FFXIであそぼー♪日記 > 2003年 

9月


10月18日 冬眠へ・・・。

 アメリカでの発売も控えていることだし、大々的なアップデートがあります。くつろいで座る、ってどういうポーズでしょうねぇ??



9月24日 おひっこし。

 FFXIでワールド移転が実施されるそうです。気になる人はチェキラ。



9月21日 かるーく、かるく。

 最近の気分は、お手軽に、です。

 リメイク版biohazardならともかく、それ以外のバイオみたいなお使いゲームは却下です。いじわるな謎解きや仕掛けも願い下げです。メイド・イン・ワリオみたいにお手軽に気持ちよくなれて、それでいてちょっとナゾというか意味不明というかカチーン!とくるというか、とにかくそういう感覚を刺激される部分があって、でもそのおかげでムキになってまたやりたくなってしまう・・・そんなゲームならいいんですけど、気分がわるくなるようなゲームはやりたくもありません。

 ムービーがたくさんあってもなんでもいいんですけど、余暇をたのしむためのゲームにストレスをもらっていてもしょうがないよなぁ、と思う今日この頃なのでした。

 テイルズオブシンフォニアの親切設計を見習えーっ!!


 そうはいっても、これをオンラインゲームのFFXIでやろうとするのはタイヘンなんだろうなぁ、とも思うんだけどさ。



9月19日 可及的速やかに、なんてことはなく。

 えー、最近はテイルズオブシンフォニアにはまっておりまして、FFXIをぜーんぜんやってません。オンラインゲームを毎日やるなんて無理だし、これはもうオフラインゲームのほうが絶対いいに決まってる。そういう立場のユタヲとしては、ゲーム業界の未来(の一部)はオンラインゲームにあるのかもしれないけれど、そこまでパイが大きいものだとは思わないのであります。

 もちろん、オンラインゲームもおもしろいけどね。おもしろいんだけれども、TPOにあわせるのは必要なわけで、そんな気合い入れてやるようなものでもないし。ここらへんの適度な加減がオンラインゲームのいいところでもあるしね。しばらくやらなくてログインしてみると、なんか風景がかわってたりする感じ。久しぶりに地元に帰省する感覚に近いかも。

 ゲーム自体はやってなくても攻略本を読むのはおもしろいっす。FFXIの本がまとめてでます。オススメは電撃のかな。vol.1もよかったし。

ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイドVol.2
ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール ワールドリポートversion.030625
ファイナルファンタジーXI ジョブ・マスターズガイド
ファイナルファンタジーXI エリア・マスターズガイド
ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド



9月13日 なにはなくとも、友をもて。

 いやー、持つべきものは友だねぇ。感謝感激だよー。うんうん。そうゆうことを思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、FFXIのヴァナ・ディールに白い影再びというイベントをさくっとやりたかったんだけど、眠いのでもう寝るです。モーグリと話をしてムーンカロットをダースでもらえたから(どうやら手持ちアイテムの空きスロット全部にムーンカロットを詰め込んでくれるみたいです)、今回のイベントはOK。

 ま、昨日のお月さまはびゅーりほーだったしね(*^−’)b



ジュノ下層だと、出口付近にモーグリがいました。
でも、各地にいるというウサギを見つけなくちゃいけないみたいです。
ウサギは何処に!?



9月9日 とーりーびーあぁー。

 7時間だけのイベントは今週の金曜日でーす。参加できるかな。

ヴァナ・ディールに白い影再び


 さて、いまテレビを見るつったら、これしかないでしょう!!そう、トリビアの泉です。へぇボタンがバンダイから商品化されるというのも、それ自体が1へぇ。

 友達にiアプリでへぇとか、その他たくさんのへぇがあるページを教えてもらったので紹介。もちろん、これも1へぇですねぇ。さっそくiアプリをダウンロードしましたv^−^v

 さあ、レッツ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー。

リアルへぇボタンまとめページ


 FFXIのトリビアつったら、なんだろう・・・。ジュノにいる↓このタルタルはサイズの小さい服を買って後悔している、とかそんなのしか思いつかないなぁ。


名前はキキロロ。
キキララだったら、サンリオのキキ&ララですねぇ。
最近はTommy Februaryとコラボレーションしたとか。
TommyさんはDuran Duranとかa-ha、Dead or Aliveあたりを彷彿とさせる音がグッド。


 ついでに、もうひとつ!

 今度は黒魔導士のレベルを上げようかなー、と思っている今日この頃。そんな黒魔導士の魂の叫びを聞けっ!!

「慟哭」黒魔@うに鯖



9月5日 おかんむり。

 来週、7時間だけのイベントが開催されるそうです。check it out!



( ゚д゚) 、ぺっ
と目が似てるかな?というモンスター。
べつに、このモンスターに対して腹に据えかねているものがあるわけじゃないですよ(^^;
つーか、でかいっすよね。
チョコボに乗ってるこっちと背丈がおなじくらいって・・・。
とてもとても強い相手だから、戦いはしないけどね。


 チョコボにまたがってうろうろしてみると、いろんなモンスターがいるんだなぁ、と思う。見たことないモンスターも多いし。いつか戦うことになるのかな。たのしみたのしみ。


 がんばれー、前衛。

 がんばれー、後衛。


FFCCは音楽と雰囲気がステキは勇退。



9月20日 大雨だす。台風だす。地震だす。

 電撃のFFXI本vol.2を買ってきました。ぱらぱらと見ただけですけど、vol.1に引き続き字が細かいですねぇ。攻略本というジャンルでいうと、このサイズはけっこうめずらしい気がします。

 ふつうの攻略本は、主な購買層にあわせてか、ルビが振られていたり、大きな文字で書かれていたりしますもんね。

ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイドVol.2



9月7日 「テレビは水で洗うと映りがよくなる」??

 食事をしていたら唇の裏側を噛んでしまう。それも同じ場所を二回も。なんでだぁー(TT


 えー、そんなこんなでFFXIの攻略本が3冊まとめてでるそうです。宮部みゆきさんがそうであるように、ユタヲも攻略本を読むのは好きです。といっても、宮部さんのように何百冊も持ってませんけれど。自分の好きなゲームの世界観を知りたいときに買うくらいかなぁ。

ファイナルファンタジーXI ジョブ・マスターズガイド
ファイナルファンタジーXI エリア・マスターズガイド
ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド



9月5日 キムチカルビ丼は美味なり。

 しばらくのあいだ世界の平和と愛のために祈っていたので、今度はちょっと色香がある感じのトップ絵(↑)にしてみました。腰の線がいいかな、と。


世界に平和と愛を。
けっこう祈ってたしね。
これもなかなかよく撮れたなぁ。
なんて自画自賛。
それにしても、ちゃんと目をつむってるんですねぇ。



9月4日 響きあう物語。

 けっこう涼しくなってきました。秋の夜長においしいものを食べるのもよし、おもしろい本を読むのもよし、たのしい映画を見るのもよし、FFXIでのーんびり遊ぶのもよし。そんな季節ですねぇ。


 FFXIには最初は使えない職業があります。ナイトや獣使い、忍者、侍、召喚士などなど。これらのうちいくつかはジラートの幻影という拡張ディスクを買ってきてインストールすると使用可能になります。ユタヲはもちろん買ってません。今のところ必要ないしね。

 Lv30(だったかな?)になったらそういうエキストラジョブの取得に挑戦できるみたいなので、そうなってから考える予定。

 つーか、ジラートってなに?だれ?

ジラートの幻影



9月3日 「今日のトリビアは、明日つかえるものばかりでしたね。」

 カミナリ、ぴかーっ!雨、どざーっ!でした。しかも短期集中、強行突破!みたいな感じ。しばらく本屋にいたらやんでた。はやっ。でも、山手線は上下とも止まるし国会にも落雷があったんだとか。あらら。


 今日はFFXIのマクロを組みなおしてみた。これからのことを考えると、ケアルIIも安全のためにセットしておいたほうがいいかもしれないし。


 小ネタ。プロテアを唱えて、シェルラを唱えるときは


/ma プロテア <me>
/wait 7
/ma シェルラ <me>


 でOK(*^−’)b

 ウェイトが6秒以下だとダメなので注意!代名詞<me>はサブターゲットだしてもいいけどね。



9月2日 古墳の不思議。

 お風呂の掃除をしたり、洗濯機をまわしたり、洗濯物を干したりする。んで、その合間にFFXIのバージョンアップもする。

 アイテム集めて売却しないと、魔法使いって金食い虫だから、すぐ金穴になるよねぇー。装備に加えて魔法の本も買わなきゃだし・・・。食事もするようになると、もういくらギルがあっても足りない感じ。

 てゆうか、食事の効果がいまだにナゾ。前衛の人は山串だっけ?あれをよく食べてるよーな。こないだはチョコドリンク飲んでみました。高かったー(´・ω・`)


 お?今回の不具合で報告されてる「Locked Logfile」ってログに表示されちゃうヤツ、見たことあるぞー。

 なんだかんだいって、もう3ヶ月以上やってるけど、まだまだレベル低いしね。アップデートってあんまり関係なかったりするんだけど、今回のは身近な話題かも。



9月1日 新しい季節。

 9月です。ケータイを変えたり、引っ越ししたり、新学期がはじまったり、一念発起したりする時期です。

 よく寝て、食事をするときはよく噛んで、できることなら一駅くらいは歩いて、お風呂にゆっくりつかって、音楽を聴いたり、本を読んだりするこころは忘れずに、それぞれ新しいことに向けて一歩を踏みだしましょうー。


 8月中にジュノに辿り着いたので、今月はのーんびりとまったりモードでいきます。あ、テレポ屋さんを利用してみようかな。これが目標。あとは、ジュノで寝バザりたい。でも、手数料が高いよー。



Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.



e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao