H
11月徒然

2009/ 2008/ 2007/ 2006/ 2005
3 4
2007年11月
6 メリマンの痛 


やっと見つけた証拠写真。そこが痛いんじゃなくて、痛みを与える腕!だよな。うんうん。分かるよ。分かってあげよう!好きだぜメリマン!悪魔の如くの素早さとパウワ〜!ディフェンスはキミに任せた(でも負傷してるらしいのだ。くうッ。だが怪我をしてないアメフト選手っているんだろうか?)!ちなみに背後のぼへぇと写ってるのはリバース。彼、いつもこんな感じで写真に入り込んでるなぁ。
11/00
6 ベルの中のベル 
小説「IT」の中で、主人公の一人ベンが三十八?三十七?歳になって、故郷に帰る飛行機の中で思い出に浸るのだけど(恐怖まみれの思い出でもあるけど)、そこで、学校のベルが鳴り響くシーン言うか、そういう時がありました。小学校のベル(日本風に言うならチャイムかな)の音が鳴り続けながらベルは思うのですな。『学校が終わった』って。うーん。・・・いいな。素晴らしい言葉だ。『学校が終わった』ナイスです。ベルが鳴る間、現在から過去へ話が行くのだけど、その上手さ。ホラー小説ではないですよ、ホント。とにかく、ワシが思い出したのが、そのベル関係の事でして。
義務教育のある国で初等教育を受けた人ならほぼ全ての人がその音を頭の中で再現出来て、更に懐かしさと何かしらホロ苦さみたいなモノも感じると思うのですが、ワシの場合、ベル(チャイム)の音と言えば、市立青山小学校のあの音ですな。学校の始まり、終わり、昼休みの始まり終わり、そのつど流れるのだけど、その音が異様に長いのです。恐らく四十秒から五十秒くらいの長さがあった。しかも、いつの頃からか、そのベルの音が流れている間は私語してはならない。そして、動いてはならない。という規則が出来てしまい。結果、小学生のワシ等はその音を聞くとドロケイの途中だろうがドッヂボールの途中だろうがピタリと動きを止め、校庭の真ん中でぼへ〜と突っ立っていたものです。
抜けるような青空の下、茶色い土の上を走り回る小学生達。転んで泣く子や、大勢で大笑いしたり、生徒は全員校庭に出て遊んでいました。だけど、チャイムが鳴ると突然無言、そして直立不動。今まで走り回っていたのに急に動きを止めねばならないから皆一様に息が荒い。しかし不動。アホですな。その当時にしても『どーしてこんな事をしなきゃいかんのだ?』とは思っていましたが、やはり子供。その事を先生に問う事すら頭に浮かばす、素直に言う事を聞いたものです。(とは言え、校庭の裏側とか先生の目がないようなトコロではしゃがんで地面に落書きとかしたり、裏では守っていなかったですが)しかしなぁ、普通『キーンコーンカーンコーン』くらいでそのチャイムが終わるなら『無言にて起立』の規則も分かるのだけど、『キーンコーンカーンコーン』が初めとすれば、それからイントロ部分サビ部分及び二番三番まで続くってくらい長いチャイムの音だった青山小学校。今も『無言にて起立』を続けているのだろうか、そして、相変わらず異様に長いチャイムの音なのだろうか・・・
11/29
6 うちのかみさんがね 
うぬぬぬ。とうとう、手を出してしまった。週間○○!くっ、くううう・・・。今までずっとあの手のモノは我慢してたのに!Xファイル然り!戦艦大和を作る然り!古代文明もピーターラビットも我慢したのに!骸骨は、作りがぬるく偽者っぽいので興味しか無かったが、リアルな骸骨が出たら是非欲しい。阿修羅像のも買わなかった!ロボットも我慢したのに・・・。ついに購入するに至ってしまった。ずっと耐えていたのに。刑事コロンボを買っちゃいました。いや、過去形ではなく現在進行形そして未来形。これから数ヶ月、隔週で買い続けるでしょう。コロンボを出されたら買うしかないでしょう!頭の弱いワシですが一応は必死に計算しました。約20枚分でも約三万円・・・。あうち。一応計画も立てました。違う形で完全版として発売されてないか調べもしました。結果→コロンボのDVDボックスが既に発売されているのですが、六万円くらいになるので、さすがに一度にそれだけ出して買うには無理があるので止めたのですが。それにしても、負けた。購買欲ではない。愛に負けた。くう〜。そして、恐ろしい事に一番観たい「別れのワイン」はなんと二十話目。おお、おおお。それまで止められん。
11/28
6 ズかスか 
「チャージャーズ」の正式名称って「チャージャース」かも?という疑惑が浮上しました。どうやらNHKの衛星放送ではチャージャーで、他テレビ局放送ではチャージャー。そして、NFLJAPAN(公式HPと思う)ではチャージャーでした。えーッ!?しかも検索結果を調べてみると圧倒的にチャージャーが多かったです。ええーーッ?!ス〜〜!?変だよ。スって、変!ズでしょう!ズだよ!ズ!うぬうう。もしもチャージャースと呼ばねばならないならばワシは「ペイトリオッツ」の事を「ペイトリオッス」と呼んでやる!ブレイディの事は無礼Dだ!モスの事はバーガーと呼んでやる!おのれ〜・・・ペイトリオッスめー!決して嫌いではないコルツ(もしくはコルス?)を負かしやがって(って、そのコルツの二敗目を導いたのは我がチャージャーズなのですが)!
・・・私がこんなにもペイトリオッツの事が嫌いな理由は、まず第壱に、チャージャーズをプレイオフで負かしたからです。しかもワシはそれまで一度たりともチャージャーズが負けた試合を見た事がなく、あのプレイオフでの敗戦が初めての経験だったので、その衝撃たるや生まれて初めてと言っても過言ではないのです。そしてその弐に、ブレイディの存在です。完璧なQBとの事・・・。冷静沈着で穏やかな性格。試合を支配するような雰囲気。更にモンタナを凌ぐQBだとか何とか。そのくせドラフトでは199番目(ちなみにリバースは1番指名・・・それなのにチャージャーズからの指名を受けた時、嫌だ、と断ったそうな)なのに、今やNFL屈指の名QB!しかも、事もあろうにヘルメットを取ってもハンサムなのですよ!ゆ、許せん!才能有る上に努力の人で人望厚く性格良くてハンサム(厳密に言うとワシの好みではないが、一般的に美形よりと言えよう)・・・。許せんぞー!おのれー!

話がそれまくりましたが、チャージャーズかチャージャースか?ワシはココではチャージャーズと呼ばせて頂きます。この名称に慣れちゃって今更変えられん。しかし、ワシは知っているのだ。かのチームの正式名称を・・・。本当のチーム名を・・・コレだ!↓

SAN DIEGO CHARGERS
11/18
6 家畜人プー 
正確にはヤプーなのですが、プーだと途端に愛らしくなるから不思議だ。意味的には最悪(家畜の人で更に無職)だけど響き的にはプリティ。って、いや、最近また読み始めたのだけど、ワシが持ってるのはフジヤマ登山前で急に終わってて、要するに半端な部分しかないのです。でも、完結してるのだろうか、調べてみたけど分からない。ちぇーっ。取りあえず違う出版社から出てるのを全部買わねばならないのか。むー。モッタイナイ。そしてそれらの本も同様にフジヤマ前で終わってたりしたら・・・。ぬーむー。とにかく続きが気になる。ワシの希望は「ヤプーと化したリンが全ヤプーを率いて反乱を起こし人間としての権利を獲得する!黒白黄皆平等!いやむしろ黄勝利!」なのだけど、それは絶対に有り得ない。続きと言ってもひたすらにただひたすらにリン及びヤプーが虐げられ続けるんだろうな。おのれ〜・・・でも仕方ない。そういう話なのだから。それでもムラムラ反抗心が湧くワシなのです。

最近めっきりNFLでチャージャーズラブで、更に他NFLチームと選手の名前を覚えつつあるワシですが(でも一つ覚えると二つ忘れるという状況ですが)、「アイシールド21」もしっかり読んでますぞ。最新巻もゲットしたぞ!久々に燃えたです。セナかっこよかったぞ。モン太もいいぞー。泥門メンバーみんな頑張った!ホント、執念なんだよ。気力なんだよ。それに尽きるよな。・・・リバース(チャージャーズQB)。ちっとはヒル魔を見習え〜。スキルとか体力とか体格とかは段違いでリバースの勝利だろうけど、気力つか、ポーカーフェイスつか、演技力つか、見習ってくれい。狡さを見習ってくれい。姑息さを知ってくれい。リバース君はぼっちゃん過ぎです。熱血過ぎです。なんやかんやでやっぱしQBは一番大事なポジションなのだよ。しっかりしろー!そして次の試合では「よくやった!」と思える試合をしてくれー!そうそう。「アイシールド21」はライン戦に突入ですな?やった!本物では分かりにくいラインの動きが分かるかも?!
11/17
6 ウオオオオーッ 
チャージャーズ!前年度王者コルツを下す!勝ったどーーっ!ウオオオーッ!
しかし、以前のワシは「面白い試合なんてどーでもいい。勝てばいい。楽勝で勝って欲しい!」と思っていましたが、最近やや考えを改めました。コルツ戦、前半だけしか得点出来ないとは一体どういう事ですか!?勝ったからいいよ。でも、アレは負け試合に等しいぞ。いや、勝てば何点差でもいいのだけど、あのままじゃあイカン!もっと強くなって欲しいから、貰ったような勝利に満足して欲しくないのだ。って、選手達はそんな事は百も承知だろうけども・・・。なのでワシは、これからは厳しさをもってしてチャージャーズを応援しようと思う所存。・・・頑張れー!チャージャーズ!
しかししかし、一番イカンと思った事は、放送時間の短さ。去年は三時間だったよな。なんで今年から二時間?許せん。アメフトに対する、いや、スポーツに対する侮辱だ。イカン!イカンぞ!試合を端折られまくって、こちらとしてはすんげぇフラストレーション。くう!おのれ〜・・・やっぱしケーブルテレビしかないのか?

確かに読むと叫びたくなる・・・ウオオオーッ!わーいわーい!『銀牙』ゲットだぜーっ!って、実はまたまた姉からの頂き物です。サンキュー姉ちゃん!(古い記憶が無くなりつつあるので)定かではないのですが、ワシが初めて買った単行本が確か多分恐らく『白い戦士ヤマト』(ひょっとしたら『バンバイヤ』かも?それか『ガラスの仮面』の17巻)で、とにかく買った理由はただ一つ。表紙に犬が描かれていたからで、それほどワシは犬好きでありました。だから『銀牙』超嬉しい!懐かしい。おお、覚えてる。と呟きながら読みすすめるワシの目からは涙が溢れてたまらん!リキー!かっこいいー!まだ一巻までしか読んでいないが『俺の父さんだ!』が楽しみだぜ!ベンにも早く会いたいのぉ・・・スミスやモスや甲斐の三兄弟や赤目にも会いたいぞ!ハイエナにも泣けたなぁ。好きにはなれんかったけどね。そうそう、紅桜の男気には何度泣かされたか。大好きだ!古老の戦士!テリーや、あと誰だっけ?血の涙を流す男!線路に横たわり宿敵赤カブトへ一矢報いる事が出来ないまま死なねばならぬのかと血の涙を流す小隊長!嗚呼っ、泣ける!駄目だっ!ウオオオーッ!そうそう、クロスも居たなぁ。ただ一人、女なのに男として認められた犬。それも超高級で美麗なわんちょす。サルキーだったっけ。そのクロスは数百匹のわんちょすの中から選んだのがベン!いや、分かるわぁ。うんうん。やっぱしベンだよなぁ。よく考えたら凄いな。出産まであるしなぁ。盛りだくさんの内容だな。あうーん。楽しみ!ウオオオーッ!
11/15
6 やっちゃった人 
やや飽きてきたとはいえ、まだFF8をしています。結局、オーディンとトンベリキングをゲットして、モンスをカードにしまくりAPを貯めまくり『顔見知り』やら『ショップ呼び出し』やらウヒョヒョなアビリティをゲットしまくり、ガルバディアガーデンと交戦をし、乗り込み、ケルベロスを倒しゲットし後はDISC2のボスだけだぜ!ってところで止めました。と言うのも、『オーディンは戦闘開始時にに出現』と知り『』ならば、まぁいいか、邪魔だろうけど『』ならな、たまには経験値が入ってもいいし、『』だからね。と、思っておりまして、でもやや信用出来ず、オーディンゲット後某砂漠で何十回か闘ったのですが、オーディンは一度も登場せず。おお、ホントに『』なんだ。と、納得安心して、イベントを進めて行ったのですが・・・ガーデンとの交戦時に3回に2回は出現してくれやがって敵全部を瞬殺してしまいやがって下さりました。結局、オーディンを手に入れる前のデータまで戻り、セントラ遺跡でトンベリだけを倒し、トンベリキングだけをゲットし、オーディンからは「臆病者め」とまで言われましたが奴は無視してやりました。乱入型G.F.はいらん!まぁ、一言で「セーブデータを戻った」と言っても7時間は下らないので、ワシの人生内無駄時間に新たに7時間追加なのです。ああ、ホントに暇人なワシ。

ふっふっふ。今月12日。やっと、やっとやっと、(衛星で)チャージャーズ戦があるー!だけど、よりによって相手はコルツ。前年度王者のコルツ。フォレス・ガンプ(に声と喋りがそっくりなQB)が率いるコルツが相手。あう・・・あうあう・・・。リバースー少しは食い下がれよー!レシーバーが居ないという有り得ないチームではあるけれど、トムリンソンとゲイツがいる!だからガンプに負けるな!でも本音を言えばレシーバー欲しい。つか、居らんとイカンでしょ!居なくてどうして勝てるのか不思議だけど、それもチャージャーズだ!レシーバー不在の超攻撃型チームだ!アリエナーイ!
11/9
6 悩む人 
ずうっとチャージャーズ戦が放送されない。なんで!?衛星で放送されない。くそー!ケーブルテレビに加入するべきなのだろうか。おのれ。けども、サンディエゴでは山火事の影響でチャージャーズの試合が延期されてるらしいから、今加入しても無意味な気がするな。うーん。悩む。衛星の放送での試合が一番観やすいし楽しいワシなので、とにかく、衛星がNFL放送を増やしてくれるのを祈るのとメールとか送る事しか出来ない。
FF8は現在DISC2の最後半。プレイ時間は既に74時間経過。キャラレベルは平均18くらい。ただ主人公がレベル22になりやがって、チョ悔しい。セントラ遺跡でのオーディンゲットもしたのだけど、奴は戦闘に乱入してモンスを瞬殺するらしいので、そのクリアデータを抹消!だって、乱入されて戦闘に勝って経験値が入ったら困るからのぉ。トンベリキングが欲しいけどもなぁ。あう〜ん。困った。豪邸を相続したけど、維持費で破産するかもだって、心境に近いかもだ。どうしよう。新たで便利なG.F.の為に、邪魔でゲットした事を後悔するG.F.も手にするのか?ううーむ。
物語は半分以上進み、レアカードゲットも進み、小技を使ってお金も山ほどあるし、このままラストへ突っ走る事も不可能ではない。しかし!最初からやり直そうと思う事あり。とにかくレベルが上がるのが許せない状況に陥っております。レベル上がった方が新しくて強い魔法とかアイテムをゲット出来るのにな。このこだわりは一体どこから来るのか?よほど暇なのかワシ。
2007/11/4

H