当ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
このホームページは、11年の民生委員経験を持つ、金子一保(かねこかずやす)という者(以下、「筆者」という)がつくっています。
2019年11月30日に任期満了となり、翌日に一斉改選を迎える民生委員。なり手の確保が極めて困難な状況にある民生委員。そのなり手を増やす究極策を2019年3月末日現在で、改めて見直しをしたものです。
その結果、3年前にアップロードした本ホームページ、すなわち提言した究極策は、色あせてはいない。逆に、その有効性や必要性は高まっている。こう考えるに至ったのです。従って、今回の改訂は、以前から必要性を感じていた「活動記録記入の研修要綱」を新しく盛り込むこと、並びに、統計数字の書き換えや時間の経過に伴う文言の訂正等にとどめることにしたものです。
実のところ、筆者は、このようなホームページが存在すること自体、民生委員界が「準限界集落」にも似た状況にあると捉えています。それゆえ、このホームページが、民生委員の歌「花咲く郷土」の一節にある「いつも消えない 灯が一つ」のような役割を果たしたいと思っています。
当ホームページが、各民生児童委員協議会の事務局の皆様を始め、マスメディアの皆様、厚生労働委員会委員等の国会議員の皆様、民生委員を所管する厚生労働省及び関係機関、並びに多くの民生委員仲間などにご覧いただければ、誠に有り難い限りです。
提言の概要は次のとおりですが、お急ぎの方には、4番の「8つの具体策」だけでもお目通しいただければ、誠に幸いです。
なお、当ホームページは、リンクフリーです。また、引用、抜粋、要約、アレンジ等もご自由です。