7月
7月31日 2時間もパソコン講座。
プールで泳いだ後に回転寿司を食べに行く。ソバ、スシ大好き☆
なんだけど、右側に座ったカップルは終始無言だし、左側の母娘はずっと説教たれてるし、なんなんだろう、この空気は・・・??
まずカップル!「おいしいね」とか、「まずいね」とか、なんかしゃべれよっ!!ついでに、女!髪がジャマなら結べよっ!!何度も何度もいじらないの。
つぎに母親!チェキがどーしたこーしたぐらいで「もののとらえかたがゆがんでるのよ」とか、「いやならかえってもいいのよ」とか、そんなこというもんじゃないっ!!そんなこというから、ホントに娘さん帰っちゃったじゃん。
なーんかイヤな感じ・・・。と思ってたら、母娘のあとにきたオヤジが口を開けたまんま食べるもんだから、すっげぇ不快な音がすんの・・・。噛むときは口を閉じなさいっ!!
お寿司はおいしかったんだけどねぇ・・・。
7月30日 夏場の朝食に米とみそ汁は、とても汗がでる。
マイレージやポイントを貯めるのはたいせつです。クラブドコモのポイントがけっこーあったので、それを充当してシャープのカメラ付きに機種変更しました。
しかーしっっ!!
何年も慣れ親しんできたNECとは使い勝手が異なるので、絵文字の入力方法がわかりません・・・。
明日の課題だな。
でも、写真が撮れるのってたのしいかも♪♪なんだけど、ニュースでよくある「教師が盗撮」みたいなことも、これだったらカンタンにできるんだよねぇ。ゆきずりの読書(2001年2月)にも書いたけど、自制心とか、責任なんかがどんどん問われるようになるのかな・・・。
うーん・・・。てぇへんな世の中じゃ。
7月29日 おもい。
段ボール箱ふたつをえっちらおっちら郵便局まで運ぶ。近所のやつがとっとと閉まりやがったもんだから、遠くの本局まで行く羽目に。
汗かきまくり・・・。
7月28日 再読。
藤子・F・不二雄先生の「SF短編PERFECT版1−8」を読み返す。かなりおもしろい。特に初期の作品はおそろしささえ感じる。
それにしても視点の移動というか、こういう発想、着想はどこからわいてくるんだろう??
自分のような凡人には及びもつかんことです・・・。
7月27日 同姓同名の人、はっけーん!!(びっくり!たまげた!!)
プールで泳ぐ。水からでると身体がかるい。この感覚がいいよね。
興味深い記事ひとつ。
ーーーーーーーーーー
アフガン作戦から帰還の米兵3人、相次ぎ妻を殺害
米ノースカロライナ州の米軍フォートブラッグ基地で、最近6週間ほどの間に兵士が自分の妻を殺害する事件が4件相次いだ。4人の容疑者のうち3人はアフガニスタンの軍事作戦からの帰還兵で、戦争による強度のストレスが事件の引き金になった可能性が指摘されている。
同基地にはアフガン軍事作戦に多数の兵士を送った陸軍特殊作戦司令部がある。AP通信など米メディアによれば(1)6月11日に軍曹が妻を射殺(2)同29日に軍曹が妻を絞殺(3)7月9日には軍曹が妻を刺殺(4)同19日には軍曹が妻を射殺、と連続して殺人事件が起きた。
(3)以外の3人はアフガンからの帰還兵で、(1)と(4)の容疑者は妻を射殺した後、同じ銃で自殺した。ほかの2容疑者はいずれも逮捕された。
同基地では過去2年間に、家庭内暴力による死亡事件はなかった。司令部は事件が偶然重なった可能性もあるとしながらも、アフガン作戦への参加と事件との因果関係を調査し、カウンセリングの見直しに着手するという。(13:15)
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより。
映画「フルメタルジャケット」に「born to kill」というのがでてきますよね。前半部分の教官(←実際に教官だった人だそうです)にしごかれるあたりはすごいっす。あと、「ミッキーマウスの歌」を歌うシーンも印象的。
7月26日 ずきずきするあたま。
いくら外見としての技術力があったとしても、中身としてのメッセージがないとつまらないよなぁ、と思う今日この頃。
でも、「人間は中身だっ!」なんてのはウソウソ。
7月25日 子どもたちのマナーはわるくなった??
しとしとと雨です。
けっこう降り続いてる気がする。おかげで、すこしは涼しくなったかな。
7月24日 夕方の住宅街はすてき。
近所のスーパーに行ったら、おにーさんがメガネにしていた。あらら。なにもしてないほうがかっこよかったのにぃ。おれが彼女だったら文句ゆーね、などと思いつつ支払いを済ませた。
もちろん、すっげー余計なお世話なんだけど。
自分もこんなふうに他人に見られてるのかと思うと、へんな感じ。
7月23日 『こんなものは、 俺たちが 空想した 未来じゃない。』=「二十世紀少年」浦沢直樹=
まとめて「二十世紀少年」を読む。いろいろなストーリーとシーンが思いだされてナイス♪♪この、「現実世界とシンクロしていそうで、してない」っていうのがいいのかも。
浦沢さんの本は「パイナップルアーミー」から読んでるんだけど、「YAWARA!」と、その後のテニスものだけは通読してない気がする。「MASTERキートン」と「MONSTER」は読んだけど。
7月22日 朝の運勢は見ないけれど。
気がつくとカバンのなかに入れておいたエビアンのキャップが勝手に開いて中身が漏れだしていた。
おぅ、のぉっ!!!
本やMDがびしょびしょ・・・・。(MD本体は無事だったけど)
しばらくとっておくつもりだった2000円札も使っちゃったし・・・。
今日はついてねぇなー。
7月21日 「それは金銭に対してでなく、また世人が名声とよぶあのむなしいものに対してでもない。人間が、人間として当然身につけるべきすべてのものに対して、少年よ大志を抱け。」=William S Clark=
あっついすねぇー・・・。梅雨明けしたそうですしねぇー・・・。
よっぽどプールで泳ごうかとも思ったんだけど、今日は日曜日で混みまくってそうだったのでやめることにする。
もちろん、クラーク博士の銅像の前でおなじポーズをとったユタヲでした。
7月20日 ペンギンはおあずけ。
「ニッポンジンはサキオクリするのがスキですネー」なんていわれるけど、なんで好きなんだろう??
問題の解決になるようでいて、やっぱりならないのかもしれないし、実は案外いい感じになってるのかもしれない。
7月19日 Come on Sunshine!
ちょっと早いけど、土用の丑の日ということで、うなぎを食べる。といっても、コンビニのだけど。
7月18日 conspiracy theoryを見抜けっ!
安室奈美恵とSAMが離婚したとか。
ふぅぅーん。
あ、アンジョリーナ・ジョリーとビリー・ボブ・ソーントンも離婚するらしい。
タトゥーはどうなるんだ!?
7月17日 jaguarでrendezvousを。
窪塚なんとかは叶姉妹(妹)の方と付きあっているんだとか。
ふーん。
7月16日 National Security Agency略して、NSA。
DVDはコンパクトでいいねぇ。でも、ビデオの手軽さに比べるとまだまだかな。
もうちょっとDVD関連のものが値頃感がでるといいなぁー。
7月15日 『未来の事をー 責めるなって言うの? そうやって人は水爆を作ったのよ』=サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)「ターミネーター2」=
ものすごく暑い一日になるかと思いきや、夕方以降なんだか雲行きがあやしい。風も強くなってきたし、TUTAYAで映画をレンタルしてとっとと帰ることにする。
スターウォーズ(旧シリーズ)がまとめて貸し出し中だったのが残念。見たかったなぁー。
7月14日 クリーンでピュアなホワイトの手袋をしたミッキーマウス。
近所のケーキ屋さんで「りんごのシブースト(CHIBOUST)」とパッションチーズケーキと、レアチーズケーキを買う。どれもおいしい。
ニュースを見ていたら、こんな記事が。
ーーーーーーーーーー
ゲームボーイアドバンスなど2365万円相当盗難 埼玉
14日午前9時40分ごろ、埼玉県八潮市二丁目、ゲーム機配送会社「ビックワン・コバヤシ」八潮センターで、ゲーム機など計約2365万円相当が盗まれたと110番通報があった。事務所は物色されておらず、はじめからゲーム機が目当てだったとみて、草加署が調べている。
調べでは、盗まれたのは同センター2階の倉庫にあった任天堂のゲーム機「ゲームボーイアドバンス」約600台と同「ゲームキューブ」約400台、ゲームソフト、ゲームカードなど。
2階のガラスを破って侵入し、ゲーム機を持ち去ったらしい。(16:34)
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより。
むむむ・・・・。思うに、「マリオサンシャイン」を盗みたかったんだね。きっと。(にしては、本体を盗みすぎかな・・・)
テレビではNHKスペシャル「変革の世紀」で著作権に関することを取り上げていた。ここらへんも強欲ディズニーがキライな理由のひとつ。ペストに汚染されたネズミの分際でいばってんじゃねぇ。
そうそう、マイケル・ジャクソンもいろんな楽曲の権利を買いまくってるんだよねー。末期的・・・。
7月13日 おおきな物語がほしいのかも。
40女が20そこそこの男を縛ってねぶったとか。
うぅーん・・・。
やられてみたくは、ないかなぁー・・・・。
7月12日 小説らしきもの。
スターウォーズ最新作について、「クローンの逆襲」と思ってる人いませんか??逆襲してくるのは帝国です。Kちゃんにいわれるまで気がつかなんだ・・・。
正しくは、「クローンの攻撃」です。逆襲はしてこないそーです。
7月11日 死刑に値する重罪=HIGH CRIMES。
1800円の買い物で5000円札をだしたら、紙幣が二枚しかもどってこなかった。ん??と思って手元を見たら、なーんと2000円札だった!!!
見せてもらったことはあったけど、自分のところに回ってきたのは生まれて初めて。記念にしばらく手元に置いておくことにする。
それとは関係がないんだけど、おもしろい記事が。
ーーーーーーーーーー
急げや急げ、精子が「重連運行」でスピードアップ
受精の際、卵子に向かう精子が、機関車の「重連」のように連結してスピードアップする現象が、ネズミの一種モリアカネズミで確認された。メスが異なるオスと相次いで交尾したとき、受精レースで他のオスの精子より優位に立つための戦略と見られる。英シェフィールド大のグループが11日発行の英ネイチャー誌で報告した。
射精後、精子の先端にフックのような構造ができ、ほかの精子の尾にフックを絡ませながら連結を始める。5分以内に数百から数千の精子が列車のようにつながる。この「列車」の速度は、単独の精子の約1.5倍になるという。
不思議なのは、フック同士が絡んで頭を突き合わせた逆向き連結も少なくないこと。高速化の具体的な仕組みの解明はこれからだ。
この「列車」は、受精の直前に崩れ、最終的に受精に至る精子は1個だけ。その意味で、同じオスからの精子も互いにライバルではある。だが、他のオスの精子と比べれば同じ遺伝子を多く含む「兄弟」関係。研究グループは「同じオスからの精子が助け合うことで、自分たちの遺伝子を残そうとする方策ではないか」としている。
このような精子同士の協力現象は、軟体動物や昆虫では報告されているが、哺乳(ほにゅう)類では珍しいという。
ーーーーーーーーーー
・asahi.comより。
ふむぅ・・・。他人の精子と戦えるように武装していたり、仲間を防御するのがいたりするっていうのは知ってたんだけど、特急列車とはねぇー。
びっくり。
7月10日 パソコンはいかれてなんぼ。
叶姉妹(姉)と窪塚なんとかが付きあってる!?とか。
うわぁ・・・。
7月9日 突拍子もないくらいのスケールとパワーで。
なんだか雲行きがあやしい。雨でも降るんだろうか??と思ったら、台風が近づいているらしい。そりゃ、てぇへんだ。とっとと家に帰んなきゃ。
今週号のAERAと毎日新聞に「ゲーム脳」という記事があった。ふむふむ。でもさ、「ゲーム」つっても「サウンドのベル」みたいに小説っぽいのもあるし、「ダンスダンスレボリューション」なんかエクササイズに使われてたりするから、一口にくくるのはむずかしいよねー。どの「ゲーム」で測定したんだろう??
って具体的な名前だすわけないか・・・。(AERAのはテトリスでした)
・毎日新聞の記事はこちら。
7月8日 真っ黒い服に身を包む男の話を聞け。
赤道直下か、東京は??ってぐらい、アツイ・・・。
いやぁ、まさにヒートアイランド現象で、淋しい熱帯魚はジンジンきてますねぇ・・・(←ウィンクの名曲っす)。こりゃ、『恋人よ 僕は旅立つ 東へと向かう列車で』(←太田裕美の「木綿のハンカチーフ」)っすね。
東京脱出計画発動命令待機中・・・。
7月7日 パイプオルガンの音色となじむ作品。
昨日、今日とで萩尾望都さんの「残酷な神が支配する」全17巻を読破した。97年に一度9巻ぐらいまで読んでいて、ちょっと横へおいたままになっていたんす。ヘビィな内容なもんで、頭の片隅にはあったんすけど、なかなか結末に辿り着けなかったんす。
読み終わった感想は、すごいなぁ、の一言です。
7月6日 『秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず』=「風姿花伝」世阿弥=
風が強い一日。晴れたので布団を干して、シーツも洗濯。夏場はベトベトするからねー。
深夜、箱根へ出かける途中のカップルが読書のジャマをしにきやがった。でも、川越土産(?)のふっくらとした煎餅がおいしかったので許しといてやる。
7月5日 es。
松っちゃんが優香と付きあってる!?というニュースが。わぉ。えらく若いっすねぇ。
つーか、ボイン好き??
7月4日 久多良木って一発変換できた!!
ゲームキューブのなにがいいって、起動とロードが早いこと。プレステだと電源を入れてからゲームができるようになるまでに、「お前はウィンドウズかよっ!」ってぐらい無駄な時間がかかるからねー。
あれ、きらーい。
7月3日 watcher。
あらら、Yahoo!のデザインがリニューアルされてる。なんだかすっきりした感じ。
ココリコミラクルはおもしろいっす。「ごくせん」もラストをちょこっとだけ見ました。でも、ココリコミラクルって短くないっすか??
7月2日 ワールドコムもゼロックスもタイコもエンロンも、みーんな不正会計疑惑。
今週号の東洋経済にも取り上げられてた、新宿の100円雑誌でたいりょーゲット♪♪
ふつーに買ったら5、6000円になるからねぇ。お・と・く♪♪
7月1日 縮んだ!?
そこら中にあるけど、げんこつラーメンの涼麺はおいしい。
ワールドカップ総集編がNHKとTBSでやってた。それぞれ趣向が違くてよかった。
e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao