入り口に戻りまーすホーム > 「継続は力なり」ですユタヲの日記 > 2000年 

4月


4月30日 「なあ こんな瀬戸際の危ねえ宿なのに みんな なんとかしようって思わねぇのか?」 ー「弥次喜多inDEEP」しりあがり寿ー

 昼食を食べながら日テレでタモリとキムタクが共演している番組を見る。途中からだったけれど、とても面白い。「劇中劇」っていう手法って好きだな。だったら、「スクリーム3」は観るべき??

 晩飯を食べながらNHKスペシャル「世紀を越えて ー遺伝子治療ー」を見る。シリアスで真面目な番組は、やっぱりNHKに限るな、と思った。ここでクエスチョン。

 Q1 もし、遺伝子診断を行えたとして、自分、もしくは、恋人に乳ガンなり子宮ガンの原因となるであろう遺伝子が見つかったとする。将来の「可能性」として、それらのガンになる確率は約90パーセント。さて、どうする??

 Q2 もし、「現代の医学では治らない」とされている病気の遺伝子を、自分自身が持っていたとしたらどうする?? もしくは、それが付き合っている恋人だったとしたら?? そのまま付き合っていける??それとも、ダメ??

 真面目な話の後だと、「最近、忙しくってさぁ〜、なんかマンネリ気味??」なんて口にしている人の話が、ヒマつぶし以外の何ものでもないんだなぁ〜と改めて思う。


4月29日 深夜の新宿は人が多い。しかし、帰るのも早い。徹夜で遊ぶのは激減したらしい。

 ラーメンを食べつつスポーツ新聞を広げると、笑える記事があった。まとめると、「アホで、バカで、マヌケ相手に、いくら甲斐甲斐しく尽くしたところで、それを愛とは呼ばない」ということだと思う。それはつまり、「私には人を見る目がありません。人生経験もありません。」と告白しているようなものだと思う。10代ならまだしも、「大人」がそれをやっちゃダメだよねぇ、、、。


 「グリーン・マイル」は見た目通りのクソ映画だった、、、。身内の映画好きって、みんなトム・ハンクスが嫌いなんだけど、その気持ちはよくわかる。(「フィラデルフィア」は良い映画だったと思うけれど、、、。)

 映画なり、本なりって「どれが好き??」っていうだけでも、だいたいその人の性格が判るけれど、「トム・ハンクスが好きでぇ、フォレスト・ガンプは泣けましたぁ〜」なんていうのは、サヨナラーーーだな。

 「タイタニック」は好きよ。映画館で2回も見たもん。「クリフハンガー」も。



4月28日 「おまえ、ドムに似てるな、、、。」

 レポート完成!!!!!!!! なんとか書き上げる。メソッドに則って出来たので、なかなかの出来と自負する。しかし、眠い、、、。久々の徹夜にて候。
 次からはもう少し余裕を持ってやろう、、、。って毎回思うんだけどねぇ〜〜。追いつめられるのが好きなところは、確かにある。 マゾ???  いいかも、、、。

 というわけで、二人も中国からの留学生の方が来て下さっていたおかげで、ゼミの飲み会はとても楽しかったんだけれど、もう寝ます。
 ただ、「沖縄、さらにいえば、万里の長城、行きて〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!」



4月27日 「リスクがあるからこそ 戦う事に強くなるのさ」 ー「Wait & See 〜リスク〜」宇多田ヒカルー

 本人自らがテンパっているせいかも知れないけれど、周りにドツボな人が多いらしい。ま、ドツボにはまらない人生なんて、つまんないっすよ。ドツボを楽しまにゃぁ!! 
 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」っていうじゃない??
 ・・・ とはいうものの、「だって 『つまづきながら』って 口でいうほど 楽じゃないでしょ」っていわれると、その通りなんだけどね。



4月26日 食べ過ぎた、、、、。(T T)

 さぁっっ!!!! テンパってきましたぁっっっ!!!! まるで、客電が落ちるほんの少し前、もうすぐ舞台が始まる状況で、袖から垣間見えるお客さんたちがリラックスさせてくれるんだか、余計に緊張するんだか判然としない、あの混沌とした胸の中のような、ドキドキ、ワクワクする感覚ですよぉ〜〜〜!!!!!
 いいっすねぇ〜〜〜!!!!! こーゆーハイテンションって大好きっすよぉ〜〜!!!! て いうか、これがあるから人生って素晴らしいっっ!!!!!

 なんていうんだろぉ?? 「遠足の前日のような」??「入試当日」??「試合の前の日」??、それとも、「好きな人に告白するときのような」?? あの感覚。あーゆー刺激って大好き。「失敗するかもしれない、でも、成功するかもしれない」 ・・・ そう!! 「未来は、いま、君の手の中にある」 まさに、これ。

 「つーか、御託はいいから、やれ!!」「ウダウダいってねーで、やれ!!」っていう。「成功すれば、+2。失敗すれば、+1。何にもしなければ、0」 だなんて、きゃー、ベンチャーのみなさん、かっこいいことおっしゃる〜〜〜!!!!



4月25日 女には、独特のかほりがある。それは、男にはない。

 図書館の検索システムって、もうちょっと使いやすくなればいいのに、、、。万単位の蔵書を検索するには今いち。

 最近スカートがきついらしいMちゃんとB2Fにてしばしお茶。「こんがりショコラ」って美味いよねぇ〜〜。大好き〜〜〜〜〜!!!!!! なんだけど、チト味変わった?? more ふんわりした気がする、、、。

 マジ、眠そ〜〜。and 「らぽっぽ」の大学芋を教えてくれてありがと。and キュベレイの曲線美が解るかな?? Rちゃん。忘れ物を持ってきてくれたのはありがたいんだけど、人の部屋きてスパスパと煙草を吸うのはよくないと思うなぁ〜〜。部屋の住人がお酒を飲むときしか吸わないのに、客人がねぇ、、、。ま、由としよう。



4月24日 夕方からどしゃ降り & カミナリ鳴りまくり 

 3チャンで細野春臣氏のインタビューをやっていたので日記を書いたりしながら見る。(トップページが重くなったかな??)
 やっぱり男は4,50になったときに輝けるかだねぇ、、、。(そのためにも、今は体力つけなきゃ、、、) 「敗北感と挫折と失敗を繰り返してきた」という異端児の語る話は、やはり傾聴に値する。(ていうか、成功している人の話なんざ、聞いても意味ない。横目で眺めりゃぁ、十分。)今度、Tim Pan Alleyを聴こう。

 ついでに、WBSで光通信のニュースを知る。「HITSHOPの店舗整理、縮小」って、あ〜ららぁ〜〜、、、。こんなの鼻っからわかってたことだと思うんだけど、、、。さて、一年以内に持ち直せますでしょ〜か??

 やっぱ、お金も知恵もないビンボー人は株なんかやっちゃダメだよねぇ〜〜。「上位20%の富裕層以外は、け〜〜っきょく負ける運命にある」というからねぇ〜〜、、、。



4月23日 2cmしか違わないのに、20cmもちが〜〜う!!!

 お子ちゃまの話題に花が咲く。俺も「バイト忙しくてぇ〜、サークル大変でぇ〜、学校も忙しくでぇ〜、恋人とはなんだか色々とあるしぃ〜、これから先のことなんてわかんないけどぉ〜、し・あ・わ・せ!! ・・・ (なのかなぁ??)」だなんて、脳みそ筋肉じみたバカっぽいこといってみて〜〜。バイトごときが「社会勉強」になるわけないじゃんねぇ〜〜。 学生の本分ってなんなの??

 恵比寿はけっこう良いところだねぇ。将来、ぜぇ〜〜〜ったいに、バカ高い億ションに住んでやる!!!!!!んで、デートに使うのね。もちろん、平日のみ。週末はド田舎でゆ〜〜っくり過ごすの。ん〜〜〜〜、さいこ〜〜〜。



4月22日 お手製料理は美味也@恵比寿

 宇多田ヒカルの「Wait & See 〜リスク〜」を買う。相変わらず、よく出来ているなぁ〜〜、と感心する。歌詞もナイス。ギターやコーラスなんかの音もナイス。「バトンガール・ミックス」の方もナイス。

 ず〜〜っとかけまくっていたら、みんなからブーイングがとんできた。いいじゃんねぇ〜〜。「持つべきものは友」だろぉ〜〜??? もうチョイ付き合おうよぉ〜〜。・・・なんて、お世話になりました。Thanks!!



4月21日 吉田茂氏のご子息提案による一品、ビーフパイは美味也

 またも雨。ぶー。 

 ゼミの飲み会。from 中国からの留学生の方も一緒に神田へ。とても流ちょうで美しい日本語に接して、自国の言葉くらいちゃんと話せるようになろう、とあらためて思う。一挙手一投足で「お里が知れる」からねぇ。
 そうなんだよねぇ、外見一つとってみても、だいたいその人の半分以上は判る。っていうか、二十歳すぎても判らないようなやつは間抜けだと思う。(判ってくれない方が楽だけど。)



4月20日 「We are 宇宙人

 雨。ぶー。

 足下が濡れたので、ゆっくりとお風呂に浸かる。ながお的お風呂の入り方としては、湿っても平気な雑誌などを持ち込み、半身浴 and 温泉の素で汗を流すこと。
 お風呂の中で音楽が聞けたり、ビデオが見れたり、電話が出来るようになればいいのに、、。湯布院の温泉宿は景色が美しかったなぁ。



4月19日 目標から逆算するのがポイント。 ex.五年後に子どもが欲しかったら、四年後には妊娠。結婚してたかったら、まぁ、半年、一年は付き合うとして、残り二、三年のうちにパートナー候補見つけなきゃねぇ。 ということは、遊んでいられるのは、あと一年ちょっと。

 「新宿には運んでくれない」東西線に乗ろうとして階段を駆け上がったら、ポケットに携帯がないっっっ!!!!!!! ひぇぇぇぇえ〜〜〜〜〜〜〜。
 もう、焦りまくりで、探しまくり。 (T T) 電話帳にメールがぁぁ。げ、ロックかけてないぃぃ〜〜〜。(かけかた知らないぃ〜)なんて思いつつ、額に汗して探す。しかし、見つからない。
 だが、駅員さんに聞いてみると、な、な、なぁ〜〜〜〜〜んと、あったぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 「これですか??」と差し出されたものは、ポスペのモモと、ドラえもんのストラップが一緒になった、紛れもない「ながおオリジナル」。
 おぉ〜〜〜。世の中素晴らしい人もいるもんだぁ。しみじみと人情にふれ、「みんなぁ、愛してるぜぇぇえっっっ!!!!!!」と叫びたい衝動をこらえる。

 今週一週間は人に優しく生きよう。たとえ、ハゲでデブのオヤジが若いべっぴんな女の子と手をつないで歩いていたとしても、なぜか今日に限って何組も目に付いたとしても、「人にやさしく」

 家に帰ると「むじん君って審査ある??」&「ネット始めたいんだけど、プロバイダってどこがいい??」というTellあり。

 A、審査あるぴょん。無人なんかで大事なお金貸すわけないじゃ〜〜ん。
 A、ナイスなプロバイダは、もちろん、DTI !!!


4月18日 「やっぱり、日本も階級社会」

 朝 電車の中で昨日買っておいたAERAを読む。「恋愛商法」ねぇ〜〜。豊田商事然り、「ナンパの手口」然り。・・・ つまり、「心の隙間お埋めします。」 ん〜で、ラストは、どつぼへGo!!!
 民訴の授業を聞くと、「ちょっと背伸びをしてみよう!!」と語りかけていた。あらら、似たような話がこちらでも。 て いうか、しばらく前からこんな話ばっか。「最近の若者はぁ〜〜・・・。」だねぇ。(といいつつ、自己省察も少し。)

 夕 明日の朝食を買いに西友へ。毎日毎日、主夫してるっす。入り口付近にイチゴとコンデンスミルクをセットで置くという策略にまんまとはまってしまい、福岡産イチゴ¥480を買う。チト高いぞ。←コンデンスミルクって「味、濃いよ!!」とか思いつつも、そのまんまチューチューやっちゃわない??

 夜 お風呂上がりにストレッチをしつつ、ETV特集を見る。むぅ、、、。むちゅかちぃ、、、。(@ @;)



4月17日 So Tech !?

 デヴィ夫人が「女らしく、やさしく、セクシーにアタックしなさ〜い」とセックスレスの妻にアドバイスしてた。「オホホホ、、、。」

 だから、というわけではないのだけれど、ETV特集を興味深く見る。

・妊娠した女性のうち、中絶したことがあるのは46%。かつ、10代と35歳以降の数値が高くなる。
・16〜19歳で経験する女性は36%。(16歳以下は含まず)
・20代〜40代のカップルのうち、Hが月一回未満のセックスレス・カップルは19%。
・望まれて生まれてくる子どもは36%。逆に、望んでいなかったという子どもは36%。
・コンドームの使用率は日本が最も高い。欧米では経口避妊薬(ピル)などの利用率が高い。
・何らかの性的被害にあったと感じている女性は33%。

など。 



4月16日 炊事に掃除に洗濯に

 深夜の映画館と同じくらい、コインランドリーにはおかしな人が多い気がする。そ〜ゆ〜人を横目で眺めつつ、シャボン玉スノールをお湯に溶かす。

 壊れていた棚を直す。おぉ〜〜。さすが、アロンアルファ。よく効くねぇ〜〜。 これぞ、まさしく日曜大工。

 晩ご飯を食べつつASAYANを見る。平均年齢が下がった。ふと、舞台に立っていた頃を思い出す。なんか、昔が懐かしい、、、。



4月15日 「心、本能、そして魂で。肉体的なものは何もないの。」 ー「ボーンコレクター」ー

 一週間の疲れを癒すには、サウナか映画。というわけで、「マーシャル・ロー」は相変わらずのブルース・ウィリスで中身は結構よし。アネット・ベニングは「アメリカン・ビューティー」が早く観たい。「ボーン・コレクター」もなかなかで、ナイスメンことデンゼル・ワシントン。

 さて、また一週間がんばるかねぇ〜〜!!!!



4月14日 早寝早起き

 H先生の授業は、相変わらず切れ切れのトーク炸裂!!しか〜〜し、労働法は休講。おいぉい、初めが肝心っていうんじゃないの???あ、肝心といえば、肝臓と腎臓が大切なんだそうだ。(かんじん=肝腎)
 しょうがないので、B2FにてN君としばしお茶。

 部屋にコピーが散乱しつつあったので、片付けながらNステを見る。真中瞳はナイス。



4月13日 灼熱で熱せられた鍬の上を裸で歩く

 隣に座った10代であろう男の子は肌がすべすべとしている感じがした@101。はぁ〜、、、。(T T)

 Tちゃんに会う。おぉ〜〜、久しぶり〜〜。なに??「マグノリア」はそれほどでもない??ちっちっちっ、解ってないなぁ〜〜。Kちゃんはおにぎりつくってきてた。エライ!!

 スーツがグ!!なSちゃんとお茶を飲む@B2F。リカコ、ねぇ、、、。?(??)?


 映画を観る人って、やっぱ少ないのかねぇ〜??おもしろいのに、、、。お芝居がはやんないのは、なんとなく判る。でも、音楽も聴かない、本も読まない、映画も観ない、飲み会にも出かけない。だなんて、さすが、「個人消費は依然として低迷」。しかし、パソコンは買う。携帯で長話はする。 ・・・ なんだそりゃ???



4月12日 舌 噛んだ、、、。(T T)

 学校が始まる。法哲学の先生がたいそうクラ〜〜イ感じの人なので、ワンダフル。暗い映画って大好きなので、こういう先生も大好き。話の素材が監獄、精神病棟っていうのもいい。(精神病棟って本当に隔離されているし、金網が張り巡らせてあるんだよね。ついでに、原子力関連の施設も隔離されてた。)

 風呂から出てきたら、Nステでつんくと渡辺真理アナが対談してた。しばし注目。渡辺真理さんって、NEWS23の枠が今よか長くて、二部を担当されていた頃から好き。草野さんもビューティフルだけど。



4月11日 膝が痛いのです

 チャリチャリと馬場へ。Y君に会う。うっわぁ〜〜〜〜っっ!!!久々だねぇ〜〜。お互い、がんばルンバ!!!(口癖)

 チャリチャリと新宿へ。髪を切ったおかげで、か〜な〜り若返った感じ。

 チャリチャリと家路へ。うぉぉぉぉ〜〜〜、膝が痛むぞ、、、。運動不足のせい???

 リスの着ぐるみを着て小・中学生によからぬ行為に及んだ男の記事があった@asahi.com。おいおい、、、、。



4月10日 「彼氏彼女の事情」

 年金の支払いなど。ついでに、学校へ。またも図書館にてガンガンコピる。なに??「情報弱者をつくるな」?? ごもっとも。(このHPもバリアフリーを目指しているつもりなので、すべての絵にテキストが付いてるし、音声読み上げもわかりやすいハズ。いちおう、ね。 「〜」が多いのは問題なんだけどね)
 なになに??「日本でもデジタルデバイドの兆し」?? ふむ、、、。でも、「親の高収入 → 子の高学歴」っていうし、「上を見なければ、さしたる問題はナシ」なのだから、この辺りの問題の解決策ってムズカシイ気がする。

 夕食のおかずを買い込み、ご機嫌で帰っていると、保育園児であろう少女が「ワタチャ、ナイシュ、バデバデ、、、」と「LOVEマシーン」を口ずさんでいた。ふむぅ〜〜、、、。まさに、「向かうところ敵なし」のモー娘。

 明後日からは学校かぁ〜〜、、、。髪でも切ろ〜〜っと。



4月9日 「アタシ、しつこいから、どこまでも付いてくよぉ〜〜。」

 みんなしてお花見@虹が丘。お昼ご飯があるなんて思ってなかったので、お弁当が広げられていたときは、マジ感動。(T T) みんなエライねぇ〜〜。すごいんで、俺も今よか料理しよ〜〜〜っと。

 その後、パピーとディナーのため移動。ところが、日比谷線で寝過ごして湯島まで行ってしまう。ま、新お茶からだから、一駅なんだけど、寝過ごしたのは久々。
 そ〜いえば、数年前になるけど、ものすごい寝過ごしをやったことがある。
 確か、八王子あたりで約束があったんだけれど、時間が余っていたし、徹夜かなんかで疲れていたので、寝るために町田から小田急線の各停新宿行きに乗った。ところが、目を覚ましてみると、松戸あたりだったのだ!!!! 実は、日比谷線に乗り入れする車両だったので、そのまま千葉まで行ったらしい。目が覚めたときは、ホント、なにがあったの ?(??)? だった。寝過ごしネタは他にも幾つかあるけれど、それはおいとく。

 パピーは元気だった。ええこっちゃ、ええこっちゃ。ん〜〜、でも、もうちょっといいスーツ買えばいいのに。

 映画三昧の一週間も終わり。きっとメールもたまってんだろうなぁ〜〜。なんて思いつつ寝ようとしたら、KちゃんからTellあり。なになに??アメ横でキックボードに乗った少女に追突されたので、注意したら逆ギレされた?? はっはっは。バカうけ。なに、その女。ただ単に、さみしいからかまってほしいだけなんじゃん??
 この世の中、他人様に迷惑かけちゃぁ、よろしくない。変態プレイだろうが、なんだろうが、どんな楽しみ方をしようと、両当事者がOKなら致し方ない。でも、キックボードは混雑したところで乗ると他人に迷惑でしょ〜〜??これ、頭を使う以前の問題。OK??

 はぁ、、、。爆笑したのでとっとと寝よう。



4月8日 「女をあてがい、金を与え、酒を飲ませる」→男の本性が判る@孫子だか孟子だか

 「スペーストラベラーズ」はラストがダサダサ。でも、パンフはナイス。やっぱ、こうでなくっちゃねぇ。
 「ミンボーの女」「ミンボーなんて怖くない」「39」を見る。「39」って「真実の行方」が元ネタ??ちょっと、展開がダラダラとしてるかな??

 「ラジオの時間」はスゴイ。あれは映画館で観てもいい映画だった。ちょと失敗、、、。でも、売り方が好きじゃないんだよなぁ〜〜、、、。「オケピ」もなんかそそられないし、、、。(でも、きっと内容はいいんだろうなぁ〜〜。)
 「彼氏彼女の事情」もエライ。



4月7日 史上最悪のパンフ

 「ケイゾク」を「ファントム」「ケイゾク/映画」を含め、全部見る。ふむ、、、。お奨めされたので見たんだけれど、なかなか。でも、「〜映画」のパンフの出来は最悪。あ〜ゆ〜パンフは、や〜め〜て、くださ〜〜い。
 「金融腐食列島」を見る。タイトルがダサイ。内容は、もうちょっと深く描いた方がいい気がする。



4月6日 「My first boy friend is NAVY」

 「ケイゾク」って演出方法がヘン、、、。安心感、という意味で、「踊る〜」の方が好みかも。コンサバだなぁ、、、。

 お芝居を見に行く。@六本木俳優座劇場。事前の情報を全く入れてなかったんだけれど、見ていると、人並み外れた歴史の知識と、素晴らしい言語感覚の持ち主なんだろうなぁ〜〜、という気がしてきた。 案の定、休憩時間にパンフを買ってみたら、井上ひさし氏の作品だった、、、。ひぇ〜〜〜〜、、、。あったり前じゃんねぇ〜〜〜。m(_ _)m
 しかもしかも、な、な、なぁ〜〜んと、ご本人が会場にいらしていた、、、、。芝居の後、階段を下りている途中に横をスッと通られたのだけれど、ビビリまくり、、、。いやはや、ホント最近ラッキー。

 六本木なんてそう滅多に遊びに行く気がしないので、東京タワーを眺めつつちょこっと散歩。その後、夕食。アジア料理ってなんでこんなに辛いの???あ、ビンタンビール(BINTANGだったかな??)は美味い!!!!!エビスを飲みやすくした感じ。

 帰りの電車の中に英語を話す日本人の女と、日本語を話す外国人の男がいた。話の中身は「今までどんな男と付き合ってきたんだ??」という内容なんだけど、なんか下世話。しかも、あんまかわいくないし、かっこよくない!!ので、余計に興味なし。そ〜いう話は座んないで、隅の方でやっとくれ。(>_<)/~~~



4月5日 LOVE 新宿

 3日も連続で床に寝袋で寝たり、ガンガン外を歩きまくったりして疲れていたみたいで、よく眠る。今更ながら思うんだけど、会話ってムズカシイ、、、。恋人であれば愛情で何とかなるだろうし、友人であれば友情がある。でも、妹ってどう対応していいんだか?(??)?会話なんだから、問題は中身なんだろうけど、キャッチボールってタ〜イヘン、、、。

 キューブリックの「2001年宇宙の旅」「時計仕掛けのオレンジ」「フル・メタル・ジャケット」を見る。



4月4日 「go home」といえば、懐かしの「ET」

 成田までお見送り。エラぞ、おれ!!!!
「ラストサマー1,2」を見る。ジェニファー・ラヴ・ヒューイットってすんごい身体してる。そりゃ、リーバイスのCMもかっこよかったわけだ。今度オードリー・ヘップバーンの役をやるとのこと@アメリカのTV番組。
 
 小渕内閣は総辞職して、自民党の幹事長だった森さんが首相になるそうだ。ん〜〜、ビッグ・サプラ〜〜イズ!!でも、他にも重大ニュースは数多くあるぞ。

 まず、マイクロソフトが敗訴した。 まぁ、離婚するって決まっていたんだけれど、実際にハンコ付いた感じかな??問題は、改善命令がどの程度のものか??っていうところ。本当に分割なんてありえるんだろうか??あったとして、垂直か、水平か??

 その二、ポスペのポケボー版がでる〜〜〜〜〜!!!!!ネットに情報があった。ものの、眠くて眠くて仕方がないので、寝ることにする。最近ネット見てないなぁ〜〜。



4月3日 ディープな街 神田

 懐かしの街、池袋へ。なんだか最近よく来るぞ。と思っていたら、無印@SEIBUで「あ、カネコ先輩に似てる〜〜。かっこい〜〜〜!!!」なんていわれた。はっはっは。(たぶん)10は年が下であろう女の子たちよ、ありがとうっっっ!!!!! v(T T)v 勘違いだろうが、錯誤だろうが、とりあえず、その言葉を胸に「まだまだいける!!!」と盲信することにする。

 代ゼミ@池袋の近くにあるジュンク堂書店は、なかなかナイスで居心地の良い本屋さんだった。レイアウトもいいし、椅子が各階に備え付けられているのもグッド。立ち読み魔にはたまらない場所かも。
 上野で母お気に入りの玉子パンを買う。あと、葡萄パンも。堅くって、クルミがたくさん入っていて大好き。
 アメ横 → 秋葉 → お茶の水と歩いて、小渕首相が入院している順天堂医院を見学。おぉ〜〜〜、テレビカメラとバスが一杯。



4月2日 「女の子は意地っ張りなの!!」

 やっぱり、東京初日で疲れていたみたい。ぐっすりと眠って起きる。井の頭公園でお花見。人でいっぱい。& 大道芸人を見る。でも、この「ピーコちゃん、挨拶!!」とかいってる人って、たしか、前にもいたよなぁ〜〜???
 下北へ。美味しいお好み焼きを食べる。ばってん、オヤジじゃなくなってから味が落ちた気がする。
 新宿へ。なに??PHSの機種変更はヨドバシじゃぁできない?? → ドコモショップへ行くが、品切れ。渋谷で取り置きしてもらい、渋谷へ移動。

 と、KちゃんよりTellあり。げげげっっっ!!!!驚きの内容。驚天動地。天変地異。窮鼠噛猫。起死回生。獅子奮迅。単刀直入。千載一遇。大器晩成。前途洋々。

 渋谷へ。Kちゃん、コザル君、T君も集まる。NMVには浅野忠信と、ブッダブランドの人がいた。おぉ〜〜〜〜!!!!レンタルできるようになったら借りてみよう。
 オープンテラスのカフェって、チト寒い。年をとると会話の内容が変わってくるものだけれど、変わらないものもある。それも大切。
 恵比寿で食事。飲み放題じゃなかったら¥2000なのね。安くてナイス。

 今日もよく歩いて疲れた。んで、テレビをつけると、小渕首相が緊急入院。ん〜〜〜〜、今日って自由党が連立を離れたり、小渕首相が倒れたりと、けっこう大変な一日っぽいぞ。



4月1日 いい匂い@モノレール

 久しぶりにお台場へ行く。フジの展望台って¥500もすんのね。 (憎いけれど、常套手段。)あの球体は海へ流れ出すんじゃなかったんだ、、、。
 ジョイポリスへ行き、アクア・シティで食事をする。メチャクチャ人がいる。人混みってキライ、、、。どうやら、今日が開店日らしい。なるほど〜〜、だから、最近話題の「ホメ殺し屋」がいんのね〜〜。そういえば、「殴られ屋」、パパイヤ鈴木と、最近「芸能人」ついてるなぁ〜〜〜。

 確かに、ここら辺の夜景ってきれいなんだけれど、やっぱ、10も離れた妹と行くようなところじゃぁないかも、、、。彼女とテクテクと歩くような場所だ。ディズニーランドの夜景もまた見てみたいかも。

 その後、駅で池袋への行き方を中国から来たであろう人に尋ねられる。メチャクチャな英語でも通じたらしい、感謝される。まぁ〜ねぇ〜、伊達に「アリー・マイ・ラブ」全巻制覇してないよ。「男は度胸。女は愛嬌。」だね。
 明日もたくさん歩くみたいなので、とっとと寝よう。@床。トホホ、、、。






e-mail yutao70@yahoo.co.jp
© 2005 yutao