秀明監督、サトエリこと佐藤江梨子主演で実写映画化されます。アニメと実写の融合、名付けてハニメーション!だそうです。公開は今週末。たのしみたのしみー☆

 当時としては珍しかったのかな?デジカメで撮影された画面で、くるくる移動するもんだから酔う・・・、と一部でウワサになった、こちらは村上龍原作で仲間由紀恵もでてる「ラブ&ポップ」。銀座で観たなぁー。ガイナックス作品は「フリクリ」のテンポとか大好きだし、「オネアミスの翼」も見てるんだけど、「ナディア」は見てないんだよねー。そのうち見たいなぁ。

キューティーハニー公式ページ

 ただし、「Service Temporarily Unavailable The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.」です。運良くつながってもそこから先へFLASHが読み込みません・・・。がんばれ、ハニー。

 そーいえば、こないだのウィニー作者逮捕のときも京都府警のページがおちてたっぽいけど、どうやらF5連発されてたらしい。あららー。

 アマゾンでキューティーハニーを検索したら、写真集とかメイキングDVDはでてきたけど、村上隆とのコラボはでてこなかった。ほら、あれ。一枚300万円するっていう「Ko2ちゃん」のサトエリコスプレバージョンのやつ。まぁ、当たり前ではあるんだけれど(^^;

キューティーハニーで検索

佐藤江梨子写真集 ハニーフラッシュ

メイキング・オブ・キューティーハニー

 だいたいさ、キューティーハニーを実写化しよう!っていうのはさ、サトエリだからこそできる芸当だよね。あのスタイルじゃなきゃ、ちょっとツライと思うなぁ。それに、ここまではじけたのはいいよね。いや、おみごと。あっぱれ。そうそう、佐藤江梨子といえば文藝春秋だったか、本棚拝見というやつにでてたね。んで、三島由紀夫を読んでるとか。金閣寺ですかー。割腹自殺ですなぁ。楯の会だっけ??まぁいーや。


 それより、アマゾンで買い物をする際には、輸入CDのことについてもちょっと考えてみてくださいませ。安い輸入CDが買えなくなったら・・・、と思うとぞっとするなぁ。もしそんなことにでもなったら、マイミュージックライフは終わりだよぅー。(´・ω・`)

輸入音楽CDに関するAmazon.co.jpからの重要なお知らせ


 まぁ、ハニーのページはメタタグに「<meta name="keywords" content="映画, ゲーム, TVアニメ, cutiehoney, キューティーハニー, 如月ハニー, 庵野秀明, 式日, 新世紀エヴァンゲリオン, 火垂の墓, 人狼, 猫の恩返し, ふしぎの海のナディア, 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生, ラブ&ポップ, トワーニ, シネバザール, ワーナー・ブラザース映画, 映画, アニメ, アニメーション, アクション, CG, VFX, ガンエフェクト, 劇団・新感線, 永井豪, デビルマン, マジンガーZ, 高橋留美, ショムニ, コスチューム, キャラクター, 佐藤江梨子, イエローキャブ, 村上淳, ムラジュン, 市川美日子, 松尾スズキ, 小日向しえ, 石井克人, 吉田日出子, 松田龍平, 京本政樹, 嶋田久作, 加瀬亮, 岩松了, 片桐はいり, 新谷真弓, 及川光博, 倖田来未, 手塚とおる, 篠井英介, シスター・ジル, ブラック・クロー, スカーレット・クロー, コバルト・クロー, ゴールド・クロー, パンサークロー, パンサークロー四天王, 宇津木博士, 早見青児, 秋夏子, チョーカー, ハニー、フラッシュ, シルバーフルーレ, Iシステム, イマジナリー・インダクション・システム, ロボット, アンドロイド, ナノマシン, アンチナノマシン, ブラック手裏剣, 如月博士, セグウェイ, ジルタワー, 夜霧のハニー">」って書いてあるから、それにひっかかってるのかな??


 おまけ。

キューティーハニーR.C.T. with MEGUMI
→イエローキャブの面々のコスプレを、「巨乳美女失踪事件」のコンセプトで行おう、というもの。

エロビアの泉 素晴らしき性のムダ知識
→前に本はオススメしたけど、それのDVD。こないだヨドバシで見かけてビックリ!!内容は推して知るべし。ただ、マジもののエロDVDではない、と思う・・・。たぶん。

 見てないよ。見てないってば。注文してないから。1クリックなんてしてないから。ウィッシュリストに登録してないからね。



5月22日 テレビっ子じゃないので。

 自分がなにによって形成されているのか?こないだTSUTAYAでどれを借りようか棚を見ていてふと考えた。

 で、日本のアニメとハリウッド映画でできているんじゃん!?と思った。

 テレビでやってるような日本のドラマに対して特別な思い入れがないので、べつに反応しないんだよね。ドラマ見てないから。それと、たしかに昔は小劇場でしかやってないような映画とかフランスものとかも観た。観たけれど、いまは別に作品に惹かれれば足を運ぶので、これといった線引きもなく。

 結局、ルパン三世やガンダム、スピルバーグにルーカスといったもので育っているんだなぁー、なんてことを思ったのでした。



5月19日 ランブルローズは手抜きも照れもせず、マジでつくってほしい☆

 昨日の話だけれど、ゲーム系のニュースサイト「ゲームオンライン」の管理人が逮捕された。こういうのって著作権法とかの絡みでなかなか流動的でむつかしいところだよねぇ。

「gameonline」運営者がゲーム画像の無断公開で逮捕ITmedia


 あ、ユタヲお気に入りのiTunesのバージョンがあがりました。アップルのスティーブ・ジョブズに踊らされっぱなしっす。(*´д`*)

アップル

iTunesのダウンロードページ


 踊らされるといえば、テレビでマジックやってました。マジックってもともと大好きなんだけど、あれって目の前で見ると気持ちいいよね。なんか最近テレビで手品やってるとこをよく見かける気がするんだけど、この世知辛い現代日本なんだし、ちったあ心地よくだましてくれよ!?ってことなのかも、と思った。

 で、べつにそれは全然わるいことなんかじゃなくて、ラスベガスのショーとか、WWE(World Wrestling Entertainment)とか、今度PS2ででるランブルローズとか、そういうのみたいに、すかーっ!とだましてくれよ?っていうのはありだと思うんだよね。

スカパー!のWWEページ

レッスルマニアなんかをつくってるユークスのページ

ランブルローズ

 総裁でもある親父が娘と秘書(愛人だったっけ?)と三つ巴(?)のバトルやるとか、なんか小耳に挟むだけでもおもしろそうだもんね、WWE。



5月18日 呑み込まれて。

 セガがパチ屋のサミーと経営統合するらしい。マジでぇー??なんかさぁ、CSKの大川会長が亡くなってからというもの、セガってカモネギ状態で荒らされまくりだよねぇ・・・。(´・ω・`)

 はっきりいって、パチンコやってるよーなやつに、ゲームを語ってほしくない。Rezやスペースチャンネル5なんかをつくった水口さんは退社したけど、他の人たちももうセガは見捨てていいんじゃないかなぁ。輝かしいセガの歴史も終わっちゃうのかもねぇ・・・。(´Д⊂

 というほどには最近のセガでおもしろい作品ってないんだけれども(−−;

セガ

サミーとセガが経営統合へ


 さて、話はかわって、アマゾンで1万円以上の買い物をすると、1,000円のアマゾンギフト券がもらえるそーな。1万円かぁー。なにか買うものあったかな??って、GTAViceと、メトロイド買えばいいんじゃね??

アマゾンのギフト券還元プログラム

 みなさまもこの機会にあまぞってみてはいかが??(そんな言葉あんのか??(^^;

グランドセフトオート バイスシティ
→80年代の音楽ばりばりぶりぶり!いくぜ、えいてぃーず♪


ピクミン2ピクミン2
→そのうちー、と思っていたらどこにも売ってないんですけど・・・。(´・ω・`)


メトロイドゼロミッション
→えっと、森下千里だっけ??メトロイドのコマーシャルでてるの。公式ページ↓にもでてましたね。サムス・アランらしく、ナイスバディでグッド(*´д`*)

メトロイド公式ページ



5月17日 ポワルンはポケモンのポケモン。

 ぼーっと考え事しながらシャワーあびてたら、二回もシャンプーするわ、お米を研ぐ前に雑穀いれるわ、なんか眠いっぽい。こんな日はとっとと寝よう。


 あ、MGS3のプロモ、いいですねぇ。メタルギアソリッド2をやるためだけにPS2借りた男ですからね、ぼくは。小島監督、ラブです、ラブ☆

MGS3公式ページ


 年金を未納だか未加入だかの国会議員が多いですねぇ。それで辞めちゃった菅直人の代わりに民主党の代表になるはずだった小沢一郎も払ってなかったとかで、代表戦を辞退しちゃったし。まぁ、よーするに、自分たちはお金をたくさんもってて年金なんて必要ない、老後の心配なんてない、だからこそ年金を払ってない、ということですよね。それを、制度が複雑だのなんだのといわれてもなぁ。

 そぉーれぇーはぁー、キミたちがつくった制度なんじゃないのかなー??いや、ぼくがつくったわけじゃない、とか言い訳するなよ??キミのパパがつくったんだろ??キミたちには年金制度を設計できるのかな??

 糸井重里氏はコラムで「せこい!」といっている。たしかに、それは一理ある。せこいか、せこくないか?といわれれば、せこいだろう。けれども、何十年も年金を支払っていなかったような中川経済産業大臣やなんやらが「国民のみなさまのために」と叫んでも、はたしてそれを切実で現実味のある問題提起として受け取ることがぼくらはできるのだろうか??

 小沢一郎が小泉首相と「差し違える」ことができるかどうかは知らないけれど、すくなくとも、「自己責任」論をぶっていたような連中がこの体たらくであり、かれらが「年金」という制度にたいして興味も関心も払ってなかったのは明かではないかと思う。このことが一番の問題点なんじゃないのかなぁ。わっかりやすくいえば、不潔な医者が患者を診察しようとしている。そういうことだよねぇ。

ダーリンコラム

 あ、いや、もちろん、せこいんだけどね。ただ、それはメディアの特性でもあるし・・・。



5月12日 リンク、登場!!

 ロスアンゼルスで開催されているE3(Electronic Entertainment Expo 2004)で任天堂の新ハード、「ディーエス(仮称)」がとうとう公開されました。いやぁ、なんだか昔のゲーム&ウォッチみたいですねぇ。

 いま発表されているカラーじゃなくて、もっとポップでかわいらしいカラーバリエーションのが発売されるのであれば、ほしいかも。あ、あと、名前は「ゲームボーイ」みたいにかっちょいいものにしておくれ(^−^

任天堂公式ページ

任天堂アメリカ公式ページ
→どちらとも動画もスクリーンショットもありまっせー☆

ついに登場したNDSとPSPITmedia

任天堂Media Briefingにて「ニンテンドー・ディーエス」が公開Wi-Fi対応、GBAソフトにも完全互換のタッチパネル式2画面液晶携帯機(仮称)が取れ、正式に「ニンテンドー・ディーエス」となった
→正式にー、となっているけれど、まだ正式名称じゃないっす(^^;

任天堂Media Briefingレポートその2宮本氏、GCで「ゼルダの伝説」新作を開発中!

2画面液晶搭載の無線LAN対応ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」


 あと、PSPも公開されました。こんだけ画面が小さいと「映画」じゃなくて、「ネタ」でしかない気がする。それと、ディスクだから音がしゃこしゃこうるさくて、充電も長持ちしない気がするんだけど、どうなんだろう??

プレイステーション・ポータブル(PSP)がついに公開!


 なーんていう、たのしい話ばかりじゃない昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか。なんだか著作権法を改悪する方向で話が進みつつあるようです。ウィニーがよくない、とかいっときながら、このインチキっぷりだからなぁ・・・ヽ(`Д´)ノ

あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中


 読売新聞なんて、マジでアホなんすよ。こないだウィニーの作者が逮捕されたことに関する記事に、

「容疑者がインターネット上の掲示板に「今の著作物に対する課金システムは古い。ユーザーはクリエイターに直接、金を払うべきであってCD業者などへの中間マージンは無くてもいいはず」などと書き込んでいることが11日、わかった。」なんて書いてる。

 おいおい、こんなの「中抜き」っていわれてるようなことで、ネット使ってるやつなら「じょーしき」として知っていることを書き込みしてるだけじゃん。なんで、こんなのが「わかった」ことになるんだよ??「公知の事実」だよ??読売の記事は署名記事じゃないから誰が書いたんだかわかんないけど、これ書いたやつは無知蒙昧のアホか??

 しかも、

 「デジタルデータに関してはこれからの時代、流通コストが限りなくゼロになっていく」「クリエイターに直接お金が支払われるなら、ソフトはコピーフリーで構わない」

 って、おいおい・・・。こういうことは製作者側の人でもいってる人はいってる、これまたごくごく「ふつー」のことじゃん。なんで、こんなのが「わかった」ことにn(ry

 読売って、ジブリの記事とか読んだりはするけれど、もっともっとブラジャーした方がいいかもね(´・ω・`)

掲示板に「著作物課金制度古い」…ウィニー開発者



5月10日 P2Pで。

 ファイル交換ソフト、ウィニー(Winny)をつくった人(いわゆる47氏)が逮捕された。スイスのビクトリノックスとか、包丁や刀剣をつくっている人たちをそれが理由で逮捕するのは無理だ。ビデオなんかもそうだ。じゃぁ、なんでウィニーの作者は逮捕されたのか??著作権法にケンカふっかけたから??アメリカみたいに「業界団体」が魔の手を伸ばしたから??とにかく、ここらへんの議論はもっともっとしないと、まるで現状においつけていない気がする。

 ぼくは「イノセンス」みたいに自分が観たい!と思える作品は映画館まで観にいく。ネタとして知っておけば十分、という程度のものはパソコンの画面でも構わない。エイベックスのみたいにパソコンに取り込めないCDは、たとえそれが好きだったm-floの新譜だったとしても、買わないし、聴かなくてもべつにどうとも思わない。ほかにもいい音楽、いい作品はたくさんあるからね。

 なんというか、今回の逮捕劇は京都府警に体のいい見せしめとして槍玉に挙げられた感がなきにしもあらずという気が否めない。もちろん、いずれ通らなければならない道だとしても。あと、ACCSもあいかわらずなんのためにあるんだかナゾの団体。というと失礼かな(^^;


映画「イノセンス」公式ページ
→観たい映画は、映画館で観る。これ、基本。ぼくは好き。みんなも映画館へ観にいくべし!!


Yahoo!のpeer-to-peerトピックス

Winny開発者逮捕で波紋、P2Pの将来に懸念もITmedia

ビクトリノックス

京都府警

ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)



 そろそろお披露目される任天堂の「ディーエス(仮)」。それとソニーのPSP。ぼくは任天堂が大好きなので、もちろんディーエスに期待している。でも、実際のところどうなのかは、アナウンス待ち。どうなるんだろうねぇ??わくわく。でも、PSPってスペックだけ聞くとやばめ・・・??

[WSJ] 披露直前のPSPに懐疑の声


 巨乳というのはATOKでは一発変換できないんですよね。「きょ」と「にゅう」で変換するのです。攻殻機動隊の「攻殻」みたいに単語登録すればいいのかもしれないけど、「巨乳」を登録するのもなぁ・・・。というのもあるし、べつに不便してないし・・・。まぁ、そんな巨乳タレントといえば、この人ですね。イエローキャブの野田社長が流行のブログをはじめたそうです。

野田社長の巨乳ビジネス概論



5月6日 よかばいっていわれてもなぁ。

 国会の本会議やってるっつーのにケータイでテトリス遊んでた(それも何日も)ヒマでヒマでしょうがない、自民党の渡辺具能(ともよし)議員が「正直、すまんかった・・・」と謝ったそうです。

衆・本会議中に携帯でゲームをした問題で自民・渡辺議員が謝罪。

渡辺ともよし公式ページ
→テトリスやってた分際で「よかばい」いわれてもなぁー。年金払ってっか??ヽ(´ー`)ノ

 この人、福岡なんだよねぇ。エロエロな山崎拓といい、福岡から国会にいってるのには間抜けなのばっかりなのかも・・・(´・ω・`)


 ウェブ現代でやってる、萌田萌司というライターの連載がおもしろい。

萌え萌えジャパン


 松野さんがディレクターということで期待していたFF最新作の12が延期になりました。まぁ、スクウェアにFFとくれば延期ですからね。いつものことではあります。

スクウェア・エニックス、PS2「ファイナルファンタジーXII」発売時期を変更

 ちゅーか、「変更」いうな。「延期」っていえ(*´∀`)






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao