LeMonde 経済記事精読を毎月第3土曜日に
(2025年4月開講、お申込みは随時どの月にも可能)受講料:税込5000円 (定員15人)
受講レベルのめやす:仏検準1級・DELF B2以上
教材は授業の一ヶ月前までに掲載
見学は無料で何度でも
2025年8月教材
フランスでもEUでも気候変動対策、生物多様性の保護、
transition écologique 等々に関して
一旦掲げた目標を後退させる動きが出て来た。
2025年9月教材
地球温暖化そのものを否定し気候問題に関わる政府部局の研究者を大量解雇。
トランプのしていることは、1930年代以降
スターリン支配下の旧ソ連邦で
怪しげな学説を掲げた農学者ルイセンコと
彼を支持したスターリンの行動に匹敵する...
過去の教材
お申込・お振込
例文:La télé est en voie de numérisation.
(2022年の記事「TF1-M6合併」p.3 第二パラのタイトル、p.4 3行目の分詞構文)
「テレビはデジタル化の途上にある」と訳しますか。
フランスでも、記事の15年以上前に地上波デジタル放送が始まっているのに?意外に思われるかも知れませんが、Petit Robert には形容詞 numérique の語義として en ligne (オンライン) が挙げてあり、実際に多くの文脈において le numérique はインターネットを指しているのが分かります。例えば2025年1月14日付け Le Monde の一面に掲載された記事の要約:
La régulation du numérique de l’UE menacée
Les législations adoptées par l’Europe pour lutter contre la désinformation sur Internet et les abus de position dominante sont dans le viseur de Donald Trump et des géants américains de la tech.
タイトルに続く4行によれば、インターネット上の偽情報拡散と支配的地位の乱用に対する、EU規制がテーマです。従ってタイトル中の le numérique はインターネット (上の様々な活動) を指すと考えて良いでしょう。
(以上について詳しくは:
numérisation, industriel, social, santé)
さて、numérisation は名詞 numérique の派生語として様々な訳し方が考えられますが、既に「テレビとネットの融合によるビジネスの可能性」と題された論考などもあり、例文訳の正解は:
「テレビはインターネットと融合しつつある」
現に以下のようなことが起こっています:- スマホを用いた視聴者参加型のテレビ番組。
- スマートテレビやコネクテッドTVによる動画配信サービス (Netflix, AmazonPrimeVideoなど)。
- ネットブラウジング、アプリ利用、メッセージ送信、ショッピングなどがテレビで可能に。
- テレビCMも、ネット広告と同様にターゲティングやデータ活用が盛んになっている。
以上、元々の意味からかなり離れた使われ方をする単語の例を取り上げましたが、この授業では 字面にとらわれずにセンテンスの趣旨を具体的に把握 することを目指します。
numérisation, industriel, social, santé
仏仏辞典を引くのが良いと知ってはいるけれど
L'imaginaire をどう訳す?
長期金利って一体どう決まるの?
たかが文法、されど文法...
iPad 活用法
テーマの理解に役立つ単語帳作成法
自家製単語帳を公開
あてもなき夢想に耽らぬ人やある
Quel esprit ne bat la campagne ?
Qui ne fait châteaux en Espagne ?
Picrochole, Pyrrhus, la laitière, enfin tous,
Autant les sages que les fous,
Chacun songe en veillant; il n'est rien de plus doux :
Une flatteuse erreur emporte alors nos âmes;
Tout le bien du monde est à nous,
Tous les honneurs, toutes les femmes.
Quand je suis seul, je fais aux plus braves un défi;
Je m'écarte, je vais détrôner le Sophi;
On m'élit roi, mon peuple m'aime;
Les diadèmes vont sur ma tête pleuvant;
Quelque accident fait-il que je rentre en moi-même,
Je suis Gros-Jean comme devant.
実現のあてもない夢想に耽らぬ人がいようか。
スペインに我が城を築くなどと、
途方もない夢を見ぬ者がいようか。
伝説の人物も乳搾りの女も、賢者も狂人も。
白昼夢ほど心地良いものは無い。
この世の財宝も名誉も女性も、
全て我がもの。
どんな勇者にも負けず、
私は王位に就き、民に愛され、
世界中の王冠が我が手に転がり込む。
ふと我に返れば、
やっぱりただの間抜け。
(Jean de La Fontaine : La Laitière et le pot au lait より。訳文は岩波文庫版、今野一雄訳を自由に翻案)
でもフランス語と関係の無いブログです。
履歴・実績