夢楽天ブログ

2024年11月8日(金)
       11月9日(土)
池上会館にて開催 

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
2019 2020 2021 2022 2023 2024

2024年度 工房夢楽天主催 ”第27回土と遊ぶ会作陶展”
 2024年度 11月8日・9日 工房夢楽天主催 ”第27回土と遊ぶ会作陶展”は、昨年同様に
大盛況の内に無事終了いたしました。
今回は、過去初めての平日(金・土曜日の2日間)開催・・・陶芸教室ではお客様が減少するのではないかと心配していましたが、昨年よりも130名も多い・・・450名ものお客様にお越しいただきました。
お忙しい中、沢山のお客様にご来場いただき、ただただ感謝するばかりでございます。
 ありがとうございました。

*今回も沢山の方々のお力添えをいただいたお陰で例年のように開催できました。
運搬も、会場の設置も、生徒の皆様や生徒さんのご主人・奥様・また出展していない生徒さんもお手伝いに来てくださいました。
 工房夢楽天はこの様な方達に囲まれて、29年間運営してきました。
本当に皆様に感謝しております。
 ありがとうございました。

*工房夢楽天「陶芸教室」は楽しく、一人一人の個性を生かした作品作りをしています。
「作陶展」にいらしたお客様が一つの陶芸教室で、これ程・・・多種多様な作品があることに驚かれていらっしゃいますが、生徒さんの作りたいものを少しづつアドバイスしながら、長く、楽しみながら続けて行かれるようにお手伝いしています。
 今年も生徒さんの作品がレベルアップしている事・個性豊かで、楽しい作品が多いと言われる所以かもしれません。(工房夢楽天の生徒さんの在籍年数は短くても3年・長い方は20年以上の方々が何人もいます。)

*今年も「新井宿福祉園」・「南六郷福祉園」の作業所の方達も参加をして下さいました。
またご来場もしていただきました。
 本当にありがとうございました。

*今年の壁面は蒲田で木彫りをしている「親木会」の方々が初参加して下さり、益々壁面が楽しく、華やかになりました。
木彫りの素晴らしい作品に出合い、親木会の方達にも人気が集まっていました。
 また、例年のように「押し花絵展」・・・・・押し花絵のインストラクター桜井和子さん・宮田美喜子さん(陶芸教室の生徒さん)も参加してくださいました。
 今年も拝見いたしましたが、素晴らしい作品で、お客様も熱心に観られていました。
 ありがとうございました。

*また、作陶展の入口のシ ンボル・・・いつも華やかに大胆に花を生けて下さる草月流の安田綱道さん(安田道子さん)・・・
そして、みんなのテーブルにもそれぞれにお花を飾ってくださっています。
いつも感謝しています。・・・・・ありがとうございました。

*これまた恒例のモダンダンスの森谷紀久子先生とナレーションの尾形充洸氏のダンスパフォーマンス・・・今回のテーマは「白い羽」・・・創作ダンス。
いつもの幻想的なダンスで始まり・・・最後は会場の皆様と一緒に簡単な健康体操で、会場を和ませ、楽しませて下さいます。
 ありがとうございました。

 今年も無事「第27回土と遊ぶ会作陶展」を開催する事が出来ました。これもご来場いただきました皆様と、生徒さんやそのご家族皆様の暖かいご協力とご支援に支えられての事と、深く感謝しています・・・・・ありがとうございました。
 工房夢楽天の「土と遊ぶ会 陶芸教室」はこれからも自由に楽しく作陶できる教室を作っていきます。これからも宜しくお願いします。
・・・・・本当にありがとうございました・・・・・



工房夢楽天「第27回土と遊ぶ会作陶展」参加作品
.
安田道子 安田隆正
川上 均 鈴木靖三
三田順業 佐藤昌二
鶴丸迪子 関口成子
松原正義 田中啓子
小野真利 小山しげ子
M・K 津守琴水
澁谷実乃里 佐々木恭子
西宮佑二 山本太朗
柏昂太郎 ルクセガ・ソニア
林愛賀多 N ・ITO
森谷紀久子 松山幸枝
添田節子 萩原 梢
萩原 禾歩  植草直子
竹内由子 永井初子
田中久美子 小島久枝
鈴木康陽 吉原幸帆
講師 花田 賢 
講師 高橋洋子  
招  待  参  加 
新井宿福祉園
南六郷福祉園 
 

壁  面  展  示
押し花絵展
押し花絵 桜井和子
押し花絵 宮田美喜子
木彫り展(親木会)

ダンスパフォーマンス(森谷紀久子)
ナレーション 尾形充洸
最後に恒例の「みんなで健康体操」
草月流 安田綱道(安田道子) 

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
2019 2020 2021 2022 2023 2024