FFXIであそぼー♪日記 > 2003年
8月
8月31日 too late!!
イベント、昨日のうちにおわってたみたいです(´・ω・`)
みんな早いよぅー。ま、いいんだけれど。
そうそう、クリック募金ってありますけど、やったことあります??おもしろい試みだと思うのでいくつか紹介。
・コスモ石油のクリック募金。
・価格コムのクリック基金。
8月30日 too big!!
謎の巨大生物あらわる!?というイベントやってまーす。ユタヲは明日あたり参加予定。もちろんジュノからチョコボに乗って駆けていくのさー。巨大生物の正体は○×○だというウワサですが、やっぱり実際に自分の目で確かめてみたいしね。
・謎の巨大生物あらわるイベント再度実施のお知らせ。
8月29日 recommendation.
先日オススメしたFFCCのサントラと女子十二楽坊、聴いてますかー??どちらもよいですよ。FFCCはハーモニーがきれいです。音と音の重なり方がグッドです。フロム中国はジャズの名曲「take five」があったり、SMAPの「世界に一つだけの花」、中島みゆきの「地上の星」なんかがあります。DVD付きでこの値段はお得♪
さて、そういうわけで、チョコボです。
押し寄せる問題!
次々と起きるトラブル!!
立ち上がる若手、無理解な上司!!!
苦悩する男たちを影で支える女たち!!!!
史上空前の作戦がはじまろうとしていたはー!!!!!
チョコ坊はこれらの難題を解決できるのかはぁ!?!?!?
田口トモロヲ風で。
「地上の星」つながりだし。
あの人のナレーションって、語尾が「だったはぁ」なんですよねー。
あれが気になる・・・。(´・ω・`)
つーか、みんな「鉄男」見たー??
おれは見たぞー。
あれ?チョコ坊ってFFのいくつだったっけ??
・FFCCのサントラ
・女子十二楽坊
・プロジェクトX
・FFXIオリジナルサウンドトラック
8月26日 きたきたきた━━━(゚∀゚)━━━っっっ!!!
ジュノ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!!!
ついでに、もひとつ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!!
うれしかったので、パソコンとPS2の2パターン撮ってみました(^^;
つーいーに、ユタヲもジュノデビューですよ。ジュノデビュー。平仮名で書くと、じゅのでびゅう。早くチョコボのクエストがおわって、ぱぴゅーん!と大地を駆けめぐりたいですねぇー。
とりあえず旅館について荷物ほどいただけー、って感じなので、これからしばらくは上層を散策して、下層、港、庭をぼちぼちと見て回る予定っす。
あ、キターで検索するとでてくるページはおもしろいですよー。
・これとか
そんなこんなしてる間に、FFXIはバージョンアップでした。不思議だったのは、PS2とパソコンではパソコンの方が終わるのが早かったこと。モデムに直結してるPS2の方が早いと思ってたんだけど・・・。やっぱ、PS2ってネットワーク関係がプアなのかも。
さてさて、そんなことを思いつつ、チョコボクエを無事終了させました!!これでぱぴゅーん!!ですよ。ぱぴゅーん!!!さっそく、ちょこっと乗ってきました。いやー、チョコボはいいねぇ(^−^
夜明けだぁ。
てゆうか、ここはどこ??
ジュノって各階層によってでる場所がちがうからこまるっす。
チョコボに乗っている間はモンスターに攻撃されません。
なので、こんなに近寄ってもだいじょうぶ。
・・・。
えっとー、このモンスターはなんだっけ??
とてとて++なのは覚えてるんだけど。
つーか、ほとんどの敵がとてとて++なんだけどねー ((((;゜Д゜))))
8月25日 蚊に刺されやすい人っていますねぇ。
今日からはジュノ散策です。さぁ、そこらへんを見て回りますよー!と思ったら、人が多い・・・。すんげー、人が多い・・・。何人いるのよ?とサーチしてみたら、うちのワールドの4、5人に1人はジュノにいる計算になった。
す、すっげぇーΣ(゚д゚ )
おかげで動きが重くなるし、人が多いと文字入力の日本語変換まで鈍くなるよー。(´・ω・`)
そりゃ開発室で「ジュノ対策」とか議論を呼ぶわけだよ。熱心な投稿者でもなんでもないけれど、仮にも公式掲示板があるのはいいことだと思うな。
そうそう!!白魔導士でログインしたら、ものの数秒でtellがきました!これがウワサの「白魔導師は後衛でパーティーに必要だから、ログインするとすぐtellくるよ」ですか!!
ジュノ、おそるべし・・・(^^;
8月24日 あっぢぃーーヽ(`Д´)ノ
セルビナでおもしろいサーチコメントの人がいたので話しかけてみる。おお、そうですかそうですか、やっぱりあれですかー。というわけで、何の因果かジュノまで連れて行ってもらえることに。旅は道ずれ世は情け、だもんねぇ。ありがとうございます。ぺこり。
道中のモンスターを調べると、ほとんどがとてもとても強い++ばっかり。ひぇー、こんなもん一人で移動できるの??まぁ、こっちはついていくだけだけで、お任せ状態なんだけれども。
しゃきーん!と守りの魔法をかけてもらったところ。
プロテスですね。
ちょうど星形になったので、なかなか幸先がよいです。
へんなカエル。
カエル??
ゴミ箱のようにも見えなくも、ない。
かなぁ・・・。
とにかく、へんなモンスターでした。
強さは忘れました(´・ω・`)
なぜモンスターの名前が赤くなっているのかといえば、それはもちろん伴走者が戦っているからです。
いちおう斬りかかってみたものの、ぜーんぜん歯が立ちませんでした。
なんせ相手はとてとて++。
スキル上げにはいいのかもしれないけれど、いまは移動が目的だしね。
すっげー、つえー!
こんなの見たことねぇー!!
そんな感嘆符を連発するのでした。
雰囲気がおどろおどろしいのは、夜だからじゃないぞー。
もとからダークな感じなんだぞー。
でも、ここ視界わるかったなぁー。
名前はー、なんだっけ・・・。
しゃぐなー?じゃぐなー?そんな感じ。
ゴブリンに絡まれて、すいませーんゴブがぁー(TTと泣きついてばかりいました。
ここからはエレメント4連発。
遠巻きにエレメントを見たことはあったものの、こんな至近距離(もちろん、戦っているのは引率のおにいさん)で見たのは初めて!!
連続シャッターが音を立てます!!
パシャ。
パシャパシャ。
パシャ。
おお、なんかの魔法か!?
パシャパシャパシャ。
きれいだのぅー。
たぶん、攻撃してるとこなんだけど、こっちは安全なものだからのほほんとしてますヽ(´ー`)ノ
で、なんの魔法っつーか攻撃なんだべ??(^^;
さてさて、もうすぐジュノ!
という場所にある小山に燦然と屹立しているへんな黒い棒。
なんだっちゅーの、これは。
またもやナゾの物体が出現ですよ。
FFXIってナゾが多すぎ。
くらくらしてくるね。
はい、そーゆーわけで到着しました。
連れて行って下さった方が見事にナビゲートしてくれたので、さしたるトラブルもなく、写真撮影に専念できた(?)よい小旅行でした。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
8月23日 道行く人々を惑わせろ!
思うんだけど、パーティーによって雰囲気がぜんっぜんちがうよねぇー。つーか、実生活でもそうだしね。あらためて考えるまでもなく至極当然のことなんだろうけどさ。
寡黙にモンスターを狩るパーティー。いろいろおしゃべりをしつつまったり進行のパーティー。お話をしながらも稼ぐパーティー。いろいろありますよね。べつにどれが好きとかキライとかいうのは今のところないなぁ。
三日後までにレベル70にしろ!なんて脅されてるわけでもないしね(^^;
十人十色なパーティープレイがあって、ユタヲはちんたらとFFXIをたのしんでますよー、ということでした。
8月22日 フォルクローレ。
なんかPOL関係のニュースが多いです。アップデート、イベントの再度実施、開発室が正式オープンなどが主なところでしょうか。
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル、略してFFCCのサントラ買ってきました。よいです。かなりいいです。ぐっとくる!というのではなく、ほんのりと、はんなりと、しんなりと、あたたかみのある感じがいいです。かなりいい。
つくづく思うんですけど、そこらへん歩いてたら聞こえてくるような下手な音楽よりも良質なゲーム音楽はすばらしいです。ていうか、ゲームだろうがなんだろうが、いいものはいい、というただそれだけなんですけれど。
バグパイプの音色とか古楽器の音感が好きな方はぜひ。女性ばっかでやってるフロム中国のやつもいいですよー。
・FFCCのサントラ
・女子十二楽坊
そうそうドコモが新しいサービスをはじめるとか。これはちょっとおもしろそう。でも、音質はどうなのかな?
・メロディコール
8月21日 本日のご報告。
POLで新しく新約聖剣伝説の壁紙がダウンロードできます。あと、来週メンテナンスがあるそうです。新約聖剣伝説は買うなー。スーファミの聖剣伝説はおもしろかったし、あの雰囲気がグッド。でも、これでまた積みゲーが・・・。
・新約聖剣伝説
さて、FFXIですよ、FFXI。今回はすごかったー!めちゃ稼ぎました。荒稼ぎっつーの?さくさくレベルが上がりました。これくらいのレベル(といってもたいしたことないんだけれど)になると、そうそうレベルが上がらなくなるんだけど、今回のパーティーはさくさくさくさく・・・でしたv^−^v
200の経験値を連発してたもんなぁー。200越えてたのもあった気がする。ちょっとビックリ。
8月20日 ファイト、いっぱぁぁーーっっつ!!>FFXIのスタッフのみなさん。
なんつーか、寒いっすねぇ(XX
ホントにこれで盆明け&梅雨明けなんでしょうか。ふつうに掛け布団をかけて寝ているんですけれど・・・。タオルケットだけだと冷えますしねぇー。お米とかだいじょうぶなのかなぁ。
ところで、いわゆる水商売の女性には「源氏名(げんじな)」というものが付与されているのが一般的だと思います。アケミとかマリアとか。なんか、そんな感じ。日常ではお目にかかりそうで案外そうでもないんじゃん?という印象が拭いきれない、びみょーな名前が多い気がします。
さて、この「源氏名」ですが、由来は源氏物語の巻名を宮廷の女官につけたのがはじまりだそうです。それが流れ流れて遊女にまで用いられるようになり、現在に至ると。ただ、常夏や少女といった、なんかちげーぞ?という巻名は使いにくいでしょうね。
若菜は酒井若菜がいますね。葵もいそう。松風はまっちゃんのライブのタイトルだったような。蛍といえば、北の国から(見たことないけれど)。初音って少女マンガにでてきそうなイメージ。柏木は踊る大捜査線にでてきますね。
ところで、源氏物語ってけっこーエロというか、すごい話ですよね。はじめて読んだとき、これはOKなんだー!などと色々な意味で衝撃を受けた記憶があります。
以上、トリビアでした。水曜日ですしね。
あ、下の方にリンクをつけました。つっても少ないですけれど。ヴァナ・ディールウィンドとWGBHはオススメ。
それと、今回のGM(ゲームマスター。会ったことないけれど。)解任の件は興味深いです。オンラインゲームの運営って傍目にもたいへんそうですしねぇ。サポートの人数を多くすればいいかっていうと、そうとも限らないし。
がんばれ、FFXIチーム!!
・FF11用語辞典ーとてとてーのGM(じーえむ)の項も併せて参照くださいませ。
8月17日 ぶらり股旅。
さてさてFFXI。ふと思い立ち一人旅でもしてみようかと砂丘を越えラテーヌ高原というところにやってきました。そしたら雨が降っていて、ちょっとビックリ。へぇぇーとあたりを見回しては写真をぱしゃぱしゃ。
見返り美人よろしくたたずんでみました。
物憂げな表情で見つめる先には・・・という感じで。
ここ以外で雨が降っている地域ってあるのかな。
高地はカミナリがごろごろ鳴るけれど。
天気の移り変わりがあるのはいいよね。
8月16日 90万の男。いや、もっとか!?
今日からはじまる予定だったイベントは中止になったんだとか。なんでも「予期せぬ不具合」が見つかったんだってさ。あらあら。メールで知ったんだけど、野次馬根性丸出しでログイン。友達にどーしたの?と聞いてみた。でも二言三言メッセージをかわしてとっとと寝た。
8月15日 コミュニティー【community】=「1」一定の地域に居住し、共属感情を持つ人々の集団。地域社会。共同体。「2」アメリカの社会学者マキヴァー(Robert M. MacIver1882〜1970)の設定した社会集団の類型。個人を全面的に吸収する社会集団。家族・村落など。=広辞苑第5版=
プレイオンラインコミュニティサイトツールなるものが誕生しました。これまで提供されていた丸バナーは大きくて置き場所にこまっていたので、さっそくこちらに乗り換えてみました。
上の方にでででんとのっけてみると・・・。なかなかよいんではないでしょうか。ニュースもチェックできるし、コミュニティサイトにランダムでとぶこともできる。けっこう便利。
というわけで、今日からこれをのっけておくことにします。
・プレイオンラインコミュニティサイトツール誕生
ところで、北米やカナダで大規模な停電があったとか。摩天楼の街、ニューヨークに漆黒の闇の帳が降りることになるとは、これまた不思議不思議。原因も不思議。まだナゾなんだって。電気が生命線な現代社会。こういうことがあると、なーんにもできなくなっちゃうよねぇー。
と思いつつ、FFXI。電気があるってすばらしいねー♪砂丘にてカニをがしがし狩る。上手なパーティーにいると、へっぽこ白魔導士でもなんとかなるもんです。ありがたいことです。パーティーのみなさん、ご迷惑をおかけしております。今後とも精進仕りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
美しいおみ足だったので写真を撮ってみた。
イメージしたのは、もちろん007。
ピアース・ブロスナンなんかじゃないっすよ、ショーン・コネリーっす。
胸毛ぼーぼーの「ぼーんど。じぇーむず、ぼーんど。」にはせくすぃーな太ももの女性が似合います。
でも、あまりにもボインな女性ばかりを食い物にしているので、しょーぐんさまがお怒りです。
たくさんアイテムも集まったし、換金するためにもバストゥークへ帰ることに。そのときパーティーメンバーの方はサンドリアに帰られたんだけど、砂丘→バス or サンドだと、バスよりもサンドの方が早いことが判明!!
ふむぅー。今度からはサンドにしてみようかなぁ。
8月12日 深夜にはじまる物語。
白魔導士になってはじめてパーティーを組んだ。一人でふらふらとレベル上げをしていたのでマクロもなにもつくっていなくて、それでもいいですか?とへっぽこぶり全開で参加する。
しばらくパーティーでやってみて得た結論は、白魔導士ってたのしいかも♪でした。なんか知らない間に経験値が貯まってレベルがあがってた感じがグッド。
ま、画面右下に表示されるみんなの体力を注視するのに必死だったんだけどね(^^;
せっかくパーティーも組んだし、世界に平和と愛を、ということで競売は引退。
我ながら、なかなかよく撮れたと思うなぁ。
と自画自賛してみる。
8月11日 You've gat mail!
ちまちまとレベルあげをしているんだかしていないんだか・・・な日々。いーのいーの。レベルじゃないのよ、ゲームは。ははっはーん。
といっているばかりなのもアレなんで、バストゥークの街を後にして狩場へと向かうのでした。
いやいや、きれいな夕日ですなぁ。
地球と同じく、ヴァナ・ディールでも太陽は東から昇り西へと沈みます。
もうすっかり夜になろうとしております。
色遣いが美しいですねぇ。しみじみ。
夏場は日照時間が長いから、ついつい夜遅くまで遊んじゃったりしてね。
夜遊びはダメでしょ!とか怒られんのね。
ん?ヴァナ・ディールにも季節によって日照時間がちがうのかな?
さて、そんなこんなで沼です。
カニを相手に Smaaaaaaaaaaaash!!!
(もちろん、MOTHERね。)
カメにダメージをくらって一瞬たじろぐも、すかさず二の矢三の矢を繰り出すのでした。
まぁ、今となっては楽な相手なわけなんだけれども(^^
高地にて。
このあたりのトカゲは「強い」のですが、こちらから手をださなければ襲ってきません。
いわゆる、アクティブじゃない敵ってやつですね。
なので、やーいやーいと見つめてみた。ヽ(゚∀゚)ノ
なーんて調子にのっていると、下のような目に遭います。
ゴブリン2匹にぐりぐりと踏みつけられる之図。
おらぁ、かかってこいやー!とくれば男気ほとばしる本宮ひろ志マンガ気分。
よかったぜ?とすれば昼間のドラマあたりを連想させなくもないかも。
なんていってるけど、よーするにゴブ2匹に絡まれて死んだってことなんですけどね・・・。(´Д⊂
コイツ、プレイ日記とかいって倒されてばっかじゃね?とお思いのそこのアナタ!
これはですね、経緯を説明(言い訳を)しましょう!!
まず丁度いいゴブリンがいたんですよ。
ただし、すこし離れた場所には、とても強いゴブリンが。
でもまぁ一匹だけ釣って戦えばいっかなー?と思ったのですよ。
んで、白魔導士ユタヲ、ディア(敵の体力を減らしてくれる魔法)を唱えましたですよ。
するとどうでしょう、見事に猛々しいゴブリンが一匹こちらに向かってくるではありませんか。
OKOK、かもーん♪
などと思ったのも束の間。
ふと見やれば「とても強い」ゴブリンもてってってーと走ってくるではありませんかー!!Σ(゚д゚ )
念のため、もう一度調べてみたら、とても強い相手だ。防御力も高そうだ。とでました。
とて+?? ((((;゜Д゜))))
と思う間もなく、2対1。しかも相手は丁度いい&とても強い+。
こりゃムリだんべ(^^;
マップの出口まで逃げようかとも思ったんですけど、とてもとても・・・。
途中で敢え無く討ち死に致しました。
結果はこちら。
こうして見ると、なんだかさみしいっすねぇ。
はぁぁー。どうしよう??
と思案していたらば、こころやさしき見知らぬ冒険者が助け起こしてくれたのです!!
こういうのを辻斬りならぬ、辻レイズといいますです。
つまり、ユタヲは身をもって辻レイズを体験したわけなのでした。
ま、それはおいといて。
助けてくれた方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
ふっかぁぁーーーーつぅ!!!!之図。
レイズしてもらった段階では体力は全開ではありません。
しばらくの間、虚弱体質です(数分くらいかな)。
そこから復活したユタヲキャラ。
このようにして戦っては勝ち、たまには負け、ユタヲのFFXI物語はつづいてゆくのでした。
本日の結論。釣り役はまだムリ。
8月8日 台風前夜。用意は万端。
サポジョブのレベル上げをぼちぼちとやっているFFXI。そろそろパーティーを組まねばレベルアップしにくくなってきたかな?というお年頃。どーしようかなぁー??
よくいわれることだけど、パーティーくむと時間かかるんだよねぇ。ここらへんは、ホント何度もいうけれど、オンラインゲームの功罪の罪の部分だよねぇ。時間が拘束されてしまうっていう、この多忙を極める現代人にあるまじき枷をはめられてしまうんすよねー。
PSOとかディアブロ、みんなのゴルフ(後者2つはやったことないけど)みたいにステージ制というか区切りがあればやめやすいのかもしれないんだけど、FFXIの世界じゃそうもいかない。というより、今のところそういうのは導入されていない。
自分で時間をやりくりする分にはなんとでもできる。つーか、そんなもん普段からそうやって競売とかで遊んでるわけだし。そうじゃなくてー、戦闘とかね、そういうものも、もっとこうスマートにできないもんかなぁ、と。
30分ぐらいでさくさくっと遊べるような「なにか」の仕組みを取り入れてみません??>スクウェアの人。
PSOやってて、こりゃナイスだ!!と思ったのは、お芝居。あれはなかなかクールな遊びだったなぁ。ああいうのがFFXIでもできるとおもしろいかも。
人口過密都市のジュノにいけば色々あるのかもしれないけど、東京だけが栄えて地方衰退、みたいな話はつまんないしねぇ。今いるバストゥークも活気が倍増するような「なにか」があるといいなぁ、と夢見てみる。
8月5日 ふっふっふ。
しばらく前から狙っていた防具が無事にゲットできたので、戦地に赴く準備は万端なのであります。しゃきーんv^−^v
こうした微妙な変化をたのしめるかどうか?ってのも長丁場になりやすいオンラインゲームでは重要かな。焦らずぼちぼちとやるのが良策だと思うです。
8月3日 見えなきものを見るっっ!!これぞ心眼。
バストゥークの商業区にあるモグハウスから競売所までの道のりはたのしい。べつになにもないっすよ。ないんですけど、寝バザってる人をチェックしーしー、競売にかけているアイテムが競り落とされているかどうかを確認しーしー、欲しいアイテムが出品されていないか眺めつつ家路につく。
ただそれだけのことだし、時間にしてもたいしたものじゃないんですけど、それでも意外とたのしかったりするのです。なんとなく寝バザってる人の名前にも見覚えがでてきたりするし、キャラが行き交っているのを見ると「そこかしこに冒険者がいるなぁ」って思うしね。
憧れの地ジュノだともっと人が多いらしいから、そこらへんもたのしみだー♪
Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao