H
12月徒然

2009/ 2008/ 2007/ 2006/ 2005
3 4
2007年12月
6 ズーーー 
なんやかんやでチャージャーズプレイオフ進出!やったー!わーい!・・・でも、でもなのだ。なんなのだこの不安感。不安感言うか悲しい感。シーズン中ずうっとLTが不調だったからだな。LTとリバースが不仲みたいだからだな。レシーバーが居ないからだな(その分ゲイツがとってくれればいいけど、いかんせんレシーバー自体の数が不足)・・・。そんで、どーしてまた、ペイトリオッツとコルツがAFCなの?なんでじゃ?くうう〜コルツとペイトリオッツには潰しあって貰いましょう。いやッ!弱気はイカンな!こーなったら、まとめてかかってこいやぁ!我がチャージャーズがペイトリオッツにコルツをケチョンケチョンに倒してやらあ!そんでスーパーボウルだーッ!・・・いや、・・・待てよ。去年もこのノリでなんか空回りした記憶があるな。言い直し。我がチャージャーズは相手がどこであろうと全力を尽くすのみだ。まずは一勝だ!頑張るぞ!いや、頑張れ!
12/30
6  
『セル』が(面白かったけど!)不完全燃焼だったので『回想のビュイック8』を購入あんど読破!これまたトンデモなく阿呆話で、トンデモなく馬鹿臭いんだ・・・。なのにナンだろう?あのノスタルジー言うか、なんか、なんかな感じ。何度か泣いてしもうたし。・・・いや〜、しかし、確実に、おバカでした。そして大変面白かった。主人公は父親を亡くしたばかりの十八歳のネッドなのかもだけど(主要登場人物紹介でトップ)、やはし、ほぼ全編に渡る語り手のサンディに注目してしまうです。姓はディアボーン。ローランドの偽名だ。どこまでも付いて回る暗黒の党・・・塔。何にしろ彼は確かにガンスリンガーでした。D分署のみんなもだ。分署の愛犬のミスター・ディロンもね。
キングの話は主要な人物がいつも印象強くて覚えやすいのだけど、キングにしては珍しくと言うか、今回、同じくらいに主要な人物が多すぎて、その人物名とワシの頭の中のキャラの姿がばらばらになって、ちと困ったです。頭の中に出来上がるにはあと二・三回読まねばならんかのう。面白いから読み返しは面倒ではないけど、はっきし言ってキモイんじゃー!ビュイックが出産(吐き出す?ゲロ?ワープ?)させるモノ等が!そんで、一番ショッキングなアレをソレするD分署の皆が怖いのが辛いん。至極当然だから皆が哀れだった。イヤじゃのう。ホンット嫌な思いをしてしまったのう。久々に食欲無くしたのう。それでもラストはやはりえかったの、・・・か?
12/29
6 火事怖い 
なんだか浪費癖がついてしまった。ある時点に達すると、グワワーと買い物してしまう。そんなに高い物ではないのだけど、塵も積もればなのです。で、買ってしまった。コンビニとかで売ってる(かなり安っぽい仕立ての)DVD。『タワーリングインフェルノ』そして『ショーシャンクの空に』・・・うわい。やはり嬉しい!その前には『チャーリーとチョコレート工場/ゴーストブライド』も買ってしもうたし。でも、後悔はしないラインナップだ。うむ!結構期待して観てしまった『ゴーストブライド』はイマイチだったのがやや残念ですが、ジョニー・デップ好きだからいいや。 超好きな『ショーシャンク〜』はもっとこうちゃんとした、十周年ボックスとかで買おうかとも思ったのだけど(例の帳簿と缶がついてきてるのだよ!)・・・、とりあえず中身の映画があれば良い!と決断し、衝動買い。いやん。火曜日発売のコロンボも買ったし。あう、いやん。明日辺りも買ってしまいそう。何か目に入ったDVDを。
さて、まず、十年以上ぶりに『タワーリングインフェルノ』を観るか!ややたるかった記憶があるが、超大作には間違いない!
12/21
6 ガンスリンガーボーン 
アメコミ化された『ダークタワー』の一場面を見つけました〜。14歳のガンスリンガー。若殿様でもあるギリアドのローランド。これまたデカイが、容量大丈夫かのう。




おそらく、多分、師であるコートをぐちゃぐちゃに倒した直後に、助言と鍵をもらい、そんでもって見習い用の銃をゲットした場面だと思われる。見た感じ、ワシの頭の中のローランドとは似てないのだけど、しかも上半身裸だったっけ?と、小説を読み返したくなったけど、右手に一度も懐く事のなかった、だけどローランドの最高の武器だった鷹のデイヴィットの亡骸を手にしてるようだし、まず間違いなく彼はローランドで、コートとの試合後(決闘?殺し合い?)だな。ローランドが無傷っぽいのが気になるが、そこは主人公の定めなのか、アメリカではそういう傷口関係に規制が入るのか、分からない。
それにしても、あの話を全部アメコミ化するのかぁ。うむー。アメコミってコマでかいのですな。まぁ名場面(つか印象深い場面)の一つであるからして、デカイコマなのは当たり前かもですが、それにしても大ゴマだ。巻数がかさばりそう。一体何十巻になるのやら。しかしワシは未だ最終巻読んでねーし。・・・読めないと言うのが正直なところなのですが。代わりと言ってはなんだけど、キングの最新刊『携帯ゾンビ』いや違った『セル』の上巻を読み終わったところ。うーん。面白い。大魔王ってば、とうとう『携帯電話』モノを書くに至ったのかぁ。と複雑な心境だったけど、やっぱし面白いです。やっぱしキングでした。半ば阿呆臭い。有り得ないってて思うけど怖い。考えるとホント怖くなる。ワシは携帯電話を持ってるので、間違いなく「ラースト!」とか」バッバラアッ!」とか叫びながら人々に襲い掛かる奴になるんだろうな。イヤだな。そして、呆気なく殺されるんだろうな。情け無いな。最低でも一人(匹?)は同種の携帯ゾンビを倒してからがいいな。
12/17
6 便座シートが来た日 
約三年ぶりに我が家に便座シートがやってきました。うわい!冬は辛かったなぁ。氷の上に座るようでなぁ。何故に便座シートが三年間も無かったか?半ば意地と言うか修行のような感じで便座シートを無視してきた訳だけど、無意味だったなぁ。無益だったなぁ。無謀だったなぁ。しかし来たは良いが、今までと違うホンワカフンワリ便座なので便秘気味になってしまいました。緊張してしまうワシ。便座に座るのが楽しいのに畏れるワシ。
余談ではありますが、アマゾンで購入したのだけど、発送予定日が何故か来年。結局一度キャンセルして『お急ぎ便』にした訳だけど300円幾らか余計にかかってしまった。おのれッ。どこまで儲けようと言うのか?でもまぁ次の日に届くから良いかぁ。明日は暖かい便座に座れるのなぁ。と思っていたらば、チャージャーズの大逆転の途中で届きやがって、怒りを越して泣きたくなりました。でも配達員さんに当たっても仕方ないし、寒い中届けてくれたので、なるべく愛想良くしたつもりだけど、便座シートを焦りつつ(しかし愛想良く)受け取るワシ。覚えられたくないです。でも、ま、中身は知らんよな。けれどプロの配達員になると中身が何か分かりそうだ。
2007/12/00

H