隊長日誌  11月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



11/30(月)
 今日は仕事で試作装置の試運転。
 まだ完成品ではないので普通の運転はできませんが、バグチェック用の強制動作スイッチを使って、各部の動作を見ていきました。
 ちなみにそのスイッチは隠しコマンドだったため、シーケンサのプログラマーに立ち会って頂いたのですが・・・
   プロ:じゃあ、次は電磁弁の4番動かすね。
   隊長:・・・ん?作動音はするけど水がきませんよ?
   プロ:タンクの水は?
   隊長:減ってるから弁は開いてるはずですが、水が来ないんですよね・・・・・って、ああっ!
   プロ:どうした?
   隊長:5番の方から水がじゃんじゃん漏れてる!5番の弁が開いてますよ!
   プロ:配線が入れ替わってるのかな?
   隊長:だと思いますけど・・・って、すっごい溢れてるから、早く止めて!!
   プロ:水位センサーがあるから、自動で止まるはずだけど?
   隊長:強制動作スイッチ!
   プロ:あ、そうか・・・はい、止めた。
   隊長:じゃあ床掃除は後にして、とりあえず5番のチェックをしましょう。
   プロ:はいよ、じゃあ5番。
   隊長:えーと、入れ替わってるから、こっちで4番が開いて・・・って、また5番が溢れてるっ!
   プロ:ああ、配線の入れ替わりを考慮して、ちゃんと5番を開けた。
   隊長:ちゃんとって、なんでまた開けちゃうの!床びっしょびしょだよもう!!
 ・・・という感じのミニコント開始。
 これが一般企業の、割と納期に追われている仕事中の風景である事を遺憾に思います。
 去年の年末は別の意味でドタバタしてたけど、今年も慌しくなりそうな今日この頃。
 床掃除で納期遅れたとか、ギャグにもならんからな。

11/29(日)
 昨日は閉店近くまで打って疲れたので、今日はぐったりと休養日。
 とりあえずネットとモンハンを中心に、あとはひたすらだらだらと過ごしました。
 ちなみに最近のモンハンは、黒竜ミラボレアスを上位・G級ともに撃破して、今は亜種の赤竜に挑戦中です。
 初めて行った時は「まあ、基本は黒竜と一緒だろう」と思っていて、クエスト開始時に地形が火山であることにまず驚愕。
 そして開幕で隙を見てこんがり肉を食べたら、赤竜がいきなり黒竜には無かった滑空攻撃をしてきて、根性スキルによりHP1で耐えたものの
 即座に火山地形ダメージで削られて死亡、なんてこともありました。
 クエスト開始から死亡までが数秒、その間の行動は肉を食べただけという戦果はまさに衝撃・・・
 黒竜を倒して勢いに乗っていただけに、何度目かの兜の緒を締めさせられる出来事でした。
 てな感じで、新たな強敵の登場に、血湧き肉食べる今日この頃。
 ・・・つーかほんと、どれだけ強敵を用意してるんだ、このゲーム。
 もう兜の緒が締まり過ぎて苦しい、だがそれがいい。
 ・・・難儀な性分だな、ハンターとは。

11/28(土)
 今日は歯医者で朝から外出。
 そこから開放されたのがちょうど10時前とあっては、昨今の流れからパチ屋に辿りつくのは必然であったと言えるでしょう。
 でもって行った店では、とりあえずCR牙狼を選択。
 これは以前打った時の「一度くらいは魔戒チャンス(確変のようなもの)引きたかったな」という無念さと、「昨日は5倍はまりで終ってるし、
 その反動でもしや・・・」という妄想が絡み合ったため。
 そしてその結果は、2K投資で7当りを引いて大正解!
 ・・・と思うも、3連で終ってストレートにのまれるという中途半端な内容に。
 その後はベース23程度の大海SPに座って単発、そこから時短で2連を引くものまれ、投資が20Kになったところで撤退。
 ・・・と思うも、その最後の保留玉3つでチャンス目>チャンス目>魚群となって確変当りゲット。
 それが7連>時短引き戻しで3連>引き戻し2連と計12連になり、その後も軽くはまって数連を繰り返した後に10連を引き、終ってみれば
 トータル3万発オーバーの獲得。
 「ギャンブルは下駄を履くまで解らない」を体現するような、ラスト5秒からの逆転ファイトとなったのでした。
 うーん、やっぱり海には無限の可能性が眠っている・・・
 てな感じで、久々に気持ち良く勝って調子に乗る今日この頃。
 強運に震え、不運に悶え、恐がったり喜んだり、博打ってのは面白いねえ。

11/27(金)
 なんとなく勝負熱の湧いた今週は、今日も帰りにパチ屋へ。
 本日の勝負台は、先日紹介だけしたCR南国育ち
 これが初打ちになりますので、とりあえず簡単に感想を。
 最初に全体を通じての感想は、「何がしたいのか解らない」。
 これはとにかく演出の種類の多さと出現頻度が高過ぎるせいで、ほとんど「何があっても期待できない」という状況になっているため。
 まずステップアップ予告だけでキャラ1・キャラ2・窓・筐体とあり、それぞれがほぼ無意味に出まくります。
 更にはそれにドット文字や背景キャラやルーレットなどがからみ、もはや始動時の時点でお腹一杯。
 そこから出目停止にからんで拡大やらすべりやらチャンス目やらで、リーチがかかればまた台詞とか群とかアニメとか。
 なんかもう、「どうすれば面白くなるか解らないから、適当にパクリを詰め合わせました」という雰囲気が悲しいところ。
 そしてリーチ後に関しては、とにかく冗長なのは業界の流れから仕方ないとしても、それを何段階も発展させるのは勘弁して頂きたい。
 どうせ当る時は「ハズレ>発展>ハズレ>発展」で最終段階まで行くんだから、最初の方のリーチは簡素でいいんじゃないかと思います。
 あとは・・・もうキリが無いからやめておくけど、とにかく全体的に演出のバランスが酷い台だなという印象でした。
 つーかさあ、元々この台って南国シリーズで、パトランプが売りのはずじゃないの?
 スロの南国系の台は予告を控えて、「パトランプがいきなり光る」という衝撃を大切にしてたと思うんだけど、なぜその流れを無視して
 こんな出鱈目な予告てんこ盛りな台を作ってしまったんだろうか?
 演出も個々で見ればいい感じの部分もあるだけに、勿体無いことだと思います。
 てな感じで、1/99の台で500回転以上はまったことも含めて、非常に残念だった今日この頃。
 ・・・もしかして、もうちょい引きの強い人間だと楽しめたりするのかな?

11/26(木)
 今更になって思い出したんですが、先日のCR牙狼を打った時、終盤にちょっと熱い展開がありました。
 それは2回目のノーマル当りの出玉がのまれる寸前で、もうすぐにでも席を立とうという時の事。
 まずは予告でタイトル予告っぽいものが入り、そこから赤い炎とか出て、主人公が金色に変身してリーチの発展先は魔界樹。
 ここまではさほどという感じではありますが、熱かったのはここから。
 なんとこのリーチ発展を見た隣人(他人です)が、「これ、当り確定ですよ」と声をかけてきました。
 正直驚いたし、耳を疑いました。
 まずは赤の他人が、急に自分の台に口を出してきた事への驚き。
 そして何より、初打ちとは言え長年パチンコを打ってきた経験から、この展開のどこかに当り確定要素があるとは思えなかったから。
 もしかしたらタイトル予告あたりが矛盾したのかもと思ったものの、明確な発展先を示唆した感じではなかったし、どうにも腑に落ちません。
 でもって、「でもまあ、当るかも知れないし」と思って見守った結果は見事にハズレ。
 当の本人が「まあそうだろうな」と思う横で、隣人が唖然としつつ申し訳なさそうな表情をしていたのが印象的でした。
 うーん・・・別に君の言葉なんて一切信じてなかったし、そんなに気にしなくてもいいんだけど・・・
 で、まあ単にそれだけの話で、つまり熱かったのは隣人の先走り。
 ただこれなあ・・・今回は相手が人間不信の俺だったからいいけど、素直で博打に熱くなるタイプの人とかだったら結構やばいよなあ?
 まず間違いなくがっかりするだろうし、下手すれば「お前のせい」的な恨みを買うかも知れない。
 別に隣人の当りを予言したとしても何か得があるわけでもないんだし、他人事ながら無闇な言動は控えた方が良いのではないかと思います。
 ちなみに私は、知り合いから「この7セグ、昇格する?」とか聞かれても、「さあ?よく覚えてないな?」と誤魔化してしまうタイプ。
 所詮パチンコなんてすぐに結果が出るんだから、下手に未来予想なんてしないで結果に一喜一憂してればいいんだよ。
 ・・・まあ、本当の意味で先の読める人間なら、パチ屋なんかに来ないだろうしな。

11/25(水)
 昨日はパチ屋で狩られたので、今日はモンスターを狩りまくり。
 ・・・いや、別にそんな意識でモンハンやってるわけじゃないけど、なんとなく書いてしまいました。
 でもって本日は、久々に3人揃っての狩猟日。
 金玉野郎のレベルに合わせたクエストに集まったメンバーは、武器がそれぞれ大剣・太刀・太刀という殺る気全開っぷり。
 はたしてその破壊力はと思えば、敵モンスターの急所めがけて一斉に斬りかかり、互いの斬撃が邪魔でほとんど動けないという有様に。
 なんつーかこう・・・烏合の衆ってのはこういうのを言うんだろうなあ。
 しかし時間が経つとなんとなくの役割分担がされ、アマゾンさんが足を斬って転ばし、隊長が駆け寄り弱点を狙って溜め開始、その隙に
 金玉野郎が弱点を切りまくり、立ち上がる頃に隊長が最大溜め斬りで金玉野郎ごとふっ飛ばすという流れに。
 決して効率良くはないものの、それなりの連携らしきものが完成したのでした。
 うーん、チームワークって素晴らしい。
 ・・・つーかあれだよ、みんなもうちょっと仲間の事考えてから武器選ぼう。

11/24(火)
 金玉野郎がどうしてもと誘うので、今日は帰りに等価のパチ屋に行ってCR牙狼打ち。
 この機種はCR機ながらいわゆる確変が無く、役物で連チャンさせるというちょい変り種。
 初当りが約1/397と悪い代わりに、平均連チャン数が約6.6回で、なおかつ総て15R当りという暴れスペックです。
 で、まあ古い機種ではありますが、私としては初打ちなのでちょこっと感想を。
 まず全体として、それなりに面白い。
 夢スペック台の常として派手目の演出が多いものの、本当に期待度の高い演出はそれなりに控えられていて、考えて作ってあるのが伺えます。
 まあ、初見では「勝機」とか「チャンス」とか出てノーマルリーチ止まりという内容に衝撃を受けたりしたのですが、その辺は確率分母を
 考慮して、「その程度で熱いはずがないよな」と納得しておくべきところ。
 逆に当りに繋がるような場合ですが、実践上と散見したケースを合わせると、かなりレアな演出か高期待度の演出が重なりまくったうえで、
 強いリーチに行ったら期待できるという感じ。
 この辺はやはり、「当り=1/2で大連チャンへのプレリュード」なわけだし、それなりにお膳立てが必要ということでしょう。
 そしてそう言ったレギュレーションの違いを理解できれば、それなりに楽しめる台なんじゃないかと。
 てな感じで、珍しく博打スペックの機種を誉めてみた今日この頃。
 まあ、頑張ったけどノーマル2回で4万負けた俺が言うんだから間違いないよ。
 ・・・ほんと、きっついなあ。

11/23(月)
 3連休で今日までお休み、でもって本日もモンハン三昧。
 最近は装備を色々と揃えるのがお楽しみ。
 まず敵に合わせてスキルのセット内容を考えるところから始まって、そのための防具と装飾珠の組合せを模索する。
 組合せが決まったら素材集めの狩りに出て、難敵が居たらそいつを倒すためのスキルセットを考えて・・・という完全ループ。
 ほんと、このゲームはキリが無いな。
 ちなみに、最近の強敵はG級の黒龍ことミラボレアス。
 最初なめてかかったら、1分もしない内に死にました。
 でもって再戦のために、武器防具を揃える毎日。
 敗北の悔しさが俺を強くする!
 まあ、おかげで寝不足になって、現実の俺は確実に弱くなってるんだけどね。

11/22(日)
 今日も朝からぐったり。
 朝起きてからモンハンして、掃除して洗濯してモンハンして、ネットてからまたモンハン。
 モンハンの恐いところは、ある程度遊ぶと惰性に陥るものの、時々かつ何度も熱が再発すること。
 ちなみに今回の再発熱の理由は、先週の結婚式で友人とギルドカード(モンハンのキャラ履歴書みたいなもの)を交換したため。
 こいつがまたトータルで3000回くらい遊んでるのに、いまだに毎日遊んでたりする。
 つーか15日って、結婚式参加の前に3回狩ってるし。
 そしてこの狩魂を感じさせる履歴に触発され、何度目かの本腰を入れて遊び始めた今日この頃。
 ハンター魂は無くならんよ!モンスターが滅びるまでな!!
 本当に狩られているのは、俺の時間だ。

11/21(土)
 今日は久々に朝から抜いてもらってスッキリ!
 ということで、本日は親知らずを抜歯して参りました。
 この歯は、前々から歯医者さんに「磨きにくい位置だから、そのうち虫歯になるよ」と警告されていたもの。
 それがいつの間にか虫歯になり、長期出張やらなんやらで対処が遅れ、ついに抜歯を決意して選んだのがこの3連休。
 ちなみに3連休を選んだ理由は、以前に歯を抜いた時に難航し、その後数日間は痛み・出血・発熱に悩まされた経験から。
 あの状態じゃあ、職場に居るのも面倒臭くなるだろうからなあ。
 そんな感じで、結構な気構えをして挑んだ本日。
 まずは前準備に少し待ち、麻酔を打ってから効くのを待つためにまたしばらく。
 それから頃合を見て問題の歯をペンチで掴まれ、メキッ、メキッ、すぽんという感じで終了。
 ・・・・・あれ?終了?
 前の時は頭を振り回されるくらいにぐわんぐわんされるくらい大変だったものが、、今回は木の枝一本折るくらいの手軽さで
 麻酔の効き待ちが一番長かったというくらいあっさりと終ってしまいました。
 うーん・・・なんか凄い拍子抜け。
 しかも血もあんまり出てないし、ずいぶんと簡単に抜けるもんだなあ。
 と思って聞いてみたら、お医者様から「まあ、うちは簡単な治療しかしないから」というお言葉。
 なんかそれ、安心なんだか不安なんだか・・・
 そんな感じで、朝から抜いたけど思ったほどの刺激はなかった今日この頃。
 まあ、とりあえず寝込むような事にはならなそうだし、悩みの種が減った事は安心材料だよな。

11/20(金)
 ガンバライド7弾のおかげで、いい年したおっさんが朝から上機嫌だった週末。
 ちなみに、昨日の帰り際での会話・・・
   隊長 :じゃあ、今日はこのままジャスコあたりで豪遊ですか?
   テンガ:いや、帰りにはやらない。
   隊長 :え?ならいつやるの?
   テンガ:子供が寝てから、夜中に出かけるんだよ。
   隊長 :夜中ってあんた・・・最悪の夜遊びだな、おい。
   テンガ:夜中だと小さい子も居なくて空いてるし、あんまり財力をみせつけると可哀想だろ?
   隊長 :私にはあなたの方がずっと可哀想に思えてきてるんですが・・・
 という感じで昨日はお別れ。
 すると、今朝になってやたらとハイテンションで、わざわざこちらを喫煙所まで呼び出して話を始める始末。
   テンガ:いや〜、昨日は鯛千代君が「帰りに遊べ」って勧めるからちょっとだけ遊んだんだけど、ほんと大正解だったね。
   隊長 :えーと・・・別に勧めた覚えも無いし、そこに何か正解があるとは思えないんですが・・・
   テンガ:なんと3000円でレジェンドレアが2枚も出ちゃったよ!
   隊長 :まったく凄いのかどうか解らない・・・って言うか、「ちょっとだけ遊んだ」?
 てな感じで、もはやつっこみが追い付かない程のはしゃぎっぷり。
 なんかほんと、この人すげえキャラクターになってしまったなあ・・・
 俺の入社当時はもうちょいまともな人だったのに、もはや完全に人格が破壊されてしまった。
 おのれディケイド!すべてはお前のせいだ!!
 ・・・あながち無関係じゃないところが恐いな。

11/19(木)
 ガンバライドという仮面ライダーのカードゲームがあるのですが、それがバージョンチェンジを重ねて、今日から第7弾となるそうです。
 で、なんでいきなりそんな話をしたかと言うと、その第7弾を凄く楽しみにしている人が居るため。
   テンガ:とりあえず初日が大事だから、大人の財力を見せてやらないと。
   隊長 :何が大事なんだか・・・
   テンガ:ダブったカードを売るのに、早いほうが高く売れるんだよ。
   隊長 :金が惜しければ、ガンバライドなんてやらなきゃいいでしょうが。
   テンガ:お金が無いとガンバライドできないだろ!
 ということらしいです。
 つーかこの人、いつからこんな方向性になってしまったんだろうか・・・?
 ちなみにテンガさんの最近の悩みは、ガンバライドのCMで仮面ライダーWが「さあ、お前のカードを数えろ!」というたびに、嫁から
 「あんたも自分のカードを数えたら?」と言われる事だとのこと。
 ほんと、色々と大変だなあ・・・嫁も。

11/18(水)
 今日は狩猟日。
 金玉野郎は出張なので、アマゾンさんと2人でのG級狩り。
 今回はG☆3を中心に、素材集めのお手伝いなんかをちょこちょこと。
 とか言っても、そのちょこっとのクエストのたびに、私かアマゾンさんもしくは両方が1回死ぬという惨状。
 なんとかクエスト失敗は無かったものの、やっぱG級は甘くないなあという内容でした。
 うーん・・・この死と成功のギリギリのバランスこそが、モンスターハンターの醍醐味か。
 てな感じで、相変わらず狩猟に打ち込む今日この頃。
 そう言えば、これ書いてる途中で思い出したんだけど、まぐ隊員に貰ったアイルーパーカーを完全に忘れてた。
 そろそろ寒くなってきたし、次回あたり狩猟会会長服として着てみようか。

11/17(火)
 好きとか嫌いとか、最初に言い出したのは誰なのかしら?
 てことで、何年ぶりなのかよく解りませんが、久々にときメモシリーズの新作が出るそうです。
 内容はざっと見た感じいつものアレなわけですけど、システム周りで携帯電話が導入されてたり、特技の習得や選択なんてのがあったりして
 それなりに目新しくなっているのが侮れません。
 あとは「ドキドキ度アップ!」という項目で紹介されている、作品のクライマックスであろうシステムが”手つなぎ”という清純派加減も
 また見逃せないところ。
 やっぱなあ、学生の恋愛ってのはこうでなくっちゃなあ・・・
 タッチコミュでバストがどうとか、キャバ嬢酔わせて本音を聞きだすとか、そういう大人になっちゃ駄目だ!
 てな感じで、久々の元祖かつ正統派の登場に心ときめく今日この頃。
 ちなみに私は、ときメモシリーズは1〜3までプレイしているものの、全キャラクリアしたのは1のみ。
 2と3はメインヒロインのみという体たらくでした。
 だから今度こそ、今度こそは・・・
 ときメモ4対戦ぱずる玉を出してください!!
 ほんと、単純にキャラ差し替えるだけでいいから、作ってくんねえかなあ。

11/16(月)
 昨日は深夜の帰宅になるのが読めてたので、今日は有給休暇使ってお休みに。
 とりあえず朝は掃除と洗濯、昼からは外出して銀行関連の手続きをなんだかんだ。
 あとはなんかパトランプがキュインと鳴るパチンコ台が出たらしいので、近くの設置店まで見に行ったのですが、設置が1台しかなくて
 しかも誰かが遊戯中だったために諦めて帰宅。
 その後はモンハンと録画消化という感じで、まあまあ有意義に過ごせました。
 ちなみに先述のキュイン台は、私やテラさんが打っていた南国系パチスロの正当な系列で、公式ページはこちら(音が鳴ります)。
 ここの紹介だとどのタイミングでキュインというのかは解りませんが、キャラクターが5人も居るところを見ると、キュイン以外にも
 色々と趣向を凝らしてあるのでしょう。
 ところでこのキャラクター、歌を聴いていて「どこかで聞いた声だな」と思ったのですが、おそらくはハルヒの人ですよね?
 でもって、「じゃあ、残りの4人は誰だろう?」と思ってボイスサンプルを聞いてみたら・・・これ全部ハルヒの人じゃないの?
 だとしたらなんでそんなに頑張ってるんだ、ハルヒの人・・・
 パチンコ台なんだから別に有名な声優とかいらないし、適当に5人見繕ってくればいいと思う今日この頃。
 つーかそもそもキャラクターとかもいらなくて、液晶の代わりに7セグとでっかいパトランプ置いとけばいいんじゃないかと。
 とかなんとか、キュンキュン会員らしく端的な意見を言ってみたり。
 ・・・でもまあ、不意に女の子の声で「きゅいんきゅいん♪」とか言われたら結構萌え熱いかもな。
 そんな演出があるかどうかは知らんけど。

11/15(日)
 今日はスッシー君の結婚式。
 朝からあずささんに乗り込み、新宿でチキン隊員と合流して神奈川方面へ。
 そして着いた駅で師匠隊員と合流し、なんとも懐かしい面子でホテルに移動。
   隊長 :ところで、余興を7つほど考えてきたので、どれがいいか選んでくれ。
   チキン:7つって多いな・・・脱ぐようなやつは駄目だよ?
   隊長 :うむ、7つの内6つはチンコを出す。
   チキン:ほぼ全部じゃないか・・・
   師匠 :残り一つは?
   隊長 :うんこを出す。
   チンコ:最悪だそれ!
   隊長 :ならチンコにしとくか。
   師匠 :じゃあ3番目の案で。
   チキン:内容も聞かずに・・・って、チンコも駄目だろ!
 てな感じで、式の始まる前から大はしゃぎ。
 その後もハイテンションのまま駆け抜けて、ぎりぎりあずさの終電で帰宅という、無茶な一日となったのでした。
 うーん、なんか大学時代の仲間ってのは、独特の空気があるな。
 テンガとか猛獣とかじゃない、普通の独特さがね。

11/14(土)
 明日は大学時代の日誌でたまに登場していた、同期のスッシー君の結婚式で神奈川方面まで行く予定。
 てことで、今日は朝から起きて準備をなんだかんだ。
 まずは袱紗と祝儀袋を用意し、中身を入れてご祝儀の準備。
 あとは礼服を引っ張り出して、祝事用のシャツとネクタイを探し出す。
 ・・・とやってて気付いたんだけど、なんか俺、白ネクタイは1本しか持ってないのに、黒は3本も持ってるのな。
 この白1に黒3こそが、我が人生の縮図か。
 特にここ数年は、喜びよりも悲しみの多い年であった・・・
 とかなんとか、思いつくまま適当に書いてみた今日この頃。
 実際のところは、単に「祝い事は予定通りに来て、不幸は急に来る」ってことなんだろう。
 そして急な事態に対すると、整理の悪い俺はネクタイを探し当てられずに毎回新しく買っていると。
 適当に生きてるせいで、何かと無駄金を使う。
 それはそれで、俺の人生の縮図という気はするな。

11/13(金)
 奴が・・・帰って来た・・・・・
 あまりにも早い帰還に、私も思わず己の過去の行いを振り返る。
 自分は焦っていたのか・・・?判断を誤ってしまったのか・・・?
 答えを出せずに居る内に、奴が我が家の呼び鈴を鳴らす。
 奴の名はXbox360、赤輪の地獄から帰って来た男。
 つーことで、新型に買い換えてからほとんど使わない内に、修理に出した旧型が帰ってきました。
 こんなことなら買い控えておけばよかったかと思う気持ちもあり、俺に我慢なんて出来るわけないじゃんと思う部分もあり。
 どうせならPS3買っとけば良かった・・・とか、今更ながらに思う今日この頃でありました。
 ちなみに旧型はこの後、「独身時代はバイオハザードシリーズやるためだけにハード買ってた」という、生粋のバイオマニアの銀狼さんに
 バイオ5のソフトごと貸し出される予定。
 俺をがっかりさせた分、せめて誰かを喜ばせてこい・・・それがお前の使命だ。
 大き過ぎるぜ、隊長さんの優しさ袋。

11/12(木)
 携帯を紛失した時に一緒にSDカードも無くなったため、ここで画像を使おうと思った時に凄く困る。
 USB端子とか付いてないし、わざわざデジカメ引っ張り出すのも面倒だし、カード買ってくるのもなんかあれだし。
 どうしてもって時はメールで送る手もあるんだろうけど、パケット代かかるしそこまでするのもなあ・・・
 と思って、試しに画像1枚いくらか計算してみたら、350Kで500円くらいの模様。
 ・・・って、500円って!
 画像1枚500円って!!ブロマイドか!?
 流石に自分のしょうもない画像に500円は払えないので、このプランは論外でしょう。
 ちなみにこの辺の金勘定はよく解らんので、計算間違いであって欲しいと思う今日この頃。
 つーかパケットとかプランの話って、ほんと素人に優しくないよなあ。
 よく解らないなりにも「きっと自分は損してる」って感じるのは、どうにも嫌な気分だよ。

11/11(水)
 今日は狩猟日。
 しかしアマゾンさんが出張で金玉野郎が休暇のため、本日は休止の運びとなりました。
 うーん・・・ずっと俺が出張で居なくて、戻ってくればアマゾンさんが出張か。
 どうにもこうにも、上手くいかないものだ。
 てな感じで、一人寂しく未クリア低ランククエストを埋める作業をする今日この頃。
 侘しい・・・仲間と協力して難敵を打ち砕く充実感に比して、あまりにも侘しい・・・
 ハンターの真の敵は、ラージャンでもウカムルバスでもなく、出張だ!

11/10(火)
 仕事で真空ポンプを調べていた時にみつけたもの
 原理説明にある、ゲッター作用って語感がすげえ。
   早乙女:ゲッター作用が真空を生み出す!それがゲッターポンプだ!!
 とか言うと、もう完全に石川ワールド。
 そのうちゲッターポンプG、真ゲッターポンプと進化していきそうな勢いを感じます。
 そして最終的にはゲッターポンプエンペラーとなり、宇宙総てを真空に変えてゆく存在に・・・・・って、元から宇宙は真空だった。
 とかなんとか、上手い事オチがついたような、誰も話についてきていないような気がしながら、今日はここまで。
 ちなみに仕事の方ではそれほどの真空度は必要無いので、ゲッターポンプを使う予定無し。
 しかし、いつかは手にしたい・・・ゲッターポンプ。
 俺はゲッターポンプの申し子だ!

11/09(月)
 また面倒な仕事の始まる月曜日。
 最近は漬物屋課長の仕事が忙しいので、部品の手配や設計の手伝いなどをしています。
 ただあまりにものんびりとしていたため、心配になった漬物屋課長が・・・
   漬物屋:鯛千代君、部品の選定は進んでる?
   隊長 :だいたい終りましたよ、はいこれ。
   漬物屋:・・・ずいぶん早いけど、送風ファンの特性とか確認した?
   隊長 :ファンは銀狼さんが詳しいから選んで貰いました。
   漬物屋:あーそう、じゃあセンサーは?
   隊長 :K天さんが前に選定してたから、同じのでいいかなって。
   漬物屋:プリンターは?いいのあった?
   隊長 :よく解らないので、最低条件と「とにかく安いやつ」で業者に選んでもらって、3社で一番安いのがこれです。
   漬物屋:・・・・・鯛千代君、何も自分で選定してないじゃん。
   隊長 :選定する人を選定したんですよ。
   漬物屋:うーん・・・本当に大丈夫かなあ?
   隊長 :まあまあ、力抜けるところは抜いていかないと。
   漬物屋:鯛千代君が力入れてるところ見た事無いんだけど、どこで力入れるのさ?
   隊長 :えーと・・・モンハン?
   漬物屋:仕事で!仕事にも力入れて!
 てな感じで、相変わらず上司をやきもきさせる今日この頃。
 個人的には、素人の俺がカタログとにらめっこするよりは、ずっとまともな選定ができてると思うんですけどね。
 ただまあ、成長する気がまったく無いというのは、上司から見れば問題か。
 世の中色々と難しいものだな。

11/08(日)
 今日は朝から洗濯と掃除とインターネット。
 あとは漫画読み始めたら止まらなくなって、いつの間にか夜まで。
 うーん、なんかのんびりできたような損したような複雑な気分だ・・・
 漫画の単行本は、何度か読むつもりで買っているのに、読むと時間の消費が気になってしまうというジレンマが恐ろしい。
 今は漫画喫茶も沢山あるし、漫画って買わない方がいいのかなあ・・・
 とかなんとか、いつも以上にしょうもない悩みを抱える今日この頃。
 腰を据えて未見の録画を見るよりも、なんとなく手に取れる漫画をついつい読んでしまう。
 手軽な方に流れるってのは、駄目人間の特権だよな。

11/07(土)
 今日は昼から出掛けてなんだかんだ。
 印鑑証明を貰ったり、葉書を送ったり書類を送ったりと、こまごました用事を済ませつつ買い物に。
 買い物はXboxの買い換えついでにHDMIケーブルを検討したり、携帯に入れるSDカードを見たりしたものの購入はせず。
 なんか、こっちって機械系の値段が割高に見えるんですよね。
 イメージの問題って気もするけど、やっぱ輸送費が乗っかってきてるのかなあ?
 でもってその後は、時間もあったので電気屋の近くのパチ屋に収容されて大海SP打ち。
 こちらは初っ端から800回転はまって、そのビハインド分そのまま負けた感じの結果に。
 ただ時短中の保留4個キープ時に「チャンス目×4回→ハズレ→チャンス目→当り」という、途中で確実に演出書き換え入ったなという
 パターンが出たのがちょっと面白かったり。
 まあ、大海SP打ってないと何も面白くないと思いますが、本人が面白かったと言っているのでそういうことで。
 そんな感じで、こっちに戻っても適当にぶらついて適当に遊ぶ癖が残る今日この頃。
 ただ、こっちだと店と店が遠いから移動が大変だ・・・
 これからどんどん寒くなるし、厳しくなるな。

11/06(金)
 水曜日はアマゾンさんが出張だったため、今日は少しだけ狩猟会。
 8時過ぎからアマゾンさんが来宅し、G級ハンター二人でのぶらり狩りとなりました。
 で、適当に数回狩りに行った後・・・
   アマゾン:最後にラージャンやっていい?
    隊長 :え?基本的にはやりたくないですけど。
 簡単に説明すると、G級ラージャンはとにかく手のつけられない程の恐ろしいゴリラ。
 私が出張中に何度も敗北して枕を濡らし、武器を大剣に持ち替えてとにかく卑怯に立ち回り、それでも10回以上かかってやっと一度だけ
 倒せたような相手です。
 が、まあ狩猟会はわいわい楽しむのが目的。
 これもまた一興かと思い、せっかくなのでチャレンジしてみる事にしました。
 ・・・が、当然のように勝ち目も見えない内に3死敗退。
   アマゾン:あっはっは、もう笑うしかないなこれ。
    隊長 :まあ、あの暴れゴリラはどうしようもないですよ。
   アマゾン:でも、流石に鯛千代君は頑張って生き延びてたね。
    隊長 :いや、私も根性(HP60以上あれば、一撃死ダメージを受けてもHP1で生き残るスキル)3回発動してますよ。
   アマゾン:どうすんのこれ・・・?
    隊長 :どうすればいいのかは解りませんが、面白いでしょう?
   アマゾン:ああ、なんか燃えてきた!次回は勝つ!!
 てな感じで、二人揃って根っからの狩人魂を見せ付ける今日この頃。
  狩りに出て勝利を得る事は最上である、狩りに出て敗北を得る事はその次に良い。
 まあ、なんにせよ熱くなれるってのはいいもんだよ。

11/05(木)
 昨日はL4Uを遊んだので、今日はドリームクラブに出勤。
 久々に夢時間を過ごしてみた感想は・・・・・えーと、まあこんな感じだったね。
 なんか間が空いたのと、やりかけデータからの再開だった事もあって、どうにも中途半端な感じに。
 つーか、初見の段階で適当に書いた「斬新だけどその内ルーチンワークになって確実に飽きる」って感想、あれ凄い的確だったなと。
 せめて中断が無ければもうちょい行けたんだろうけど、仕切り直しの途中再開だと辛いものがありました。
 てな感じで、久々の夢時間を楽しむことができず、ちょっとがっかりな今日この頃。
 もしかして、出張の間に俺のピュア魂が失われてしまったのだろうか・・・?
 父さん母さん、鯛千代は都会で汚れてしまいました。

11/04(水)
 360よ!私は帰ってきた!!
 てことで、今日はめでたくXbox360が戦線復帰。
 と言っても、別に修理が終ったとか言う訳ではなく、新しい本体を買ってきただけ。
 むしろ行きがけに修理品を発送して、新品を買って帰って来たという入れ替え作戦。
 まあ、どうせ360はいつまた壊れるか解らないんだし、予備を持っておくのもいいかなと。
 『修理に出す』『新品も買う』、「両方」やらなくっちゃあならないのが360ユーザーの辛いところだな。
 とか言いながらも、久々に大きな画面でゲームをして、割とテンション上がった今日この頃。
 しかし出張の間に買い込んだゲーム群、これを全部こなそうとすると大変だ・・・
 覚悟はいいか?俺はできてる。

11/03(火)
 なんだかんだで、今日は有給休暇。
 荷解きがどうとか公共料金の手続きがどうとかごねたら、漬物屋課長が「このままじゃ使い物にならないから」と言って休みをくれました。
 うーん、ほんとごね得だなあ、この会社。
 うちの人間は本当にずうずうしいから、素直に言う事を聞く人間には要求がエスカレートして、どんどん待遇が悪くなるという。
 それでも給料は年功序列でほとんど変わらないし、ごねなきゃ損って体質はなんとかした方がいいと思う。
 で、そんな感じで今日はお休み。
 とりあえず荷解きと各所に電話連絡して、その後はネットにモンハンといつも通りに消化しました。
 あとは遺産関連の手続きやら、その他なんやらとあるのですが、その辺は次の休日にってことで。
 慌てない慌てない、ひと休みひと休み。
 本当は自社でしばらくのんびり過ごすつもりだったんだけどなあ・・・
 まあ、これでも一応会社だし、仕方ないか。

11/02(月)
 そこは一切の争いが無く、悩みも苦しみも無い世界。
 そこには現世の苦行が無く、かと言って楽しくも無く、仕事はまったく無いと言う・・・
 てことで、およそ2ヶ月ぶりのご無沙汰で、ついに自社に戻ってまいりました。
 よーし、今日からは我が社でのリゾートを目一杯堪能しちゃうぞ!
 ・・・とか思っていたのに、戻って早々上司から新しい仕事の話をされてうんざり。
 て言うかそもそも俺、復帰後の初日はずっと前から休暇申請してたんだよね。
 それを直前になって「大事な話があるから取り消し」とか酷過ぎる。
 こっちからすれば、こんな会社に俺の休暇より大事な用事なんかねえんだよ!
 てな感じで、復帰早々に自社への恨みを募らせる今日この頃。
 なんだかな・・・新しい仕事を頼もうって相手から、いきなりやる気を奪うってのはどうなんだろうな。
 ほんと、がっかりさせる事だけは一流だよ、この会社は。

11/01(日)
 今日はついに引き揚げ日。
 残った荷物を段ボール箱にぶちこみ、いらない物を処分し、軽く掃除をする。
 あとは荷物を宅急便に渡し、最後の確認をして部屋を出たら退去完了。
 ちなみにレオパレスは退去処理などが特に無く、部屋を出たら郵便受けに鍵を投げ込んでおけばよいとのこと。
 アディオス、レオパレス!
 短い間だったけど、お前は最高の我が家(パートナー)だったぜ!
 とかなんとか、適当な事を言ってみたり。
 まあでも、立地条件とかは悪くなかったし、短期で住むならそれなりに良かったなと。
 やっぱ俺には、機能の密集した都会の方が性に合ってるんだろうなあ。
 さらば都会暮らしよ、また会う日まで・・・
 次の会社は東京近辺がいいな。