やーっと小説『ソラリス』購入!『電気羊〜』か『ソラリス』かっつーくらいSF世界に新境地を開いた小説とかなんとか聞いたような聞かないような。とにかく、面白いと聞いて購入!で、パラパラめくってみたらば(悪いクセ)、なんか結構台詞多くて、なんか結構文字数少ない。字、デカイし。なんか結構「え〜?」って気分。もっとこう、緻密な世界感があって、しつこいくらいの描写があって、うんざりするくらい盛りだくさんで、呆れるくらいのこだわりがある小説だというイメージが(勝手に)あったのにーっ。ちぇーっ!でもまぁ、いずれ読むです。けどコレを購入したキッカケは『キングダムハーツ2』のアルティマニア購入のついででありました。以下その経緯。
今年に入って一番はまったのは『キングダムハーツ2』です。つか元旦から始めてしまった。・・・おととしのまさにやはり正月。プレイして、最後の一個前のセーブで止めてたゲームです。なんか、大晦日にちらっとプレイを見て、やりたくなってまた最初から始めてとうとうエンディングも見てしまいました。ほんのちびっとするつもりがレベルは90越えしたし、セフ○ロス以外は倒したし、割とやりこんでしまった。おととしは褒めつつも文句が多かったワシですが、やはし!面白いゲームでした。まぁ、それでも文句はあるにはあるけど、それを十分に補う面白い要素がいっぱい。主人公ソラにワシ、なるんだが、みんなプレイヤーはなるんだが、空飛べるのは嬉しいよなー!いやー、あんだけ素早く動けたらチャージャーズ入れるよなぁ。力はあまり無くてもあの素早さだと誰も捕まえきれんぜよ。いいなー、ソラになりたいなぁー。と、最初のプレイから2年絶ってワシが歳くったせいか、なんつうか、広い目と言うかあんましこだわらなくなったと言うか、良い所を素直に感動出来るようになったと言うか、2年越しで『KH2』のファンになりました。
一応エンディングを見たけどね。ワシ、ビギナーモードで(一度目も二度目までも)プレイしたからね、真のエンディングを見れないのだよ。で、最初から改めてムズイモードで始めてやろうかと思ったのだけど、色々調べたら北米用に発売された『なんとかかんとか』っつーのが日本でも発売されて、更に英語版になってるけどその字幕やコマンドは日本語で表示されるから便利で、そんで一番大事なのが幾つかのエピソードの追加に変更点があって『KH2』ファンなら買いだ!みたいなノリで、ついそのノリにノってしまってね。どうせ改めて始めるなら違う要素が増えた方を遊んでやれ!と、ノリノリ衝動に侵されてしまったのね。ゲームと攻略本『KH2なんとかかんとか(北米版)アルティマニア』を買ったん。で、攻略本は届いたがゲームはまだで。おのれっ!で、攻略本を少し読んだら、全く違うゲーム(同じKH関連だが)の攻略が載ってるは。「詳しくはKH2アルティマニアの400ページ参照」とかあるわで、結局普通の『KH2アルティマニア』を購入・・・。この2冊目の攻略本も既に届いたが、未だ北米発売版のゲームが届かない。おのれ。なんで?いぢわる?とにかく、完全に衝動買いで、実際そこまでファン(基本的には同じゲームを2本買う。など)ではないと思うので、なんか、後悔するのも申し訳ないやら悔しいやらなので、無理矢理にでも楽しみたいと思う!まだ届いてすらないが、北米版が届いたら早速遊んでやろうと思う。さらに決してビギナーモードでは遊ばないとココに誓う。でも、通常版に比べ北米版は難易度が上がっているらしい。どこまでも、おのれ!だ。ちとミーハーですが、通常版の日本人による日本語版が結構好きなので、外国の英語でのイベント。ちとウザイ気もするワシ。とことん、おのれ!だ。
しっかし、北米版をする前に『キングダムハーツ』をしろよって思う自分。パート1を知らないワシ。なんかヒジョーにアポンだ。
1/19 |