4月
4月28日 ゲーム、大好き。
年金とか国民保険とかを支払わせられる時期。出入国するたびにハンコをぺたぺたと押されるパスポートに対し、年金は「払っちゃいました・・・」という小さい紙片をもらうだけ。年金手帳はなんの役に立つんだろう??
これはきっとアレだね。「お、領収書ねーじゃねぇか、じゃぁ年金くれてやんねー」っていわんがために、「証拠」を紛失しやすいよーにしてるんだね。たぶん。いやっ、きっとそうだ!!
なんてね。あんまり不穏当なことを軽々にいっちゃあいけません。
ところで、ユタヲの日記にもメモっといたけど、最高裁が「中古ゲームソフトの販売はOK♪」と判示した。(4月25日第一小法廷判決「家庭用テレビゲーム機用ソフトウエアの中古品の公衆への譲渡が著作権侵害に当たらないとされた事例」)
このなかに『本件ゲームソフト一は,兵器製造会社が製造したウィルスによって汚染された都市から,主人公がウィルス等と戦いながら脱出するまでのストーリーが展開されていくという内容のいわゆるロールプレイングゲームである。本件ゲームソフト二は,プレイヤーがロボットを操作し,島の危機を救っていくという内容のロールプレイングゲームである。本件ゲームソフト三は,刑事が敵を追い怪物等と戦いながら発火事件の真相を解明していくという内容のロールプレイングゲームである。本件ゲームソフト四は,様々な格闘技を身に付けた登場人物が戦うという内容の対戦格闘型ゲームである。本件ゲームソフト五は,プレイヤーがアマチュアレーサーとなり,レースドライビングを楽しむという内容のレーシングゲームである。本件ゲームソフト六は,ワールドカップ優勝を目指してサッカーを楽しむという内容のサッカーゲームである。』という部分がある。
ゲームソフト1は「バイオハザード」で、ゲームソフト3は「パラサイト・イヴ」だっていうことはわかるんだけど、ほかのはなんだったけ??4は「バーチャファイター」か「鉄拳」で、5は「グランツーリズモ」かな??6は・・・「ウィニング・イレブン」??
それと、バイオの「兵器製造会社」っていうのはウラの顔というか、ちょっと違うよーな・・・。アンブレラは「化学薬品をつくる会社」だった気がするんだけど。それに、なんでもかんでも「ロールプレイングゲーム」になるんだねぇ。
ま、いっか。たいした問題じゃないし。
ではでは。
(※アンブレラはbiohazardでは「製薬会社」ということになっていました。5月7日追記)
4月21日 過去を顧みて。
DTIにもどってきました。まさに、元の鞘に収まってしまう結果と相なりました。ヤフーに間借りしていたのは都合どのくらいの期間だったんだろう??一年とちょっとはいたような気がする。二年ぐらいかも。と思って調べてみてビックリ!!
な、な、なーんとっ、1999年から使わせてもらっていたのですぅー。すでに2000年代!で21世紀!!の現代。まさに前世紀からの歴史を感じた次第でありました。
ま、11月からだったんですけどね(正確にいうと、11日。日記にもあった)。1999年の11月といえば、シアトルに多くの人たちが集まったのが11月30日でしたよね。あれはなかなかパワフルでした。
で、ふと思い出したのが「November rain」のガンズ(Novemberは11月)。アクセル・ローズが奇術師のお告げがないと行動できない(?)ようになって以降、ガンズのウワサを聞きませんねぇ。どうしちゃったんでしょう??スラッシュは「スネークピット」とかいうバンドやったり、ラッパーの人となんかやってたような記憶があるんですけれど・・・。
どーでもいい話のついで。DTIってアクセスランキングなんかで上位にくることがあって、会員数の割には云々ということをネット系雑誌あたりで書かれたりするんですけど、おなじサブドメイン「pluto」に、次回作のウワサが常につきまとう、かのスーパー有名人さんのページがあったりするんですよねー。
もひとつどーでもいい話。最近、某週刊誌(オヤジパワー全開!)の後ろのほうのページにものってました。フェティシズムを愛してやまない人にはオススメ!のページかもしれません。
さらにさらに、ついで。日記なんかを見直していておもしろいのがあったので、もっぺんのっけます。けっこーよくできてんじゃーん♪と自画自賛。
ーーーーーーーーーー
6月26日 「コイビト」について
恋人というのは、「濃い人」なわけで、人間的にディープな事でも膝付き合わせて話せるような人。だからこそ、「請い人」として、相手に教えを請えるような、お互いに尊敬に値する人。
そして、「来い人」なわけで、まずは向こうから来させる。んでもって、何より肝心なのが「恋い人」として、相手に恋い焦がれるような魅力的な人。
ははは。IMEって便利。LOVE☆ATOK!!
ーーーーーーーーーー
2000年の日記より。
読み返してみると新しい発見とかあったりして、やっぱり「継続は力なり」で下手でも書き続けてみるもんだなぁ、と思ったのでした。
※)とりあえず移転した、ということで書きかけのものがあったりしますが、あんまり気にしないでくださいね。そのうち修正というか、下書きを見つけてきますから・・・。
ふぅー・・・。なんとかおわったぞ・・・・・。
これで、一安心♪
4月11日 おひっこしの心構え。
どうやら、ホントにFTPでアクセスできなくなってしまったみたいです。
うぅーん・・・・・・・・・。
こまった。
マジでホームページを移転する方向で考えなきゃいけなくなっちまった・・・。今のままだと、1、ヤフーにログインする。2,ファイルをアップロードする。という手順を踏まなきゃいけなくで、二度手間というか七面倒くさいんすよ・・・。
まーさーに、好ましからざる状況。どこもかしこも有料化の波がざっぱーんときてますねぇ。そんな人とは、とっとと別れさせて頂きます。(ソフトバンクさんは、ヤフーBBで100万ユーザー達成できたんでしょうか??できなかったんでしょうねぇ)
あーあ。なつかしきバブルよ、もう一度っ!!な気分。(どだいムリなんだけど)
とりあえず、時間ができるまではこのままのページにしておきます。んで、移転先はふつーにプロバイダーのところだと思います。(ジオシティーズ・ジャパンもあったりして)
ヤフオクの手数料徴収もどーなんでしょうねぇ??カードでの身分照会がはじまってから利用してないんですけど、ヤフーBBの尻拭いなんだべ??としか思えなかったりして。
ではでは。
4月2日 ウソをつく男。
バッハは一生童貞だったんだよー、ということを話のネタに使っていた時期があった。人は見かけによらないとか、急がば回れっていうじゃん?とか、そいうことをいいたかったんだと思う。なんだけど、バッハさんは実に多くの子をなした人であることが後で判明した。じゃぁ、一体全体どこのどいつと勘違いしたんだろう??と思って検索かけてみた。
結果としては、ブルックナ−(音楽家)、ニュ−トン(科学者)、ガウディ(建築家)、宮沢賢治(文人)、アンデルセン(作家)、などがひっかかった。一生童貞つーのも、けっこーいるもんだ。(もちろん、真偽のほどはわかりませんけどね)
じゃぁ「一生処女」はどうなんだ??と思って検索してみたところ、こちらはあんまりヒットしませんでした。ふむぅー・・・。「男女の性差」みたいなものがあるのかねぇ。ワーグナーなら「一生処女」のほうを大事だと思うんだろうけれど。
昨日はエイプリルフールということで、思い違い、記憶間違いからきたウソ(かなり小さいけど)の話でした。
ではでは。
※もしかしたらホームページを移転するかも??という話のつづき。4月2日の時点ではFTPでアクセスできるみたいです。でも、日本時間だからなぁー・・・。どうなるのかなぁ??このままだと楽なんだけどなぁー。
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao