隊長日誌  5月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

 

先月の日誌も見ることができます

 

 

5/31(火)

 今日は労働を終えて所属部署に戻ると、小眼鏡君がなにやら渋い顔をして椅子に座っていました。

 この男は困り事が有ると露骨に眉間に皺が寄るので面白いです。

 で、まあいちおう同僚として話し掛けてみると・・・

   小眼鏡:うーん・・・なんかプロジェクトの先輩から勉強しとけって言われてるんだけどさあ・・・・・

   隊長 :してんの?

   小眼鏡:してる、けど解らんことが多すぎる。

   隊長 :例えば?

   小眼鏡:例えば、色々調べて貴金属が触媒になるとか解ったんだけど、なんで貴金属が触媒になるのかが解らん。

   隊長 :ふーむ・・・・・なんとなくなら解るかな。

   小眼鏡:え?教えてよ。

   隊長 :実験をさ、普通の金属でやるとするだろ?それで失敗したらがっかりするよな?

   小眼鏡:・・・うん。

   隊長 :でももし貴金属を使ってたらもっとがっかりだろ、そういうことじゃないか?

   小眼鏡:・・・・・どういうこと?

   隊長 :ショック倍。

   小眼鏡:とんちかよ!

 結局駄目トークだけで役に立たない32歳、定年までとんちで乗り切るつもり。

 ちなみに小眼鏡君はその後、「まあ、その説明でいいか・・・」と言いながら帰宅していきました。

 みんな疲れてるんだな・・・・・

 

5/30(月)

 今日からまた肉体労働の現場移動。

 別にこの現場に限らない事なんですけど、ほんと工場労働だと油が凄いですね。

 いちおう労働中はゴム手袋か軍手を着けて作業するんですけど、ゴムなんてすぐに破けちゃうし軍手などは即座に油布と化すので

 結局労働後は手が機械油で真っ黒という有様です。

 特に嫌なのが傷にしみる系の油。

 基本的に機械油はだいたい傷にしみるんですけど、一部にネジ山からついた目に見えないような傷からもチクチク痛むようなきっついのがありまして

 そんなのが指に付いたままほっといたりすると体の一部が非常にデンジャラスな目に会います。

 具体的な個所を言うと、小用を足す時に触ったりする棒状のあれ。

 たまにねえ、どうせ後で手を洗うんだからって作業後にトイレに直行しちゃったりするんですよね。

 そうすっとあれですよ、なんかずっとチクチクするし、だからって会社で棒を洗うわけにもいかないし、

 居心地悪そうに股間をさすりながら家に帰る変な人になります。

 やっぱ肉体労働は危険だなあと思う今日この頃、世間体とかいろんな意味で危険です。

 ほんと、棒痛み手当てとか出して欲しいよ。

 

5/29(日)

 今日はぐったりホリデー。

 夜からメガネーズで出掛けて、食事の後で近所に新しく出来た風呂パークへ。

 風呂パークってのは今作った言葉ですが、要するにいろんな風呂があったり食事休憩所があったりする総合型銭湯。

 まあ、こういう施設が多くあるのが長野の良い所と言えなくも無いでしょうか。

 ちなみに今回の風呂パークにあったのは、様々な泉質の風呂やらサウナやら露天風呂やらジャグジーやら。

 単に浴槽の見かけが違うだけの騙しもあったりしますが、つごう10種類程度の風呂が楽しめるのはちょっとお得な感じです。

 中でも気持ち良かったのは激流だかなんだか言うお風呂で、ボタンを押すとしばらく凄い勢いのお湯が噴出するというだけの内容でしたが

 あまりの勢いに股間にあててるとマジ射精しそうになるくらいの強烈さでした。

 ・・・・・って、そういう気持ち良さかよ。

 つーか、いい歳した男3人が公衆浴場で「やばい、出ちゃう、出ちゃう!」とか言ってるのは問題あると思う今日この頃。

 少年の頃の気持ちを持ち続けられるって素敵なことね・・・ということにでもしておくか。

 ・・・・・それはそれで嫌な少年だけど。

 

5/28(土)

今日は近所に買い物に行くとPS2の“ナムコ×カプコン”を発見、どっちも好きなメーカーなので即購入。

発売は結構先の話だと思っていたけど、月日が経つのは早いものだ。

 で、買ってはみたもののなんとなくやる気が出なくて放置。

 って言うか、今の状況だと纏まった時間取れるの土日だけだし、やり込みもできそうにないんで始動が重い感じ。

 うーん・・・やっぱ平気で一週間とか引き篭もれた当時の生活のほうが性に合ってたかな。

 何かを手に入れるには、何かを犠牲にしないといけない。

 解ってはいるけど、今のところ得たものが少な過ぎる気がして気合ものりません。

 ・・・ま、気力が無いのは前からだけどね。

 普通に生きるのって結構大変だなと思う今日この頃。

 もうすぐ研修用の日記が終るんで、そうなったらゲーム時間くらいは取れるんじゃないかとだけ期待してます。

 

5/27(金)

 今日は特にネタも無いので、前回の独り言の続きをアップ

 なんかほんと・・・・・今となっては、本当にこんな馬鹿が実在するのか?という感じ。

 若かったんだな・・・あの頃は。

 って、ほんの数ヶ月前ですけどね。

 

5/26(木)

 今日はセパ交流戦マリーンズ×巨人戦3日目。

 3日間テレビで応援し続けた結果かどうかは知りませんが、なんと3連勝の大金星で終る事ができました。

 もうね、ほんとバレンタイン監督は凄いですよ。

 あの駄目だったマリーンズをここまで育てるなんて、私の中では泣き虫先生に次ぐくらいの名監督です。

 わーいわーい、頑張れ千葉ロッテマリーンズ!

 ・・・・・でもちょっと複雑な気分。

 約束は守れよとか言う奴、俺はお前達を殴る!

 あんまり余計な事は言うもんじゃないなあ、というのが今日の教訓でした。

 

5/25(水)

 今日も奴隷業、朝から晩まで奴隷業。

 順調に仕事を覚えたおかげで、順調に指導役の人が働かなくなっています。

 ・・・って言うか、この人もうほとんど働いてないような。

 なんつーかこう、世の中の不平等ってやつを感じますね。

 ま、二人しか居ないプリキュアでさえ黒と白に分けられる世の中に平等などあるはずもないか・・・

 と、自分でも何言ってるか解らなくなってきたところで今日は終了。

 疲れてるんだ・・・身も心も。

 

5/24(火)

 今日からプロ野球交流戦で、千葉ロッテマリーンズvs巨人の3連戦が始まりました。

 うーん、これはいい、いいですね。

 今年のマリーンズは絶好調でトップ独走中ってのはおいとくとしても、千葉テレビの無い長野に引越して以来観れなかった

 マリーンズ戦を生放送で観れるというのが凄くいいです。

 しかも結果は11−0で圧勝、もう最高。

 幸せだなぁ・・・僕はマリーンズが勝った時が比較的幸せなんだ、僕は死ぬまでマリーンズを応援するよ、いいだろう?

 ほんとこのまま勝ち続けて優勝しちゃってください、決勝トーナメントが無くなるくらいまでゲーム差をつけろ!

 ・・・で、そんなこんなでとりあえずマリーンズを応援しているのですが、ちょっと心に引っかかっている事が一つ。

 具体的には過去の日誌の事なんですが、調べてみたらこんな文章がありました。

私も千葉ロッテマリーンズが優勝したら「クールミントガムで作ったパンツ一丁で下半身スースーさせながら町をねり歩く」ことを宣言します(/15参照)。

 ・・・・・やべえ。

 私はやる時はやる男ですが、やらない時はやらないのも男らしいのではないかと思う今日この頃。

 なんで社会人になった途端に優勝が見えてくるんだか・・・・・

 昔ならやれたって訳でもないけどね。

 

5/23(月)

 今日からまた現場を移って肉体労働。

 今回の現場はまたなんかの機械のなんかのパーツを組み上げていくところなのですが、仕事の量が多くてとても大変です。

 って言うかその現場、私と指導役の人の二人で作業してるんですが、凄い勢いで仕事を教え込まれて

 覚えたと思った瞬間から任されて、凄い勢いで指導役の人が働かなくなっていきました。

 なんつーかこう・・・・・俺のポジションって奴隷?

  弱い者たちが夕暮れ 更に弱い者を叩く・・・

 そんな懐かしいフレーズを思い出す今日この頃。

 この歳になってパンクロックが心に染みてくるとは思わなかった。

 

5/22(日)

 ハードディスクを整理していたら調布にいた当時の写真がでてきたので、ちょっと加工して独り言に追加

 掃除をする前に、なんか記念に残したくて撮ったもの。

 なんつーかこう、その感覚自体が社会不適合だった気がする・・・・・

 

5/21(土)

 今日はぐったり土曜日ということで、PSXの録画を消化。

 こっちでは何週か遅れで放送してるジャスティライザーを見てみたら、グランセイザーの伝通院先生が出ていて驚きました。

 ちなみにこれが在りし日の伝通院先生のお姿。

 そしてこっちがジャスティライザーでのお姿(下の方に居ます)、公式に載ってるってことは順レギュラー化するんでしょうか?

 ・・・って言うか、なんか先生太った?

 髪型も歌舞伎の幽霊みたくなって、ちょっと医者には見えません。

 ま、前から医者っぽくはなかったですけど。

 しかしこの分だと、そのうち澪さんの兄とか言ってロギアが出てきそうな気がします。

 いちおう、澪さんとロギアの顔が似ているという観点からのナイスジョーク。

 また似てると思ってるの自分だけだったら嫌だな。

 

5/20(金)

 やっと週末!きっと週末!夢と希望の週末様が街にやってきましたよ!!

 つーことで、今日は仕事から帰ってから小眼鏡とゲーセンに出陣。

 その時の出掛けに、小眼鏡とした会話。

小眼鏡:ちょっと先行ってて、凄いうんこしたい。

隊長 :・・・どっちの意味で?

小眼鏡:どっちってなんだ?

隊長 :「凄くうんこがしたい」のか「いつか凄いうんこをしてみたい」という願望なのか、後者なら今したいかどうか解らんし。

小眼鏡:そんな決意表明しねえよ!

 週末テンションで馬鹿増量中、社会人なんて言ってもこんなもんです。

 って言うか、凄いうんこってどんなんだろうか?

 

5/19(木)

 今日も労働、毎日労働。

 朝からハンマーをガンガンやってたら、昔スロットで壊した肩がまた痛み始めました。

 因果応報か・・・

 実のところこっちに引越してから一度もパチンコもスロットも打ってないし、さらっと過去は流し去ったような気でいたんですけど

 こうやって昔の無茶を反省させられると辛いですね。

 つーか、あの頃はなんであんなに必死に打ってたんだろう・・・

 今が幸せとも思わないけど、昔は悲惨だったなあと思える今日この頃。

 ちょっとしんみり。

 

5/18(水)

スリッパ泥棒に死の鉄槌を・・・

という出だしとは関係無く、今日は新しいスリッパを買ってきました。

適当にホームセンターみたいなところに行って、適当にスリッパ・サンダルコーナーをあさって選んだのが

名前も知らないようなメーカーの“EVAコンフォート”とかいう名前のサンダル。

・・・・・うん、名前で選んだ。

なんとなくね、「履きます!僕が履きます!」みたいなね。

しかも紳士用なんで値段タグに”EVAコンフォートシンシ”とか書いてあるし、

EVAでコンフォートでシンジなんて完璧じゃないですか?

ま、コンフォートがどんな意味か解らないんですけど、たぶん初号機とか暴走とかいう意味でしょう。

とりあえず「まさか、暴投・・・?」とか言いながら太眼鏡に投げつけたりして遊びました。

・・・・・サンダルは、そういう事に使うもんじゃない。

でも太眼鏡の迷惑そうな顔を見ていたら、ちょっとテンション上がりました。

 友情って素晴らしいですね。

 

5/17(火)

 今日はスリッパを盗まれました。

 実際は誰かが間違って履いていったのだと思うのですが、寮の共同風呂に入って出てきたら無くなっていました。

 なんつーかこう・・・いい歳して自分の履物くらい覚えとけよと!

 しかも今日は脱衣所に入ったときに凄い悪臭がしていて、それも発生源の衣服が特定できるくらいの強烈な野良犬臭でした。

 その時に風呂にいたのは私を除いて4人だったので、つまり確率1/4で私のスリッパは野良犬に履かれてしまったわけです。

 そんなスリッパ・・・戻ってきてももう履けねえじゃん。

 マジでほんと、そういうイベントとかいらないから・・・あんまりテンション下げないでくれよ。

 

5/16(月)

 今日も朝からハンマー作業。

 すげえダルいし、すげえ疲れるし、すげえ面倒臭い。

 ちなみに私のハンマー作業はあまりにも憂鬱そうなので、周囲の作業員からは“木魚”と呼ばれているそうです。

 鬱オーラで霊を呼び寄せて、カーン・カーンというハンマーの音で成仏させるとかなんとか・・・

 つーかあれだ、成仏しそうなのは俺だ。

 病魔が私を蝕んでいく・・・・・五月病だけど。

 

5/15(日)

 今日は朝コンボで目覚め、暇だったので三国志をやりに行き、帰ってきてまったりしていると

 小眼鏡が部屋に来て「三国志やりに行かん?」と言い出して、結局ゲーセンのダブルヘッダーという素敵な一日。

 32歳でこれってマジヤバくない?INじゃない?!

 そう言えば“ふたりはプリキュア”、エンディングにちょっと出てくる眼鏡っ娘のために最近結構見ているんですが(大部分見てないとも言う)

 今週は友達は大切だよとかなんとか言う感じでいい話っぽかったですよね。

 なにげにこの時間枠の作品は、ちゃんと子供向けに作られてるようでいい感じです。

 やっぱね、子供の時間には子供の教育にいい物を流して欲しいですよ。

 こういうアニメを見て育てば、きっと優しく素晴らしい大人になるんじゃないかと思います。

・・・ま、アニメばっかり見ていた駄目人間がここにいるんですけどね。

あーもう、明日からまた仕事とか、ぶっちゃけありえな〜い。

 

5/14(土)

 まずは説明。

 会社の同期に心の弱い人がいます、俺じゃないです、説明終わり。

 えー、それだけじゃ解らないと思うのでもうちょい補足したいのですが、流石に個人の事ということもあってあんまり説明できません。

いちおう一つだけエピソードを紹介しておくと、入社3日目の昼休みに廊下で携帯電話のメールを読んでいたと思ったら

 突然泣き出して携帯を壁に叩きつけて壊したあげく翌日無断欠勤したという伝説があります。

とりあえずそんな感じで、人事の人も「毎年こんな人が入ってきたら困るなあ」と思ったのかどうかは知りませんが、

 今年分からの入社試験には“EQ”という心の強さテストみたいなものが加えられることになったそうです。

 ・・・で、今年入社の我々が実験台という事に。

 そんなわけで、今日は先日受けたEQテストの結果発表+カウンセリングという、しょうもない理由で休日出勤。

 まあぶっちゃけた話、テストもカウンセリングもその心の弱い人一人に受けさせたかっただけだと思うんですけど、

 カムフラージュとして一緒に呼び出された我々はたまったもんじゃありません。

 こうしてまた・・・社会への憎しみがつのっていく・・・・・

 ちなみにそのテスト結果は24項目を5段階で心の力が判定されるんですけど、心の弱い人の判定結果を見せてもらったら

 全体的に「そんなんじゃザケルも出ねえよ」ってくらいの数字でした。

 ついでに言うと私の“気力創出力”ってところも5段階評価で1だったりして、結構あてになるテストかも知れません。

 ・・・って言うか、こうやって客観的な数字で出されるとなんか腹立ちますね。

 こうなったらもっと前向きに生きてやるか!

・・・・・無理だと思うけど(気力創出力1)。

 

5/13(金)

 今日はまた肉体労働の現場が変わって、ハンマーやらなんやら使いながらパーツを組み上げるお仕事に。

 慣れていないのでハンマーを使うのは結構重労働だったのですが、前回の現場の経験を生かして

 「はっ!爆裂強打の型!!」とか言いながら楽しんで作業しました。

 ・・・で、お約束の自分の手強打。

 なんかもう、つくづく自分は労働に向いていないと感じますね。

 やっぱ俺にはギャンブラーが適職だったのかもと思う今日この頃。

 どうせ打つなら自分の手より博打のほうがいい、とかちょっと上手い事言ったつもり。

 ま、どうでもいいや。

 

5/12(木)

 今日もエヴァ2。

 先日の戦闘の結果パイロット3人が仲良く長期入院し、その隙に使徒が現れて第三新東京が壊滅しました。

 そうなると移動できる場所がネルフ内部だけになり、そこでの会話にエヴァ量産型の話題が出てきたりして、とても映画版っぽい雰囲気です。

 私はテレビ放送版しか見ていないので、これからの展開がちょっと楽しみな感じ。

 ・・・と思っていたら、格納庫で綾波とイチャイチャしている時に「心の迷宮に入る」というコマンドが出現。

 試しに選んでみると、いきなり暗い場所で椅子に座って考え込むシンジ君のシーンになり、その結果こんな展開に。

 まさか、ここまで来てこれを見せられるとは・・・・・

 なんか凄く脱力しました、エヴァってなんなんだろう。

 

5/11(水)

 エヴァ2は毎日ちょこちょことプレイ中。

 今日は第14使徒ゼルエル(両手が布っぽい、キラークイーンの爆弾みたいなの)が登場し戦闘となりました。

 この使徒、原作ではかなり強かったのですが、このゲームなら大丈夫だろうと思い初号機で単機突撃すると、

 出現場所を勘違いしていたらしく先に弐号機と零号機が接敵してしまうことに。

 これはまずいと思ってアンビリカルケーブルを切断して(そのほうが足が速くなる)急行したものの、

 間に合わずに零・弐号機と両方やられたあげく、到着した瞬間に電源切れで活動停止という体たらく。

 動けないところを殴られて、やられそうになったところで初号機が暴走して撃破するという

 まさに原作通りの展開になってしまいました。

 なんかこう・・・好き勝手やろうとして結局手のひらの上で踊らされたみたいな。

 総てはシナリオ通りに進んでいる・・・みたいな、なんか悔しい。

 とりあえず綾波の数字は5人目まで増えました、どこまで増えるのかちょっと楽しみ。

 

5/10(火)

 昼休み、会社の浄水場の近くでぼんやりと煙草を吸う男が二人。

 なんとなく浄水場の水を覗き込んだ片方の男がぽつりとつぶやきます。

   小眼鏡:しかし汚ねえ水だなあ。

   隊長 :ああ・・・でも、こんな水の中にも魚がいるんだよね。

   小眼鏡:うそっ!

   隊長 :うん、まあ嘘なんだけどいたらいいよね。

   小眼鏡:・・・・・

   隊長 :・・・・・

   小眼鏡:・・・なんですぐ嘘つくの?

   隊長 :・・・わかんねえ。

 馬鹿の会話に意味なんてありません。

 そりゃ、やる気も出ないわけだ。

 

5/09(月)

 今日は月曜日なので労働、1日しか休んでないけど月曜日だから労働。

 連休明けだからって、次の一週間で休み1日じゃ損してるんじゃないのかと思う今日この頃。

 こんな世界は滅んでしまえばいいのに。

 ・・・・・

 もうちょっと何か書こうと思ったけど、それ以上何も出てこないテンションなのでもう終了。

 元々、年中五月病みたいな人間だからなあ・・・ほんときついわ。

 

5/08(日)

 今日は日曜だから休み、でも明日は仕事。

 ということで今日は体力温存しておくかと思い、だいぶ昔に買ったPS2の“新世紀エヴァンゲリオン2”をやってみました。

 内容は・・・えーと、説明面倒臭いから細かい事はいいよね?

 簡単に言うとガンパレードマーチのシステムの簡略化で、キャラの関係性やAT値(テンションみたいなもの)によって

 選べる行動や会話内容が変わってくるという感じ。

 さらに関係が深まり、お互いの気分が盛り上がったりすると、「手を握る」だとか「抱きつく」なんて選択肢も出てきたりします。

 ちなみにそういうコマンドは相手が選んでくることもあるので、あんまり男同士で仲良くなりすぎないように注意が必要です。

 ATフィールドは心の壁、あんまりとっぱらうのもまずいという事でしょうか。

 あとは戦闘もまたガンパレの簡略化という感じで、人間パートでATを上げておけば結構簡単なレベル。

 しかしここはエヴァらしく、ダメージをくらうとエヴァは小破〜大破、パイロットは入院と言うシビアな展開になり、

 特に零号機が大破した場合、次に会う綾波レイの「たぶん、私は○番目だから」の数字が増えていくのが嫌な感じです。

 ちなみに登場する使徒やイベントなどはほとんどランダムなようで、全体的に見るとエヴァの仮想ストーリーシミュレーターという感じでしょうか。

 お勧めと言うほどではありませんが、エヴァを知っているとそれなりに楽しめるのでしばらく遊んでみる予定。

 そんな暇があればだけど・・・・・

 とりあえず、自分自身のAT上げが問題だ。

 

5/07(土)

 今日は年間休日数の調整だかなんだかで土曜日なのに出勤、凄く面倒臭いです。

 それでも頑張って仕事に行ったのですが、今日は残念ながら貧血もおこらず一日働きました。

 ちなみに今回の現場は、機械のパーツとパーツをくっつける仕事。

 パーツの間にボンド塗ったり、仕様によって違うネジを準備したり、あとは手が空いてたらネジ締めを手伝ったりしています。

ネジ締めはインパクタ(風圧式ネジ締め銃)を使うんで、心の中で「援護します・・・」とか言いながらやると

 ちょっとした零号機気分で楽しいです。

 ・・・こういうとこ自分でも馬鹿みたいだなあと思うんですけどね、そうでもしねえと土曜出勤なんてしてられねえよ!

 なるべくどうでもいい事を考えて、終業までの時間を潰すのがここでのたしなみ。

 ほんとにこんなんでいいのかなあ・・・?

 

5/06(金)

 今日からまた新しい場所で肉体労働再開、凄く面倒臭いです。

 それでも頑張って仕事に行ったのですが、朝から調子が悪くなって病院に行くことになりました。

 病院の医者先生によると「体調ではなく精神的な事が原因の貧血で、新しい職場で緊張したのではないか」とのこと。

 違う・・・私は面倒臭いと調子悪くなるのだ。

 そう言えば、初めて大学の研究室に呼ばれた時も気分悪くなったっけなあ・・・

 ほんと、難儀な肉体ですね。

 ちなみに、病院に行くのに所属の部長さんと課長さんが付き添ってくれて車で行ったんですけど、

 元々たいした事じゃないんで途中どんどん調子良くなってくのが気まずかったです。

 なんかこうね、元気にした方がいいんだか調子悪そうにしたほうがいいんだか、そんな事ばっかり考えてました。

 つーか、むしろこの状況に気分悪くなりそうでしたよ。

 俺の肉体も、もうちょっとTPOに気を使ってくれるといいんだけどなあ。

 

5/05(木)

 今日は連休最終日ということで、ゲーセンに行って三国志。

 結局、帰省当日以外は毎日三国志やりました。

 なんか連休中はプレイヤーの平均レベルが下がったのか、なんとなくやってても結構勝てたような気がします。

 おかげさまでレア・スパーレア含むカードもかなり集まってきましたよ。

 ・・・っていうかさ、ぶっちゃけレアカードって8枚ごとに入ってない?

 だいたい導入店には4台単位で筐体が入ってると思うんですけど、後で他人のゲットカード覗き見ておいて

 前のレアから6、7枚目あたりの台を狙うと高確率でレアカードをゲットできる気がします。

 逆に言うと、レアが出た直後の台は絶対パスで。

 これでレアゲット率がかなり上がると思うんですけどどうでしょう?

 ・・・・・って言ってもな、結局3連勝してもカード単価200円のぼったくりなんだけどな。

 なんかこう、こんなところでも元ギャンブラーの習性が抜けきれていないのが悲しいところ。

 もう少し心にゆとりを持って遊びたいと思う今日この頃でした。

 

5/04(水)

 連休も残り2日、ということで今日も三国志。

 世間じゃ海外旅行しているような奴もいるというのに、まったく何をしてるんだか・・・

 しかし長野に居ながら全国の猛者と覇を競っていると考えると、ちょっと雄大な気分にもなれます。

 やけっぱちなデッキですけど・・・

 うーん、なんか連休中から既に五月病。

 もうどうでもいいです。

 

5/03(火)

 今日は暇だったので近所のゲーセンへ。

 どこに居ても相も変わらず三国志大戦の毎日。

 ですが、今日は新しいデッキを考えていたところ、ちょっと面白げなデッキを思いつきました。

 で、実験。

 ・・・・・やばい、なんかこのデッキはやばい。

 内容としてはこんな感じなんですけど、とにかく決着が早すぎてやばいです。

 あと勝率もかなり高いんですが、勝っても負けても相手の戦略無視という感じで凄い罪悪感があります。

 うーん・・・今はまだとにかくカードが欲しい状態だし、勝てばいいと割り切るべきか・・・

 ちなみにこのデッキでの今日の戦果は10勝1負、ほぼ最高とも言える出来。

 別にルール違反ではないんだけど、勝ち過ぎても不安になるってのが困った性格だなあ・・・・・

 

5/02(月)

 今日は帰寮日、昼過ぎに実家を出て一路長野へ。

 途中横浜で三国志に捕まったり、新宿のみどりの窓口が入り口から溢れるほどの混雑だったりと障害にあいながらも、

 なんとかスーパーあづさの終電指定席で帰る事ができました。

 ちなみに新宿の駅外窓口が混んでいる時でも、駅構内の窓口で当日券なら購入できます。

 外の窓口と比べてかなり空いているのでお勧め、ちょっとした裏技気分。

 あとは深夜の0時過ぎに寮に戻り、ぐったりとして就寝。

 これが連休最終日とかじゃなくてよかったですね。

 連休は残り3日、鎌倉と長野のどっちに居てもやることないのが問題だ・・・

 

5/01(日)

 今日は朝からお出かけ、初任給が出たので両親に何か買ってやろうという計画。

 ついでに我が家の場合、祖母がレベル88歳を超えて知力が下がり嫉妬力と猜疑力がアップしているため

 のけ者にもできず合計3人に贈り物と言う予定です。

 で、出かける準備をしていると父がいきなり「電子手帳が欲しい」とかバブル時代のような事を言い出しました。

   隊長:電子手帳なんて、もはやこの世の市場に存在していないと思うのだが・・・

   父親:いや、きっとあるはずだ、買いに行くからつきあえ。

 まだ贈り物のことは誰にも言っていないのにこの強引な誘い、なかなか勘のいい奴です。

 そんな感じでのっけから説明が面倒になるような展開で始まり、結局父には中古ハード屋でPDAを買い与えてから電車に乗り

 横浜に到着して猛獣君と合流する(そういう予定も入ってました)頃にはもう9行消費(こっちの事情)。

 あとはもう、合流したあたりからダイジェストで・・・

   猛獣:うっす、久し振り・・・・・って、なにしてんの?

   隊長:うむ、今日は家族に初任給で贈り物をするというのは言っただろう?

      ついでに兄にもと思ってな。

   猛獣:・・・で、それがこのUFOキャッチャーの景品?

   隊長:ま、別に奴には世話になっても感謝してもいないし、こんなもんでいいだろ。

 という事で兄の分が決定、MSフィギュア“百式”500円。

   隊長:・・・で、あとをどうするかだが。

   猛獣:父親はネクタイとかでいいんじゃないの?

   隊長:いや、父親は偶然にも出掛けに処分できた、あとは母親と祖母だな。

   猛獣:じゃあ母親にネクタイ。

   隊長:じゃあじゃなくて、真面目に考えてくれんかね。

 そしてとりあえず百貨店に行き、両親ともゴルフをするのでそれ関係を見てみる事に。

   猛獣:クラブは予算的にきついか・・・じゃあボールで。

   隊長:いや、そういうすぐなくなっちゃう(失礼な言い方)物よりは、ウェアみたいに長く残る物がいいな。

   猛獣:なら誰も着れないようなデザインのにすれば?着なければずっと残るし。

   隊長:そういう残り方もどうかと思うが・・・・・

 結局面倒臭くなって無難なデザインのゴルフウェアに決定、残るは祖母のみとなりました。

   隊長:さて・・・老人相手となると本格的に何を贈ればいいか解らんぞ。

   猛獣:肉でいいじゃん。

   隊長:いや、そういう食べたらなくなっちゃうようなもんじゃなくて、って言うかなぜ老人に肉か。

   猛獣:じゃあ金属バット。

   隊長:・・・・・お前はうちの老婆に何をさせたいのだ?

 そんな感じでさんざん迷走し、結局「もうすぐ夏だから」という理由で婦人用の帽子を購入。

 安くあがってしまったので両親分とのバランスをとるため、通気性のよさげなストールもセットに。

   隊長:ふー・・・やっと終ったな。

   猛獣:うん、じゃあ腹も減ったし肉でも食べに行こうか。

   隊長:肉と金属バットって、お前の欲しい物だったんじゃないのか?

 とまあ、なんだかんだとありましたが、最終的にはちゃんと家族全員に贈り物をすることができました。

 たいして感謝もしてないのに贈り物をするなんて、隊長さんはとても偉いと思います。

 感謝してないのかよ・・・というつっこみは無しで。

 ついでに、実は贈り物を受け取って一番喜んだのが兄だったというオチ付き。

 それが〜兄の〜響鬼〜♪

 ほんと、駄目な兄弟だな。