入り口に戻りまーすホーム > 「継続は力なり」ですユタヲの日記 > 2002年 

5月


5月31日 電話は不便?

 役所から手紙が来る。いらなーい。ぽいっ。と捨てるわけにもいかず・・・。ちっ。

 セネガルがフランスに1−0で勝った。野次馬根性で「大番狂わせもおもしろいかも」なんて思っていたら、ホントにそうなったのでビックリ。



5月30日 キーワードは配合(と収集)。

 カードものがはやっている、ということは知っていたんだけど、なにが彼らをそこまで駆り立てるのか?というのはナゾのままだった(やったことがないんだから当たり前なんだけど)。

 で、今日「どうぶつの森+」のカードを4組(シリーズ1と2を2つずつ。約800円)を購入してみてわかったことがある。これはおもしろい。遊戯王とかグラビアアイドルもの、その他いろんなシリーズがでている理由がなんとなく理解できた気がした。

 コンビニでもモーニング娘。とかポケモンのカードなら売ってもんなぁ。



5月29日 梅雨に向けて。

 湿気とりを買ってきた。部屋に置いて数ヶ月もしないうちに水がけっこーたまるんだよねぇ。不思議。

 あとは本を何冊かまとめ買い。映画にしろゲームにしろ読書にしろ、その世界の住人になってる感覚は心地いい。



5月28日 よどんだ空気は嫌い。デブはもっと嫌い。

 チャリってたら歩道にデブがいた。「ああはなりたくないなぁ」と自戒を込めつつ進んでいたら、カバンがあたったらしい。デブが「いてぇなぁ」といった。

 うるさい、デブは黙ってろ。と思ってどんな顔か見てみようと振り向いたら、デブは横を向いてしまった。

 じゃぁ最初っからグチんなよっ!!



5月27日 「Your HELP is Needed」=WWF=

 夕立に遭う。おかげで湿気とりゾウさんを買い損ねる。そろそろ替えどきなんだけどなぁー。

 そーいえば、夕立って珍しくなってるらしいっすね。こりゃ、やっぱり「STOP GLOBAL WARMING」ですかねぇ。



5月26日 ウェスタンな気分で。

 ウィンドウショッピングは楽しい。いろいろなものを見て、あーでもないこーでもないと妄想の世界で遊ぶのも楽しい。なんだけど、買うと決めたら早めに買っておいたほうがいいと思う。もし買いそびれて後で後悔するのはイヤだから。



5月25日 趣味はあったほうが楽だと思う。

 サッカーは引き分けだったとか。どぉーなんだろう、ワールドカップ。どこらへんまでコマを進めることができるんだろう??わくわく♪♪

 うまくいはうまくいくし、ダメなときはダメ。なんか、そこらへんのシンプルさがサッカーは好きだ。



5月24日 「1999年、私がまだ手にしていないものは美貌だけであった。」=『美女入門』林真理子=

 本屋にいったら林真理子がいた。ふーん、サイン会なんだ。あれれ、あんまり美しい人はいないなぁ。しかも、みんな似たような格好。なんだろうねぇ??

 あ、ちゃんと応対してる。えらーい、林真理子。あんま読んだことないけど。


任天堂の人事異動が発表されました。山内社長が退任して岩田さんが新社長だそうです。岩田さんならだいじょうぶでしょうっ!!



5月23日 「Heaven helps those who help themselves.」

 「まだいける!は、もうあぶない」ってなんの標語でしたっけ??言い得て妙だなぁ、と思うお年頃。



5月22日 虫干し。

 今日はとてもよく晴れるとのこと。明日からは雨雲がかかるとも。

 ま、天気予報ですから、当たるも八卦ですけれど。



5月21日 「雪溶けて開花開始の桜と私」=乙葉=

 オタクの便利なところは、まがりなりにも情報に通じてるところ。ま、ちょっと偏りが過ぎていたりもするんだけど、そこらへんは適度に間引いて利用させてもらえばいいわけで。よーするに、オタクのいうことは(ある程度は)聞いておけ、と思うのです。


 ところで、上の句、いいですねぇ。「グラビアアイドル」の乙葉ちゃんが伊藤園の「おーい、お茶」俳句コンクールで入賞したときのものだそうです。林真理子もいってたけど、初々しい意気込みみたいなのがあってすてきです。



5月20日 マグロのたたき定食はうまい♪

 卵の殻に盛りつけられたプリチーなプリンを食べる。味もさることながら、盛りつけもうまいもんだなぁ、と感心する。それにしても、どうやってカットしているんだろう??



5月19日 ときめきを味わうための苦労は厭わず。

 本日のデザートは、抹茶アイス、ブルーベリーケーキ、カスタードプディングの季節のフルーツ添え、シュークリームでした。

 目の前にスパゲティとソーセージが運ばれてきたけど、食べることは叶いませんでした。



5月18日 ナナメってる人が好き。

 絶頂期の人は好きじゃない。どうせ下降するから。なんだけど、あるラインを維持し続けている人は好きだ。秘訣が知りたい。それと、グラビアアイドルの人たちもエライ。あれだけ出入りが激しい世界でsurviveするのはホントに至難の業だと思う。

 だからこそ、ソニーにはPS2、PS3でコケてほしい。compatibilityなんてないほうがス・テ・キ♪♪


 ところで、「合法的なネズミ講」なんてものは、(いちおう)ありません。この、「いちおう」ってとこがポイントなんだけれど。



5月17日 パワー・オブ・バランス。

 昨日に引き続きオンラインゲームのこと。

 うぅーん・・・・・・・・・・。いちおう、FF11に関心ないわけじゃないんだけど、先立つものがなーんもない。

 だから、ゲームキューブとPSoneで十二分です。ちょーっとずつ遊べるくらいが丁度よいのです。



5月16日 借りたものと貸したもの。

 今日はFF11の発売日らしい。ふーん・・・。PS2もってないしなぁー。結局のところ、初期投資がいくらなのかも皆目見当がつかないし、ナゾの存在のまま終わるのかな??

 あ、罰箱ことXboxが1万円も値下げされたのにはビックリ。もちろん、買わないけどさ。



5月15日 ティラノザウルスはTyrannosaur。あれ、「ス」は??

 しばらく前までは町中や店でかかっている音楽の大半を知っているか、持っていた。FMやAMをよく聴いていたっていうのもあるだろうし、音楽を扱っている店(タワーレコード、ヴァージン、中古屋とか)にもよくでかけていたと思う。

 なんだけど、最近はぜんっぜんダメ。なーんにもわかんない。今日なんて、「あ、この曲は知ってるー」と思っていたら、自分が持ってるCDだったりするし。

 それよりもなによりも、音楽を聴く、という行為が縁遠い存在なんだよね。CDの売り上げも落ちてそうだし。



5月14日 概ね好評。

 「約10分!!」という短時間で髪を切ってくれる床屋に行ってみました。もちろん、時間を計りました。

 結果は、店に入ってから出てくるまで計9分でした。うん。早いっ!!しかも、1,000円ぽっきり。こりゃ便利かも♪♪


 ただーしっ、前髪の長さが気になったので、自分で切りました。ま、しょーがないかな。



5月13日 さすが、です。

 モーニング娘。なんかの写真集がでてたので、中学生くらいの女の子のとなりで立ち読みした。とてもおもしろかった。いやー、こういうノリってたいせつだよなぁ、と痛感させられた次第。

 なんかね、「ガリ版を切る」っていう世界。わかるかな??あ、「学級新聞」ならわかるべ。ああいう世界。



5月12日 なるほど、なっとく。

 朝は曇っていたのに昼前からは太陽の日差しがぴかーっと照りつけて暑い・・・。


 Tちゃんは「ときメモ3」にハマっているらしい。1と2はやったけど、おもしろいよねぇー。

 つーか、あれを実現させた人はエライよなぁ。



5月11日 黒酢あんかけと海老カツ。

 チェーン店の総菜屋さんはおいしいんだけど、ちょーっと値段が高い気がするんだよなぁー。もーちょっと安くしてくれるとうれしいっす。



5月10日 酔っぱらい三人組めっ!!

 たまーに思うのは、このホームページのアイコンとかなくしちゃってiモードでも見られるようにしようかなぁー、ということ。案外パソコンもってなくてケータイのみ、っていう人いるんすよねぇー。

 そういう人に「ホームページ見せてよぅ」っていわれると、ちょっとツライ今日この頃。


野村総研の発表

総務省の発表



5月9日 オマケつき♪

 近所の総菜屋さんでゴーヤーチャンプルを買う。うん、にがいっ!!

 でも、おいしい。



5月8日 難問奇問珍問・・・。

 「お前はワルイやつだっ!!」ということで問題が片付くのなら、こんなにも楽なことはない。一見すると極悪非道で悪逆の限りを尽くしてそうな人が、案外まともなことをいったりするもんなんだよぅ。

 それに、自分が悪事に荷担していることだってあるかもしんないしさー。



5月7日 fuck off McDonald's!!

 セックスボランティアと、ボランティアセックスの違いってなんだろう??似てるけど、どっか異質なもののような気がする。「団塊の世代」と、「フリーター」とでニュアンスが別物のように。



5月6日 タマシギの不思議。

 昨日は一日中とてもとても晴れていて、初夏を思わせる陽気だったので窓を開けて寝た。そしたら、みょーな夢をみた。んで、ふっと目が覚めると早朝。

 んー・・・。ボインな女の子??



5月5日 歴史的瞬間であり、希有な事象。

 しばらく前に「オタクはシビアだっ!!」と痛感させられたことがある。まさに、市場原理というかなんというか、「人気のあるものは売れ、人気のないものは売れない」っていう、ただそれだけなんだけど、すっごく感心したのを覚えている。

 で、今日もそんなことを感じさせられる記事があった。


ーーーーーーーーーー
「Xbox」の中古価格が大幅下落

 米マイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox」が中古市場で大幅に値下がりしている。新品の店頭価格はソニー・コンピュータエンタテインメントの競合機「プレイステーション2」(PS2)より1割以上高いが、中古市場ではPS2を7%程度下回る店舗が出てきた。
 Xboxの中古品が並び始めたのは3月中旬。現在の店頭価格は2万9000-2万5000円前後で、1カ月半で10-20%下がった。新品は3万4800-3万2800円と、2月下旬の発売からほとんど変化がなく、中古品が新品を3割以上下回るケースもある。

 PS2は新品が2万9800-2万8800円、中古品は2万6000円前後で安定している。新品との価格差は10%前後にとどまる。

 中古品販売店での買い取り価格も、PS2は2万3000-2万円程度なのに対し、Xboxは一部で1万円前後というケースも。「持ち込み分の約4分の1しか売れない」(中古販売店チェーン)という売れ行きの鈍さが理由だ。

ーーーーーーーーーー
・日経新聞より。


 まぁ、ねぇー。ブサイクだし、キズものだし、もろいし、いいとこなーんもナッシングだもんねぇ・・・。



5月4日 「衰退産業」のレゾンデートル(raison d'etre)とは??

 写ルンですってありますよね。あれで撮った写真って、なんか安物っぽいし、ちゃちいんだけど、あの光沢の加減とかツヤの感じとかが、アナログとデジタルのあいだ、みたいな気がしていいなぁ、と思うのでした。



5月3日 iモードメールの遅配が増えてる気がする今日この頃。

 じつは、昨日はケーキ屋さんで「こどもの日ケーキ」を買ったのでした。チョコレートとクッキーがとてもおいしいやつ♪♪しかも、店のおばちゃんがおまけまでつけてくれたのです。

 ちょーラッキー♪♪



5月2日 ウィルス流行中。

 「ガチンコ」のコーナーが休止になるらしい。ふーん・・・。見てないからどーでもいい話。

 無洗米を洗わずに炊飯器にセットしてみた。なんか、やっぱり落ち着かない。こっちはどーでもいい話じゃない話。



5月1日 オススメ!!

 「ちひろ」が人気を博しているとのこと。勧めた本人としてもうれしい限り。女性のほうがおもしろく読んでいるような気がする。

 「東電OL殺人事件」に通じるものでもあるのかな??






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao