![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2022年度 工房夢楽天主催 ”第25回土と遊ぶ会作陶展” |
2022年度 工房夢楽天主催 ”第25回土と遊ぶ会作陶展”コロナ多発の中でしたが、3年ぶりの工房夢楽天主催「第25回土と遊ぶ会作陶展」を開催いたしました。 12月10日・11日の二日間共に、お天気に恵まれ、420名のお客様がお越しくださいました。 今年は3年ぶりの池上会館での作陶展で、活気があり、誰もが楽しそうで、笑顔溢れる顔・顔・顔・・・2年間のインターネットでの作陶展と違い、お客様と直に触れ合う空間はとても暖かい空気が流れていました。 また、お客様の声も暖かいものばかりで・・・「2年間の皆さんの作品の進歩が凄い」「プロ級の作品が沢山あって見ごたえがあり、楽しかった」「皆さんの作品が個性的なものばかりで見ていて楽しく、面白く ず〜と見ていたい」・・・等々 コロナで沈んでいた活力も、来年に向かての頑張る気力となった「第25回土と遊ぶ会作陶展」でした。<br> 今回は初参加の「新井宿福祉園」・「南六郷福祉園」・「池上福祉園」の作業所の方達の作品も展示していただき、またご来場もしていただきました。 本当にありがとうございました。 また、今年も壁面を楽しく、華やかにしてくださった(生徒さんでもある方々) 「押し花絵展」・・・・・押し花絵のインストラクター桜井和子さん・宮田美喜子さん 「写真展」・・・・・の鈴木康陽さん・植草直子さん 2年ぶりに拝見いたしましたが、陶芸にも優る素晴らしさで、お客様も作品の素晴らしさに驚かれていました・・・ありがとうございました。 また、作陶展の入口のシ ンボル・・・いつも華やかに大胆に花を生けて下さる草月流の安田綱道さん(安田道子さん)・・・みんなのテーブルにもそれぞれにお花を飾ってくださり感謝しています。・・・・・ありがとうございました。 これまた恒例のモダンダンスの森谷紀久子先生とお弟子さん二人、ナレーションの男性4人のダンスパフォーマンス・・・今回は陶芸を意識した「土の花」・・・土で作り焼いたものは、人間の肉体は滅びても何千年も生き続けている・・・をテーマの創作ダンス・・・森谷先生のダンスを初めて見られた方も感動していました。 会場を和ませ、楽しませて下さいましてありがとうございました。 コロナ多発の中「第25回土と遊ぶ会作陶展」を開催出来ましたのも、ご来場いただきました皆様と、生徒さんやそのご家族皆様の暖かいご協力とご支援に支えられての事と、スタッフ一同深く感謝しています・・・・・ありがとうございました。 私達工房夢楽天のスタッフは 皆様にただただ感謝するばかりです。 ・・・・・本当にありがとうございました・・・・・ |
|
工房夢楽天「第25回土と遊ぶ会作陶展」参加作品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
壁 面 展 示 | |
![]() |
![]() |
押し花絵 桜井和子 | |
![]() |
![]() |
押し花絵 宮田美喜子 | |
![]() |
|
写真 鈴木康陽 | |
![]() |
|
写真 植草直子 |
ダンスパフォーマンス | |
![]() |
![]() |
森谷紀久子と森谷紀久子ダンスカンパニーの皆さん |
草月流 安田綱道(安田道子) | |
![]() |
|
|