隊長日誌  4月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

 

旧日誌を見たい人は調布マリーンズへ

 

 

4/30(土)

 せっかく帰省したので今日は一日のんびり。

・・・という予定でしたが、あまりにも暇だったので親の買い物に便乗して街に出ました。

で、やる事と言えば相も変わらず三国志大戦。

今回のデッキは前回の弓デッキから柵持ち弓を1人抜いて、挑発持ち騎馬の張松を入れた構成。

  構成カード:SR小キョウ・R呂蒙・虞翻・魯粛・程普・張松

 これでまあ、なんとなく隙をみつけたら挑発を利用して城壁を攻めれるんじゃないか、というまた適当なデッキです(いちおう戦術説明)。

 ・・・が、これがなんと上手くいって2連勝×2回。

 6枚のカードが手に入り、しかもレア孫尚香とレア張昭をゲット。

 ・・・・・って、また呉軍か。

 私はこれでレア以上のカードを5枚所有したことになるんですけど、内容がSR小キョウ・R孫権・R呂蒙・R孫尚香・R張昭と全部呉軍なんですよね。

 だからまあ、弓兵デッキになるのも仕方が無いというかなんと言うか、他にいい手が無いというかなんと言うか、

 別に女性カードに目がくらんでこんなデッキにしてるわけではないんですよと、ね?

 つーかあれだ、そんな事の言い訳するより、GWだってのにゲーセンで三国志やってる状況のほうを言い訳をすべきか。

 でもまあ・・・久々に駄目人間って感じの一日が過ごせて楽しかったです。

 ある意味、この駄目な状況が本当の心の故郷という感じ。

たまにはのんびり帰省もいいもんだなあということで、ね。

 ゲーセンに長野とか鎌倉とか関係無いけどね。

 

4/29(金)

 今日からゴールデンウィーク、つーことで太眼鏡の車に便乗して帰省。

 中央高速らしき道を使ったのですが、太眼鏡はレースとか好きなので平均130(単位は書かない)くらい出すのが怖かったです。

   隊長 :うーん・・・この速度だと段差の衝撃も凄いなあ。

   太眼鏡:この車はサスも堅いからね。

   隊長 :・・・・・えいっ!

   太眼鏡:なにそれ?

   隊長 :段差を先読みして車内でジャンプ、衝撃は来ないよ。

   太眼鏡:・・・ふっ!・・・・・ほんとだ。

   隊長 :別にやってもいいけど、それで事故ったら原因説明が恥ずかしいよ。

 相変わらず無駄な会話をしているうちに時間が過ぎ、程なく八王子に到着して降車。

 そこから寄り道もせずに電車に揺られて、数時間もすると実家に着きました。

 うーん、やっぱり鎌倉はいいなあ・・・・・さて、そろそろ帰ろうか。

 長野も退屈ですが鎌倉はもっと退屈、着いた瞬間から帰る予定を考え始める隊長でした。

 

4/28(木)

 明日から連休と言う事で、今日は仕事帰りにちょっと三国志大戦に。

   小眼鏡:なに、また負けに行くの?

   隊長 :いや、今日は勝つ、我に策あり!

 そして取り出す新デッキ。

 内容はSR小キョウ・R呂蒙・虞翻・魯粛・程普・諸葛キンの完全弓兵構成。

   小眼鏡:なんか余計ひどくなった・・・って、策じゃなくて柵か!

   隊長 :その通り、これは開幕で城の前に柵を5つ並べてなんとかする(この辺が曖昧)という防御戦術デッキ!

       柵をもって策と為すのだ!!

   小眼鏡:・・・まあ頑張って。

 ・・・1時間後・・・

   隊長 :攻める方法が無かった・・・・・

   小眼鏡:まあ弓兵だからね。

   隊長 :でもさ、SR小キョウを使おうと思うと、やっぱり弓中心になっちゃうんだよねえ。

   小眼鏡:傾国の美女だな・・・

 これだけ負け続けてもまだ弓の戦術を考えている、ふしぎな男隊長。

 並みいるプレイヤーにくらべたら、とるにたらない存在のくせに、あの瞳の奥で次の弓デッキをたくらんでいる。

 覇王の弓・完

 熱い応援ありがとうございました!!隊長先生の次のデッキにご期待ください!!

 

4/27(水)

 今日も労働。

 仕事中に仕様書を眺めていたら、シール用のバーコードの下に4桁の数字があることに気付いた。

 どうやらエンジンの型によって違うらしく、エンジンの種類に対応した10種類程度しかないようなのだが

 その中の一つに0072番があった。

 なんか嬉しかった。

 そしてそんなことで喜んだ自分に悲しくなった。

 複雑なお年頃。

 

4/26(火)

 今日は昨日の続きに加えて製品用の認識票シール作り。

 と言っても別に手作りではなく(当たり前)、仕様書のバーコードを機械に通すだけの単純な仕事です。

 しかもなにやら去年の研修生に貼らせたらすごく適当に貼られたらしく、今年からは作るだけで貼るのは先輩社員の仕事。

 俺が作って・先輩が貼って、俺が作って・先輩が貼って、俺が作って・先輩が貼って・・・・・

 ちくしょう!つまらない仕事だけ俺たちにやらせて、楽しい仕事は全部大人が持っていっちまうんだ!

 大人って汚い!!

 つーかあれだ、今日び女子高生だってこんなにシール作らねえよ。

 なんだかなあ・・・こんな事を言うのもなんだけど、エンジンってそんなに需要あるのかなあ?

 実はこの先にもラインが有って、そこで完成したエンジンをバラバラにしてまた最初に戻ってきてるんじゃないかと。

 そうやって無意味に永久循環している様を見て金持ちが笑ってるんじゃないかと、そんな事を考える今日この頃。

 早く連休になれ。

 

4/25(月)

 今日は強制労働期間の第2クールとして、エンジンの出荷前調整のラインに入りました。

 と言っても所詮はスキルも経験も無いたまねぎ社員、やらせてもらえるのは錆止め油塗りや製品ナンバーの付いた紙をホッチキスでとめるなどという雑用のみ。

 うーん・・・もしかして私、邪魔ですか?

 しかも作業を教えてくれる方が割と適当な人で、たまに油塗りの指示を間違えたりするんですよね。

 ついでに私の自己判断でも塗り間違ったりして、そのたびに油を塗ったり拭き取ったり。

 油塗る・油拭き取る、油塗る・油拭き取る、油塗る・油拭き取る・・・・・

 いつの間にか何かの修行のような内容になってしまい、一週間もやれば空手の達人になっていそうな気がしてきました。

 しかし空手の修行をしながら給料が貰える、そう前向きに考えてちょっとやる気を出してみます。

   隊長:ミスターミヤギ、次の仕事は?

   先輩:あ、もうすぐ時間だから帰っていいよ。

 ・・・やっぱ邪魔だったのか。

 ミスターミヤギにも見捨てられ、心身ともに疲れて家路に帰る32歳。

 まあ肉体的には先週よりは楽だしよしとするか、と心のバランスを保ってみます。

 カラテ イズ バランス、そんなオチ。

 

4/24(日)

 今日は寮に風呂も食事も無い日曜日ということで、夜からメガネーズ3人で出かけてきました。

 そして最後に温泉に行ってのんびりしていた時の会話。

   隊長 :なあ、前から考えていた事があるんだが・・・

   小眼鏡:なに?

   隊長 :我等3人、偶然にも眼鏡ということで義兄弟の契りを結ぼうではないか。

   小眼鏡:・・・・・うん、鯛千代さんはいきなり馬鹿な事を言い出すよね。

   太眼鏡:っていうか、その条件だとかなりの人数と義兄弟になりそうなんだけど・・・

   隊長 :いや、そんなに冷静に答えられると困る。

   太眼鏡:ならもっとまともな事を言いなさいよ。

   隊長 :じゃああれだ、俺最初の頃に太眼鏡と小眼鏡の名前を逆に覚えちゃって今でもたまに間違うんだけど、

       せっかくだから二人の名前を交換してくれないか?

   小眼鏡:いきなり無茶言うな!

   隊長 :えー、別にいいじゃん、俺が混乱しないように変えてくれよ。

   太眼鏡:あんた以外の全員が大混乱するわ!

 いつの間にか、昔と同じようなポジションで同じような事を言ってる私。

 最初の頃は割と真面目な人と思われていたのに、今ではすっかり駄目馬鹿扱いです。

 ほんと、人間って変わらないもんだなあ。

 

4/23(土)

 今日は私の誕生日でしたよ悪いかこの野郎。

 つーことで今日から32歳、だからどうってこともなく今日もぐうたら休日。

 自分にご褒美だかなんだか知りませんけど、適当にゲーセン行って三国志大戦とかやってみたり。

 ・・・すげえ負けた。

 なんかねえ、早い段階でスーパーレアの小キョウを引いたせいで(SR小キョウの戦術:自分が撤退するまで味方の弓射程アップ)

 弓4人に槍2人とかいう極端なデッキを組んでたんですけど、普通に力押しされただけで厳しい戦いになりますね。

 特に慣れた相手だと、囮の歩兵を一人出しといて残りで騎馬突撃とかでなすすべもなく壊滅します。

 うーん・・・流石にバランス無視じゃ限界があるか・・・・・

 せめて射撃の相手を選べたらいいんですけど、システムに無いもんはどうしようもないし、やっぱ構成を見直すしかないか・・・

 とか思いつつ、ときたま出会う弓デッキ相手に圧勝した思い出が忘れられず、さらに弓5人に関平という構成を試す私。

 ・・・・・ものすげえ負けた。

 いくつになっても反省という言葉を覚えない男32歳、明日はどっちだ。

 

4/22(金)

 今日は終業後に所属部署での歓迎飲み会。

 会の最初と最後に新人の挨拶があったりして困りましたが、最初は「新入社員ですが31歳です」という軽いジャブから始まり、

 最後の挨拶では「よく考えたら明日で32歳でした」という、反則すれすれの戦法で乗り切りました。

 ま、せっかく歳くってるんだから利用しないとね。

 あと今度の展開も考えて紹介しておくと、今年に私と同じ課に配属された新入社員は小眼鏡・鬼武者・コーチンの3人。

 私も合わせて同期が4人と言う事で、割と心強い次第です。

 ちなみに、コーチン君のチンはチンポのチン。

 ほんと、チンポの話ばっかりしやがるんだコイツは・・・・・

 いつまでも学生気分じゃ困りますね・・・っていうか、いい大人なんだから朝からチンポの話とかやめろよな。

 

4/21(木)

 そう言えば、先日の健康診断の結果がきていました。

 結果は意外にもほとんどの診断が問題無しのA評価。

 しかし一つだけBだったのが、生活に問題無いレベルで不整脈の出た心電図でした。

・・・って、もしかして原因は「お胸のほう失礼しま〜す」のあれか?

 だとしたら、「行けるかも」とか言って喜んでたのがまさに馬鹿の上塗り。

 心電図プレイ・・・・・逝けるかも。

 

4/20(水)

今日も肉体労働。

寮の洗面所には鏡があるんですけど、寝る前に歯磨きをしていたら鏡のむこうに

ゲンドウと印南を足して3で割ったような血色の悪い男が映っていました。

所詮は駄目人間に規則正しい生活なんてできるわけなくて、しかも毎日朝から夕方まで立ちっぱなしの肉体労働。

起床時間だけ決まっていると、もの凄い勢いでやつれていきます。

もう・・・ゴール(有給休暇)してもいいよね・・・・・

 

4/19(火)

 今日も凄く疲れる、そして凄く暇をもて余す。

 やっぱ私のようなハイソスァエティな人間には、何も考えずに流れ作業ってのは肌に合いませんわ。

 ちなみに上のソスァエティはミスタイプですが、なんかこっちのほうが格好良かったので残してみました。

 って言うか、ハイソサエティってどういう意味だっけ?

 ・・・・・ああ、記憶領域がやられ始めた。

 こんな事をあと2ヶ月半も続けたら確実に脳のやられた会社嫌いに育つと思うんだけど、そんな社員が欲しいのかなあ?

 すさんだ心に肉体労働は危険なんです、社長さん!

 

4/18(月)

 月曜、また朝から肉体労働する。

 体が痛い、凄く痛い。

 しかしそのかわりに昼飯が美味かったりする。

 寮の朝晩飯が不味いので、余計に昼の弁当が美味しく感じるのかもしれない。

 あとはもう、なにか書く気力も体力も残らないほどの疲労。

 さらに退屈で脳細胞が死に始めて、3日後くらいには「いた、うま」しか書けなくなってるかもしれない。

 ああ・・・なんで一週間は7日もあるのだ。

 

4/17(日)

 せっかくなので、今日は朝コンボをPSXのハードディスクで録画に挑戦。

 しかし上手く行くか心配なので、結局同時にビデオでも録画したあげく、時間に起きて生で観てしまいました。

 どこまで心配性だ・・・

 つーか、そこまでどうしても観たいってわけじゃないと思うんですけど、こういう時って普段以上に念入りになってしまいますよね。

 ま、とりあえずは録画成功ということで、次からはこれ一本でいってみようと思います。

 なにげにだいぶ先までの番組表も自動取得(地上波から)してくれるし、結構便利かもしれません。

 よーし、これからじゃんじゃん撮りまくるぞー!

 ・・・・・チャンネル少ないけどね。

 アニメと特撮が無いと撮るものが無くなる31歳。

 それが〜俺の〜響鬼〜♪

 

4/16(土)

 PSXの150Gのほうを買いました。

 ちょうどハードディスク付きのDVDレコーダが欲しいと思っていたのと、引越しでPS2が再起不能になっていたのが重なったところに

 新型発売と聞いてなんとなく。

 まあ、初任給でそんくらいは入るような気がするし、自分にご褒美って事でまあいいかなと。

 で、買ってきたこいつ、白いボデーがかっちょいいの。

 しかしいまいちテレビの設定方法が解らなかったり、ハードディスクレコーダの使い方も解りにくかったりしたので(説明書読まないから)、

 結局PS2のガンダムvsZガンダムやって終りました。

 うーん、高級なPS2だ。

 とりあえず新しいだけあってディスクもスムーズに読み込んだし、なんとなく動きがいいような気もするし(たぶん気のせい)

 まあ満足かなってことで。

 ・・・・・やっぱね、勢いだけで買い物しちゃ駄目だよね。

 

4/15(金)

 今日も労働、朝からエンジン工場のラインに入ってあーだこーだ。

 右から左に流れていくエンジンらしきものに、それとかこれとかして次にパス。

 ほんともう、心が死ぬんだよ!心が!!

 あと今日は夜から新入社員が集まって、花見とかいう名目で(こっちではやっと八部咲き)親睦会。

 最初の予定では「車の人が多いのでアルコール無し」となっていたのですが、みんながちょっとずつ持ち込んだ挙句

 普通にビールやらなんやらが並んで普通の飲み会に。

 ついでにまだ20歳になっていないはずの高卒連中までアルコール的なものを飲み干していた気もしますが、

 その辺はまあ大人の配慮で視界に入らなかったことにします。

 って言うか、あの脳死労働を一生続けるのだと思うと、彼ら全員が愛しく思えてきました。

 頑張れ!人生はまだまだ長いが頑張れ!

 俺は頑張らないけど!!

 なんとか有給をフル活用して肉体労働をスルーできないかと考え中。

それはそれで後が大変そうですけどね。

 

4/14(木)

今日はついに労働開始。

と言っても本職の開発ではなくまずは工場に入ってのお仕事、要するに肉体労働です。

 ・・・で、今日一日働いてみて、凄く思ったことがあるんですよ。

 もうね、本当に素直に心から思ったこと・・・・・

 大学出ておいてよかった!!!

 マジで、こんな単純作業を一生続けるとか絶対考えられない。

 もちろん体力的にきついとかそういうのもあるんですけど、それ以上に思考の停止と言うかなんというか

 使われなくなった脳細胞が絶望して一斉に自殺を始めそうな退屈感に耐えられません。

 ああ・・・大学出ておいて本当によかった・・・・・

 ほんとねえ、あんな適当に8年通っただけでも別扱いですからねえ、学歴社会っていいですよねえ。

 おかげさまでほんのしばらく我慢していれば、7月からはデスクワークですよ、本当によかった。

 ほんのしばらく・・・7月から・・・・・

 ・・・・・つーかこれ、騙して肉体労働させたあげくクビってんじゃないだろうな?

 歳をとると疑り深くなって大変です。

 

4/13(水)

 そんなわけで、いちおう大学卒の私は今日も座って学習。

 しかし今日はPC関連の講義で、自分以外もほとんどPCを利用してきた経験者だったのために

 講師側もほとんど教えることが無いような楽勝な内容でした。

 つーことで、今日は特に大変な事は無し。

 話は変わりますけど、今まで寮の私の部屋は片側が空き部屋だったのですが、今日の夕方から誰かが入室しました。

 いきなりこんな話をしたのは、これを書いているまさに今、隣の部屋の住人が間違って私の部屋のドアに鍵をつっこんだからです。

 うーん・・・結構びびるな、これ。

 メガネーズの小眼鏡も何度か間違えて隣の部屋に鍵突っ込んでたけど、注意するように言っておいた方がよさそうだ。

 ほんと、集団生活も大変ですね。

 

4/12(火)

 今日はついに配属辞令。

私は開発課とか言うところに飛ばされましたが、何をするところかはよく解りません。

 ・・・・・そんなんで大丈夫なのか?

 そして今日は合同座学研修の最終日。

 細かく言うと青と白の働き手が分かれる日で、もっと生々しく言うと高卒と大卒以上が分かれる日。

 青の人は今日から労働開始、白の人はもう少し座学研修が続きます。

 ちなみに私は一人だけ駄目人間オーラを出していたせいか、高卒の元気のいい連中によく遊ばれていました。

 しかも年齢の事は誰も知らないのに(メガネーズのみ周知)、いつの間にかあだ名が“課長”になってたり。

 親しくしていたメガネーズ達ですら教えるまで同年代だと思っていたという事を考えると、やはり直前まで高校生だった連中の野生の勘は侮れません。

 しかもそのうち、調子に乗って新人教育担当官まで俺のこと課長と呼び始めた。

 あんた本物の課長だろうが・・・・・

 やっぱそう簡単には一般人には混じれないってことで、訳あり入社も大変ですね。

 

4/11(月)

前のプロバイダがサービス終了ということで、延長手続きをしてメアドとHPスペースはまだ使えるものの

そのメアドへのスパムメールはずいぶん減ってきました。

今日はそんな中でもまだ熱心に送ってきてくれるスパムの中に、「ささやき→あえぎ」というタイトルを発見。

なんとなく「ささやき→あえぎ→えいしょう→ねんじろ!」という展開を想像して中を見てしまいました。

しかし中身は濡れ場盗聴がどうとか、セレブ人妻がどうとか、ごく普通のスパムメール。

どうせなら「盗聴サイトのなかにいる!」とか、「セレブ人妻はハイになりました」くらいまでやって欲しかった。

・・・って、別にそういう趣旨じゃないよな。

 って言うか今時スパムメールのアドレスなんて相手にする人居ないと思うんですけど、それでも無くならないのが世の中の不思議。

 スパム業者も大変ですね。

 

4/10(日)

 いきなりですが長野にはテレ東系列や、他の系列局でもアニメ・特撮がほとんど放送していません。

しかし朝日系列は普通にあるので日曜朝コンボは健在。

つーことで今日は朝からテレビ観て、午後からは先日買ったばかりの自転車で市内を走り回ってきました。

・・・いやね、ほんとは大きい本屋に行きたかっただけなんですけどね。

 なんか以前車で移動中に見た本屋を探してうろ覚えで行ってみたんですけど、なぜかあるはずの場所に本屋が無くて

 松本駅のほうに行ってみたりすこし曲がって進んでから戻ってみたりと延々と探索を続けることになり

 結局“∞”のような形に3時間ほど走った結果、寮から5分くらいのゲーセンで1回ゲームやって帰ってきました。

 うーん、長野恐るべし・・・

 つーかほんと、移動距離の割にお店の数が少なすぎて困る。

 休日台無し、長野弁償な。

 

4/09(土)

 今日は寮食無しの土曜日と言う事で、メガネーズ揃って昼食がてら買い物とドライブに。

 以後面倒になりそうなので仮に命名しておくと、メガネーズは痩せ眼鏡とチビ眼鏡と太り眼鏡の3人で構成されています。

 と言っても痩せ眼鏡・・・って私のことですが、それ以外はそれほど小さくも太くもなく

 まあ要するに私を基準として適当に命名しただけなのであしからず。

 ちなみに今日は太眼鏡の車で食事と買い物だけの予定だったのですが、太眼鏡はレースとかコースとか好きなので

いつの間にやら変な峠に辿り付いていて、車高の低い車の天井にガンガン頭をぶつけながら頂上近くまで連れてこられました。

 そしてついに冬季封鎖の看板で行く手を遮られ(それくらい高い場所です)、せっかくなので戻る前に景色を眺めつつ休憩。

   痩眼鏡:ふむ・・・せっかくだからあれをやっておこうか。

   小眼鏡:なにするん?

   痩眼鏡:これだ・・・ヤッホー!

   小眼鏡:うわ、やりやがった!

   太眼鏡:子供じゃないんだから・・・もうちょっと社会人らしくしてくださいよ。

   痩眼鏡:社会人らしくか・・・・・じゃあ、課長のバカヤロー!

   両眼鏡:そういう意味じゃないし・・・って言うか、課長って誰だよ。

   痩眼鏡:んー・・・まあ、どうせ配属されたらそう思う事になるだろうし、先手必勝でいいじゃん。

   両眼鏡:後ろ向きな必勝だ・・・

 まだ見ぬ敵に挑戦する心を忘れない、チャレンジスピリッツも大変ですね。

 

4/08(金)

 今日は健康診断。

 朝から病院に行って、血を採られたりレントゲンを撮られたりしました。

 その中でちょっと気になったのが心電図。

 手足と胸に電極をつけて何かを調べるんですけど、その電極をつけるときに看護婦さんが

 「お胸のほう失礼しま〜す」と言いながら私の衣服をめくり上げ、乳首のあたりを電極でピタピタやるのがなんかエッチでした。

 心電図プレイ・・・行けるかも。

 どこに行くのか解りませんが、大人って心が汚れてて大変ですね。

 

4/07(木)

 明日は健康診断、ということで今日は夜の9時から食事も飲み物も煙草も摂取することが禁じられています。

 ついでに言うと蛋白が出ちゃうあれも禁止ですね。

 そんなに色々と禁止された状態で、気の効いた文章など書けるはずがありません。

 という訳で、今日の日誌はこれで終わり。

 ま、書いてる今はもう診断終っていつも通りなんですけどね。

 煙草吸えないのが辛いのと体調整えないといけないのとで速攻で寝ちゃったため書くことありません。

 少しでも健康に見せないと・・・・・31歳新入社員は大変ですね。

 

4/06(水)

 今度は風呂の話。

 以前紹介したとおり寮の風呂は共同なのですが、今まで共同風呂に慣れていなかった割には普通に馴染めました。

 いまさら裸を隠すような歳でもないし、見られても相手は男だし、って言うか昔から普通に裸で外を歩き回ったりしてたし(嘘、ということにしておこう)

 よく考えれば特に抵抗を示すような事はないんですけどね。

 しかし、やはり少し気になってしまうのは棒の事。

 こっちは今でも結構寒いので、入浴前に見てみるとかなりのコンパクト収納状態になっていることがあります。

 そういう時はちょっと脱衣に手間取っているふりをして、少しの間メンタルトレーニングをして半分戦闘状態くらいまで持っていってから入浴したりします。

 簡単に言えば、セックス的な妄想をして半勃起させるってことですね。

 いちおうさ、俺にだって多少の見栄はあるし・・・勝負的な部分もあるし・・・友達に見られたら恥ずかしいし・・・・・

 ささいな事で争い合ってしまう、それが人間の本能だと言うのか!

 行き過ぎて第一種戦闘配備まで行ってしまうと、今度はおさめるのに時間がかかったりします。

男って大変ですね。

 

4/05(火)

 せっかくなのでまた寮の話。

 皆さんは寮の食事というとどんな物を思い浮かべるでしょうか?

 「栄養バランスが考えられている」とか「格安でボリュームがある」とか、そんなところでしょうか?

 うちの寮の食事もかなり安くて、ご飯と味噌汁食べ放題でボリュームはあります。

 しかし栄養バランスを考えているのかどうかは知りませんが、とにかく美味しくありません。

 美味しくないと書いたのは美味い不味いという観点より、「味がしない」とか「得体が知れない」という点で際立っているからです。

 具体的に言うと、今日の朝飯は「なんかぬるぬるさせたチクワと、ミリンか何かで茹でた野菜」でした。

 まず見かけからして安っぽいのはともかくとして、味も無くただぬるぬるしてたり、じんわりとミリン風味でしっとりしてたりするのが気持ち悪いです。

 ちなみに昨日の朝食は、「ミリンで茹でたらしい青菜と、ひからびて味気ないが噛み締めるとピリ辛い豚肉の欠片」でした。

 なんというか、どれもコンセプトが見えないのと、料理の名前が解らないのが不安にさせてくれます。

 つーか、安い値段で安っぽい物が出てくるのがお得感ゼロ。

 朝からこれじゃあ、やる気も出ないよなあ・・・・・

 そんな総てを隠してくれる魔法の調味料、それは醤油。

醤油を発明した人を表彰してあげたい、醤油だけが僕の友達。

 

4/04(月)

 今日は2度目の出社。

 特にネタもないんで近況報告などしておくと、私の住まう寮は独身寮で女人禁制。

 食事は有料で朝夕とあり自炊禁止、風呂は共同、トイレも共同、洗濯は時間制の有料で有料乾燥機つきという仕様です。

 ちなみに同期で寮住まいは自分を含めて3人で、当然全員男。

 しかも全員メガネで朝一緒に出勤したりするので、寮生メガネーズと呼ばれているとかいないとか。

 ・・・まあ、呼ばれてませんけど。

 ついでに今は研修中なので、毎日ノートに日記をつけて提出するという決まりが有ったりして

 ぶっちゃけ毎日2つも日記つけてられねー!というのが最近の悩みです。

 なんかね、会社用の日記を書いてるうちに自然と「オチはどうしようか」とか考えちゃうんですよね。

 なんとか「読者(会社)はそんな文章求めていない」と自分を諌めて普通の日記を書いていますが、もはや普通の日記を書くほうが苦労するというのが困った物です。

 世の中にはこういうストレスもあったのね・・・・・社会人って大変だ。

 

4/03(日)

 今日は日曜日ということで、朝コンボを観てから二度寝して起きたら夕方。

 って、本当に何も変わっていないのですが・・・

 しかし住んでいる寮が「土日は食事の用意無し」「日曜は風呂も無し」「自炊禁止」というルールなため、

 夜には強制的に外出させられるというのが今までとの違いです。

 と言う事で、今日は同期の寮生二人に誘われて、近所の温泉で入浴ののち外食。

 こう書くとちょっと優雅な生活に見えますが、実際は狭くて混雑した温泉とファミレスでの食事です。

 ま、温泉も近所になれば銭湯と同じってことですかね。

 温泉よりもテレ東アニメが見てえよ、帰りたい。

 

4/02(土)

 今日は土曜日!そしてついに寮の部屋にADSL開通!

 うーん、これでやっとエロサイトも見放題。

 時間を気にせず、ダウンロードもし放題。

 信長オンラインだってやり放題。

 え?更新?

 そんなの知るか!

 どうでもいいけど、初の土曜日から引き篭もりってどうかと思う。

 ほんと、人間って変わらんねえ。

 

4/01(金)

 始めまして!今日から日誌を書かせていただきます、鯛千代と申します。

 なんか白々しいけど、皆さんよろしくね。

 そして入社式!新たな門出!!

 つーことで、人生初めての入社式ってやつを体験してきましたよ。

 感想は・・・・・んーと、別に面白くはないね。

 ただね、高卒までいるようなフレッシュマン満載な状況で、一人だけ31歳が混じってるのが面白かった。

 ついでに終った後で寮住まいの男3人で食事に行って来たりして、フレッシュな空気もお腹一杯。

 友達100人できるかな?

 とりあえずまあ、このサイトの事だけは知られないように注意しよう・・・・・