隊長日誌  8月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



8/31(月)
 そろそろ長期出張に向けて、なんだかんだと引越準備。
 期間的にはそこまで長い出張ではありませんが、私服通勤になるのでそれなりの用意が必要になります。
 で、荷物を宅急便で送るのに何かいい箱はないかと探していたところ、ダンボールならあるよとテンガさんが言い出したのが金曜日。
 そして週があけて今日はダンボールを持って来るはずの月曜日。
   隊長 :・・・で、忘れたと?
   テンガ:いやあ、昨日までは覚えてたんだけどねえ・・・
   隊長 :あんたの脳味噌はハニカム構造か。
   テンガ:え?
   隊長 :もはや私にとってあなたはダンボール箱以下の価値しかない、それじゃあ。
   テンガ:わ、悪かったよ、明日はちゃんと持って来るから!
   隊長 :絶対に?・・・まあ明日持ってきたら、ガムテープの芯の一つ上くらいまでランクアップさせてあげてもいいですけど。
   テンガ:俺のランクそんなに下がってるの!?
   隊長 :どっちも役に立たないけど、ガムテの芯の方がくるくる回すと面白いだけマシってことです、じゃあ明日よろしく。
   テンガ:解った・・・よし、明日は忘れないようにしないと・・・
 てな感じで、物を貰うとは思えないような強気の姿勢で明日をリードする今日この頃。
 つーか、そんなんでいいのか先輩社員?
 ほんと、心が広すぎるのもどうかと思うよ。

8/30(日)
 今日もまた、今度こそはのピュア活動。
 で、まずはちょっとだけ2周目以降の特典についての説明を。
 このゲーム、2周目以降は所持金と所持アイテム、あとはプレゼント済みの衣装やバイトの昇給状況などが持ち越されます。
 特に資金関係は多く持っていればスケジューリングが楽になりますので、少しでも持ち越せるのはありがたいところ。
 てことで3周目の今回は、一周捨ててバイトに打ち込み、金とプレゼントを溜め込んだらどうか?という作戦で。
 うーん・・・我ながら後ろ向きな戦法だと思うけど、ここまでの展開を思えば・・・ねえ?
 そんな感じで、捨てゲー気分の今回はバイトでお金を稼ぎつつ、適当に一人選んで軽く遊んでみます。
 ・・・が、流石に3周目だからか、手を抜いているつもりなのに、なんとなく前より話が順調に進んでいる雰囲気。
 更にこのお方、よく見ればなかなか良い物を持っていらっしゃる!
 ・・・い、いかん、今回は資金稼ぎと決めたのに。
 決めたことは通さないといけない、それは解っている。
 解ってはいるのだが・・・この胸の奥から湧き上がる熱いものはなんだ?これがピュアと言うものなのか!?
 てことで、急遽予定を変更してみおの攻略へ。
 するといつもの軽いミス怒られたりしながらも、会話の選択成功が重なって順調に好感度アップ。
 更には早めに交友関係が判明したため、ついに友人キャラからの支援メールで誕生日ゲット!プレゼントも成功!!
 こ・・・これは・・・マジで行ける!?
 そしてその後も話は順調に進み、月日も進んで最終局面。
 もう大きなミスさえなければハッピーエンドを迎えられるだろうという雰囲気の中、いきなり飛び出したのはこんな状況
 なんという・・・なんという悪質な罠。
 しかもこのパターンは前にもあった・・・
 その時の相手は「触っていいよ」と言っていたが、実際に触ったらもの凄く怒られた。
 もちろん本心では触ってみたい、触ってみたいがここはミスの許されない局面、うかつな行動は許されない。
 ピュアだ・・・心をピュアにして耐えるんだ・・・・・湧きあがれ、俺のピュア魂!
 心頭滅却、悪心退散!・・・・・えい!
 ・・・って触っちゃってる!?・・・でもハートマークだ、助かった!?
 てな感じで、ぎりぎりの局面でも己を貫く男らしさが通じたか、最終関門もなんとか突破。
 そしてその後に向かえたエンディングは、3周目にして初となるハッピーエンド。
 長かった・・・あまりにも長い旅路を、俺はついに乗り越えた。
 みお、君と出会えて、君を選んで本当に良かった!
 今だから言うが、俺は第一印象から君しか居ないと思っていたんだ!!
   ドリームクラブとは、成長の遅い植物である。
   それがハッピーエンドという花を咲かすまでは、幾度かの試練、ノーマルエンドを受けて堪えねばならない。
 そんな感じで、ついにやり遂げた達成感で、満足感に溢れる今日この頃。
 この長い旅路で、私はピュアな心の大切さを知りました。
 そしてその大切な事を教えてくれた人、みお、本当にありがとう!
 私はこれからの人生は、君の教えてくれたピュアな心を胸に、君だけを思って生きていきます!!
 ・・・ってことで、それじゃあそろそろ4周目に。
 だってあと9人も女の子が居るし・・・あんまり待たせると悪いし・・・
 まあ、そもそも本当にピュアな奴はこんなゲームやらんからね。

8/29(土)
 今日も当然ピュア活動、今までは説明が長引いたので、今回は進行状況など。
 まずは1周目、昨日書いたるい先生に照準を絞ってプレイ。
 この人は最初に見たときから、あの七色でドリームな魔法先生に似てるなと思っていたのですが、実はこちらも昼は教師だとのこと。
 妙な繋がりではありますが、「髪がピンクで胸がでかいと教師」という発想は、なんとなく解るようなまったく解らないような気がします。
 で、ゲームの方はとりあえずシステムを試しつつ、割と本気で落としに行くと、好感度も順調に上がってデートやらアフターやらが発生。
 思わせぶりな態度に股間のピュア棒を充血させたりしつつ、ずいぶんといい雰囲気で話が進んでいきました。
 この辺はまあ、流石に私も色々なゲームをやってますから。
 多少目先を変えたところで、所詮はギャルゲーなんて軽くこなしてしまいますよって感じで。
 それでは、このまま一気に一人目のハッピーエンドを迎えてしまいましょう!
 ・・・とか思っていたら、1年経過を待たずして話が急展開し、そのまま「お友達」としてエンディング。
 あれ?俺なんか間違った?
 ちなみにこのゲーム、ギャルゲーでありながらオートセーブのためにやり直し不可。
 何が悪かったかも解らない状況ながら、再試行することもできないので仕方なく2周目に入ります・・・
 そして始まった2周目。
 とりあえずは前回の反省点として、「るい先生の迫力に圧倒され、ピュア心を失ったプレイをしたこと」「誕生日などの重要そうなイベントに
 対して、プレゼントどころか日付を聞き出すこともできなかったこと」あたりがまずそうだと仮定。
 てことで、まずはピュア心を保つためにボーイッシュなナオを選び、「イベントを逃さない事」を重要項目に設定してピュア活動再開。
 具体的にはゲーム中に「ホストガールには交友関係がある」という情報が出ていたので、その辺を利用してみることにします。
 この戦略とゲーム経験値、更にピュアハートが加われば恐れるものなぞ何も無いはず。
 今度こそ、俺を友達扱いしたホストガールを見返してやる!
 マリーンズ人は恋愛種族だっ!なめるなよーっ!!
 ・・・とかなんとか、もう前振りの長さで解ったかも知れませんが、結果を言うとまたしてもお友達状態のノーマルエンドでした。
 な、なぜだ・・・マリーンズの隊長で超ピュアであるこの俺が、なぜあんな下級ホストガールを落とせんのだ!
 今回は特別に気を使ってプレイしたはず!今回は格別にピュアなプレイをしたはずなのに!
 ただそのちょっと・・・ちょっとだけその・・・・・触ってしまいましたけど。
 ついでに言うと交友関係探るのにも凄く手間取ったし、結局誕生日は聞けてないしでまったく成長無し。
 得意なはずのゲーム内でこの惨状って・・・俺は本当に駄目なのか?
 とか、ちょっと本気でへこみはじめる今日この頃。
 とにかく次に行って、次こそはピュアなプレイに徹してハッピーエンドを迎えないと、俺はもう・・・
 地球のみんなー!オラにちょっとずつピュアを分けてくれー!

8/28(金)
 昨日に続いて今日もピュア、今回は実際のゲーム内容の紹介など。
 このゲームのストーリーは、駄目人間の主人公が新しくできた”ドリームクラブ”という高級クラブを見つけるところから始まります。
 そしてお馴染みの台詞で訳も解らない内にピュア魂を認められ、アイマスみたいなルール付きで強制入会という展開に。
 この辺はかなり強引ですが、とりあえず「ゲーム的な配慮」であるとして、ピュアな心で納得しておきましょう。
 そして早速入店してみると、まずは指名するホストガールの選択から。
 これだけ見ると「あれ?パッケージに居たキャラが二人足りないよ?」と思う方もおられるかと思いますが、その辺はしかるべき手段をとれば
 ちゃんと登場するので大丈夫です。
 ・・・って、いきなり課金かよ。
 と思ったものの、説明をよく読んでみると「実績で解除されるキャラを先行入手」という話の模様。
 流石にまあ、いくらなんでもそこまで露骨にむしりにきてはいないようで安心しました。
 そして私が指名したのは、おっぱ・・・心の大きそうな”るい”さん。
 やっぱり私は、女性は心が大きくて柔らかくて・・・あ、物腰がね、柔らかいような、そんな人がいいと思います。
 てことで、出てきたるいさんはこんな感じでまずは満足。
 メアド交換の後に、自分とホストガールの飲むお酒を選んだらドリームな時間の始まりです。
 と、ここでその夢時間のルールを簡単に説明しておくと
   ・基本は制限時間60分を使い切ると終了、追加料金で40分延長可
   ・お酒のおかわり、会話、メニューオーダー、プレゼントなどの行動後に時間消費
   ・何もしないで(リアルの)一定時間が経つと大幅に時間消費
   ・自分かホストガールが泥酔すると途中終了
 という感じで、限られたルールの中で、いかに仲良くなるかが目的となります。
 そして自分およびホストガールがお酒を飲むのは上記で言う「何もしていない時間」だけなので、そこを上手く使うのがポイント。
 言ってみれば、IISとコマンドを使った状況操作ゲームという感じでしょうか。
 売り文句とは裏腹に、ピュアに楽しむだけでは攻略できないところに意外性を感じました。
 そして夢の時間が終った後に来るのは、現実的な清算タイム
 結構控えめにしたつもりなんだけど・・・リアルな料金設定が恐いです。
 ゲームでも現実でも夢を貰うにはお金が必要で、そのやり繰りも含めてのゲーム性と言った感じでしょうか。
 ちなみにこの主人公の設定は、週給2万のコンビニフリーターで初期資金は3万円。
 汗水たらして一週間働いて、その金でキャバクラ行って貯金無しって・・・この男はなんのために生まれてきたんでしょう?
 人は夢があるから幸福になり、夢があるから苦しむ、人生とはそんなものかも知れませんね。
 とかなんとか、自分は夢にも金にもならないゲームをしながら、そんな事を物思う今日この頃。
 とりあえず文章が長くなったので、今回はここまで。
 ピュアになると、時々すっごい切なくなるが、時々すっごい熱くなる・・・らしいぜ!

8/27(木)
 ゆ〜め〜みた〜いだね、夢みた〜い〜だね♪
 てことで、今日は予約していた例のキャバクラゲームが到着、全国のピュア野郎集まれ!
 で、早速遊んでみたので、まずは早速程度の感想を書くと・・・
 面白い!結構面白いよこれ!
 これはまあ、モンハンみたいな名作におくる「面白い」とは違うんですが、長いことゲーマーとして色々と遊んできた人間の感覚として
 「何これ?なんでこんな物を作ったの?」的な目新しさがあります。
 まあ、その内ルーチンワークになって飽きるのは確実ですが、初見の段階では未体験の衝撃が凄いです。
 そのゲームシステムを簡単に解説すると、このゲームは分類するとしたら選択肢と好感度で分岐する恋愛AVG。
 しかしその選択肢を出現させるには相手に心を開かせる必要があり、場所がキャバクラだけにその手段がお酒と言う流れ。
 その流れについて、特徴的なシステムを紹介しますと・・・
  ・ETS(エモーショナルトークシステム)
    このゲームには自分とホストガールに酩酊度があり、飲むお酒の強さと飲酒量で変化し、酔うと会話が曖昧になります。
    そして両者共に”ほろ酔い”の状態の時に発動するのがこのETS。
    この状態では好感度が上がりやすく深い話も聞けますが、会話での選択肢が「○×△」の3種のみになるため先が読めなくなります。
  ・IIS(インタラクティブ飲酒システム)
    アナログスティックの傾け具合とグラスの傾け具合を対応させた、飲酒速度の調整システム。
    これはこのゲームの「ホストガールはこちらの飲み具合を見て自分も飲む」というシステムを利用するためのもので、「一気に飲んで
    自分だけ酔う」とか「飲んでる振りして女の子が飲むように誘う」のようにして、前述の酩酊度を調節するのに使います。
 てな感じで、とりあえず基本部分だけでも結構目新しい感じ。
 更にこのゲームが面白いのは、重要部分となるETS発動時の会話の読めなさ。
 例えば女の子からの「ボーリングでパーフェクト出した事がある」という話があった時に、私は普通に「すごいな」と思って○を選びました。
 しかしその結果は、主人公が「ストライクが10点だから、10フレームで100点?」と言ってしまい、機嫌を損ねて好感度低下。
 他のゲームでこんな具合だと「こいつアホか」と白けてしまうところですが、この状況でも納得せざるを得ないのがこのゲームの凄いところ。
 なぜかって・・・酔ってるから!
 ETS発動中だから、たくさんお酒を飲んでるから、主人公がどれだけ馬鹿だろうと仕方が無いのです。
 そしてこんなシステムのおかげで、選択肢を選ぶ時は自分の考えよりも「これ選んだら主人公は何を言い出すんだろう?」という予想の方が
 メインになってしまうという面白さ。
 うーん・・・なんつーかこう、斬新だなあ。
 てな感じで、ほぼネタとして考えていなかったものが、意外と刺激的で引き込まれてしまう今日この頃。
 まあほんと、いつか確実に飽きるだろうし他人にはお勧めできないんですけど、ピュアな心なら結構楽しめるゲームかなと。
 そして私はせっかく楽しめているので、しばらくはピュアな心で遊んでみる予定です。
 人間生まれた時はみんなピュア、ピュアになって何が悪い!

8/26(水)
 今日は狩猟日。
 しかしアマゾンさんは前倒しで昨日遊んだし、コーチン君は出張になったため、本日の開催は見送りとなりました。
 というはずだったのに、なぜか夕食時にはうちに居るアマゾンさん。
   アマゾン:いや、「明日の参加は危ういかも」って言っただけで、危うくなくなったから来た。
 ・・・そうですか。
 てことで、とりあえず昨日の続きでG級☆1にチャレンジ。
 流石に二人とも慣れてきて死亡率も低下し、おかげで書く事がなかったので内容は割愛して、結果はとりあえずG2昇格まで。
 ここまで来ておけばまあ、俺が居なくなっても問題ないでしょう。
 俺のハンター魂・・・受け継いでください、アマゾンさん・・・・・
 とかなんとか、帰らぬ人のような気分になったところで今日はここまで。
 我がハンター魂は永久に不滅です!

8/25(火)
 今日はアマゾンさんの要望で狩猟日の前倒し。
 なんでも明日は出張で参加が危ういため、どうしても今日の内にやっておきたいとのこと。
 てことで、今回も二人でG級☆1に挑戦し、昇格目指してクエスト消化。
 まあ、内容はとても消化などとは言えないような地獄絵図だったのですが、とりあえずそこそこの数はこなせたのでOKという感じで。
 昇格へのキークエストがどれかは解りませんが、残りは数クエストなので昇格戦が出るのも遠くないことでしょう。
 ・・・とか思いつつ後で調べてみたら、どうやら上手い事裏目裏目を引いて、残った数個の方がキークエストだった模様。
 てことは今日の頑張りは、ほとんどが単なる遠回りだったと。
 まあでも一応は素材や金が手に入ったし、無駄って事はないんですけど、ずいぶん上手く避けたものだなあ・・・
 てな感じで、遠回りしたり壁に当ったりしながら、ひたすらにG級の頂を目指す今日この頃。
 ま、高い所に一気に上ると疲れるし、曲がりくねって進むくらいが丁度いいかもね。

8/24(月)
 先週のスイカ騒動から週が明け、またしてもテンガさんと一緒の帰り道。
 例のスイカ置き場の横を通り過ぎようとした時、スイカを見たテンガさんが口を開きました。
   テンガ:あのスイカさあ、まだ全然食べ終わってないのに、今日見たら半額になってたんだよ。
   隊長 :ふーん・・・まあ、賞味期限ってのがありますからね。
   テンガ:それにしてもいきなり半額は酷くない?
   隊長 :チャンスじゃん、もう1個買って帰ろうぜ。
   テンガ:だから余ってるんだって。
   隊長 :大丈夫、「ちゃんと小さいの買ってきたよ?」って言えば嫁も納得。
   テンガ:しねえよ、マジで怒られるからやめよう。
   隊長 :買わないんですか?
   テンガ:買わないよ。
   隊長 :ちくしょう、スイカ泥棒!
   テンガ:なんでだよ!今日は持ってすらいないよ!
   隊長 :いや、奴はとんでもない物を盗んでいきました。
   テンガ:あなたの、スイカです。
   隊長 :意味解んない。
   テンガ:こっちの台詞だ!
 相変わらず、スイカ一つで大騒ぎ。
 そして急な展開にも、結構食いついてくるテンガさん。
 まあ、そういう人じゃないと、俺と一緒に歩いたりしないだろうけどね。

8/23(日)
 今日は8月23日で「はぶさん」の日でした。
 ・・・はぶさんってなんだ?
 とか、思いつきで書き出してみたものの、いつも通りで特に書くことの無い日曜日。
 掃除して洗濯してネットしてモンハンして終了。
 モンハン3の今後はまだ迷い中で、とりあえずはソロクエストをこなしながら装備を充実させておきました。
 今回作ったのは、ランサー向けっぽく「ガード性能+」と「ガード強化」が付いたアグナセット
 なんとなくナイトオーディンの中間みたいな感じが気に入っているとかなんとか。
 ・・・ってまあ、元々ライダーの方が鎧に似せてるんだろうし、大体のキャラは探せば何かに似てるんでしょうけどね。
 そんな感じで、ハンターライフは適度に楽しみつつ、重要な決断は先延ばしにしつつ進行中。
 Wiiを持って行ったほうがいいか、持って行かないほうがいいのか。
 それには荷物の量がどうとか入居先の条件がどうとか、こっちにも色々あるんだ・・・
 一寸先も見えない人生は悩み事ばかり。
 ・・・まあ、こんな悩みばかりなのはある意味幸せだけどな。

8/22(土)
 今日はモンハン3をやって、ソロ用の最終クエストをクリアしてエンディングまで。
 終ってみればちょっと短かったような気がしますが、まあ最終戦に向けての展開なんかは良かったんで満足感はあるかなと。
 ちなみにエンディングの後で追加クエストもありますが、もっと上級に進みたい場合はオンラインで遊ぶしかない模様。
 どうせ一人で遊ぶのにオンラインというのは、課金も含めて釈然としない部分もありますが、その辺は一種のDLCだと思えばなんとか。
 価格も30日で800円程度ですから、その値段以上の魅力を感じている身としては、挑戦してみるのもいいかなと。
 ただしここでちょっと考えどころなのは、私が近い内に長期出張に出てしまうという事情。
 出張にWiiを持っていくかどうかはまだ考えていませんが、遊べないのに課金だけするのは勿体無いので、ここは思案のしどころです。
 うーん・・・おそらくはネット有りの所に入れると思うんだけど、テレビが小さいと辛いよなあ。
 あと一応は仕事で行くんだし、生活に響くようなゲームを持っていくのはいかがなものか・・・
 とかなんとか、自社以外がからむと結構真面目に仕事を考える今日この頃。
 まあ、どうせPSPがあるからハンター業は続くんだろうけど、心構えの問題として。
 己はサラリーマンなのか、ハンターなのか、難しい問題だ。

8/21(金)
 なんでか解らんけど最近、会社の正門近くの地面にスイカが並べてあって、集金箱を置いて無人販売所になっています。
 で、それは別にいいんですが、本日のテンガさんと一緒だった帰り道。
 スイカを見て欲しくなったテンガさんは、「買ってもいい?」と自宅の嫁に電話をかけ・・・
   テンガ:・・・ああ、うん、大きくないやつね。
   隊長 :・・・・・
   テンガ:・・・解った、じゃあね。
   隊長 :決まりましたか、ではあれが一番大きいからあれにしましょう。
   テンガ:大きいのは駄目だって言ったろ!聞こえてただろ!
   隊長 :だから面白いんでしょうが。嫁さんが『なんであんなに言ったのに大きいの買ってくるのっ!』って怒るところが。
   テンガ:怒られるから駄目なの!
   隊長 :大丈夫ですよ、その時は目をそらして『だって・・・これが一番小さかったんだもん・・・』って言えばバレませんよ。
   テンガ:小学生の言い訳だそれ!
   隊長 :いいじゃん、『大きいのは1mくらいあった』とか言おうぜ。
   テンガ:駄目!怒られるのは俺だから駄目!!
   隊長 :ちっ・・・
   テンガ:んー・・・これくらいがいいかなあ?
   隊長 :・・・・・
   テンガ:うわっ、これでも結構重いな、運ぶの大変だ・・・
   隊長 :・・・・・
   テンガ:よいしょっと、さあ行こうか。
   隊長 :・・・・・スイカ泥棒。
   テンガ:えっ!なんでっ?ちゃんとお金払ったよっ!?
   隊長 :泥棒!スイカ泥棒!!
   テンガ:ちょっと、マジで怪しまれたらどうすんだよ!
   隊長 :『シンジ君、俺はここでスイカを盗む事しかできない。だが君には君しかできない、君にだけ盗める物があるはずだ』
   テンガ:なにその格好いいスイカ泥棒!?って言うかどういう意味?
   隊長 :お互いのためにもここは一番大きいのを取りましょう、なんなら私が半額出してもいい。
   テンガ:なんでそんなに我が家の平和を乱すのに熱心なの!?なんか恐いよ!
   隊長 :スイカドロボー!
   テンガ:やめろー!
 てな感じで、いい年した大人二人がスイカ一つで大騒ぎする今日この頃。
 まあその、「やってはいけない事ほどやりたくなる」を我慢できるかどうかが、結婚できるかどうかの差なんだろうな。

8/20(木)
 今日は特に書くことが無いので、また予定の話をひとつ。
 えー、いきなりですが、9月から2ヶ月くらい長期出張に行きます。
 行き先は横浜にある親会社の事業所で、内容はちょっとデリケートな試験に関して、最初は研修で途中から実務という感じで。
 あくまで予定ではありますが、上司の「9月あたりに2ヶ月くらい行ってもらうかも」といういつもの煮え切らない言葉が気に障って
 せっついたところ、とりあえず「9月7日から行く」という事は決定した模様。
 まあ、それはそれで嬉しくない事態ではありますが、その辺はサラリーマンだし仕方ないと言ったところでしょう。
 そしてそんな訳で、この日誌も9月からしばらく更新停止となります。
 ・・・と思ったのですが、流石に2ヶ月の長期間でそれもなんなので、なんとか更新継続の方法を考えてみる方向で。
 まあ、PCさえあれば回線確保の方法はあるだろうし、その辺はなんとかなるでしょう。
 てな感じで、なにかと流浪させたがる会社の方針に大迷惑する今日この頃。
 こういう時こそキャンセル発動して欲しいんだけど・・・こういう時ほどならないんだよな。

8/19(水)
 出張が取り消しになったため、今日は久々の狩猟日。
 しかし今度はコーチン君が出張になってしまい、アマゾンさんとの二人狩りとなりました。
 そしてしばらく間が空いたので、現在はアマゾンさんもG級に昇格。
 ついにG級での協力狩りが実現と相成りました。
 ただその結果はなかなか厳しく・・・
 まずはランゴスタクイーンのクエストで肩慣らしをし、そちらは閃光弾投げまくって難なく終了。
 しかしその後は二人とも死にまくり、幸い3死失敗までは行かなかったものの、総てのクエストで死者が出るという地獄絵図に。
 うーん・・・せめて俺が2G現役時であれば、もうちょいマシになってたんだろうに・・・
 3で操作感覚の違いや新モンスターに手間取っていたとは言え、所詮は下位レベルだったと痛感しました。
 しかしこの俺は・・・その地獄を楽しいと感じている・・・・・
 どうにもこうにも、ハンター根性が染み付いて離れない今日この頃。
 まあ、その地獄を一緒に切り抜けるってのが、協力プレイの醍醐味でもあるしな。

8/18(火)
 いやー、ほんと・・・・・予定って言っておいて良かったよ。
 まあ、ぼんやりした指示ではあったけど、まさか当日になって中止になるとは思わなかったし。
 てことで、昨日の日誌で書いた出張の予定は、めでたくキャンセルとなりました。
 今回の成り行きを簡単に説明すると、昨日の打ち合わせで上司が「客先で試験するのに人が足りない」と言い出したのが発端。
 それで緊急の案件を抱えてない私が手伝いに行く事になって、大慌てで準備したのが昨日の夜。
 そして「会社から定時後に直行しろ」と言われてたので、着替えやらなんやら詰まった鞄を抱えて出社したのが今日の朝。
 しかし会社に着いてみたら、上司がすました顔で「よく考えたらあんまり作業無かった、一人でも暇になるかも」と中止宣言。
 あのさ・・・なんて言うかさ・・・・・
 もうちょっと早い段階で、よく考えてみる事はできなかったのかな!?
 ほんともう、文句を言うより先に、こんな人間が人を動かしているという実情が恐ろしくなってしまいます。
 ただまあ、今回は本気で面倒臭いと思っていたんで、結果としては嬉しく思っている部分もあったりなかったり・・・
 べ、別にアンタのためじゃないんだからねっ!モンハンの続きがやりたかっただけなんだからっ!勘違いしないでよねっ!!
 ・・・でも、ありがとう。
 とかなんとか、とりあえず話の展開に困ってツンデレ風に逃げる今日この頃。
 しかしまあほんと、毎度ながら迷惑な会社だこと・・・
 この酷い会社も、いつかデレる時が来るのかなあ?

8/17(月)
 えー、いきなりですが、また出張の予定です。
 期間はおそらく明日から、戻るのはたぶん週末くらい。
 日程がぼんやりしているのは、上司の指示がぼんやりしているため。
 とりあえずそんな感じなので、今週末まで日誌の更新は停止の予定とさせて頂きます。
 まったくほんと・・・迷惑過ぎるな、この会社は。

8/16(日)
 今日は思いっきりモンハン。
 思いっきり過ぎて他に何も思い出せないくらい、全力でモンハンを楽しみました。
 夏休みは今日で終わりのため、ほぼ帰省とモンハンで終ったことになりますが、まったく後悔はありません。
 むしろ後悔すべきは帰省でモンハンが中断されたことであり、純粋な時間に不純物が紛れ込んでしまったこと。
 私が望んでいたのは、寝て・起きて・狩りをする、そんな純粋な時間。
 そしてそんな時間の末に・・・

   己の技術と装備に限界を感じ、悩みに悩み抜いた結果、隊長がたどり着いた結果は感謝であった。
   自分を育ててくれたモンハンへの限りなく大きな恩、自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが、一日20頭、感謝のリオレウス狩り!!
     装備を整え 拝み 祈り 構えて 突く
   一連の狩りを一頭こなすのに当初は40〜50分、20頭を狩るまでに初日は15時間以上を費やした。
   狩り終えれば倒れる様に眠る、起きてまた狩りを繰り返す日々。

   夏休みが終る頃、異変に気付く。
   20頭狩り終えても日が暮れていない。
   トータル100時間を越えて完全に羽化する、感謝のリオレウス狩り20頭。
   1時間を切る!!
   かわりに祈る時間がふえた。

   P2Gにもどった時、隊長の突進は、オトモアイルーを置き去りにした。

 ・・・とかなんとか、なんとなく思いついたので書いてみた今日この頃。
 つーかほんと、実際帰省がなかったらこんな感じになっていたかもなあ・・・
 俺もちょっと、冨樫先生を見習って休み休み遊んだほうがいいかな。

8/15(土)
 今日は松本に帰還する日。
 朝から起きて少し用事を済ませ、昼過ぎに電車に乗って新宿まで。
 いつもだとここで誰かを呼び出して食事したりするのですが、今回は家でモンハン3が待っているため、どうしたものかと軽く思案。
 あいつは急には来ないだろうし、あいつはモンハンより面白くはないだろうな、そうなると、うーん・・・
 という感じで、最終的に「モンハンより面白いかも知れない」という期待の元に選ばれたのは、いつも通りのまぐ隊員。
 早速電話をかけまして・・・
   隊長:あ、俺だけど、今新宿に着いたから。
   まぐ:・・・あたかも何か約束があったかのような切り出しはやめろ。
 とかなんとか、無理矢理まぐ隊員を呼び出して合流し、なんだかんだ話した後で都庁に移動。
 なぜ都庁なのかは特に理由が無いので書きませんが、とにかく展望フロアまで登り、喫茶コーナーで食事と歓談のひと時を過ごしました。
 そしてその後はおみやげコーナーを覗いて、適当にお土産品を物色し・・・
   隊長:なんかこう、もっと都庁っぽい物が欲しいよな。
   まぐ:都庁っぽい物ってなんだよ?
   隊長:えーと・・・まりもっこりみたいに、都知事もっこりとかさ。
   まぐ:・・・それはただの勃起した慎太郎だな。
 てな感じで、なんとなくモンハンと同程度くらいには楽しげな時間を過ごした後で解散して家路に。
 そして帰宅した後は、当然のようにモンハンを起動。
 今となっては、こっちの方がずっと故郷のように感じる・・・これがハンターの性というものか。
 なんて事も言ってみたりする今日この頃。
 それが己の業ならば背負って生きてみせる!俺は宿命から逃げたりはしない!
 逃げていいのは、現実からだけだ!!

8/14(金)
 今日はお盆らしくお坊さんが来てお経を上げたりなんだかんだ。
 その後もなんだかんだした後で、なんだかんだで父と兄との3人で夕食に行く事になりました。
 ・・・で、やっぱり兄を呼び出すのは私の役目。
 基本的に約束の7割はすっぽかすような相手なので、父ではまったく手に負えないとのことでのこの抜擢。
 しかし私もなんとなくコツは掴めて来ているとは言え、尋常ならざる者が相手だけに慎重に事を運ばねばなりません。
 まずは義務感を与えないように、「食事に行くんだけど、よかったら一緒にどう?」と軽く誘い。
 縛り過ぎないように「7時頃に藤沢駅周辺に居て」と緩めに時間を指定。
 そして時間になって電話してみると、「あと15分くらいかかる」と言われたものの、これは予想の範囲内。
 常套句の「俺はもういい」を言わせないように、「こっちもまだ店が決まってないから丁度いいよ」と前置きをしておき、更に間髪いれず
 「じゃあちょっと買い物してくるから、あと何分くらいかかる?」と時間を決めさせて包囲網完成。
 決めさせた時間から5分ほど遅れたものの、なんとか呼び出すことに成功しました。
 ・・・ってほんと、なんで待ち合わせ程度でこんなに気を使わないといかんのか。
 親父の頼みだから一応頑張ったけど、俺だって休みにまでこんな仕事みたいな事をしたくないんだけどなあ・・・
 てな感じで、のんびりしようと帰省したのに、毎日ネゴシエーション活動をさせられる今日この頃。
 それでもまあ、それが日常でないだけ俺は幸運だと思っておくことにしよう。
 そういう意味では松本住まいも悪くないと思えるし。
 なにより、こんな面倒事をこうやって面白がれる性格であることが幸せだよ、うんうん。

8/13(木)
 帰省中、今日は実家に寄ってごたごたと。
 ごたごたの1つ目は、うちの実家の建屋の中に仕切り壁と新しい出入り口をつけて、兄と父が再び同居する案について。
 これは危険人物対策に家を2分割するという話で、要するに同居と言う言葉とは裏腹の隔離策のようなもの。
 流石に兄は不満たらたらなものの、既に大工さんとの話も終って施工中であり、私としては「しょうがないんじゃね?」という感じで放任。
 2つ目は、今になっても片付いていない母の遺産分配について。
 これは不動産なんかの処分しにくい財産があることと、専門家に任せたいのに兄が委任状にサインしないという理由から。
 この辺りは父が強行するとまたこじれるんで、私が表に立って誘導する形に。
 これまた兄が「誤魔化されそうで嫌だ」とかごね出したりしたんですが、その辺は「だからこそ、共同委任という形で専門家に任せれば、
 依頼人に不利益は出せないはずだ」とか言ってまるめこんでなんとかかんとか。
 他にも色々と意味不明なことを言ってきたりもしたのですが、こっちも解ったような解らないような事を言って対抗。
 とりあえず委任状作成までは済ませたので、「後は知らね、親父に任す」と投げっぱなしてきました。
 ・・・つーかほんと、休みのたびにこんなことやらされる方の身にもなって欲しいもんだと思う今日この頃。
 ほんとよくもまあ、こんだけトラブルの種があるもんだ。

8/12(水)
 今日から帰省。
 今回は余裕を持って朝に起きたので、直前荷物を詰め込みつつ、日記も書きつつで準備完了。
 あとはネットで適当に時間つぶしてから、昼過ぎのあずささんに乗って出立します。
 そして日誌の方はいつも通りにしばらく更新停止。
 15日夜には戻る予定なので、再開は16日くらいからでしょうか。
 とりあえず適当にのんびりしてきますので、皆様も適当なお休みをお過ごしください。
 てことで、それでは皆様、また来週。

8/11(火)
 明日から帰省するので、今日は準備をしつつやっぱりモンハン。
 なんとか一段落つけておきたかったのですが、☆5で次から次へとクエストが追加され、キリが無いので途中で断念。
 再開時のスタートダッシュとクールダウンのために、まったりと火山クエストで素材集めをして締めておきました。
 これなら少なくとも、再開のモチベーションは保てるだろうということでね。
 まあ、そんなことしなくても絶対再開するでしょうけど。
 そして帰省の準備では、モンハン2Gを刺したPSPと、逆転検事を刺したDSiを持ち出し。
 短い期間だしそんなに遊ぶ時間は無いでしょうが、それでも多めに備えてしまうのがゲーマーの性。
 これのせいで、アダプターも含めると荷物の重量が倍近くになっているわけですが、その比率が俺の人生の比率ってことで納得してみたり。
 てな感じで、モンハン3との別れを惜しみながらも、里帰りに備える今日この頃。
 ・・・と言っても、どうせ行き先はレオパレスなんだろうけど。
 ほんと、面倒臭いことになってるよなあ、色々と。

8/10(月)
 誰も気付かないだろうとは思っていたけど・・・
 なんだかんだのいつの間にかで、隊長日誌が10周年を迎えました。
 おめでとう、おめでとう、父にありがとう、自分におめでとう。
 10年と言えば、当時10歳の子供が成人になり、平成11年が21年になり、俺は36歳になってしまうような年月。
 その長い年月の間ずっと・・・いや、ずっとではないけど、ずっとに近い感じで続けてきたということは、結構凄い事かなと。
 それだけの量の駄文を量産してきた事は、駄目人間業界では快挙なのではないかなと。
 てな感じでね、今日は隊長日誌10年の歴史を振り返って、思い出なんかを語ろうと・・・思ったんですけどね、昔の日誌を見ていたら
 なんか背中が痒くなるような、もじもじした気分になったんでやめておきます。
 まああれだ、出来る男ってのは後を振り向かずに、眼前の目標だけを追っていくものさ。
 特に目標なんて無いけど、そんな感じだ。
 てことで、もはやおめでたいことなのかどうかも解らなくなってきたところで、今日はこれまで。
 とりあえず、今後も「飽きたらやめる」の精神で、頑張ったり頑張らなかったりしたらいいと思います。
 ま、結構飽きないもんだよ、10年くらいはね。

8/09(日)
 夏休み2日目、モンハンをいっぱいやりました!
 つーか一昨日からのモンハンラッシュにより、生活サイクルずれまくりの起きたら夕方。
 買い込んだ食糧により肉体をぎりぎりで維持し、雑念を捨てゲームに集中する事で精神を研ぎ澄ませる、これぞ家篭りの極意なり!
 てことで、今日はラギアクルスを攻略して☆5まで。
 ラギアは雷系の攻撃をくらうと結構痛いものの、ランスだと水中でも突きながら適当に横ステップ混ぜるとほとんどの攻撃が当らないので、
 意外と楽に倒せました。
 まあ、部位破壊とか意識するとまた違ってくるんでしょうが、とりあえず相性は良さそうということで。
 で、そこから新しいステージも登場して、新しい素材を入手。
 思わずラギアの逆鱗が手に入ったりもしたので、この辺で武器を揃えに行くのもいいでしょうか。
 そうなると、また色々と狩らないといけなくなりますが、その辺はまあ気合で・・・
 とかなんとか、結局なんだかんだでモンハンの罠にどっぷりはまる今日この頃。
 まったく、ハンターの業という物は度し難いな・・・

8/08(土)
 今日から夏休み!
 とか書くと「この時期は盆休みじゃねえの?」と言う人も居ると思いますが、それは夏休みと盆休みの両方ある人間の考え。
 一つしか持たない人間にとっては、夏の休みは唯一無二の夏休みなのです。
 てことで、とりあえず夏休みを楽しむ今日この頃。
 と言っても内容はモンハン・モンハン・飯・モンハンという具合なのですが、それは定められた運命なので仕方のないこと。
 ちなみに進行具合は現在☆4で、対ラギアクルス戦に備えて装備を増強中。
 とりあえずは防御力の底上げとラギア対策の雷属性強化を考え、ボルボロス装備を中心に構成してこんな感じに。
 なんとなくディエンドっぽいのが気に入っているとかなんとか。
 言っておくけど・・・僕は3よりずっと前(P2G)から通りすがりの仮面ハンターだ、覚えておけ!
 あとは素材集めに関連して、水生の敵から「未熟な海綿質」という素材をゲット。
 わざわざ「未熟な」とつけるからには成熟した海綿質もあるんだろうけど、その違いは大きさか、固さか、それとも皮の剥け具合か。
 実はランスの伸縮機構も、その辺に秘密があるのかなと思ってみたり。
 てな感じで、身も心もモンハンも、夏真っ盛りで進行中。
 盆休み時期からは帰省の予定もあるし、ここで集中攻略しておかないとな。

8/07(金)
 今日は夏休み前で来客の多い日。
 まずコーチン君が「アマゾンさんに渡す物があるが出張ですれ違いになるため、荷物を預かって欲しい」と言い、アマゾンさんが出張帰りに
 それを受け取るために来訪。
 更にテラさんが「明日東京に行くから、ついでにそっちで一泊する」と言い出したのが3人目。
 なんかこう・・・みんな連休前だってのに、俺が「絶対家に居る」と確信してるのがなんだかなあ・・・
 ちなみに予定はそんな感じでしたが、コーチン君はアマゾンさんの戻りが早まったため、会社で荷物の受け渡しが終って来訪はキャンセル。
 ついでにテラさんは仕事が遅くなったために、直接東京に行く事にすると連絡があってキャンセル。
 結果的には全員キャンセルとなったあげく、「クライマックスヒーローズ買ったんだけど、PS2のコントローラーが壊れてたから1個貸して」
 と言い出したテンガさんがうちに寄る事になりました。
 で、なんだかんだの後で「せっかくだから対戦しようぜ!」という展開になり、ライダーバトル開始。
 勝手が解らないまま数戦しただけなので細かい感想は控えますが、対戦してみた感じとしては「割とぐだぐだ」。
 慣れていないせいもあるでしょうが、超必殺技の「当るまでゲージ消費しない」という縛りの緩さのせいで、とにかくゲージ溜めて超必殺技を
 ぶっぱなすのが強いという大雑把バトルとなっていました。
 まあでも、もしかしたら返し方とかあるのかも知れないし、「相手にゲージを溜めさせない」というのがキモなのかも知れないし、今の状態では
 なんとも言えませんけどね。
 大人がライダーとなって本気で拳をぶつけ合う、そんな体験が出来ただけで十分だよ、たぶん。

8/06(木)
 昨日は早目に寝たので今日は体調も万全、朝から頭は冴え仕事も順調に・・・なんて行くわけがなかった。
  気が付けば・・・豪遊っ・・・!
  隊長、3日続けて豪遊っ・・・!
  やってしまったっ・・・!
  さすがの隊長も、3日で合計17時間の豪遊は猛省・・・!
 てな感じで、ちょっと気を抜くと意識が飛びそうになり、会社での時間をじたじた過ごす今日この頃。
 実は来週から夏休みだし、あと少し我慢すればいい話なんだけどな・・・
 それができないこの性格、それができなくてこの生活。
 崩れ落ちたいっ・・・!身を委ねたいっ・・・!破滅にっ・・・!

8/05(水)
 今日はアマゾンさんが出張、コーチン君は遅くなるということで集団狩猟は中止。
 来週からの夏休みを含めると、2週間ほどモンハン3に集中できる事になりました。
 そして今日のモンハン3は初のボス狩りクエストを受領し、とりあえずは問題なく超えて☆3の途中まで。
 しかしその時に感じたのは、3での手下連れボス戦闘の辛さ。
 今回の3では1マップで同時に出現する雑魚数が半端無く、おそらくは最高で10体くらい。
 それがボスと徒党を組んできた場合、流石にガードの固いランスでも耐えるだけの戦術はとれません。
 なるべく総ての攻撃を回避するように位置取り、場合によっては痛い攻撃をガードできるだけのスタミナを残すために、雑魚からの攻撃は
 あえてくらっておくような立ち回りも必要となりそうです。
 しかしステージが進んでも防具揃えに手を抜いているせいか、雑魚からのダメージ量も厳しくなってきたのが悩ましいところ。
 砂原ステージに初めて行った時などは、キャンプを出てすぐに居た草食恐竜に半殺しにされ、即座にキャンプに戻ったこともありました。
 うーん・・・この痛み、この厳しさこそがモンハンか・・・
 てな感じで、かなり面白くなってきつつも、明日があるので今日はこの辺で。
 結局昨日も新聞配達の音を聞いてしまったし・・・そろそろ本格的に体力がやばい・・・
 いかに会社で体力を温存するか、それが今後の課題だな。

8/04(火)
 今日は当然のようにモンハン3をプレイして、まずは☆2の途中まで。
 この時点でとりあえずの感想を言うと、「なんかぬるい」。
 理由は難度の上昇がPSPの2Gに比べてスローペースであること、キャラが大きくなって動きが滑らかになった分もっさりして感じること、
 Wiiのクラシックコントローラーのアナログスティックが長いせいで動きが大雑把になってしまうこと、などなど。
 この辺は慣れの問題と、初心者取り込みのための親切さであると考えれば不快ではないのですが、現段階ではちゃきちゃき動く2Gの方が
 自分には合ってるかなという気はします。
 まあでも、どうせ操作感にはその内慣れるだろうし、進めていけば嫌でも難度が上がってキリキリさせてくれると思うので、まずは序盤の感想
 と言うことで。
 とりあえず目立って悪化した部分は見えていないし、きっと今回も楽しませてくれるものと信じています。
 でー・・・まあ後は特に書くこと無いし、凄く眠いので今日はこの辺で。
 実のところ、まだ火曜日なのにやばいくらい消耗しています。
 社会人として、ちゃんと睡眠はとっておかないと・・・
 会社はどうでもいいけど、明日もモンハンがあるんだからね。

8/03(月)
 指が痛い・・・
 先日のL4Uで右手の人差し指を少し痛めてしまったのですが、今度は左の人差し指を痛めてしまいました。
 原因は・・・やっぱあれかな・・・
 今日はたまたまちょっとだけWiiで遊んだんですけど、その時にクラシックコントローラーでモン・・・左手の人差し指をぐいっと曲げて
 十字キーを押すような持ち方をしたため、無理がかかって痛めてしまったようです。
 まあ、自分でもなんでそんな無理な持ち方をしたのかは解らないんですけどね。
 あと話は変わりますが、今日は退社が早かったので、電気屋に行ってちょっと買い物をしてきました。
 買ったのはまあ・・・ちょっとした物と、あとはWiiのD端子接続ケーブル。
 なんでいきなりそんなケーブルが欲しくなったのかは自分でも解らないんですけど、なんか突然そんな気になったのです。
 で、あとはそうだなあ・・・特に書くような話も無いなあ・・・・・
 強いて言えば今日はちょっとだけ遅くまでゲームをやってしまった気がするけど、新聞配達のバイクが来る頃には布団に入ったし、そんなのは
 これと言って特筆するような話じゃないしね。
 どうにもこうに平穏そのもの、平和って素晴らしい!
 ・・・・・って、もう解ってると思うけど、要するにこういうことなんで。
 少し前に買うとか買わないとか書いたような気もするけど、結果的にはそういうことなんで。
 まあ、今日は天気も良かったし、天も「そろそろ買ったら?」って言ってるのかなーって、なんて。
 生活とか分別とか、そんな難しいことわかんないし。
 とにかくそういうことで、しばらくは例によってここもアレな感じになるでしょう。
 男には総てを捨ててでも戦わなくてはいけない時がある・・・・・
 ・・・たぶん今じゃないけど。

8/02(日)
 今日もぐったり休日。
 いつも通りに掃除・洗濯・モンハン・ネット。
 しかし適当にネットをしていた時に、今更ながらアリコの情報漏洩のニュースを知って驚き。
 驚いた一番の理由は、アリコがアソコに見えたから。
 見出しが「アソコ情報流出」って・・・いやらしいなあ、もう。
 それに女性はともかく、男性がサイズの情報とか流されたら死活問題だぞ!
 とかなんとか、暑さで脳もおかしくなりがちな今日この頃。
 「それは個人情報じゃなくてポコチン情報だろ!」というつっこみを思いついたが、ボケの方が思い浮かばなかった。
 ・・・まあ、思いつかなくて良かったという気もするけど。

8/01(土)
 今日から8月、そして今日はモンスターハンター3の発売日!
 ・・・でも買わない。
 いくら俺が馬鹿でも、これを買ったらお終いなことくらい解る。
 あと今日はずっと雨が降っていて、天が買うなと言っているような気もした。
 てことで、ここは我慢の一手と心に決める土曜日。
 いいんだ、これでいいんだ。
 俺にだって生活があるし、大人としての分別もある。
 いいんだ、本当にこれでいいんだ。
 ・・・ちくしょう、晴れてさえいればなあ。