今ワシは大きな問題を抱えています。身体のどの部分が痒いのか分からないのです。痒いトコロを掻いても、決してソコじゃないのです。それでも、掻いてしまうのです。その周辺を。そしたら、かぶれて破れて血出ました。痒いところじゃない恐らくは健康な場所が。痛いし痒いしコレなんじゃい?です。病院に行っても「理由は分からん」で切り捨てられました。皮膚って診断が難しいらしいですな。うーん。自分で勝手に診断した結果は「乾燥」です。もう、そんな年頃になってしまったのです。
「のだめカンタービレ」読んでて「ええーっ!?」と思った事が一つ(実際は幾つか有るですが)あって、それはモーツァルトって古典なのですかあーっ?です。嘘〜っ!つか、知らんかった・・・。てっきり新しい人で新しい音楽と思ってました。二百年くらい昔の人でしょ?最近の人と思ってた・・・。クラシックって(案外)歴史浅いんだ・・・。
フジコ・ヘミング(いっつもヘミングウェイと言ってしまうワシ)のCDを友人から借りました。PCに入れて聴くけど、しょぼっ!友人宅でステレオで聴いた時は鳥肌たって泣いてしまったくらいなのに。やっぱし音源が大事なのです。特にクラシックはそうなのです。くーっ。それにしてもラ・カンパネラ凄くいい!って、思ってたらば、先日テレビで彼女の番組があって、そこで知ったのが、ラ・カンパネラはフジコの代表作との事。おお!ワシって聴く耳あるんかな?いや、素人にも良さが分かるから凄いのかな?
夢野久作の「ドグラマグラに」再々チャレンジ中です。いーーーっつも途中(残り1/3くらい)で挫折するワシ。でも、やっぱしどうなるか気になるから、最後の方チラリと読んでます。しかし(だから?)半端にしか読んでないから、謎のままです。ポカン君はワシの事なのでしょうか。ちなみに、昔チラチラ読んだ時、肯定的な感情を持ったけど、最近(チラチラ)読んだらば、なんか苛ついてきてしまった。ファンの方ごめんなさいです。でも、ワシも夢野久作好きですから!で、著者自身が五回読んだら五通りの感想を持つって言っているらしいので、予言(?)的中って感じでオドロクです。凄い事ですじゃあ。しかーし、まず、全部読まねばイカンですな。やっぱしポカン。
パロディ小説を書いているのですが、ちょっと前に(最近は激忙しかったので、全然遊べない)同じパロディのサイトを少しだけ巡る事が出来たです。でも、本腰入れて読んだり見たり出来なかったのですが、あるサイトにてかなりのショックを受けたです。ワシはまだまだ甘かった。まだまだお子様だった。まだまだマトモだった。いえい!でも、変なやる気は出てきたです。楽しく頑張るのです。愛と気合が必須なのです。
最近食事をしたくないです。食欲は少しあるけど、食べるのが非常に面倒です。口に入れて噛んで飲み込むって思うと、ちとウンザリします。もっとウンザリなのが、野菜切って〜、皿出して〜、盛り付けて〜、ご飯盛って〜、お湯沸かして〜、とか、このような動作が面倒なのです。でもしかし、だからと言って食べないと直ぐに風邪をひいてしまうので、無理やり食ってます。今年こそは風邪をひかないぞー!えいえいおー!
10/31 |