H
2月徒然

2009/ 2008/ 2007/ 2006/ 2005
3 4
2006年2月
6 ヒロシ 
読んじゃった・・・ダークタワーV荒地・・・読んじゃったよー!ワシはオイを愛す。それにつけても「アトランティスのこころ」もそうだったけど、字、デカイんじゃ。なんで?巻数増やし技?字がデカ過ぎて興醒めしそうなくらいじゃ。原文つか原本も同じように、キングの近年作は文字デカイのかな?それならばしょうがない気もするけど。でも、正直言うとそんな事(字のデカさ)は開いた時に感じる事で、読み出すとどーでもよい事にはなるですが・・・。それでもやっぱり、新潮文庫め〜っ・・・。と恨み節してしまう。三メートル離れても読めそうなデカ文字使うなーっ!
桑畑三十郎には遠く及ばないけど最近のローランドはちびっと愛嬌ありつつで好感持てるです。でもワシは第一部の無感情無感動のガンスリンガーのが興味深く思えるです。キング小説の主人公らしくなかったからかも。でもなぁ「塔」の事となると人が変わるからなぁ。これからが、心配であり楽しみであり。複雑です。
それにしても、なぞなぞ楽しいっす。子供の頃は確かに色んななぞなぞ解いたな。でも、荒地にて出てくるような段階が上のナゾナゾ(カタカナにすると間抜けな感じ)にはお目にかかった事などありゃーせん。そう言えばどこかの昔話に、石像か何かからナゾナゾを出されて答えられれば道を通れて、間違えたら喰われるっつーのがあったような。確か「朝は四本足。昼は二本足。夜は三本足の生き物な〜に?」だったような。ご存知の方は大声でお答え下さいませ。何となく含蓄とかがありそうなナゾナゾはコレくらいしか知らないです。・・・チェッ!しっかしローランド(いや、カスバートか?)のナゾナゾは無いでしょ・・・「いかなる神々よりも素晴らしく、親父の靴下よりも不快なもの、それは何だ?死者はそれを常に食する。生者がそれを食すれば、寿命を縮めることになる」・・・・・・答えは「無」だそうな。しかもブレイン曰く「賢い謎かけだな」との事(そしてローランドは「おまえも賢いな」と、言うた)。「親父の靴下よりも不快なもの」て・・・クレヨンしんちゃんかっ!多分、原文の英語の語呂合わせが見事だったり、ワシは知らない裏の意味合いとかあるんだろうけど無と親父の靴下て・・・。うーーっ、三月が待ち遠しい!親父靴下でもワシは待つ!それまでは死ねん!死ねんぞ!ラストを読むまで地球に隕石が衝突しませんように!
2/22
6 しゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃか 
テレビつけたらばカーリングをしてまして・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハッ!最後まで見てしまった。でもルールが分からん!勝手に判断したのは、石のボールみたいなアレを中心に置けば置くほど、良い?敵の石ボールを味方の石ボールで円から弾き出しながら点を取って、いく?
ホトンド分からないのに面白いです。石ボールをすーーーーーと滑らすあの緊張感!伸びる右手右足!そして始まるしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃかしゃか!それが始まらない時もある!しゃかしゃか〜・・・くらい。それもまた面白い!世の中にあるスポーツってば。特にオリンピックという大きな大会に登場するスポーツは何でも面白いのかも。全部観たいなぁ。ライブでなぁ。そういう身分にワシは成りたい。
↓で書いてる「溢れ出るばっちい何か」ですが、鼻水です。読み返したら何が出てるのか自分でも一瞬分からず。何かしら非人間めいた雰囲気をかもし出しているようなので追記です。
2/15
6 torino 
言わねばなるまいて・・・。ココ数日ワシのハンドルネームが世界的になってしまった・・・!トリノオリンピックだ!わい!でも実は全然意味が違うtorinoなのです。トリノという都市の名前があるという事を知らんかったワシなのです。・・・正確に言えば聞いたことあるよーな気もしますが、全く無関係のtorinoです。ココ数日で世界中の人を合わせるとのべ数億回は見ているであろうトリノオリンピックですが「あ〜やっぱし駄目か〜」みたいな雰囲気再び(いや三度?以上?)ですなぁ。頑張る姿が見れれば満足っちゃー満足だけど、やっぱしメダル欲しいよなッ!本人達の方がワシの数万倍その気持ちが強いかと思うと可哀相になって、それがまたちょっと嫌と言うか申し訳ない気分になるです。・・・って!ひょっとして、torinoだから?torinoオリンピックだからか?ワシの業や罪が影響したのか?まぁ、本気でそんな傲慢は思わないですが、イヤンな思い出になりそうで真剣悲しいです。
風邪が酷かったです。自分の体内にこんな大量の粘液があるとは思えないくらいで、まさに溢れ出るです。ばっちい話ですが、酷い時は五百ミリリットルぐらい出てたんじゃなかろうかと思うです。現在は百ミリリットルくらい。でもこれって花粉症かもです。もしそうならば、風邪から花粉症まで繋ぎが分からないくらい見事に連結しました。ココ周辺にワシ持病であるイネ花粉症の元のイネがあまり無いみたいですが、王道のスギ花粉かもです。何にしろ箱ティッシュの消費量が著しくて家計に負担がかかるので、トイレットペーパーで代用したらば鼻がすりむけて、ガンガン出まくるおのが体液に不安を感じ、水分と栄養をとって衰弱を防ごうと躍起になったり、友人宅で鼻セレブを使用したらばそのふんわり感に感動したり、なんやかんやではよ病院行けや!と自らを厳しく叱りつつも、やっぱしUOるワシなのでした。そしてやはり飽きるワシ。
2/14
6 鳥スープ 
風邪をひいてしまいました。でも頑張って仕事行ってます。普通どのくらい酷くなったら休めるのでしょうか?まー、体が動くので休む必要はないみたいですが、キツイです。
風邪には鳥スープがよいとの事で、飲んでるのですが。友人が「今度は鳥ウイルスに感染したりして」と、非常に恐ろしい事をサラッと言い放ちました。ワシに感染したら君にも感染するかもなのだが・・・。
2/7
6 無限の彼方へ 
「ガンスリンガー第二部」読んでしまった!ぬ?「ダークタワー」と言うのが正しいのかな?第三部は二月発売って、今月やん?四部が三月か・・・。うーん。それにつけてもこういう話だったのねん。との感想です。ワシにとっての「ガンスリンガー」いや「ダークタワー」はン年前からずっと第一部で止まっていて、だから、何と言うか、ものすごデカイ話だと、想像出来ないから想像しなかったけど、何かしらものすごい話だと思っていたのですが。やっぱしキング。とっても庶民的。それにつけてもローランドがペプシ好きだとは。エクスタシーって感じでした。でも何となく分かる。確かにコカインやヘロイン目じゃないでしょう。花輪先生も言ってたし。甘味が、どれだけ人間の脳味噌を蕩かすか。美味い上に滋養強壮食品だし。ワシは甘味苦手な質ですが、それは甘味に囲まれていて麻痺しているからで、もし無くなればものすご欲しくなるんだろうな。。って、何てせせこましい感想ワシ!この話は世界の、宇宙の、全ての謎を解く物語だというのに・・・。
でもやっぱし楽しい。異空間(?)の住人がワシ等の世界に来た時の反応。物が溢れて豊かで皆だら〜んとしてて弾丸は五十発だし魔法世界のようだしペプシは美味いし。ガンスリンガーにクリームソーダでも飲ませたら感激し過ぎて死ぬんじゃなかろうか?「その世界に住んでいる」ワシが彼の驚きを知るこのカンジ。優越感と言うのか?でもそれはないかも。だって、すっげー順応力だし。頭も肉体も精神も魂もガンスリンガーのが優秀だし。何を基準にして言うのか上手に言えないけど、間違いなく上。ワシは下郎に過ぎん。だから、当たり前の事に驚くガンスリンガーが身近というか魅力的に見えるのかも。何にも動じない人だからな・・・。
紙が黄金よりも大切なガンスリンガーの世界だけど、それってキングなりのこだわりがあるように思えるです。勿論不毛の地が多いから緑が少ないせいで紙が貴重だと理解は出来るけど。なんつーか、キングが書く(いや、打つだ。キングはワープロ使うから)物語も紙の上。ワシ等が手にとって読んでいるソレも紙だし。う〜ん。言葉にすると安っぽいな。頭で考えてるとこれはとても重要な事のように思えたのに。
キング自身が言ってましたが、ローランドは「夕陽のガンマン」のクリント・イーストウッド。と・・・。って、桑畑三十郎じゃんか!ワシが、三次元の世界で一番かっこいいと思っている用心棒じゃんか!ぬーーん。全然違うけど。ローランドは硬質過ぎだけど。愛嬌ねーけど。でも、キングが好きだとするヒーローがワシと同じヒーロー像だというのが嬉しい。つか、万人の愛するヒーロー像なのか。しっかし凄い名前だ。ローランド・デスチェイン。確かにヒーローになるしかない名前だ。正義のヒーローじゃあないのかもだけど。死の鎖だから。
数週間前「トイストーリ1・2」を購入。そして、それから毎日観てしまってます。それも「2」ばかり。うにゃ〜。画像を観なくても頭に浮かぶです〜。購入前から数えて合計百回は観てる(聞いてる)かも。ウッディはもう何十回腕がもげたか・・・。こんだけ見れば名作も多少色あせる。真にソーリーな気分です。こうなるのが嫌だから何度も観るのはイカンのに。観てしまう。うがーっ!ワシ、泣き言ばっかり言ってる!活ーッ!そして観るです。多分今から「2」を。無限の彼方へ〜!それにしてもどうしてバズが所ジョージ?声質は確かに近しいかな。まだ一度も日本語版で観た事ないですが、マイDVDデッキは勝手に吹き替え版で起動しやがるのです。ディズニーだからかなぁ。
2006/2/3

H