H
11月徒然

2009/ 2008/ 2007/ 2006/ 2005
3 4
2006年11月
6 進より強い戸叶 
昔からではありますが、ワシはココ一ヶ月特に非常に偏った事しか日記してないようです。愛は盲目ナリ〜。
いやね、PS2の「アメフトやろうぜ!YaーHaー!」買ったのね。ヒル魔は「ぜ」って言わないらしいので、このサブタイトルは栗田辺りが言ったと思われる。あと高見とかね・・・。で、まぁ、最初も最初、ハァハァ三兄弟に追われるじゃないですか、駅前で戸叶が張っててさ、そこで出るセナのスピン!それがさ、ワシが鈍いのか説明をよく読まないせいか、三十回くらいタックル食らって捕まってしまったです。死にたくなりました。でも、鈴音の説明を無視し(鈴音が悪いのではなくワシの理解が足りないのでありますが)、我流でなんとか戸叶を突破!ふ〜、やれやれ、地獄を見たぜっ。意地になっていたので、クリアするまで徹夜でやっていたでしょうが、冒頭のミニゲームのようなソレに二時間かけたワシなのです・・・。それにしても1on1でセナがあんなに苦労するとはッ!恐るべし戸叶!三兄弟の中でも一番地味なのにっ!彼の実力たるやかの進をも上回るだろうとワシは見た!でも最後には勝つのだ!必ず抜くのだ!苦労した分喜びは大きかったが、冒頭であんなにも苦労するとは先が思いやられるです。
早速愕然としたのが、フルボイスって事でしょうか?キャラが喋るやつです。しえーっ!聞きたくなくて(声優さんたちゴメンナサイ)○ボタン連打してたら、意味不明のまま練習が始まったりしてしまうし、ワシ、もうどうして良いか分からんです。泣きたくなったです。オプションで音声オフしたいです。でも今の所そのようなモノは存在しないです。嗚呼っ、折角(割かし)イラストの出来が良いのにっ、ボイス付きじゃあ感動は半減です。あううあうう。
メインである試合ですが、作戦がカードゲームで成り立っているらしく、そのルールが全然分かりません!ぬおぉ〜!やっぱし激しく苦労しております。アクション苦手になった上に、このカードゲームのルールが分からなければ二進も三進も行かないのにっ!必死こいてどうにか理解しようとするけども前頭葉が痛くなるのみで全く理解不能!文句になって申し訳ないですが、セットフェイズなるカード設置の画面が小さすぎて何を選んでいるのかよく見えなくて困るデス。しかも序盤は対戦相手に王城しか選べません。どーゆーこっちゃ!最強チームを相手にヒル魔栗田セナの三人で勝てると言うのくぁ〜!って、ワシ文句ばっかり言ってる。いや、理解出来ればきっと面白いと思う。ハマリそうな予感もある。だからワシは頑張るっ!負けないっ!王城相手だ!不足は無い!今暗闇に居るワシだが、一条の光でも差し込めば理解が広がるであろう。とりあえず、取説を熟読しますです。コントローラーの使い方くらいは知らんとイカンですな。
それにしてもカードゲームに再び触れ、激しく!混乱するほど!喉を掻き毟ってしまうほど!マジック・ザ・ギャザリングがしたくなりました。でもっでもでもっ、WinXPでプレイが出来ないようです・・・。MTG用のPCを作らねばならんかもしれんです。80%は本気です。
11/26
6 泥門対王城戦を見た。・・・つもり 
オフェンスのチャージャーズ。ディフェンスのブロンクス。どちらも強豪らしいですが、まるで泥門と王城のようです。現在ジャンプで始まったデビルバッツVSホワイトナイツ戦を見ている気分に(無理矢理)なるです。
アイシールドをつけた21番の選手。LTは史上最速の100タッチダウン目を決め、二分後に101タッチダウンを決めました!すっ、凄すぎるっ。誰も彼に追いつけない。ド真ん中を走り抜けていきました。作戦や他メンバーも凄いんだろうけど、それにしても凄い。よく見るのがタッチダウンを決めると、今まで大事に運んだボールを叩きつけたり投げつけたり大声で踊りまくったりする選手ですが、LTってばいっつもボールを大事にするらしいです。記録達成の時もサーっとタッチダウンしてスっとボールを手渡したりしてサーっとベンチに座り、ボヘェ〜としたまま腕に付いた汚れをコシコシしてたりするです。なんつうか、感情表に出さなさすぎですが、スーパースターってそういうものなのかも。もっとこう「うおおおっ!」とかエンドゾーンで叫んで踊ってバック転くらいして欲しい気もしますが。頻繁にタッチダウンする人らしいので、そんな労力使えないのでしょうか。ラインのぐちゃぐちゃの団子状態の塊の中から両手にしっかりボールを抱きかかえたLTだけがスルリと出てくるとこなんて、もう、もう、YaーーーHaーーー!としか言えないっすよ。・・・ああ、またタッチダウン決めた。1つの試合で4タッチダウン目だ・・・。それにしてもそんな凄いプレイをしても何と大人しい人。喜びのアクションが仲間と頭をコツンとかするくらいで、基本的にボヘェとしてる。童顔だから更にボヘェ度が増す。しかし途中で解説の人が問題発言をしてました「LTは賢そうな顔をしている」と・・・!他選手は阿呆面って言ってるよーなモンではないか?
嗚呼っ!残り一分で超ロングパスが通ってしまった!あうう。駄目。駄目。頑張れチャージャーズ!
・・・反則多いぞチャージャーズ!どんどんヤードを稼がれてるやん。・・・優秀の美を飾ろうよ。う〜ん。何ともすっきりしない勝ち方だなぁ。チャージャーズのディフェンズ陣はもうちっと落ち着こうよと(全然素人のワシは)思うです。
今、LTのインタビューがあるですが、セナがアイシールド21的発言をした事と同じ事を言った・・・!「ラインのお陰でタッチダウンできた」と・・・。今試合でNFLの記録を四つも更新したらしいし、とにかくおめでとうなのだ!
11/23
6 特に蛭魔妖一じゃないですが 
せっかくニンテンドウDSがあるのだからと「アイシールド21MAXDEVILPOWER!」を買ったです。なんか色々混ざってる副題だ事。何か新しい漫画出てるかなぁ?と本屋に行ったついでに「アイシールド21公式データブック超選手列伝BALLERSHIGH」を買ったです。サスペンスドラマ並に長いタイトルです。どちらも面白く二百回目くらいの「参った」です。ゲームはタッチパネルでして、ワシってばDS持ってるくせにタッチパネル系ゲームは初めてで、だからか倍感動したです。セナを使いパシリやアド配ったり、四十ヤード走ったり、初心者なのに試合に出されたり、と、気がつくと五時間とか時間が経っててしかも肩が石のように固まってしまって非常に驚いたです。作戦というほど細かい指示は出せないのが残念ですが、タッチが面白いです。あと、画面をペンで擦るのも燃えるです。いけえーーっ!アイシールド21!残り五ヤードだああ!ってな時、パネルの表面に傷が付くのも構わず擦りまくるワシです。このタッチダウンがとれれば、もう、死んでも(注:ゲーム機が)いいのだ!ってなノリになります。ふ〜参った参った。だけどもなぁ。もうちびっと色々(ポジションの配置替えとか天候変化とか相手攻撃や守備位置の確認とか、プロの試合結果みたく走った総ヤード数とかパスの総ヤード数とかサックを食らった回数とか、細かく知れたらなぁ)出来たらなぁ。あと重大なのが恋ヶ浜と王城の強さの区別が(あまり)付かないっす。それに漫画的ならば「ココは鉄馬が来るでしょう!」ってな時も違うWRにパスしたりするし。練られていないプログラムだ事。それとも・・・キッドの裏をかかれたのか?がーん!他にも、例えばパンサーにはセナをつけたいってフツー思うでしょう!実際(自動的に)ついてるけど、そういうのを意図的にしたいっつーか!そこであえて石丸をぶつけてみるとか!したいでしょうフツー!?・・・でもまぁ、携帯系のゲームだしな。PS2の方はそれなりに複雑だと聞いたし。だから買わねばのぉ。でも今一番欲しいのはトレーディングカードです。うん。キャラの絵が載ってるアレね・・・・・小学生かワシっ!
「〜超選手列伝〜」も面白かったです。半ばトリビアに近いのだけど、ファンとしてはソレが嬉しい!NASAチームに「ジャイケル・マクソン」が居たのには驚いたやら嬉しいやら、同じ事を考える人って居るのですなぁ。原作者さん曰く「ヒル魔は絶対『だぜ』と言わない」そうなのですが、この本の中では言ってました・・・。がーん!用語集は嬉しいのだけど、肝心のアメフト用語解説が少なくて残念でした。ちぇっ。本編の前身である前後編の漫画も掲載されておりまして、ある意味、見たくなかったですが、つい目を通してしまったです。面白かった!けど・・・、そう、ヒル魔にはビビリました(特に外見。特徴は同じなのにあーも違うとはっ)。実際外道以上の外道でした。彼が脅迫に利用した物をアレしてコレするって、(瀧風に)アリエナーイ!でしょう。栗田も普通の高校男子だしセナに至ってはちょっと嫌になるようなタイプだし、それでも面白いから不思議だなぁ。それに、この作品を読んで、ああ「アイシールド21(セナもだけど漫画が)」ってば頑張ってるんだなぁと、今の「アイシールド21」で良かったなぁと、シミジミ思ったです。あと、名場面や名台詞集を読んで、泣いてしまったぜっ!本編を読んでる最中は「今試合中」とかいう思いがあって、気を抜かないワシだけど、あーゆー風に見せられると、泣けて仕方ないです。う〜ん。スポーツは素晴らしい。っつー事で今からタッチまくって擦りまくるかぁ。ゲームのストーリーモードでこれから賊学戦なのだ!絶対勝たねば!モン太のデビュー戦だし!勝ってアピールして部員獲得だ!

確か先週だったと思うですが、チャージャーズの試合を観ました!録画もしました!序盤敵チームの圧勝ムードだったのが、チャージャーズが後半から破竹の勢いで追い上げアンド逆転!すごかったです!そんでアイシールドをしている21番の選手LTは、すっげ〜選手だと知りました。なんと五試合で十六タッチダウン!NFL初らしいです!他にも記録を持ってるらしいし、時代のエースに許されるってNFLの事なのかなぁ?点の取り合いのゲームだったのでLTのランを一杯見れました!強固なディフェンスをされて数ヤードしかゲイン出来なかったりしてましたが、チャージャーズはLTのランがあってこそオフェンスが生きてくるらしく、実際彼が動かなきゃ場面が動かないような雰囲気すら感じたです。ちっこい身体でデカイ連中をかいくぐる!タックルされ転がるのも上手い!エンドゾーン際でひょい(実際はウラァッてな勢いなのでしょうが余裕を感ずるのです)って手を伸ばしてボールをタッチダウン!うっきょう〜!たまらんですばい。今週木曜日も試合があるので今から楽しみ!
11/22
6 結局蛭魔妖一 
今まで衛星放送にてアメフトがあると即チャンネルを変えてたワシ。しかも「NBA流せよー。NHL放送を復活させろよー。それかイチローや松井見せろやー。」などと心の中で思っていました。なのに現在はNFL関係の放送を録画しまくっているワシ。この変わりようは全く持って驚きなのです。そしてある意味誇らしい。だってアメフト分かるもん。ルールや戦略など全部分かりはしませんが、大体分かるもん。今、彼らが何をしてどうすれば良いか、それが(何となくですが)理解出来るもん。だから、やっぱし、面白いです。スポーツだもんな。ルールが分かればホント面白い!漫画もそうですがアメフトの面白さまで知る事が出来て本当に心の底の更に地下から「アイシールド21」にありがとうございます。と叫びたいです。「サック来たーっ!」とかアナウンサーが言うと「お?ラインは何してるんじゃ。QBもトロイのぉ。WRさぁ早くポジションとらんかい。」とか玄人っぽい(と、素人のワシは思う)言葉が出るワシ。放送で「オンサイドキック」「スイープ」とか「トライフォーポイント」「ブリッツ」「ショットガン(良く出るです。スタンダードなオフェンスのかな)」他にも幾つもありますが、大体は意味が分かる。うっひょう!ワシ賢くなっとる!って実感なのです。ただ、姉曰く「審判が主役のスポーツ」と言う辺りも確かにまぁ事実っぽい・・・。その合間に時折ある(感じがして仕方ない)目をみはるプレイがあると、今までのウップンを振り払えるくらいの感激があるです。うん。アメフト面白い!
そしてアメフトって身体能力も大事だけどそれよりも戦略が大事って事がなんとなく分かったです。当然能力の高い人のが良いでしょうが、あまりにもフィールドが広すぎで、身体能力のみではカバーしきれない。と、思ったです。なので、まず作戦。最初に作戦。何より作戦。とりあえず作戦。でもやっぱし身体能力は当然のように問われるのも確かでしょうが。格段に優れている人が一人居ると試合がひっくり返る事もあるようだけど、そういうのも上手く噛み合った作戦があってこそって感じがするです。アメフトは特に、何か一つ上手な事があれば通用するスポーツだっていうのはなんとなく納得なのです。
そしてそして、ぬわんとワシ、アイシールド21を見ました!ド・ビックリ!本当に居たんだっ・・・!NFLに居ました!サンディエゴ・チャージャーズのランニングバック!LTことLadainian Tomlinson選手!居ましたよアイシールド21!日本人ではなく黒人でしたが、セナほど小柄じゃないですが、確かにチビでした。他の選手からは頭一つか二つ低かったです。黒っぽいアイシールドで顔は全く見えませんが、素顔も背中に名前も公です。まぁしかし、LTとセナが同じだとは言わんですよ。ただ、アイシールドをしている21番が居たという事に激しく驚き喜んだワシなのです。で、ワシがみたそのシーンでは、敵の強烈ディフェンスがくるのですが、ことごとく抜いていました。しかも、アイシールド21に触れもしなかった・・・!すっごかったです。(あまりの感動と驚きに)大笑いしてしまったです。完璧素人のワシが何試合か観てるだけなので断言出来ないですが、最近の主流はパスなんでしょうか?ってくらい、パスが多いのですが。パスもすっげえ見応えあるですが、ランでタッチダウン(ゲインでも)するあのカッコよさと面白さって抜きん出てます。何人も抜いてそのままタッチダウン!胸がすくです。アドレナリンが大放出です。まさにセナ!でした。光速のランニングバック!初見でチャージャーズのファンになりました(QBやラインやレシーバーやキッカーのチェックがまだなので、後日したいと思うです。ものすご期待してるワシ)。あとロングパスをお手玉しながらだけどキャッチもしてました。セナも頑張れ〜!いや、セナは光速を貫けっ!それで良いのだ。たった一つの事を極め続けて欲しいです。セナ流のアイシールド21の走りを期待するです!
NFLを見て改めてクゥオーターバックが大変で重要なポジションだと言う事を再認識です。その理由は・・・?テレビに映っている時間が一番長いっす。悪態つくとこや喜ぶ姿や呆然とする顔をアップで映されるQBっす。ヘッドコーチが次に長い。その次に審判だ。QBは野球で言えば捕手と投手を兼任してるです(って本当かどうかは分からんですが)。QBが投げるボールを受けるレシーバーという捕手のようなポジションはあるけども、どう作戦を立てどこに投げるかはQBが決める(他にもコーチとか作戦立てるスタッフが居るだろうけども)。そして更に投げねばならない。しかも邪魔しに来る連中をかいくぐって、いや〜、大変です。そして格好いいです。そんでヒル魔というキャラはとても上手く出来てると思うです。まさにおこがましい意見ですが・・・。と言うのも、QBって要なのだけどそんなキャラが漫画で登場するにはヒーロー過ぎると申しますか、頭の良いキャラって少年漫画では使い難いと申しますか、敵の裏をかくようなちょっとずるっこいモノも持ってなきゃいけないので、QBを面白く描くってホント難しいと思うです。だからヒル魔の外見と中身は本当に良く出来ている。熱いし真面目だし頭良いし中心だけど、外道。絶対的な個性を持ってしてQBというポジションを素人に受け入れやすくしている。本当に上手だなぁ。退屈だとか、鼻持ちなら無い奴とか、監督の同年代メンバー版に納まってしまうとか、重要なのに描ききれないようなQBを、あそこまで面白く創造出来るって(何度も言うようですが)本当に上手いっ!素晴らしいです!ブラボーハラショーワンダホーなのです!・・・でも、5巻であったような「乳離れさせてやるよ」的な挑発はもう無いのかなぁ。「死ぬしかない土壇場」とか煽りはもう無いのかなぁ。あう〜寂しいよぉ。本ッ気で悲しい。絶望の二歩手前です。でも、現実だと反則食らうだろうけども、ワシはあーゆーヒル魔が好きなのだ。
11/18
6 たまにはヒル魔以外の事を 
「相棒」面白いです。例によって姉がプレシーズンと1stシーズンのDVDを購入したのでそれを借りて観ています。キャラクターも脚本も謎解きも面白いです。「相棒」と言うタイトル通り二人の掛け合いとか関係が非常に面白いです。しかもすっげいいバランスだ事。どちらがどういう役と完全に割り切れているのにそう簡単には割り切れない微妙な感じがこれまた面白いです。今現在も何シーズン目かの放送されているようですが、ほとんど観ていない話が多いのでこれからの楽しみが沢山残ってて嬉しいっす。姉よありがとう!ダビング出来ないから返すのはいつになるか分からんのぉ。ふっふっふ。
そして他にも観たいドラマがありまして。それは「西遊記」です。リメイクされたようですが、ワシが観たいのは♪そのぉくにのぉなはぁガンダァラァどこかにあるうユートォーピアーどーしたあらあゆけるのぉだーろおおおしいえてえほおしいい♪の「西遊記」です(それにしてもホンマに良い曲だ。昔の歌謡曲って歌詞がオトナっぽい。とても深いです)。それも第一作目です。少し前に再放送されているのを観ていましたが全部を観る事は叶わず。観たい欲求募る一方でしたが、今日、DVDが発売されていると知りました。躊躇なく、ならば買いだぜ!と思って調べてみたらば高いです。2万円くらいするです。おのれっ。「子連れ狼」や「機動戦士ガンダム」とかに比べれば安いものかもしれませんが、二の足を踏んでしまう値段だ(今月特に苦しいし)。仕方ない・・・「西遊記面白いよな西遊記観たいよな西遊記楽しいよな」と呪いの言葉のように姉に吹き込もう。似たような手で「トリック」と「古畑任三朗」の全シーズンを購入した姉なので「西遊記第一作」くらいなら難なく購入するであろう。そんでそれをパクろう。だけども姉は「猿嫌い」なのです。だから猿が主人公の「西遊記」で、今までと同じ手口が通じるであろうか・・・。腕の見せ所だ。頑張るワシっ!
しかし姉の猿嫌いは相当なものです。猿年のクセに猿を忌み嫌っているです。多分にそれは、母が幼い頃の姉に「あんたは高崎山(猿のお山の事。地元の人にはUFO発着基地があるとの噂も有り)で拾ったんよ。あんまりかわいい子猿が居たから連れ出したんよ。」と言っていたせいかも知れんです。近親憎悪というものかも知れんです。ちなみにワシは「橋の下で拾われた」と言われて育ちました。姉と違ってドラマ色(ファンタジー色とも)低いです。だからか「ふーんそっかぁ」くらいしか思わなかったワシです。少なからず動揺はしました(自分が捨てられた落し物的物体だという事)が、子供ってそういう風に拾われるモンだとも思っていたです。・・・本当の事かも知れんです。何故ならば、姉は高崎山。ワシは橋の下。二十年以上に渡り一貫してその発言をする母なので、信憑性が高いような気がしてならんです。
11/12
6 蛭魔妖一とは? 
過酷な環境が生んだ動く砲台移動型の投手
泥門デビルバッツの裏エース
極寒で闘ってきた投手
身体能力を奇手と謀略でカバー
「テメーのおふくろに泣いて頼まれてなァ高校生にもなってママンのオッパイ飲むのやめさせてってそのゲロ臭ぇ口いっぱいに砂ねじこんで乳離れさせてやるよ」と挑発する男
味方をも騙す演技力
じゃんけんで言えばグーとチョキだけで闘ってきた男
地獄の司令塔
なのです。一応アメフト関連のみです。他にも色々言われてますが本人全く気にしてないようです。本編には出ていないですが、一年の時はそりゃすっころばされまくりだったのでしょう。サック(ボールを投げる前に倒される)されまくりだったのでしょう。レシーバーが居ない上にラインも素人。そんなクォーターバックに何が出来ると言うのか?それでも変わらず煽りに行きまくるんだろうなと思うとヤル気が出るです。たとえ30点差でも勝気な態度を崩さないだろうと思うと、ワシ生きてて良いのだな、と(何故か)思うです。
要するにヒル魔は努力の人なのです。知謀と努力とカリスマ性とリーダーシップのみの人なのです(・・・十分才能あるって感じだが)。どんなに地力実力才能で勝てなくても、今ある駒を使い最良の作戦を考え出す。奇策になるのも当然の事だ。あ・・・。ヤンじゃん。銀河英雄伝説のヤン提督じゃん。あー、そっか。ワシが好きになる訳だ・・・。で、とにかく、中々の外道なのですが、ある部分ではすっげストイックと言うか生真面目と言うか普通にスポーツマンと言うか。あの頭の良さからすると選手にもっと「あーしろこーしろ」言いそうなのですが、そんな事はない(いや、言ってるかもしれんが出ない)。例えばセナが持って走るという場合など、途中ブロックとか来るとしても「逃げるな」とは言わないのです。「ボールだけは死んでも離すな」としか言わない。それからの行動はセナに任すという感じ。それは漫画として面白いからだなのだろうけど、結果ヒル魔の頭の良さと心の広さに繋がってる感がしてならないです(うーん。ワシ盲目過ぎかのぉ)。でもまぁ、ミスったりしたら「糞サル!」と蹴られ撃たれ怒られるけども、あからさまなミス以外には怒ったりしない。当たり前だけども。外道で鬼畜で悪魔なのになぁ。
ハッキシ言って外見。すっげーーーっ好きなので、最近(つっても西部戦くらいからかなぁ)はややカワイイ感じが出すぎていて、ちびっとイヤンです。実は相当にショックです。なんだかアッサリしてしまって残念至極。もっとこう、毒々しくて禍々しくてギラギラしてた頃のが正直良いです。戻ってくれないかなぁ。でもしかーし、顔や姿形が多少変われどヒル魔好きは変わらないぞ。それに、セナの変わりように比べたらそんなに変わってないとも言えるし。描かれている先生方も「ありだあり」って言ってたし、うんー、ありだあり。
11/9
6 ここでも蛭魔妖一 
最初に言っておきます。神龍寺ナーガファンの方々様。阿含ファンの方々様。すいませんです。

泥門デビルバッツ以外で好きなキャラは?姉は「鉄馬」でした。ワシも子供の頃の鉄馬を見た時、好みの顔で思わず「好きだ」と言いそうになったけども、今現在は怖いと言うよりヤバイオッサンのようで、嫌いではないですが好きでもないです。キッドもです。どー見てもバツイチで連れ子が四人居るって感じがしてならないです。でも、キッドってば(鉄馬も。二人の固い絆は面白いし興味あるです)かっくいいけどなぁ。・・・で、ワシが好きなキャラは、う〜ん?実は泥門以外って結構どーでも良くて特別好きなキャラも居ないです。でも、あえて挙げるなら「コータロー」でしょうか。「スマートだぜ!」の彼です。笑わせてくれるし「ムサシ」の件や「PK合戦」の時はお世話になったし、キックの後必ずバチーンとするトコロも好きだ。敵と言うよりアメフト好きの仲間って感じがするからかな?非常に熱い男だからかも。その熱さがやや空回りしてるトコロ辺も好きっす。そうそう、出番が少ないけどパンサーも好き。いい子だからだけど、何より外見が好きなのだ。
ちなみに一番嫌いな敵キャラは言わずもがなの阿含です。ファッ○ユーです。雲水は(そんなに)嫌いじゃないのだけどな。一休もあまり好きではないですが。とにかく、阿含、ク・○・食・ら・え!です。こんなに嫌いになる敵キャラって初めてかもです。あ、居た。クロコダイルは嫌いだった。白面の者も嫌いだったが何より奴は怖かった。阿含の何が嫌いってあの「天才」ぶり。凡人のワシからは憎しみの対象でしかないです。テメーこの野郎練習しないでピアノが弾けるかっ?ホームラン打てるかっ?セーター編めるかっ?漫画描けるかっ?フランス料理のフルコース作れるかっ?盲腸の手術出来るかっ?・・・出来そうな奴だから腹が立つ。いや、煮えくり返る。泥門をどこまでバカにすればいいのかーっおのれ〜っ!・・・この怒りの大本はヒル魔をとことん侮辱するからと言うのもやはり確かにあるのでしょうが、ヒル魔の血が赤いという事を知れて、まぁ、全然良くないけど、まぁ、許してやってもいいかも知れんがやはり許せんワシ。うーん。混乱してます。栗田の枠だったスポーツ推薦をあーゆー形で潰してしまうやり口が憎い。そうなった事での三人(ヒル魔栗田ムサシ)の事を思うと辛くて悔しくて堪らんです(案外三人は、特にヒル魔は、大して重要な事じゃないかもですが)。とにかくまぁ、セナの敵役で三人が出てこなくてホントえかったわい。って、ヒル魔と栗田が居なければセナがアメフトする事は一生無かったでしょうが。なので(無理矢理な思考ですが)感謝してやっても良い事もない事もない。・・・まぁ、阿含なりの葛藤や目指すものとか何かしらあるんだろうし背負っているモノもあるのだろうけど、知った事かっ!あの百メートルくらいに伸びた鼻をへし折り糞ドレッドをぶっ殺せーっ頑張れ泥門ーっ!と叫んではみたものの、本誌では既に試合終了しているそうな。だからまぁ落ち着こうよワシ。セーターも編める(事が出来るであろう)阿含には死相が見えるしさ。手作りの料理をキレイにお皿に盛り付けする(事が出来るであろう)阿含も試合が終われば結構マシな人になるかもしれないしさ。
だが、怒りが収まらん!今日マトモに20巻と21巻を読んだのですが、一度ざっと読みはしたのですが、ずっと序盤中盤(って、決して今が終盤とは思わないですぞ!是非こち亀を抜いて欲しい!)ばかりを読み返し(なのに忘れている事多し!嬉しい!痴呆万歳!)だったのですが、泥門デビルバッツVS神龍寺ナーガを読んで怒り大爆発です。でもでもセナがかっくいいぞ〜!嬉しくて涙出る!頑張れ小市民(でもセナこそ天才肌だとワシは思うです)!巨深戦の時もえらいかっこよかったし、キックゲームの時はそらもう鳥肌立ったし(ヒル魔の登場シーンには歓喜しながら「なんで見開きじゃないんだ?」と怒りもしたが)、神龍寺戦では両脚の負担が大きく、心配で心配でマトモに見れないけど・・・、モン太も居るぞ。栗田もムサシも居るぞ。三兄弟も小結も瀧も雪光も頑張ってるぞ。悪魔の司令官も居るぞ。石丸も居た・・・か?みんな頑張ってるぞ!十文字には驚いたぞ!雪光には号泣したぞ!泥門デビルバッツは常に前を向いてるのだぞ!だから頑張れセナーっ!君なら阿含をぶっ殺せる!ワシは信じてるぞっ!主にヒル魔の作戦を・・・
11/8
6 何気に蛭魔妖一 
見たら必ずやなればならないバトンを見てしまいましたのでやりまっす。

●見たらスグやるバトン
  ※見た人は、必ずやること。今すぐやること。

□■ルール■□
  見た人は全員やること!絶対です!


▼好きなタイプを外見で答えよう!
  ☆ 顔 :今現在はヒル魔しか頭に浮かばないです
  ☆身長:高くなく低くなく
  ☆服装:自己主張しないけどそれなりにポリシーがあるような、地味目が好きです
  ☆性格:・・・ヒル魔しか浮かばないです・・・うーむー?
  ☆髪型:前髪に力が入りすぎてなく清潔ならなんでもグーです

●年上が好き?
 昔は好きでしたが今はどちらでもないです。

●財布はどんなのを使ってますか??
 黒くて大きいです。小銭入れ部分がガマ口なのがお気に入り。

●携帯電話はどんなのを使ってますか??
 機種を言えばいいのかな?調べるの面倒ですじゃ。白っぽい普通のです。

●使ってる携帯ストラップは??
 ずっとつけてなかったですが、最近「無限の彼方へ」行く途中のバズを連れ添いに。

●手帳って持ってますか?
 持ってないです。面白味ゼロですな。

●バッグはどんなのを使ってますか?
 頭陀袋がメインです。ローランドの真似じゃあないです。

●[バッグ]の主な中身は??
 「アイシールド21」を二冊か三冊(二週間前まではキングの小説が必ず一冊)。あと色々です。

●今はいてるパンツの色は?
 ピンクっぽいです。とてもらぶりーです。

●星に何を願う?
 幸せになりますように。

●もしクレヨンに生まれ変わったら、何色がいい?
 黒です。クレヨンの意味ないです。あと金色・・・は無いかなぁ。ならば黄土色とかかな。

●好きなスポーツは?
 バスケットボール。野球。アメフト。アイスホッケー。団体競技が好きですじゃ。

●好きな日
 休日前の夜とその次の朝かな。

●最後に観た映画は?
 「インディペンデンスデイ」かな。観ると言うより聞いている感じですが。

●怒ってる時にどうする?
 ふぎーふぎーと言いながらゲームをするです。

●夏か冬どっち?
 冬が好きです。涼しい夏の夕暮れから夜も好きです。

●最近泣いたのはいつ?なぜ?
 「アイシールド21」を読み返して「嘘がホントになるように」です。セナ頑張れ!

●ベットの下に何がある?
 床があります。直に乗ってます。

●昨夜何した?
 ディアブロ2です。HELLに行ったです。良いアイテムゲットです。わい!

●好きな車は?
 古い車がデザイン的には好きです。

●好きな花は?
 なんでも好きですがあえて一つに絞るなら桜かな。

コレを読んだ人は必ずやらねばならないらしいです。アンカーなしらしいです。イマイチこのバトンって言うものの仕組みが分からないワシです。
11/3
6 しつこく蛭魔妖一 
今日は11月2日だ。わーい。アイシールド画集買ったぞー。でも扉絵ばっかりでちょびっと寂しかったぞー。それでもカラーで見れてとても嬉しかったぞー。セナヒル魔栗田まもりの他イメージがあったりしたぞ。ヒル魔が今のヒル魔で決定してホント良かった・・・!あと「ヒル魔は不良ではない」って・・・、そういう話なのだろか?脅迫するし発砲するし密輸するしハッキングするし、それでも?まぁ(それでも)すごく真面目な人だというのは分かるですが。
あとは井上雄彦との会談もあったぞー。NBAとかNFLとか言ってたぞ。アメリカでの一番人気スポーツはアメフトだけど「アイシールド21」ってばアメリカでも売られてるんかな?・・・NASA戦いいの?喫煙に飲酒に発砲いいの?・・・よくないよ。絶対駄目だよ。それでも日本でも外国でも人気出て欲しいなぁ。漫画の面白さに比べて知名度低いし(ワシも一週間前くらいにやっと読んだしな)アニメはしょぼいし(NARUTOはアニメのクオリティ高いらしい。漫画もアニメも見た事ないけども)なんだか凄く不満だ。とても漫画らしい漫画なのに。あ、だからか、だからアニメやその他ではイマイチなのかな。でもそれって創作物としては最高の褒め言葉かもです。漫画なんだから漫画で読んでこそ、最強!
11/2
6 とりあえず蛭魔妖一 
我慢できんでアニメ「アイシールド21」を見てしまった!ぬおぉ。映像のクオリティの低さに愕然ッ!声優さんに文句はないですが、雰囲気も合っているようですが、ヒル魔がーーーーーーーーーっ!ああ、確かにワシも思ったさ。どちらかといえば高めのハスキー声だと。「さ」を「しゃー」と言いそうなかすれた感じと言うか。でもっ、ロンブーのあつし(?だったよな)は、ちょっと待ってくれって感じです。すっごい上手でしたが、止めてくれ〜です。しかも、モン太が乱馬だった(ちなみにウソップも乱馬だったですな)。わおっ!芸達者な声優さんのせいか、だからすっげモン太が浮いて見えた。だけどもやはり絵がっ、絵がっ、ああっ、誰も彼もがイマイチ過ぎっ!くぅ!あっ!それに「ファッ○ン」じゃなく「クソ」って言ってる!ええええーーっ?!酷いーーっ!ま、まぁ、確かに電波で流せる台詞じゃないし、色々制限はある漫画だろうけども。それならばDVDにして売るとかさぁ。なるべく原作から離れないで欲しかった・・・。あんまり悲しくなったので十五分で見るのを止めました。
それにしても今更ですが、この漫画に限った事ではないですが、登場人物がおっさん過ぎです。セナとモン太と小結くらいしか高校生に見えません。あとみんなとっくに成人式終了してる風。ああっそう、ヒル魔もまた高校生に見えない完成度(中身や行動等)ですが細身のせいかその辺は学生っぽいです。でも、高校生・・・しかも高校二年生・・・見えんなぁ・・・
2006/11/1

H