![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 注文・製作・販売 |
![]() ダウジング(Dowsing)は、地下水や貴金属の鉱脈など隠れている物を、道具(棒や振り子など)を使いその動きによって見つける手法です。 ダウジングは数千年の間に様々な形に発展してきました。 今日のように用いられるようになったのは、15世紀ドイツにおいて、金属を探索するのに用いたのが始まりと考えられています。 1967年頃、ベトナム戦争で地雷の探知に使われ、地雷による犠牲者が飛躍的に減少したというニュースが、1967年11月ニューヨーク・タイムズ紙に取り上げられ、これを契機にダウジングが広く世界中に知られるようになりました。 日本では、弘法大師(空海)が奇妙な形の杖を使い、水脈を突き止めて井戸を掘ったそうです。 また、近年では昭和48年頃、武蔵野市の水道担当部署の人が個人的にL字ロッドで水道管を探したそうです。 ![]() 五輪塔はインドに発祥した仏舎利を起源とする、供養塔です。 宇宙万物の構成要素である、[地][水][火][風][空]の五大をかたどった独特の形をしており、下から、それぞれ 方形=[地]、円形=[水]、三角形=[火]、半月形=[風]、団形=[空] を象徴しています。 現在では、宗派の枠を超えた”祈り”のカタチとして、永い時を経て多くの人々に厚く慕われ続けています。 ![]() 高橋製作所では、これらの ダウジング(振り子やロット)・・・もう一人の自分{潜在意識}との対話の道具として、五輪塔・・・”祈りのカタチ”として、日々身近に愛着を持って携行していただくことのできるように商品化しました。 高橋製作所のダウジングは、整体士の方々によって治療の道具としても使われています。 これらのダウジングは東急ハンズや書泉グランデでも売られています。 また、注文によりご希望の形に製作もしています。 |
![]() |
(ダウジング) L字ロット \6,300 |
(ダウジング)ギャラクシー 振 り 子 ¥8,400 |
![]() |
![]() |
(ダウジング) 24金メッキ振り子 ¥6,300 |
(ダウジング)ティアドロップ 24金メッキ振り子 ¥6,300 |
![]() |
![]() |
(ダウジング) 振 り 子 ペンダント式 ¥3,150 |
香 立 24金メッキ ¥2,000 |
![]() |
![]() |
小物収納型"祈り” 24金メッキ サイズ平径○8mmx37mm ¥10,000 |
小物収納型”祈り” 24金メッキ サイズ平径□8mmx37mm ¥10,000 小物収納型五輪塔 24金メッキ サイズ3mmx27mm ¥10,000 |
![]() |
製作・販売 高橋製作所
TEL・FAX (03)3416-2511
販売 工房夢楽天
TEL(03)3753-6734
FAX(03)3753-6735