ホーム >
ユタヲのPSOプレー日記 > 2003年
3月
3月31日 隣人のさいごっ屁。
池袋はけっこー好きです。「ひっがしがせいぶで、にっしとうぶー」っていう歌もいいですしね。高校時代の思い出がたっぷりある街です。そういえば、受験生のときに友達と「ふーぞく、いこうぜぃ♪」といってでかけたのも池袋でした。
その後の顛末は知っている人は知っているので省略(^^;
3月30日 人混みで人疲れ。
ドトールに新メニューができました。野菜がたくさんはさまってます。うれしかったのはパンがカリカリしていたことです。なんかフランスパンみたいで、かなりグッドです☆
ミラノサンドCだったかな??オススメっす。
3月29日 「蛇のように賢く、鳩のように純真であれ。」=新約聖書福音書=
ソウルキャリバーIIはキャラクターの動きがきれいです。昔のバーチャみたいにカクカクしてるのも記号っぽくていいんですけれど、どうせなら美しいほどになめらかな動作も見てみたいしね。
ユタヲが買ったのは、もちゲームキューブ版。リンクを使いたいのもあるけど、読み込みが早そうだし、PS2ってキューブより排気音がうるさいし(←しつこいようだけれど、これ重要。頼むから静穏機能の向上を・・・。PSOneなんてメチャ静かっすよ。逆に読み込み音が強調されるくらい。)。
にしても、リンク強すぎー。投げ技があるんですけど、相手を遠くに飛ばすので簡単にリングアウトさせることができて、かなり強力☆
3月28日 れうやく、くちににがし。
サッカー日本代表はウルグアイと2−2で引き分け。同点に追いついたのは三都主→中田英寿→稲本のシュート。あれはきれいだったなぁ。レコバの顔は特徴的☆
知り合いの方々とPSO。ファンケルの青汁を飲みながら参加☆この青汁、豆乳と混ぜてあるみたいなんですけど、ふつーにまずくていいですよ。
野菜ジュースは新しいものを見かけたら、一通りチェックするようにしてます。伊藤園のが飲みやすくてオススメしやすいです。
3月27日 静かに静かに虚構は現実を追い越す。
今日はPSOの日☆オンラインゲームって不思議だなぁ。いつも誰かが遊んでいるんだもんなぁー。世の中はひろいっつーか、なんつーか。
なんか、「謎の肺炎」が流行していてSARSとかいうらしい。台湾、香港、シンガポールなんかで発症例が見つかっているとか。なんだ、「謎の肺炎」って??このご時世に「謎」なんてまだあったのか??まるで「20世紀少年」のウィルスみたいだ・・・。あれはアフリカだったけれど。
そんなこといってる場合じゃないよね。WHOなんかも動いてるみたいだけど、早く正体がわかって対処法が解明されるといいなぁ・・・。
3月26日 「おっぱい80キロの法則」
「にっぽんじん」とかいわれても、あんまりイメージがわかないっていうのがある。「○分に一組が離婚してます」みたいなもんで、わかったよーなわっかんないよーな感覚。でも、「30分に一人が地雷の被害に遭っている」とかいわれると、いやな感じがする。
自分にとって想像がつく範囲っていうのは、たぶん福岡とか神奈川くらいの大きさなのかもしれない。福岡は北から南までいったことあるし、神奈川も東から西までいったことがある。東京って奥多摩の方には一度くらいしかいったことないよーな気もするから、まだまだ感覚としてつかめないかなぁ。
でも、逆に感覚としてわからないからこそリアリティをもつ、ということもあるみたい。ここらへんはおもしろい。
さて、そんな福岡出身の椎名林檎ちゃんがニュースステーションにでてました。新しいアルバム聴いてないんだけど、今度レンタルしてみようかな。
3月25日 ジャンボ餃子を食べてネギ餃子を想う。
雨っすねぇ。「米英軍が苦戦しているため市場が嫌気して下げている」とか。ふーん。大きな砂嵐が吹いているらしいし。
新宿ラバーズなんだけど、元イケブクラーなので池袋も好き。池袋ウェストゲートパークは見たことないけどね。つーか、「ウェストゲートパーク」って芸術劇場前の公園のこと??あそこで見た芝居ってなんだったっけ??
3月24日 英語でいうと、Spirited Away
「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞を受賞!!すごーい☆キャメロン・ディアズもびっくり。なんだけど、今年のアカデミー賞は例年とは雰囲気がちがうよーな。
べつに毎年チェックしてるわけじゃないし、受賞作のリスト見ただけだけどね。
にしても、使えない人っていうのには年齢も性別もなーーんにも関係なく、ほんっっっっとーに使えないんだなぁ、と改めて実感。
3月23日 うつらうつら・・・☆
久しぶりにポテトチップスを食べました。もちろん湖池屋のやつ。カルビーとかのよりも、湖池屋のが好き。
でもさ、ポテトチップス食べた日って、身体がなんとなーく油っぽくならない??
3月22日 歩くのは健康によし♪
テレビは一日中ずーーーーーーーっと戦争のことをやっているみたい。たしかに大事なんだけどね。戦争だけが起きている訳じゃなくて、どうでもいい日常の出来事もあるんだろうなぁ、なんて思ってみる。
朝から晩までころころしているよーな人とか、おいしいラーメン屋を見つけてよろこんでる人とか、ゲームがクリアできてうれしい人とか、駅前で人にぶつかられてよろめいている人とか、浮気がばれてがびーん!な人とかね。
3月21日 足を引きずってでも歩く。
うすいけれどカリカリに焼かれた生地のピザと、バジリコとベーコンとマッシュルームの組み合わせがなかなかナイスなパスタと、トマトを真っ二つにしてたっぷりチーズをのっけたグラタンを食べる。
ピザとグラタンはおいしかったけど、パスタは最近お気に入りの店の方がおいしいかな??
3月20日 正装でいこう。
戦争がはじまりました。ミサイルでピンポイントで狙っているそうです。どうせ外れるんだろうけれど。
にしても、アメリカ大統領ってダークスーツにホワイトシャツ、んでもって赤のネクタイだねぇ。どうせならタキシードでも着ればいいのに。
ジャッキー・チェンだって着てるよ☆
あ、その大統領といえば、アル・ゴア前副大統領がアップルの取締役になったそーです。ほぇーー。
・アップルのニュースリリース。
3月19日 新保守主義。略してネオコン。
家に帰ってきて明かりを点けようとしたときに椅子に弁慶の泣き所をぶつけました。マジで痛かったです(TT)
つーか、腫れました。そりゃ弁慶も泣くさ。ゆたぴょんだって泣いちまわぁ。
そうそう、一般的に痛みをこらえられないのは男だそうです。土壇場で泣きだすのも男だそうです。ダメじゃーん、男。とも思うけど、痛いもんは痛いよねぇー・・・。
3月18日 まいふぇろーしちずんず。
ブッシュがテレビ演説で「48時間以内の亡命」をフセインに求めた。あーあ。戦争だぁ。人でも殺したけりゃゲームでやればいいのに。
いっくらでも殺していいんだよー☆ほーら、好きなだけ人を切って、撃って、殴って、ぼろぼろにしてやりなさーい☆
3月17日 ハナミズたらたら、じゃないです☆
PS2にしろゲームキューブにしろ、本体を起動しているときの「ふぉーんふぉーん」という音はなんとかならないのかなぁ??読み込むときには「きゅきゅきゅ」とかいうしねぇ。
あれ、けっこー興醒めなんですよねー。まぁ、ディスクなんだからしょうがないのかもしれませんけれど。2005年にはでる?といわれている次世代機では改良してほしいなぁー。
ただ、ドリームキャストだとめちゃくちゃうるさいらしいですから、まだマシなのかもしれませんね。
あーあ、むかしのスーファミとかの静けさがなつかすぃーなぁ☆
3月16日 夕方から雨。
洗濯物が乾かないので、ストーブをつける。エアコンは苦手。空気だけが乾燥していく感じが好きじゃない。
「ミッションインポッシブル」をテレビでやっていた。これ好きなんだよねー♪♪つーか、何度も観たからなぁ。字幕なしでもOKだし、展開もばっちり☆
3月15日 鈴木君弁当を買いに。
スーパーとか建物の奥の方にいくとケータイがぷつんと切れてしまうことがある。コンクリートだと電波は通りにくくなるんだっけ??どっかで読んだよーな記憶はあるけれど、うろ覚え。つーか、ごっちゃまぜ。
久々PSOパート2。知り合いの方々と遊ぶ。新しく配信されていたクエストをやってみました。なんか、途中からカメラの視点がかわって見にくくなった。なんでだろう??ああいう演出なのかな??
見にくいからやめてちょ☆
3月14日 ヤマザキ前にて、いってらっしゃいませ☆
久しぶりにPSO。まがりなりにも「PSOプレー日記」と謳っているんだからPSOやらなきゃねぇ・・・、ってほどのものではないにしても、やっぱりオンラインへいくとたのしいです。
参加した部屋に知り合いの方がいてビックリ。お久しぶりっすー☆などとご挨拶。マインドマテリアルを頂いて、つーいーに、ヒルデブルーの杖を装備できるようになりましたっ!!
おおー。ぶほぶほいってるよー☆こりゃたのしいかも♪♪
ユタヲは倹約家なのでTP(テクニックポイント。ふつーのゲームでいうところのMP=マジックポイント)を節約するためにタリスという武器を愛用しているのですが、けっこう珍しいかも?だそうです。こういう何気ない会話もたのしかったりするのよね☆
あ、そうそう、FFシリーズ最新作、FFXー2買いました。ずぇんずぇん進めてませんけど、あっかるーい感じでいいんじゃないのかなぁ?べつに嫌いじゃないっす。
3月13日 ジャッキー・チェンの偽者??
カプリチョーザで晩ご飯。担当のおねいさんがかわいかった☆気になったのは、みんな床に膝立して注文をとったりすること。こんな接客ルール、前はあったっけ??ほかの店では見たことがないよーな・・・。まぁ、しばらくぶりのカプチョなんだけど。
おいしい食事をして、お話をして、大声で笑うのはいいね♪と思うのでした。
3月12日 設定資料集が好き♪
「ゼルダの伝説」のDVDがでてます。ディスクシステムのゼルダ、スーファミのゼルダあたりに衝撃を受けた人にとっては、垂涎の一本ではないでしょうか。(ユタヲは64版やったことないです。64持ってないですし。でも「風のタクト」の特典ディスクでゲットするにはしたので、おいおい遊びたいなぁとは思ってますけれど。)
さてさて、コイズミくんだけがバカなわけじゃないぞっ!!どこの国にもバカはいるんだぞぅっ!!ということで、日本とアメリカの話を1つずつ。
ーーーーーーーーーー
小泉首相が仏外相皮肉る 「舞い上がっている」
「ちょっと舞い上がっているようだね」。小泉首相は11日の与党3党首会談で、イラク問題で査察継続を訴えて米英と対立するフランスのドビルパン外相を皮肉った。イラク問題の影響もあり支持率が下落気味の首相のあてこすりだったのか。
出席者によると、首相は、イラク問題を協議する中で外相について「彼は国内で人気が80%らしいね。僕は80%でも、あそこまで舞い上がらなかったけど」と話した。
米英のイラク攻撃を支持すれば、内閣支持率はさらに10%下がると言われている首相だけに、気にかかるのは「評判」らしい。公明党の神崎代表が「イラクがなぜ悪いのか具体的な説明が必要だ」と指摘した際も、首相は「そうだよな。フセイン(イラク大統領)よりブッシュ(米大統領)の方が悪いという恐ろしい雰囲気がある」。(03/12 09:10)
ーーーーーーーーーー
コイズミくん、最近元気ないよねぇー。どうしちゃったんだろう??むかしみたいにおらおらーっっ!!っていえないのかなぁ??
お次はアメリカ。
ーーーーーーーーーー
米下院食堂メニューの「フレンチ」追放 「仏へ不快感」
米連邦下院のロバート・ナイ管理委員長(共和党)は11日、下院の食堂のメニューにある「フレンチ・トースト」と「フレンチ・フライ」をそれぞれ「フリーダム・トースト」、「フリーダム・フライ」に改めると発表した。ナイ委員長は「多くの議員が持つ同盟国フランスへの不快感の表明だ」と理由を説明した。
イラクへの攻撃を急ぐブッシュ米政権に対して、大量破壊兵器の査察継続を訴えるフランスは目の上のたんこぶ。米国では民間レストランの一部でフレンチ・フライのフリーダム・フライへの名称変更が行われて話題になったが、議会食堂にまでそれが及んだ。CNNは食堂従業員の「まったくあほらしいことだ」という声を伝えた。(03/12 09:58)
ーーーーーーーーーー
「まったくあほらしいことだ」。いいコメントだぁー☆まったくだぁー☆^^☆ていうか、こんなんやってるばっかじゃぁないよねぇ??まさかねぇ??そんなのあるわけないよねぇ??
3月11日 ブー!!
とんかつ食べました。けっこうおいしかったです。だけど、そこまで小さく切ってくれなくてもいいかなぁ、とも思いました。お米はふっくら炊けていたし、みそ汁もキャベツもよかったので、すこし残念ではありました。
モンスターズインクをつくりだしたピクサーはすごい☆次の作品もたのしみだー☆☆と思いつつ寝るのでした。
9月10日 サムス・アランは女の人だったのですっっ!!!
メトロイドプライムがおもしろいです。3D酔いするかな?と思ったけど、あんまり酔うこともなく、ぼちぼちとやってます。
「一人称視点のゲーム=日本では売れない」というのがあるそうですが、これはいいゲームなので売れてほしいなぁ。
3月9日 毎日ちょこちょこと。
アヌビスは気持ちよい感じ。大量に出現する敵を一気にロックオンして、ちゅどーんぼかーんばきーんとやっつけるのが快感☆
あ、どうぶつの森+やってないや。
3月8日 結末が気になるー。
今日はICO。真っ白なワンピースを着た少女を連れて、あっちへうろうろこっちへうろうろ。何語を話しているのかわかんないし、けっこう難易度は高めみたいだけど、おもしろいなぁ。感覚が新鮮。
ていうか、これはいい作品だ。宮部みゆきさんがノベライゼーションに取り組むのもわかる気がする。いいっすねー♪♪
3月7日 It's a SONY
ソニー製品って、なんつーか、こう冷たい印象というか、使いにくそうなイメージがあって(実際、見かけ倒しも多いし)、あんまり好きじゃない。なにより、壊れやすいのが嫌い。落としたくらいで壊れてんなよっ!!とか思いますもん。
なので、PS2も買わずにいました。黒い本体はダサダサだし、すぐに壊れるらしいし、欲しいソフトがなかったので今まで見送ってきたのです。でも、新色のピンクはかわいらしいし、そろそろいいかなぁ?と。
購入したのは、ベスト版のICO、ワゴンセールやってたRez、それとアヌビスです。
初日に遊んだのは、Rez。最初は意味がわかんなかったけど、しばらくするとおもしろい。ちょこちょことやれそうな感じ。
3月6日 電車でゴー☆
睡眠をしっかりととることは重要です。それも、かなりたいせつなことです。ぐっすりと寝て、翌日に備える。ご飯を食べ、適度に運動もすれば、もうグッド☆
お酒を飲んだりする人は、翌日に支障をきたしたりしないようにしましょうねー♪
それにしても、世の中にはヒマな人がいるもんだなぁ、とジャズの流れるカフェで優雅に思う今日この頃☆
あ、PSOしました。しかもオンラインへいきました。かるーく森などを☆ぽこぽこレアアイテムがでて、びっくりでした♪♪
3月5日 おねがいしマンモスm(_ _)m
テレビをつけたら、シチュエーションコメディをやっていた。うまーい☆調べてみたら、三谷幸喜作品。そりゃそうだぁ。こういうのつくらせたら、逸品ですもんねぇー♪♪
気持ちよく眠りにつく。
3月4日 beryllium
足尾銅山鉱毒事件で天皇に直訴したのは、田中正造。日本史っつーか、社会科の授業でやりましたよね。「命がけだった」とか、「古川財閥」とか、「幸徳秋水が原文を書いた」とか、発展学習して「4大公害」とか、そのあたりっすよね。
他人様にお願い事をするのは、真摯に誠実に行わねばね☆
3月3日 おはよー☆
フロルベリチェリ・フロルといえば、「11人いる!」の主人公の一人。んでもって、今日は40くらいのオバサンがフリルふりふりしながら歩いてるとこを見かけました☆
うぅーん・・・。ちょっとどうかと思っちゃったりしたりするにゃぁ。
3月2日 電車にて。
若者みたいな格好をした女の子がヘッドフォンで音楽を聴いている。こっちにも聞こえてくるので聞き耳を立ててみるが、よくわからない。日本人っぽい声かな??という程度。
ところで、そんな電車が発着する駅の記事。
ーーーーーーーーーー
新宿駅と池袋駅に監視カメラ380台 市民団体が調査
市民団体「監視社会を拒否する会」(共同代表=伊藤成彦・中央大名誉教授ら)は2日、東京都内での集会で「新宿と池袋の両駅には、監視カメラが少なくとも約380台設置されている」との調査結果を発表した。
それによると、新宿駅付近は改札内や通路、西口地下道などを合わせて計184台。池袋駅には計204台。このうち約3割は、知らない人にはカメラに見えない半球状の「ドーム形」というタイプだという。
会のメンバーは「安全運行や防犯目的なら、ドーム形ではなくカメラだと分かるタイプにした方が望ましいはず。『カメラ設置』の表示もほとんどなく、隠し撮りと一緒だ」と話している。
(19:49)
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより
イギリス、アメリカは有名ですけれど、日本にもなんだかんだでカメラがありますねぇ。有名なのは「Nシステム」でしょうか。
あれ?名前かわったんでしたっけ??
3月1日 へんてこスーパーでパンを二斤。
大雨っす。バケツをひっくり返したような大雨っす。傘をさしていても濡れてしまいます。あーあぁ。昨日まではすっげー晴れていたのにねぇ。洗濯もしたし、布団も干しといたからいいけどさ☆
なんだかよくわからないニュースがいくつか。は??と思ったのは、中川家(弟)が女性に「暴行」して活動休止になるとか。なんだ、そりゃ。その女がわりーんじゃねぇの??そういえば、ネプチューンの名倉が「暴行」した?っていうのもありましたねぇ。
こういう話を聞いても、いまいち女性側に親近感を抱けません。「おめーが近づくからいけねーんだべ?」って思えちゃう。芸人さんにも隙があるのかもしれないにしてもね。
なんでしたっけ??本屋さんから本を盗んだ中学生(?)が死んだのは本屋の責任だ!みたいな話がありましたよねぇ。アホか??本を盗んだやつがわるいに決まってんじゃん。他人様のものをかっぱらえば警察に通報されるかも知れないのは当然じゃん。(よしんば責められるとしても、逃がした警察でしょう?)
最近、こういう「バカか、こいつは??」っていうの、多いっすよねぇ・・・。
あ、あと、飛行機が飛べなくなったそうです。みずほのトラブルは一年前でしたねぇ。
さてさて、PSO。たまにはファーストも・・・、ちゅーわけで戦士でおでかけ。したっけ、魔法使いの魔法が通じる範囲に慣れていたもんで、メンバーの方に魔法が届かないっっ!!キャラクターによって特徴があることを実感。
そうそう、知り合いの方々と写真撮影をしたんだけど、写真って撮るの難しいよねぇ。
(C) SONICTEAM / SEGA, 2000, 2002.
☆このページで使用されている画像は(株)ソニックチームのファンタシースターオンライン・オフィシャルホームページより転載しています。配布や再掲載は禁止されています。
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao