![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「高台さん」:工房夢楽天推奨 |
夢楽天「陶芸教室」の生徒さんでもある川上均さん(柳沢鉄工)が作陶する中で発案・製作した「高台さん」。 高台を削る際にとても便利な逸品です。 |
注文は・・・柳沢鉄工 川上均さんへ |
高台さん【KOUDAISAN】 実用新案登録 第3 2 2 0 8 8 2 号 |
||
![]() |
![]() |
|
¥5,000(税込、送料別) | ||
作 業 風 景 | ||
![]() |
||
|
||
|
【取扱説明書】 本品〔高台さん〕〔KODAISAN〕は陶芸削り作業を楽しくさせる回転式高台押さえ板です。アルミ製で軽く、ベアリングを内蔵しているため本品を作品の高台上に乗せ指先で軽く押さえるだけで固定され削り作業が行えます。 指を乗せるボタンと一体となった40押さえ板を基準とし、他の押さえ板の内径にはめ込む事で、ぐい呑みから八寸皿程度の作品に(高台さん140の場合)幅広く対応できます。 陶芸工具の新しいカテゴリーとして初級者をはじめ幅広い方に愛用され、陶芸人口の増加につながればと願っております。 注意事項 【押さえ板は水洗いOK】 本品はアルミ素材の表面にアルマイト防水、防サビ加工を施しており、丸洗いができます。土の粒子が接続部の着脱を困難にし、傷の原因となるため、使用した押さえ板は削り作業後水洗いして下さい。 【回転部分は水気厳禁】 指を乗せる押さえボタンと40ミリの押さえ板(ベアリングケース)の間には、スチール(鉄)製のベアリングが内蔵されており、水でサビると回転しなくなります。この部分のみ水が入らぬ様に注意して、汚れは乾いた布で拭き取って下さい。できるだけベアリング交換以外は開けないでください。 【止めネジは軽く】 各押さえ板には、接続部を固定するステンレス製の4ミリ止めネジを使用しています。アルミより硬い材質のため、強く締めると傷が付きます。ネジの締め付けは、軽く止める程度にしてください。 |