入り口に戻りまーすホーム > ワンだふる♪♪いぬといっしょ > 2001年 

6月


6月24日 コスト&ベネフィット

 車いすに乗っている人が「快適に移動できないなぁ」と感じるストレスと、ふつうの人が「車いすの人用に段差をなくしたりして、困るんだよなぁ」と感じるストレスとでは、前者のストレスのほうを緩和すべきだと思う。もしくは、白い杖をもっている人が「階段の端に滑り止めがなくてこわいなぁ」と感じるストレスと、ふつうの人が「こんなところにモッコリしたものがあって不便だなぁ」と感じるストレスでも、前者のストレスのほうを重視すべきだ。

 つまり、なにがいいたいのかというと、多少の手間暇をかけてみた方が、後々のためにも効率的だと思うんだけど??ということなのです。ほら、「車いすの天才科学者、ホーキング博士」や、ヘレン・ケラー、日本でいえば、野口英世とか乙武君とか、彼らを引きあいにだすまでもなく、ちょっとぐらい「ふつう」じゃない人のほうが優れた才能を発揮するのは、ままあることですよね??だったら、「ふつうの人」が喜ぶことをするよりも、彼らがポンポンと遊びにでられる環境をつくった方が経済的だと思うんですよねぇ。



6月25日 元ネタのみ

 ホントのホントは、20日の更新分にはいってるハズだったんだけど、忘れちゃってて残っていた朝日の記事です。これがきっかけで「コストってなんだべ??」と思ったので、それを今度アップできたらなぁー、と思ってまふ。


ーーーーーーーーーー

脚切断など犬の虐殺事件、札幌近辺ですでに12件

 飼い犬が脚を縛られたり切断されたりして虐殺される事件が、札幌市北区と隣の石狩市で相次いでいる。4月以降で12件を数え、札幌北署が器物損壊と動物愛護法違反などの疑いで捜査。手口や発生場所が近いことなどから、同一犯の可能性もあるとみている。

 調べでは、札幌市北区の公園の排水溝で19日、中型犬の腐乱死がいが見つかった。後ろ脚がビニール製のひもで縛られ、殴られた跡があった。同区内の飼い犬で、11日に遺失届が出されていた。同じ公園では、8日にも前脚と後ろ脚を切断された飼い犬の死がいが見つかっていた。

 この2件を含め、同署に届けられた12件は半径3〜4キロ内で起きており、いずれも屋外で飼われていたあまりほえない中型犬だったという。

ーーーーーーーーーー

・20付けのasahi.comより



6月20日 声をだそう バージョン3

 すこし前のやつで、「こんな雑誌、ダメダメじゃーん!」と書いてはみたものの、「じゃぁさ、どういう雑誌がいいのよ??」といわれると、うーん・・・。って頭かかえるところだったのです。ほら、何事も批判するのはカンタンなわけで。論理の筋道がおかしかったり、たとえが間違っていたりすれば、いっくらでも揚げ足とりや文句はつけられるものだし。

 しかーしっっ!!!先日、(またもや)新宿の100円雑誌売り場にて手に取った「日経おとなのOFF」という雑誌はいーんでないかい??


 というところまで書いたところで、ネムネム・・・・。

 次回へつづく。






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao