入り口に戻りまーすホーム > 「継続は力なり」ですユタヲの日記 > 2000年 

8月


8月31日 大量生産→大量消費→大量廃棄の産業構造なんてキライだぁーっっ!!!!

 MDの修理にかかる費用について連絡があった。な、な、なーんと、聞いて驚け!!
 総額、1マン2センエーン!!!なのだ!!!

 ひぇぇぇぇ〜〜〜、、、。もう少しで新品が買えるよねぇ??



8月30日 手抜きは好くない

 「気軽に書く」がモットーとはいえ、ここ一週間ほどの日記を読み返してみると、ちょ〜〜っと手を抜きすぎてる感が否めない。うーん、、、。もうちょっと解りやすくしよう!!ということで、多少の書き直し。(基本線は大して変わっちゃないっす。)

 30分もかかるような大仕事じゃないんだから、もう少しがんばるべし。と改めて思う。



8月29日 「人を見る目」について

 「都会の一人暮らし」としては、何かとお世話になっちゃうのがコンビニ。下手すると、2,3日ぐらい通ったりする時もあったりする始末。なので、大方の店員は覚えちゃったりする。今回はその人たちのお話。

 ぼくはデブがキライなんだけど、ごくごく希に「良いデブ」がいることは知っているつもりだ。ここのコンビニの店員にも人当たりの良さそうな、穏和そうな顔立ちをしたデブがいる。これまで何年もの間、彼に非礼を働かれたことはなかったし、だいたい、サービス業の下っ端なんて余程のことでもない限り(カワイイとか、質がワルイとか)覚えないので、「まぁ、ワルイ人じゃないんだろうなぁ〜」ぐらいに思っていた。 これが男の登場人物でデブ男(でぶお)君。推定年齢は30手前or30チョイ過ぎ。
 そして、もう一人。ここに身長が180cm近くあるスラッとした痩身の女性がいる。彼女は整った顔立ちをしていて、けっこうかわいらしい感じのする女性である。こちらは、たぶん働きだして半年とか一年とかで、デブよりも勤続年数は少ない(と思う)。こちらが女性の登場人物で緑の黒髪ちゃん(髪の毛が漆黒でキレイなんだなー。それに、「ミドリのクロカミ」って言葉が美しくないっすか??)。推定年齢は20手前ぐらい。

 登場人物を説明したところで、前振りが終わり本編へと駒を進めよう。

 本日の夕刻。シャワーを浴びてフラフラと晩ご飯を買いにそのコンビニへ出かけ、新しく発売された雑誌などをパラパラとめくっていると、レジの方からただならぬ雰囲気を感じる。耳を澄ましてみると「やめてください」という声がするではないか!!
 ん??こりゃ、野次馬根性爆発!!とか何とか対岸の火事でも見るつもりで、サンドイッチを手に取るフリして側まで寄っていって聞き耳を立ててみる。すると、、、。「ワタシに近寄らないでください」「ちょっと、何で触るんですか」という女性の怒声が!!


 えぇっっ??店の中には、合計で4,5人の客がいるというのに、なにをやってんだ、コイツはぁ〜〜??? てゆーか、オレには人を見る目がないのか、、、。そんなヒドイことをするデブ男を見誤っていたとは、、、。
 いやいや、そんなことより彼女を何とかしないと、、、。よし、がんばれ、ユタヲ!! 「あのー、これ、、、。」って、オレも弱気だなぁ。しかも、心の中でいってるだけで、実際はサンドイッチをドン!!と置いただけじゃん!!何かいえよ、オレ!! で、でも、そんなのいえないっすよねぇー。
 なんて言い訳しつつレジを打つデブ男の顔をしげしげと眺めてみた。そういわれてみれば、あぁ、そのデブ男の口元と目尻は確かにアヤシイ族に分類されるアレだ。そんなことも見落としていたのか、オレは?? はぁ〜〜、人を見る目がないなぁ、オレも。

 まぁ、「逆セクハラ」っていうのもあるらしいし、直に見たわけでもないし、コンビニの店員だし、まぁ、いーか。いやいや、でも、デブ男が緑の黒髪ちゃんを触るのはヨクナイぞ!! んー、でも、まぁ、「当事者の合意」があれば、それはそれで問題ないわけでぇ、、、。って、話が違くなってきた。うーん、睡魔のせいだ、これは。きっと早く寝なさーい。こんなにたくさん書いてもダメですよー。っていうことなんだ。うん。そうだ。というところで、終わり。

 アドゥマン。



8月28日 宇多田、モー娘以降は踏んだり、蹴ったり、、、な毎日でござんす。

 一昨日あたりから体調が優れませぬ、、、。クシャミも止まりませぬ、、、。道端のおばあさんにも振り返られる始末でござる。 「ツキに負け犬」でござりまする、、、。 



8月27日 「どーもこーもないっすよ。」 ー2代目ガッツ名言集よりー

 「人生の収支決算」というのをある証券会社が始めたそうだ。一生の間に「出ていくお金」と「入ってくるお金」をチャキチャキっと弾き出してくれるのだそうだ。 じゃぁ、あれだ。最近の身の上話は「メチャクチャ大きなプラスが少しと、小さくないマイナスがたくさん」ってところだ。
 宇多田、モー娘。のチケットはラッキーだったけど、それ以降はねぇ??チャリのタイヤは切られるし、MDは落とすし、風邪はひくし、ゴミは出し忘れるし、、、。

 9月にはふつーに戻りたいんですけど、、、。



 8月26日 「ドラクエ現象」

 今日はドラクエの最新作(7作目)の発売日だそうで、ニュースサイトにも色々のってました。読んでたら、なんか昔の事件を思い出しちゃって、兄弟でベッドに火をつけたーとか、「ドラクエ出さんかい!!」ってカツアゲしたーとか、色々あったよねぇ〜。ぼく??ぼくは「III」だっけ??3人パーティーのヤツ。アレは好きだったなぁ。や、もちろん、「I」もやったけど、「I」って「はなす」→「きた」「みなみ」とかじゃない??あれが、どーもね、、、。
 それに、「FFか??ドラクエか??」っていわれたら、どっちかっていうと、派閥的にはFFだし。(最近はドラクエの方が何倍もスゴイって解るけど、やっぱ若い頃はねぇ??)

 まぁ、ゲームの話は脇へずずいぃっと置いといて。 「静かに暮らそう」を今月の標語に掲げる身としては、何事も「穏便に、穏便に。事を荒立てたりすることなく、身内の論理で、ね?? ほら、手と手を取り合って、握りしめて、はい。しあわせー♪♪」でいきたいところ。

 何事もありませぬよーに!!



8月25日 オー・マイ・ガッッ!! サノバビッチ!! ファッキュー!! マザファカー!! ガッデーム!! アスホール!!

 MDおとしたぁぁぁ〜〜〜っっっ!!!

 壊れたぁぁぁぁぁ、、、、、ので、修理にだす羽目に、、、。

 あ〜あぁぁぁぁ〜〜〜〜。



8月24日 メガネ君にへーんしん!!(一歩手前)

 任天堂が「ドルフィン」のコードネームで開発していた次世代機を幕張メッセで開かれているショーでお披露目したそうだ。宮本茂氏(マリオ、ゼルダなんかをつくった人。スピルバーグも会いに来る人。話が面白い人。)が「開発者がつくりやすい機体」みたいなことをいっていたとか。
 PS2が陥っている現状をマイクロソフトも任天堂も研究しつくしているということか。ただ、デザインが先頃発表されたアップルの「G4Cube」とそっくりだし、中身もIBMのPowerPCのカスタム版ということなので、案外アップルが恩恵を被ったりして。



8月23日 「楽あれば苦あり」。「人生、山あり谷あり」

 お昼前にのこのこ起床。身体がイタイ、、、。昨日のライブのせいだ。あーあ、燃えるゴミの日だったのに、、、。ゴミが、ゴミが、、、。
 そんなことよか、早くチャリを探さなきゃ。ということで、シャワーを浴びてとっとと出かける。グルグル回って、やっと見つける。よかったぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!

 あっっ!!でも、空気抜かれてるー。自転車屋さんにもっていくと、「あー、カッターで切られてるかも。昨日はけっこうやられたらしいんだよ。」と教えてくれた。

 チャリのタイヤをカッターで切るぅぅ〜〜????? なんだ、そりゃ。サイテーサイアクのヤツだなぁー。オレ様の愛車をなんだと思ってんだ、おい!! ムキーっっ!!! あ、ホントだ、パックリ切られてる。

 許せーん!!!!! 
(▼w▼)凸


 まぁーねぇ、昨日が運よすぎた、っていうのもあるし。しょうがないのかなぁ、、、。でも、家の前では水道か何かの工事やっていてドカドカうるさいし、燃えるゴミはだせなかったし、メガネは壊れたし、MDウォークマンのケーブルをなくしかけるし、チャリのタイヤは切られるし、、、。ついてないっす、、、。



8月22日 2000年の初花火は千葉マリンスタジアム(たぶん、今年もこれのみ)

 今日は、モーニング娘。&、宇多田ヒカルのライブに行って来ましたー!!!!!

 はっはっはー。すごくない?? 田舎の映画館じゃあるまいし、二本立てだよ??二本立て。しーかーも、現代日本を代表する二組。行った本人がビックリ!!なんだけどねー。

 モーニング娘。は抽選が外れたので別会場でモニターライブだったんだけど、それでもけっこう楽しめた。裕子姉さんのソロ新曲も聴けたし、プッチモニ、タンポポともに一曲ずつあったし。 つーか、メンバー紹介が面白かった。特に、保田は某店の文具売場で働いていたっていうし、矢口はキャラわかってるし、新メンバーもがんばってるし。


 んーで、ライブも終わったし、そろそろ帰ろうか??あ、でも、幕張メッセだしちょっと海でも見てくか??なんつって歩いていたら、後ろから「宇多田のチケット2枚ありまーす。」という声が、、、。おいおい、そりゃ、「買います!!」だろぉ〜??

 で、そっこーゲット!! しーかーも、アリーナのど真ん前。宇多田ヒカルがすぐそこだよ??っていうレベルの席。チケットを分けてくれた子たちっていうのも(たぶん、中学生くらいなんだけど英語の発音がとてもキレイ。そういえば、顔立ちもハーフっぽい、、、。)、とてもとてもかわいくていい子たちで(心から感謝!!!!!)、何だか運が良すぎて困る。っていう一日でした。


 まぁ、日頃の行いが良いからとはいえ、こりゃ、ぜーったいに今月いっぱいはおとなしくしといた方がいいよなぁー、なんて思いながら駅についたらさっそくチャリがなくなってました、、、。

 のぉぉぉー。(ToT)

 っていうか、移動させられただけか。明日ゆっくり探そう。 というわけで、欽ちゃん見たし、どこかから落っこちたフジテレビのアナウンサー見たし、うちわ買ったし、楽しい一日でした。

 あぁ、本当はもっとたくさん書きたいことがあって、ものすんごい偶然が重なって手に入れたチケットの話とか、ライブの話なんかも書きたいんだけど、ネムイのでこれまで!!知りたい人は連絡でもしてねー。

 ボンソワー。



8月21日 いかなる女性に対しても体重のことを尋ねてはならない。

 明日は妙な集会に行くことになった。ははは。何なんだろう?? ま、いーや。何事も経験、経験。そんなに時間かかんないだろうし。



8月20日 西国分寺のロッテリアで本を読んでいた男との話

 サザンのライブはよかった!!!!!

 ネット中継で見ていたんだけど、メチャクチャ長かったし(たぶん、3時間ぐらい。後で4時間ちょっとあったことを知った。スッゲー!!)、曲もMCもかっこよかったし、画像もあんまりおちなかったし、マジ、よかったです。

 この間の椎名林檎のネットライブは短いし、アンコールないし、で内容以外のところで不満があったんだけど、今回はなにもナシ。(椎名林檎のネットライブは30カ国以上から300万近いヒットだったらしい。んでもって、彼女はただいま高校時代に書きためた楽曲を”吐き出した”ので「休業中」。再開は来年以降の予定。 はーやーくぅー♪ な心持ち。)


 あ、今日の「ガキつか」のオープニングは久々に腹を抱えて笑ってしまいました。前回よか今回のが面白くない?? 何の因果か懐かしい顔を見ることができた(南Q太作品を読みなさい!!)し、今日は良い一日でした。



8月19日 懐かしの街、池袋。

 今日は朝から調子がよろしくない、、、。なんだろ?? あ、昨日の夜、涼しかったのに何にも掛けないで寝たのがいけなかったのか?? まぁ、がんばっていこう。

 夕方の池袋でクラス会の待ち合わせ。しかーし、お金が足りてないので郵便局を探す。たしか、西武百貨店にあったはず、、、。と思ってウロウロするんだけど、見当たらない、、、。 うそ!? 場所を忘れてる?? しょうがないので、店員さんに聞く。 なぁーんだ、あとチョイだったんじゃーん。

 クラス会は何年かぶりに懐かしい人たちに会うことができて、とても楽しかった。みんな色々とがんばっているんだなぁー、、、。としみじみ思う。 だ・が!!これだけはいいたい。

 妊婦がタバコを吸うのはよくないでしょ??



8月18日 ビデオはロマンポルノが人気復活らしい(店員談)

 朝 05:00頃

 ふと目が覚める。時計に手を伸ばすと、早朝もいいとこ。鳥がチチチチ鳴いてるし、空気が澄んでるからとても静か。そこへ、ドスン、ドスン!!と静寂を打ち破るような音が隣の部屋からも、下の部屋からも、、、。
 「おいおい、隣のお姉さんは布団が臭いだけじゃなくて、朝っぱらから飛び跳ねる癖でもあんのか??ヘンな人だなぁ〜。んー??でも、下の部屋からも音がするなぁ、、、。」なんてボーっと考えていたら、グラグラッッ!!と大きく揺れた。

 げげっっ!!地震じゃん。揺れてる、揺れてる、、、。ひぇぇぇー。びっくりして目が覚めてしまったじゃーん、、、。


 夜 22:00過ぎ

 黒澤明監督の話を昨日の日記に書いたので、作品が観たくなり新宿へ。「影武者」のメイキング風景を収めたんHK制作のビデオを発見し、ホクホクしながら歩いていると「すいませーん」と声をかけられた。
 基本的に、キャッチは無視するようにしているので、テクテク通り過ぎようとしたら、「写真を撮ってもらえませんかぁ??」という。 こんな往来の激しい通りで写真を撮る体験なんて滅多にするもんじゃないし、頼んできたのが女性四人の黒服集団でなかなかかわいかったので、引き受けることにした。

 撮ってみてビックリ!!デジカメかな??と思っていた写真機がポラロイドのヤツで、ボタンを押すと本体上部からプリクラ大の写真がすぐに出てくるの!! ひぇー!!文明の利器はスゴイのぉー。と感心しつつ、四人分、四回もシャッターを押すのであった。(このカメラってシャオとかいうやつ??本体が白いヤツだったんだけど、、、。)

 聞けば、関西方面から観光に来ているという。ふむふむ。でもさ、もうちょっとマシな場所で写真を撮ればいいのに。だって、新宿東口にあるグッチの隣のサン・ドラッグ前だよ?? 不思議。 ま、でも、いい人たちだったのでいいや。

 一日一善。だねぇ。



8月17日 九尾の狐、という話

 黒澤明監督作品に「乱」というのがあります。とてもよくできた映画で、合戦シーンとか、お城が燃え上がるシーンなんて一見の価値ありありです。あと、色遣いが素晴らしく美しいです。

 さて、登場人物に「楓の方」というのがいます。「カエデのカタ」という名前の通り、女性の役なんですけど、この人がコワイんですねぇ〜。(そこら辺のヘンなホラーよりもコワイですよぉー。) いやいや、ホントに。ぼくが男だからかもしれませんけど、こういう女の人につかまったら、「姉さん女房」とか、「かかあ天下」なんてもんじゃないんだろうなぁ、と映画の話ながら思います。

 どういう感じかというと、、、。うーん、、、。「首根っこ捕まれて、キュっっ!!っていってる子犬か、子猫」。・・・なんか違う気もするけど、まぁ、こんな感じです。 たしか、2時間半近くあった気がするけど、興味のある方は観てみてはいかがでしょう??

 キーワードは、「いやじゃ、いやじゃ、わらわはそんなの認めませぬー!!!」です。 ほら、コワイでしょー??



8月16日 TWO DOGSは飲みやすいかも

 久しぶりにお酒を飲んだ。ふぃ〜〜〜〜〜〜。目がまわる〜〜〜。[(@v@)] とまではいかないまでも、けっこう良い感じ。 たまに思うんだけど、お酒が飲めない体質で本当に良かった。チープに生活できるし、飲み会に誘われないし、それでいて、親しい人と語る程度には付き合えるし。

 しかし!! へそ踊りってナニ??

 あ、あと、甚平を買った。なかなか涼しげ。 あ、甚平(じんべい)っていうのは、gooにある国語辞典サーチによれば、


■[じんべえ]の大辞林 第二版からの検索結果

 じんべえ じんべゑ 【甚兵衛】

(1)「甚兵衛羽織」の略。
(2)夏の男子室内着。筒袖で、膝上丈の着物形のもの。襟先と脇についた紐を結んで着る。甚平(じんべい)。じんべ。[季]夏。



ということです。もちろん、「甚平」でも間違いではありません。ちゃんと、「じんべえに同じ」と書いてあります。



8月15日 布団ネタ(臭いじゃなくて)

 最近、ほとんどベッドで寝てない。どこで寝てるかといえば、床にそのまま。元々、寝床は堅くないとダメな方なんだけど、夏場は特にそう。うちの部屋ってそんなに風通しいいわけじゃないし、クーラーつけっぱなしにもできないし。

 こんな時、一軒家に住んでる人が心底うらやましい、、、、。いーなぁー、、、、、。



8月14日 台風一過

 今日はカンカン照り、というわけでもなかったので、プールではなく近所の公園へ出かけた。セミがやかましく鳴いていた。きっと、あれはミンミンゼミだ。でも、たまにツクツクボウシの声も混じっていたりして、秋の訪れを感じてみたりした。

 立秋は過ぎたし、、、、、。そういえば、近頃じゃクーラーつけてないことも多いなぁ。



8月13日 「人の振り見て我が振り直せ」

 先日出席した結婚式のお返しを頂いた。きちんとしたもんだなぁ〜、としみじみ思う。まぁ、それだけの年齢になったということか。

 あ、思い出したっっ!!! 最近マナーがなってないヤツが多い!!!!!(昔から??)

 お箸もきちんと使えない、電話をかけてくるときに自分から名乗らない、どこでも私的な場所の延長だと勘違いしている、ちゃんと挨拶ができない、言葉遣いがおかしい、、、。等々。

 この間も「美味しいラーメン」というお店で30分近くも並んで「やっと食べられるぞ〜〜」と思ってワクワクしていたら、隣の30手前ぐらいの小太りデブ男が「クッチャクッチャ」いわせながらラーメンを食べていたっっ!!!!!

 ものを噛むときは口を閉じなさいっっっ!!!

 もー、げんなり、、、、。ラーメンは美味しかったんだけど。

 地方自治体の首長に「朝はおはよう、夜はおやすみといいましょう」なんて、マジ、余計なお世話だよ!!つーか、お前は小学校の校長か??ぐらいなんだけど、しょうがないのかも、、。とも思う今日この頃でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ついでに、参考資料。

「心の東京革命」推進に向けた取組方向素案について
第5回都政モニターアンケート「心の東京革命」

 以上、東京都へのリンク。


ーーーーーーーーーー

石原知事流「しつけ」反映し「心の東京革命」計画策定

 「暑さ寒さに耐えさせよう」「何でも与えずにがまんを教えよう」――社会の基本ルールを子どもに教えようと東京都が進めている「心の東京革命」の行動計画が11日、まとまった。「道徳教育の充実」を公約にする石原慎太郎知事の意向を強く反映した内容となった。
 計画は家庭、学校、地域、社会で取り組む項目をそれぞれあげた。家庭では「1日はおはようで始め、おやすみで終わらせよう」「人に迷惑をかけた時はきちんとしかろう」、学校では「しつけは家庭の責任であることを親に伝えよう」、地域では「近所の大人から子どもに声をかけよう」といった標語が並んでいる。
 なかでも、「何でも与えずにがまんを教えよう」の項目では、「与えるばかりが愛情ではありません」、「暑さ寒さ――」では「子どもは本来、暑さ寒さに強いもの。すぐに冷暖房に頼らせない」といった解説もついている。
 都はパンフレットをつくって区市町村や企業にも呼びかけ、社会全体の運動に発展させたいとしている。
 石原知事は「必要だから書いている。余計なおせっかいと言われれば、その家庭で努力をしているということ。なるほどという人もいるかも知れない」と話している。(23:32)

ーーーーーーーーーー
以上、8月11日付のasahi.comより引用。



8月12日 小姓は、いらないな・・・

 戦国大名はタイヘンだ。正妻以外にも側室を何人も抱えていて、しかも、小姓もいるんだから、よほどの体力がないとつとまらないんだろう。「英雄色を好む」というけど、体力、知力、気力がないとダメなんだろうなぁ、、、。

 でもでも、「西国一の美姫」なんて評される人を側においておけるのはいいかも、、、。 待てよ、でも、跡目問題とか絡んできたりして、しまいにゃ政争とか、お家騒動に発展しちゃったりして、、、。 やっぱり、タイヘンだ。



8月11日 饒舌なコザル

 今日もがんばってプールへ行った。クロールと平泳ぎだと、クロールの方がキツイかも。肩から背中にかけて筋肉痛っぽい、、、、。



8月10日 早起きさん

 朝の6時前に物音で目が覚める。何か隣でゴソゴソいってるぞ。なんだ??なんだ??

 しばらくして、鍵をかける音がしてお姉さんが出ていった。うっわー。なんでこんな朝早くにお出かけ??と思っていたら、向かいのお姉さんも出ていった。なになに??今日は何かイベントでもある日なの??しかも、こんな朝っぱらから??



8月9日 「HTMLメール」をデフォルトのままにしちゃダメっす

 メーラーはサクサクと動く方が良い。それと、フォントが好きに変えられれば、何もいうことはない。たぶん、機能的にはポスペ程度で十分なんだと思う。ポスペにフィルタリング機能さえ付いてくれれば、すべての用事が済んじゃうんじゃないかとさえ思う。

 そこへいくと、DreamMailerは便利。本当にサクサクと動いてくれるし、大量のメールだってへっちゃら。
 ふっふっふ。DTI愛してるぜっっ!!!niftyやBIGLOBE、so-netなんかに負けるな!!



8月8日 何故、プールには若奥様と子どもが多い??

 第2回 全国家庭動向調査結果の概要詳細によれば、夫の6割が子どもを寝かしつけたりしないそうだ。 ほぇー、、、。寝かしつけるのって、子どもの世話の中でも一番ラクな部類だと思うんだけど。(そのまま寝ちゃえばいいし。)

 おしめを換えるのだって、赤ちゃんのウンチなんてぜーんぜん匂わないし(隣のお姉さんの布団の方が数百倍以上、臭い!!!!)、楽しいと思うんだけどなぁ〜〜。



8月7日 「社会的インフラの面を持つ」、ねぇ

 昨日付けでiモードのユーザーが1,000万人を突破したとのこと。サービス開始当初は「3年後には1,000万人」といっていたし、前回、目標値を修正したときも「年度内には〜」といっていた(年内だったかな??)ことを思い返してみると、改めてものすごい数で増加しているんだなぁ、と思う。

 それに引き替え、auは可哀相。(あ、au=エーユーっていうのは、KDD、DDI、IDOが合併してできた会社っす。織田裕二&菅野美保がキャンペーンやってるトコ。そういえば、ともさかりえはどこいった??) PDC(いわゆる、「第2世代」っていうとカッコイイけど、現在フツーに使用されているケータイ。アナログじゃなくて。)からcdmaOneへの乗り換えが一段落したせいかどうか知らないけど、解約者数が契約者数を上回っているとか。

 だぁって、「EZweb」とかいう名前からして終わってないっすか??巨人DoCoMoに挑む覇気が感じられませぬ。「やったるでー、ドコモー!!」っていう気合いがないと、シェアで半分以上あるドコモには勝てないでしょー??

 対して、J−phoneは順調に数を伸ばしているとか。紀香効果(すんごいらしい。ガンガン伸びてるっていう話。だから、なかなかキャラクターが変わらない。)??カラー効果(見栄えがいいと女性に受けるらしい)?? ドコモと同じW−cdmaOne陣営だけが数字を稼いでいるんじゃしょうがなくない?? とにかく、auは今後どうなるんだ??

 あ、Pの折り畳み式は19日に発売とのウワサ。Nに勝てるか?? (周知の事実とは思うけど、Pはパナソニック=松下の頭文字。NはNEC=日本電気の頭文字。松下としても、Nが「iモードの代名詞」じゃ快く思えない、という話(らしい)。 じゃ、Dは??っていわれたら、もちろん、三菱=ダイヤモンドのDじゃないっすか??)



8月6日 確かに、ホテルのプールは高い。でも、宿泊料金に含まれてるところもある。

 今日も今日とて午後はプールへ足を運ぶのユタヲであった。 さて、いつものように泳いでいると、うら若き女性二人組が目の前に現れた。片方はピンク、もう片方は白地の水着を着た彼女らは泳ぐことはせず、ただひたすらプールを歩くのであった。若い身空の女性二人が言葉を交わしながらプールをひたすら横断する光景は、なんだかとても不思議なものであった。



8月5日 宮崎駿監督はスゴイっす

 忘れてたわけじゃないんだけど、「となりのトトロ」のお父さんの声は糸井重里氏。「魔女の宅急便」のジブリコレクション版のラストには宮崎監督とのインタビューも収録されてるよん。



8月4日 ロフトもマルイもウェーブも無印も、そしてリブロも好きだけど

 日経新聞(日経ビジネスだったかな??)によると、西武百貨店とそごうが将来的には合併するかもしれないとのこと。前西武社長の和田とかいう人のアイデアで、それぞれのメーンバンク(興銀and一勧)も承知しているとか。
 んでんで、その先には共同の持ち株会社化?? ほぇ〜〜。

 なんて考えてたら、酔っぱらったOLがTellしてくる。昨日もかけてきたじゃん?? や、いーんだけどさ。早く決めちゃいなよ。聞きゃいーじゃん。ガッと襟首つかんでさ。 んで、それでもダメなら、とっとと次、次!!



8月3日 終わらない、、、、、。


 痴話喧嘩は犬も食わないっていうじゃん??ちゃんに会う。「幸せにするよ♪☆」って、そんな意味があるんだ?? ふぅ〜〜〜〜ん。そこら辺はお任せモードだなぁ。
 とりあえず、カタチじゃないよ。ナカミだよ。っていっとく。(意味ないか)



8月2日 感謝、感激、雨霰

 このサイトの一周年を記念してiモード版のページをつくってみることにした。すっげー!!!! ケータイ一つでこんなことまで出来んの???????パソコンの前に座ってなきゃいけない、ってワケじゃないんだねぇ、、、。感動。



8月1日 もう、8月、、、、。

 やっと購入したゴーグルを着用してプールへGo!! ふっふっふ。これで顔をつけたまま泳げるぜ。ひたすら首をだしてんのもけっこう疲れるんだよねぇ、、、。

 って、ゲゲッッ!!プールの中って案外キタナイぞ。髪の毛とかそこかしこに浮いてんじゃん!! よくマンガとかでゴーグルつけた男が女の人の水着をジーッと凝視してたりする絵があるけど、そんな気分じゃないなぁ、、、。(それに、息継ぎタイヘンだし。)



 (ちゅーか、水中プレイが流行ってるってマジっすか??)






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao