H
4月徒然

2009/ 2008/ 2007/ 2006/ 2005
3 4
2007年4月
6 まさに愚行 
最近テレビで「あのラブコメの金字塔が実写で蘇るぅ!」みたいな宣伝をよく見ます。その内容は浪人生に美人な未亡人の管理人さんとくりゃあ「めぞん一刻」でありますーッ!ううっ。ドラマはあまり興味ないが、くうぅ。漫画が読みてええええッ!おのれー!・・・三年前かなぁ。捨てると言うか処分しちゃったんだよなぁ。全部初版本なんだよなぁ。あんましこだわらないけど、結構貴重だったんだろうなぁ。あーうー、読みたいよぉ。めぞん一刻〜・・・

そんで、最初は「ヘボっ!」と呟いてしまった某カップヌードルのCM。以前はいまいちなCGで「う〜ん。なんで十年以上前のアニメのが新鮮で素晴らしいんだ?」とか、生意気にも思っておりましたが、最近の某CMは良いですな!なかなかですな!しかも、一番新しいのは、とうとう、鉄男(っぽい子)が金田(と違って真面目そうだが、それっぽい子)と甲斐(には全く似てないがポジション的にそんな風な子)を地球に送り出すロケットの発射ボタンを押してしまったぞーッ!なだれこむ軍隊!何かメカメカしたメカ!うおおおお!AKIRA読みてええええッ!・・・なぜ処分したのだワシ?たった五冊なのに。六冊だったっけ?あうう・・・。あああああ!と、本物の鉄男みたいに頭抱えて喚きそうになるです。うう・・・。ちなみに、少し前、12月くらいかな?同じ某カップヌードルCMで、中身が、例の斜線がドバババと流れる中、何やらバイクのような近未来の乗り物のような物がドドドドと走る、漫画の一コマのようで映像があまり動かないのがあったのですが、あっという間に無くなって、寂しい限りでした。宣伝されまくる新作大作映画より、あの漫画調のアニメが激しく観たくなったワシなのです。

「寄生獣」がハリウッドで映画化されるそうですな。ミギーの名前はレフティ言うらしいですな。それというのも、外国では漫画の原稿が反転されて印刷されるので、ミギーは右ではなく左(レフト)に寄生しているかららしいのですよ。ヒジョーに面白いけど、レフティ・・・いきなし洒落た名前だ事。ミギーだと駄洒落っぽいけどレフティなると愛称な感じ。映画にするに当たっては、欧米人には左ききが多いかららしいとも聞きますが。何にしろ、アクション重視のCG満載ムービーになるんだろうな。なので、後藤が敵かなぁ(ちなみに「A」とかの学校乱入は映画のエピソードにしてはヘビィ過ぎると思う。リアル過ぎる言うか)。しかしー、ハリウッド製っしょ?うーむー。期待は全くしないし、不安ばかりだけど、興味はあるです。でもしかし!ワシは!漫画の方が読みてええええッ!ぐあああ!やっぱしこちらも処分したワシ!一回閻魔に会ってこい!って己に思う。

手放しちゃあイカンかったよ!くそー「ブルーソネット」読みたい!全部揃えてたのにー!表紙のオレンジ色を夢に見たぞ!他にも柴田昌弘の短編シリーズ「紅い牙」を初め様々な短編。超、超、古い本だったが、あれは持ってきたつもりだったが、無いーーッ(←アラジンのジャファーの口調で)!「伝染るんです」読みてぇ!「こち亀」全巻持ってなかったけど、揃えつつあったのに!「北斗の拳」我が人生悔いありまくりじゃ!「はじめの一歩」姉が持ってはいるけれど、手元に戻したい!「柔道部物語」同じく姉が持ってるから置き去りにしたが・・・、やっぱし手元に欲しいッ!嗚呼っ、もう、辛いっ。これ以上処分した本を挙げまい・・・余計辛くなる・・・でも・・・きっと・・・十年後も同じ事を言うと思う・・・三十年後もきっと・・・たとえ全部買いなおしても言うと思う・・・
?/?
6 グラエスとチャングムとボナンザ 
ずーっと、ずうううぅっと、グラナド・エスパダをやっております。無料ゲームになってから、ずーっとプレイしております。もう嫌です。完全に飽きてきております。絶対金を使わないぞと心に誓ったのに、一万円分くらい使って色々買ってしまいました。その使い道もホトンドがスロットタイプのアイテム購入マシーンで、ゴミのようなアイテムばかりがザックザック貯まっていきました。更に!三千五百円を出して仲間にしたキャラが、育てるのが非常に面倒になっており、ほとんど放置。うう。三千五百円・・・コレだけ出すなら熊スーツを買えば良かった・・・!無料ネットゲームに金を使ってしまうその訳は、ネット上でゲーム内で使用できるお金みたいなのを購入するのですが、その手順が簡単すぎて、ついついリアルマネーをつぎ込んでしまうのです。う〜ん。誓いを破ると碌な事がない。分かっていたのに激しく後悔。ワシ、そろそろ人間辞めたくなりました。

今更、海外ドラマ「チャングムの誓い」にはまっているワシ(お?誓い流れだ!)です。ワシって人様よりも一年から十年くらい遅れて生きているようです。いや〜、日本人的には「そら、変でしょう!」とか思う展開があったりするのだけど、それがまた面白い。更にある意味専門職の話だし、興味は尽きないです。更に、一番面白く嬉しいのが時代劇だからです。つか、現代劇なら最初から見る事はないですが。とにかく、ワシは時代劇大好きなのです。当然、日本の時代劇が超お気に入りではありますが、西洋東洋その他世界中の、いわゆる昔話が、すっごい好きです。なのでチャングム、毎回楽しみです。今や、最初から観たくなりDVDを買おうかなと思うまでに至りました。う〜ん。NHKさん、また再放送して下さい。真夜中でも早朝でもいつでもOKっすから!

人口頭脳VS竜王というのがありました。以前、チェスの世界チャンピオンがコンピューターに負けてしまって、チャンピオンは泣いてしまったと聞いたのですが、将棋では、竜王が勝利したようです。でも、いずれ抜かれてしまいそうな気がして怖いです。その局をアナウンス込みで見ていたら、もうー断然ボナンザ(将棋コンピューター)のが押していて、ボナンザは何百手も先を読みながら(一秒間に四百万手を読むとかなんとか)、ぐいぐいと竜王を追い詰めていくんだけども、後半、最後の方に、竜王のが一手先に王手に行ける布陣になって(その経緯は専門的過ぎて説明出来ないですが)、竜王や将棋の分かる人は竜王の勝利を知った訳だけど、ボナンザを作った開発者は勿論の事、ボナンザ自身も自分の負けに気づいていなくて、それがなんだか凄く憐れに思えてきました。コンピューターは一手打つごとに自分の勝ち点をプラスの点数として入れていったのだけど、竜王の勝ちが確定してから更に何手か進んだ後、ある竜王の一手によって、いきなりマイナス400とかになり、ボナンザパニック状態?ボナンザは「うそ?!よく見ると、自分、負け?そんな馬鹿な・・・勝ってたのに!」みたいな感じでした。いや、そうじゃないなぁ。ある時急に「とりあえずマイナス」みたいなクールさの方が強かった。でも、それも強がりのように見えるほど、将棋しか計算出来ないコンピューターだけど、愛嬌つか人間っぽさを思ってしまったです。
将棋コンピューターの専門家が言うには、詰め将棋のような一直線に行く計算能力にかけては人間はコンピューターには敵わないらしいのだけど、局になると時間制限などがあって、そうするとコンピューターはあらゆる手を計算しまくるので、時間がもうないってなると、いきなし妙な手を打ってしまう事があるらしいです。人間ならば、無意味な先は読まず、効率よく切り捨てるのだけど、コンピューターはそれが出来ないらしいです。なんだかとっても知能があるんだかないんだかって感じで、愛しくなるです。最後に電源を切られる時、思わず「ご苦労さま」と呟いてしまったです。ものすご熱くなってるだろうから、ちゃんと冷ましてもらうんだぞ。
竜王は「勝てて良かった。二度と戦いたくないけど、多分またする」みたいな風に、一応はホッとしてましたが、ボナンザの開発者も「人間の頭脳に完敗」みたいな事を言って、彼もまた晴れ晴れとしてました。ちなみに彼は将棋がほとんど分からないのか「今、勝ってます?負けてます?」とか「投了(負けましたと宣言みたいなの?)はいつするんですか?」とか、隣に座っている将棋の分かる人に小声で聞いていたりしました。しかし、いや〜、もっとちゃんと観ればえかった。ある一手でこの結末が来たらしいだが、その辺りをワシ、見逃してしまったのです。あう〜ん。チャングムが小麦粉を使わず饅頭を作る所も見逃したしッ。・・・全てゲームのせいなのです。
4/21
6 お久しぶりでございます Part2 
ラヴクラフト全集1を読み返しています。実はちゃんと読めないままでした。キングがラヴクラフト好き(つか、愛してるっぽい?)だと言う事と、ワシのお気に入りゲーム「メガテン」にて敵役であるモンスは神話などに登場する神様や悪霊や魔物なのですが、その中に、普通に、当たり前のようにラヴクラフトの創造したクトゥルー神話の魔物が出てると気づいて、で、読み始めたのでありますが・・・。数年前の話ですが、その時呆気なく断念。あまりに気色悪くてあまりに不快になって・・・。で、現在ではわりかし普通に読めてます。相変わらず気持ち悪いけど。相変わらず『インスマウス面』って表現に激しい憤りと恐怖を感じるけど、相変わらず『魚臭い』という表現に、日本人の芳香レベルの高さを教えてやりたいぞ!と魚食いのワシは偉そうに思ったりするですが、今回は最後まで読みたいと思うです。そんで、全集2、3と続けていきたいと思うです。
ちなみにゲーム「メガテン」シリーズでは魔物説明に『クトゥルー』と、あったような気がしますが、小説では『クトゥルフ』となってます。本来は「CTHULHU」という英文字らしいので、訳の方によって解釈が違うのかな。キング小説の中では確か「クトゥルー」だったような気がする。・・・宇宙の真理から言えばどーでもいい事なのですが、気になるワシです。

キングが好きなもの流れで野球があるのです。MLBです。そー!松坂!初勝利!わい!正直、日本の野球界から居なくなって欲しくなかったけど、メジャーで頑張ってくれるなら良しとしよう。イチローや松井との対決 がメジャーの舞台で観れると思うと、しえ〜・・・鳥肌立つです!楽しみじゃー!と思っておったらば、明日朝にイチローと松坂!対決!ちょうど休みだから早起きして見ようかな。でもどっち応援して良いか分からんです。くぅ。そうそう。しかも、キングの贔屓チームってレッドソックスなのです(多分・・・確かそう)。だからそこで投げる松坂に、妙な親近感と言うかくすぐったい感と言うか是非とも日本人ココに在りってくらい勝ちまくって欲しいと言うか、とにもかくにも、キングの悲願でもあろう優勝を!と、ワシはあまり優勝にこだわらないが、楽しくて面白い試合を見せて欲しいです。松坂に限らずメジャーで頑張る日本人選手に限らず、みなさんケガなく元気で頑張って欲しいっす。世界水泳にフィギアに感激したワシはいつになくスポーツファンなのでした。
2007/4/11

H