いろいろ
6月29日 愛せないもの。
ユタヲの日記6月29日に書いたことって、これだけだとみょーな誤解を受けるのかな?と思ったのでちょっと加筆。
「誤審」騒動があったからだか何だか知りませんけど、「韓国って、きらーい」という空気があるとか。
審判の方法についてはちょっと書いたけど、べつに「韓国人」とか「日本人」みたいなものについて、好きだとか嫌いだとかないっす。日本人だろうが金髪だろうがデブでブスは嫌いだし、「JSA」にでてたイ・ヨンエ(李英愛・Lee Young-Ae)さんはめちゃくちゃ美人だと思うし。
だいたい、「日本人」を好きになったところで、恋人になってくれてボインタッチさせてくれるかっちゅーの!!ボインタッチとスカートめくりは「まいっちんぐマチコ先生」に決まってんじゃん!!
まぁ、それはどーでもいいんだけど、ようするに、ジュリエットと恋におちることはできても、キャピュレット家とはムリでしょ??
もちろん「日本人」なんかも興味深いものはありますよ。たとえば、「日本人」はどこからきたのか?とか、ブッシュはアホだから見てらんないけど、「ホワイトハウス」の話は聞いてて飽きない、とかね。
でも、そこらへんは分けて考えとかないと、ボインタッチできるはずもないものにそれを求めてもしょうがないというか、お門違いというか・・・。
とゆーわけで、今のところ福岡県民は好きです。むかし住んでいたから。それと、神奈川県民も。生まれた場所だから。あとは、北海道とか青森とか、北の方角に住んでいる人も好きかな。肌が白くて美しいから。(ロシアの人もいいっすねぇー)
あ、埼玉県民も好き。高校時代を過ごしたから。東京都民はー、まぁキライじゃないかな。
外国でいうと、アメリカ人はキライ。「大学でたってバカだから」(←「すべての歌に懺悔しな!!」桑田佳祐)。でも、カリフォルニアの空気は好き。それから、パリジェンヌは大好き。美しすぎてくらくらするから。もちろん、スイスの人も好き。ハムとチーズがおいしいから。
・・・。なんかちょっとずれちゃったけど、「背負うもの」、「背負わされてしまうもの」はあるとしても、あんまりにもでっかいのはムリだわよ、と思うのでした。
4月13日 話半分で。
だいたい、他人がオススメしているものって参考にします??おもしろいゲームと評判だったダーククロニクルもキングダムハーツもデビル・メイ・クライも、ぼくにはクソゲーでしかなかった。一作品につき2時間も遊んでないと思う。そこまで耐えられないんすよ。引き込みが寒々しすぎたり、明後日の方向に飛んでくストーリーについていけなかったりして。
借りたものと中古で買ったものだったからよかったけど、そうじゃなくて新品つかまされてたら、かなりへこんでたと思うなぁ。「そのお金で何が買えたか」ですもん。
なので、売れ筋とか人気のある作品は試遊台でチェックするとか、中古で値下がりするのを待つとか、音楽CDとおなじようにして被害を最小限に食い止めるようにするのが無難かなぁ。
だいたい文章にするのってむつかしいですよねぇ。本人としては、かるーいノリで「焼きプリン、いいよねー♪」とか「Xbox、きらーい」といってるつもりでも、書いてある文章を読むと提灯記事になってたり底意地わるそうな印象だったりします。そういうのを意図して書いてるときは問題ないですし、書いている途中で本心めいたものに気がつくこともあるんですけど、ホント単純に「どぉーよ?」ってノリだけのときはこまったりします。
ニュースでもウワサでもなんでもそうですけれど、他人の話は鵜呑みにすることなく、情報の一つとして聞いておく程度にしたほうが無難かな、ってことで。ていうか、人の書いてるもの見ても「お、今日は調子いいんだねぇ」くらいにしか思いませんしね。(信頼のおけそーな人のお勧めはチェックしますけれど。)
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao