![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2023年度 工房夢楽天主催 ”第26回土と遊ぶ会作陶展” |
2023年度 11月25日(土)・26日(日) 工房夢楽天主催 ”第26回土と遊ぶ会作陶展”は、昨年同様・・・盛況の内に無事終了しました。 今年は、例年になく秋を飛び越して一気に真冬のような寒さで、25日はとても寒く、26日は小雨まで降っていました・・・が その様な中でも320名程のお客様がお越しくださいました。 ありがとうございました。とても感謝しています。 今回も沢山の方々のお力添えをいただいたお陰で例年のように開催できました。 運搬も、会場の設置も、生徒さんのご主人・奥様・また出品していない生徒さんもお手伝いに来てくださいました。 工房夢楽天はこの様な方達に囲まれて、28年間(作陶展は26回ですが・・・)運営してきました。私達スタッフはどんなに感謝しても仕切れないほど 皆様に感謝しています、 今年は「工房夢楽天」と「土と遊ぶ会 陶芸教室」の創設者高橋正晴が8月26日に病気で他界しました。今回は皆様とのご縁に感謝し、写真と作品で参加し、ご迷惑かもしれませんでしたが、形見分けとして作品を生徒の皆様に頂いてもらいました。 ありがとうございました。 毎年のことですが、今年も生徒さんの作品がレベルアップしている事・個性豊かで、楽しい作品が多く、見ていて飽きない・・・と、お客様から嬉しいお言葉を頂きました。 今年も「池上福祉園」・「新井宿福祉園」・「南六郷福祉園」の作業所の方達にも参加をしていただきました。またご来場もしていただきました。 本当にありがとうございました。 また、例年のように壁面を楽しく、華やかにしてくださった(生徒さんでもある方々) 「押し花絵展」・・・・・押し花絵のインストラクター桜井和子さん・宮田美喜子さん 「写真展」「絵手紙」・・・・・鈴木康陽さん・植草直子さん・佐々木恭子さん 今年も拝見いたしましたが、素晴らしい作品で、お客様も熱心に観られていました。 ありがとうございました。 また、作陶展の入口のシ ンボル・・・いつも華やかに大胆に花を生けて下さる草月流の安田綱道さん(安田道子さん)・・・今年は 「もみの木」 クリスマスツリーをイメージした生け花。 そして、みんなのテーブルにもそれぞれにお花を飾ってくださっています。 いつも感謝しています。・・・・・ありがとうございました。 これまた恒例のモダンダンスの森谷紀久子先生と今年は社交ダンスの先生、そしてナレーションの男性3人のダンスパフォーマンス・・・今回のテーマは「塩の花」・・・創作ダンス。 いつもの幻想的なダンスで始まり・・・最後は会場の皆様と一緒に簡単な体操で、会場を和ませ、楽しませて下さいます。 ありがとうございました。 今年から工房夢楽天のスタッフが二人になりましたが、何とか「第26回土と遊ぶ会作陶展」を開催する事が出来ました。これもご来場いただきました皆様と、生徒さんやそのご家族皆様の暖かいご協力とご支援に支えられての事と、深く感謝しています・・・・・ありがとうございました。 工房夢楽天の「土と遊ぶ会 陶芸教室」はこれからも自由に楽しく作陶できる教室を作っていきます。これからも宜しくお願いします。 ・・・・・本当にありがとうございました・・・・・ |
|
工房夢楽天「第26回土と遊ぶ会作陶展」参加作品 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
壁 面 展 示 | |
![]() |
![]() |
押し花絵 桜井和子 | |
![]() |
![]() |
押し花絵 宮田美喜子 | |
![]() |
|
写真 鈴木康陽 | |
![]() |
![]() |
写真 植草直子 | |
![]() |
|
絵手紙 佐々木恭子 |
ダンスパフォーマンス | |
![]() |
![]() |
森谷紀久子と森谷紀久子ダンスカンパニーの皆さん |
草月流 安田綱道(安田道子) | |
![]() |
|
|