隊長日誌  7月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



7/31(金)
 少し前にL4Uの新カタログが来て、なんかXboxLIVEのフレンドが頑張っているようなので、自分も参戦というのが今日の流れ。
 とりあえず未DLの曲を片っ端からDLしてみて、片っ端からプレイ。
 いくつかフルコンボ達成しましたが、一番きつかった”キラメキラリ”でこのくらいまで。
 この曲はマーカー配置自体は割と素直なものの、トータルで413というマーカー数の多さが厳しく、指破壊寸前まで追い込まれました。
 ただまあ、前述の通りマーカー配置は素直だったので、楽しく打てたのは良かったかなと。
 音楽に合わせてボタン押すとなんか楽しい、音ゲーの魅力はそこに尽きると言えるでしょう。
 てな感じで、久々のプレイを楽しんだところで、今日のピックアップアイドル。
 今回は間が空いた事もありますので、今更のようにPSP版発売を記念して、各ソフトからソロユニットを一つずつ。
  パーフェクトサン代表ワンダリングスター代表ミッシングムーン代表
 せっかくなので夏らしく水着で。
 ちなみに”ミッシング”は「元は有ったものが無くなった」という時に使う言葉なので、元々無い場合は使えません。
 とかまあそんな感じで、久々でも相変わらず過ぎる今日この頃。
 ま、どんな形にせよ楽しむ姿勢ってのは大切だよ、うんうん。

7/30(木)
 今日は換気扇が汚れているのを発見したため、思いつきで換気扇の掃除をしました。
 汚れの元は主に埃、普段から冷房代わりに回しているのが原因でしょうか。
 で、まずは掃除機で吸ってみたのですが、まったく取れる気配無し。
 そこでティッシュで拭いてみたところ、どうやら油を吸ってべたべたになっている模様。
 まあ、コンロの真上だから仕方ない話ではありますが、積もった埃と同量の油汚れは厄介なものです。
 てことで、もう面倒になってきたんで適当に箇条書きで。
  ・とりあえず使用済み歯ブラシで磨いてみる
    量が多過ぎて取りきれず、粘着するので歯ブラシが一瞬で駄目になる。
  ・水で流してみる
    まったく落ちる気配無し、冷たいから駄目なのかも。
  ・風呂にお湯を張り、洗剤を加えて漬け込んだ後で歯ブラシで磨く
    結構落ちる、けどすぐにお湯が汚れる。
  ・お湯を替えてもう1回
    いい感じ、でもまたお湯が汚れる。
  ・更にお湯を替えてもう1回。
    綺麗になった!
 とかなんとか、自分でも何を書きたいのか解らなくなってしまいましたが、とにかく苦労しましたよという話で。
 あとこれやってたせいで風呂を使えなくて、終って風呂に入ったのはもう夜中だったとかなんとか。
 やっぱな・・・人間無計画はいかんよな・・・
 ・・・と、汚れの落ちた換気扇と、汚れたバスタブを見比べながら思う隊長だった。
 ほんと、思いつきで動きすぎた、反省。

7/29(水)
 今日は狩猟日。
 今回はいつものメンバーが集まり、集会所下位のキークエストを中心に攻略していきました。
 そして辿りついたのは飛竜リオレウスのクエスト。
 装備が弱めのために激戦になりながらも、なんとか巣まで追い詰めて退治に成功。
 皆が一息ついたところで・・・
   コーチン:ふー・・・危なかったぁ。
    隊長 :・・・あ、ちょっとここ!すぐここ来て採取して!
   コーチン:ん?なんかあるの?
    隊長 :ここ探すと”飛竜のたまご”が出るから、取ったらすぐこっち来て!(たまご:キャンプまで運ぶと換金できるアイテム)
   アマゾン:たまごって、今から間に合うの?
    隊長 :いえ、間に合いませんけど、リオレウスの頭のところに持って来て・・・
   アマゾン:えーと・・・頭まで持って来て・・・
    隊長 :・・・落として割る!
   コーチン:割るのかよ!
   アマゾン:・・・なんの意味があるんだこれ?
    隊長 :意味は無いですけど、殺されたうえに卵まで割られたら悔しいかなって。
   コーチン:それだけ!?それをあんなに必死で急かしてたの?
    隊長 :あれ?・・・楽しくない?
   アマゾン:鯛千代君の残虐趣味には時々ついていけないんだけど・・・
   コーチン:うんうん。
    隊長 :えー?
 てな感じで、なんかメンバーとの溝を感じた今日この頃。
 俺はただ将来のことを・・・近隣住民の安全を考えて・・・・・まあ嘘だけど。
 しょせんハンターは孤独なもの、それぞれの美学を持っているもの。
 金玉野郎や残虐野郎がいてもいいじゃない。

7/28(火)
 なんかまたWiiのニンテンドーチャンネルで、アイマスDS関連の何かが配布されていたため、今日はそれを試してみた感想とか。
 その配布されたものというのは、DS版新曲”HELLO!!”のPV。
 何度か再生してみたところ、時によってカメラの角度が違っていたため、ムービーではなくゲーム版と同じ仕様のようです。
 でもってまず画質についてですが、流石にPSPと比べると見劣るものの、単体で見ればそこそこという感じ
 ただ髪の毛のハイライトなどが完全固定なため、多少の違和感は感じました。
 それと目にとまったのは、今までには無かったステージ後方からのカメラ視点。
 アイドルがステージ前方に移動したときなどに使われており、客席のサイリュームの動きと相まって斬新でした。
 あとは特に注目したのが、アイマスには欠かせない、みんな大好きなパンで始まりチラで終る例のアレ
 時間は一瞬でしたが、わざとやってるとしか思えないくらいの大開脚で、私の股間のサイリュームもウルトラオレンジスーパーロングに。
 曲の”HELLO!!”も、いかにも「何かが始まる」という感じで良かったし、なんだかDS版が楽しみになってしまいました。
 てな感じで、アイマスDSの発売に向けて、期待も股間も盛り上がる今日この頃。
 なにせ今回はDSですから、タッチコミュも自慢のスタイラスであれをこうして・・・いひひひ。
 BRAND 乳タッチ 始めよう SEY ”HELLO!!”

7/27(月)
 誰かのお土産だと思うけど、少し前から会社の喫煙所に中南海がカートンで置いてあります。
 中南海と言えば、昔友人の家の近所のタバコ屋で「吸うと体に良い健康煙草」として売られていた品物。
 流石にそれはないだろと思いますが、産地は国土も言う事もでかいあのお国ですから、三千年の歴史がどうとかこうとかで、そんなこんなも
 あったりなかったりするものかも知れません。
 そして、その噂の健康煙草。
 喫煙所に置いてはあるものの、既に色々と評判がまわっているらしく、特に手をつける者もいない様子。
 このままいくと、誰か煙草をきらす者が現れるまで放置されそうな雰囲気です。
 元々”中南海”とは紫禁城近くの高級住宅街のある地域を指す言葉。
 やはり庶民には手の出ない、なんとなく近寄りがたいものがあるのでしょうか?
 ・・・とかなんとか、適当に上手い事言ってみた気がする今日この頃。
 どうでもいいけど、上記リンク先のリストにある"中南海LIGHT”ってのは、体に良くなったのか?良くなくなったのか?
 やっぱ三千年の国は謎めいているな。

7/26(日)
 今日もぐったり休養日。
 最近は毎日のように曇り時々雨なので、買い物に出る気にもなれず引き篭もり。
 どうやらこの梅雨空で、おいらの心まで湿気っちまったみたいだぜ・・・
 ということで、湿気っぽくモンハニングで一日終了。
 モンハンと言えば、新キャラで大剣を使ってみてから、その威力にかなりの惚れ込み中。
 大剣は動きが非常に遅いものの、単純な攻撃力なら下位でもG級ランス以上だし、溜め攻撃は「溜め中は動けない」という欠点を補って
 余りあるほどの破壊力。
 おかげでクエスト攻略時間も滅法速いし、回避と抜刀攻撃が主体の戦法は、ランス使いからすればまったく別のゲームのような感覚です。
 だからまあ・・・ここで改めてはまってしまうのも仕方が無いかなと・・・
 そんな感じで、モンハンだけであと半年は遊べそうな気がする今日この頃。
 しかし俺は、ただのモンスターハンターではなく、面白いゲームを求めて流離うゲームハンター。
 いつかはこのモンハン2Gにも見切りをつけて、次の戦いに旅立たねばならないのだ・・・
 ・・・例えばそう・・・これとか。
 これすっごい欲しいけど、また生活が破綻するのは目に見えてるし、どうしたもんだろうか・・・
 現実世界の総てを投げ打ってでも獲物を追う、その勇気が俺にあるか?

7/25(土)
 今日はアマゾンから荷物が届くので閉門蟄居。
 まあ、荷物が届かなくても一緒だったろうけど、とにかく掃除洗濯ネットモンハンで一日終了。
 ネットと言えば、例のなんとか動画の公式チャンネルで、DS版アイマスのプロモ第2回が来てたので見てみたり。
 ちなみに今回の内容は、主人公の一人である水谷絵里のピックアップ。
 とりあえず詳しい話はさておき、ちんこ付いてるとかいう話じゃなくて良かったです。
 そしてあとは勢い余って、アマゾンでこれこれを予約した話とか。
 だってもう、なんだかんだでどうせ買っちゃうもん。
 ちなみに仮面ライダーの家庭用ゲームは、PS2で出た仮面ライダーカブト以来の3年越し。
 今回は歴代ライダーが勢揃いという話なので、どんな内容になっているか楽しみです。
 まったく最高だよなあ・・・ライダーってやつは。
 てな感じで、とりあえず夏を楽しむ今日この頃。
 外は暑いけど、家の中はもっと熱いぜ!

7/24(金)
 今日は週末なので帰りに寄り道。
 まずは等価の店でCRエヴァを打って軽く負け、その後でスロットのウルトラマンに着席と言う流れ。
 すると4KでREGを引き、そのREGでゼットン撃退してART突入。
 そこから10枚ベル後の高確でまたREGを引き、またゼットン撃退してART上乗せの計14連。
 でもってちょっと粘ってみると、またREGからゼットン撃退して、またまたREG引いてゼットン撃退の上乗せで計8連。
 結局はトータル1500ゲームほど回して、1度もBIG引かずにちょいプラス収支となりました。
 うーん・・・なんかほんとこの台、負ける時は普通なのに勝つ時は気持ち悪い勝ち方しかしないな。
 ウルトラマン自体が好きだからちょこちょこ打ってるけど、もうちょい楽しい思いはできないものか・・・
 とかなんとか、文句を言いながらもきっと次も打つ。
 パチスロは負けたとしても、自分にだけは決して負けない、ウルトラの誓い。

7/23(木)
 今日も教育、つーか今月は残り全部教育。
 元々「金が無いから2日に1日は教育受けろ!」という無茶な指令がきている上に、教える方が幾日かあって予定がほぼ埋まり。
 加えて急に「公差解析ソフトの講習やるから、設計各部署から3D設計ソフト使える奴1人出せ」なんて話が来たおかげで、うちの部署で
 唯一3Dを扱える自分に白羽の矢が立ち、7月の予定が教育で埋まることになりました。
 ちなみに一つ言っておくと、うちの部署で俺しか3D使えないってのは、要するに「うちの仕事じゃ3Dは要らない」ってことであり、
 そこに公差解析ってどんだけ無理矢理なんだって話。
 まさかなあ、入社5年目にしてこんなに教育されるとは思わなかったよなあ・・・
 つーか、どうせならもっと転職に役立つような事を教えて欲しいと思ったり。
 てな感じで、会社への不信を深める今日この頃。
 なんかもう、ここが会社なのかどうかも怪しくなってきたけど・・・

7/22(水)
 今日は狩猟日。
 今回は金玉野郎ことコーチン君が欠席したため、アマゾンさんとの二人狩りとなりました。
 ちなみにアマゾンさんは、現在一人用モードで上位終盤のため、集会所は昇級のキークエストを中心に駆け足攻略中。
 本日もパワープレイでガンガンこなしていき、ついには上位最後となる覇龍のクエストまで到達してしまいました。
    隊長 :うーん・・・せっかくだし、最後は一人でやってみます?
   アマゾン:あー、そうだね、ちょっと頑張ってみようかな。
 ということで、途中からはアマゾンさんの一人チャレンジ開始。
 しかしその覇龍アカムトルムは、ランスで挑戦した私が最終的に「ランスだと相当楽だな」と感じつつも、クリアまでに4回かかった相手。
 装備も整いきっておらず、相性も良くはなさそうな太刀使いのアマゾンさんは、当然のように阿鼻叫喚の嵐となり、最終的に・・・
   アマゾン:まあ、来週までになんとかしとくよ・・・
 という悲しい結末。
 うーん・・・やっぱいきなりは厳しかったか。
 しかしまあ、その辺の”新たな敵への苦戦と試行錯誤”はこのゲームの醍醐味だし、じっくりと楽しんで欲しいと思う今日この頃。
 基本的に私の先輩ハンターとしてのスタンスは、「協力は惜しまず、楽しみは奪わず」。
 初対面のモンスターは一度自力で攻略してから、作業的になりがちな部分を協力プレイで楽しむべしという半スパルタ方式です。
 モンスターに蹂躙され、苦しんで血反吐を吐いて、それでも「奴等を自分の手でぶっ殺したい」と思うやつだけついてこい!
 そうだ、俺が・・・俺達がハンターだ!

7/21(火)
 今日は3D設計ソフトの教育。
 最近教育が多いのは、法改正で教育に対する助成金が増え、帰休するよりも割が良くなったため。
 とは言え、講師を雇って教育するとまたお金がかかるため、うちでやってるのは社内の人間を適当に講師に仕立てた教育もどき。
 まず「教育でお金を貰う」という目的があって、そのために「じゃあ何しよう?」と考える本末転倒ぶりが素敵です。
 そしてそんな状態なので、今日の設計ソフト教育も、実は私が教える方だったり。
 教えるのが仕事の無い駄目人間で、教わるのは定年後再雇用中のエルダー契約社員。
 その教育が無事終ったとして、成果を利用する機会はあるのか?利用したとしてあと何年使えるのか?
 ほんと、この会社の「まったく前に進む気の無い姿勢」には、いつまで経っても慣れることができません。
 特に今は全世界的に冬と言われる時代。
 その餌が少ない時期を、ある会社はリストラで身を削って消費を抑え、ある会社は耐え忍んで地力を蓄える。
 そんな中で動きを止め、点滴で生きながらえる事だけを目指す会社に、春になって餌を取る元気があるのか?噛み砕く力は残っているのか?
 どうにもこうにも、先を考えれば考えるほど不安になる今日この頃。
 ・・・まあ、そのゆっくりと死に向かう動物から出られない寄生虫が俺なんだけれども。
 あーそうそう、最後になってしまったけど、この文章はいつも通りに「架空の団体を元にしたフィクション」なんで、その辺はよろしく。
 ほんと、実在するべきじゃないよ、こんな乞食会社は。

7/20(月)
 3連休最終日。
 今日はコニス君との約束があったので、昼前から松本駅前に出て、服を中心にお買い物。
 そして、とりあえず何件かまわってみて感じたこと・・・
 あと10歳若ければ!
 とある店で見たジーンズが格好いいなと思って、そこから「これにさっきの店で見たTシャツとシャツを合わせて・・・」みたいな
 イメージが膨らんだんですけど、そこに最後のパーツを当てはめてみるとどうもしっくりこない。
 最後のパーツってのは要するに自分自身で、「この服はいいけど俺に似合う物ではないな」という悲しい現実にぶち当たったわけです。
 うーん・・・せめて20代であればイメチェンとか、多少の無理は出来たかもしれないけどなあ・・・
 歳を取ると身も心も自由がきかなくなると感じた今日この頃。
 理想と現実、感性と肉体、ギャップを抱えて生きるのは厳しいもんだ。

7/19(日)
 今日は朝から曇り空で昼過ぎから雨。
 しかし夕方前には雨があがったため、ちょこっと自転車で買い物に。
 まず本屋に行って買い物、それからゲーセンで天地を喰らう2をやって呂布で敗退、あとはドンキホーテで掃除機を購入。
 掃除機は予定通りにハンディなやつを選んだのですが、充電式ではない普通のコード付きを買ってしまってちょっと後悔したり。
 コード式はパワーがあっていいんだけど、ハンディでコード付きだと利便性が下がって嫌なんだよなあ。
 どうせ暇なんだから、ちゃんと確認すればよかった・・・
 とかなんとか、せっかく外出したのにぱっとしないまま連休2日目も終了。
 まあいいさ・・・2日無駄にしてもいいように3連休なんだから。
 とりあえずそう思っておこう、明日から頑張る!

7/18(土)
 今日から3連休!とりあえず英気を養う!!
 てことで、いつも通りに洗濯・ネット・モンハンとしてから、ぐったり過ごす土曜日。
 なにげに掃除が抜けているのは、掃除機がぶっ壊れたから。
 こっちに引っ越してから掃除機は、ドンキホーテで買ったハンディタイプの安いやつを使っていたのですが、少し前に掃除をしていた時に
 モーター付近からギャルルルル!という異音がし始めたので使うのをやめました。
 うーん・・・やっぱ安いやつは駄目か。
 しかしまあ、それでも1年以上はもったわけで、3000円くらいの物としては頑張ったかなと。
 それにハンディだと置き場所に困らないし、1万のやつなら3倍もつって保証も無いし。
 そんなわけで私は、次もハンディな安いやつを買ってきて使い捨てることを宣言します!
 ・・・まあ、それでもっと酷い目に会うことも有り得るわけだけど。
 本人がいいならいいじゃない、大切なのは納得と決断さ。

7/17(金)
 明日から久々の3連休!
 ということで、今日は朝から小雨が降っていたにも関わらず、連休のプレリュードを有効利用できるように自転車出勤。
 すると午前中は降ったり止んだりしていて、昼過ぎから土砂降りに。
 かと思ったら、定時過ぎるとみるみるうちに小降りになって、晴天とまではいかないまでも降り止みました。
 ふふ・・・なんだかんだと気を揉ませたが、結局は天は俺の味方というわけか。
 しかしぎりぎり間際まで引っ張るとは、お天道様もとんだツンデレーションだぜ・・・
 てな感じで、気分も上々に西友で食料品を買い込んで帰宅。
 ・・・・・って、あれ?
 遊びに行こうと思って晴天を願ったのに、いつの間にか連休引き篭もりの準備が済んでいた事に驚く今日この頃。
 まあ、驚くって程じゃないけど。
 どんどん生活が地味になっていくのが、良いのか悪いのか・・・

7/16(木)
 昨日の余波で、今日もモンハン集中日。
 今まではずっと上位素材の防具を強化して使っていたのですが、やっとG級素材の防具セットが完成しました。
 G級の防具は防御力はもちろん見掛けも強そうで、ハンターと言うよりはモビルスーツといった様相の物もあったり。
 イメージとしては、ベルガ・ダラスとクインマンサの中間くらいでしょうか。
 武器にビームランス風のアクエリアスを合わせると、非常にメカチックで頼もしい限りです。
 あとは少し前の話ですが、装備がしょぼい金玉野郎に合わせるために、新キャラを作成して1からやり直してみたりも。
 性別は身内が男キャラばかりなので女性にしようと思ったところ、後頭部ギザギザのショートが居たのでMakotoと命名。
 武器は金玉野郎が片手剣であることとキャライメージから、火力の高い大剣を選択。
 ちなみに私のアイマスキャラとモンハン武器の対応イメージは・・・
   片手剣    :春香    普通。
   双剣     :亜美・真美 双子で双剣という安直さ。
   大剣     :真     気合を溜めて一撃必殺の漢武器。
   太刀     :千早    すらりと細身で薄い刀身。
   ハンマー   :やよい   その辺の棒に石をくくり付ければハンマーみたいな。
   狩猟笛    :伊織    支援がメインのパトロン流。
   ランス    :雪歩    ドリル的な意味で。「こんな駄目駄目な私は、槍もって突進してますぅ〜」。
   ガンランス  :律子    機械の似合う女。
   弓      :小鳥    小鳥には弓という発想、狩られる方だけど。
   ライトボウガン:美希    ライトなノリで。
   ヘビーボウガン:あずさ   色々とヘビー級、反動大で大きく揺らしたい。 
 という感じで。
 まあ、実のところ大剣を使うことが先に決まっていての真だったりもするのですが、実際にキャラ作成に入ったところとある事情により
 美希やあずささんクラスの大物は表現できなかったなんて事もあったりなかったり。
 やっぱねえ・・・G級ハンターたるもの、細部にもこだわりたいじゃない?
 てな感じで、自らの首を絞めるように余計な作業を増やしつつ、モンハンライフは継続中。
 ま、一度は通った道だし、2キャラ目はそんなに手間はかからんでしょう。
 武器や防具がG級なのではなく、俺自身がG級だってことを見せてやるよ!(←結局これが目的)

7/15(水)
 今日は楽しい狩猟日。
 しかしアマゾンさんは出張が長引いて遅れ参加だったり、金玉野郎が流れを読まなかったりしたせいで書く事がありません。
   隊長 :つーか・・・どう考えてもここは丸出しか葉っぱ1枚で来る場面だろうが、空気読め。
  コーチン:そんな装備無いだろ!
   隊長 :そこをなんとかするのが大人だろうが、この金玉野郎。
  コーチン:もう出してないよ!・・・いや、最初から出してないけど。
   隊長 :なんかもう装備うんぬんじゃなく、その半端な心根が金玉野郎なんだよなあ・・・
  コーチン:酷すぎる!
 そう言うと、彼は顔を金玉のようにしわくちゃにして泣いた。
 まあ嘘だけど。

7/14(火)
 君も特訓してキバになろう!
 てことで、今日はテンガさんから借りてきた”仮面ライダーキバ・アドベンチャーバトルDVD”を視聴。
 このDVDは子供向けテレビ雑誌の応募者全員サービスの景品で、登場人物たちとの特訓によりキバを目指すという内容のもの。
 しかしまあ、流石の私も年齢的に仮面ライダーはきつかろうと思っている身。
 今回DVDを借りた目的はキバになることではなく、我らが仮面ライダーイクサこと名護さんによるこれ
 最初は「自信過剰な嫌な奴」という感じで登場した名護さんも、終盤は完全に馬鹿キャラポジション。
 その素敵な滑落っぷりが、駄目な大人の心を捉えて離しませんでした。
 名護さんは最高です!どうか弟子にしてください!僕、なんでもしますから!!
 てことで、レッツイクササ〜イズ
 ・・・・・
 と、ここでイクササイズの全貌を紹介したいところですが、流石に面倒臭いので割愛。
 とりあえず内容は「腕振りなさい、振りなさい、早くしなさい、跳びなさい」って感じで、常にリズミカルで上から目線なのが素敵でした。
 そして動きの方は時間は短いながらも結構ハードで、1日3回くらいやれば結構な運動になりそうな感じ。
 私は常に正しい、君は何も考えなくていい、イクササイズをしなさい。
 皆様もこの夏、イクササイズでダイエットを目指してはいかがでしょうか?
 その脂肪、神に返しなさい。

7/13(月)
 今日は会社の教育訓練で、流体解析のお勉強。
 受講者は私とK天さんの二人で、講師は我が社の業務をほぼ総て把握しているという、超人社員クシャルさん。
 まず流体解析においては、「ソフトの使用方法よりも、流体に関する知識と経験が重要だ」という話から始まったわけですが・・・
   クシャ:えーと、まず流れには2種類あるんだけど、その二つは知ってる?
   K天 :乱流と層流?
   隊長 :アスカ・ラングレー?
   クシャ:それは惣流だな。・・・じゃあ、流れの性質を表すレイノルズ数については?
   K天 :なんとくなく知ってはいますけど・・・
   隊長 :大洋ホエールズの助っ人外人ですよね。
   クシャ:居たな、そんな奴。・・・で、そのレイノルズ数がな、大体10の3乗くらいから乱流と呼ばれるんだ。
   隊長 :オオナズチの尻尾叩きつけでどのくらいですか?
   クシャ:龍風圧だから、10の5乗くらいか?
   K天 :・・・いちいち相手しなくてもいいんですよ?
   クシャ:念のためにつっこんでおきたくなるような微妙な事を言うんだ、こいつが。
 てな感じで、楽しく勉学にいそしむ今日この頃。
 しかしなんと言うか、この人も細かいところまでよく拾う。
 仕事ができてマニアックって、俺とキャラが丸かぶりだから困るよなあ・・・
 ・・・まあ、言うだけならタダだし。
 出来る人間はなんでも出来る、駄目な奴は何をやらせても駄目、世の中そんなもの。

7/12(日)
 なにジョジョ?バンナムがDS版アイマスの主人公を男にしてしまった?
 逆に考えるんだ、「男の胸なら触っちゃっても大丈夫さ」と考えるんだ。
 ・・・・・
 とかなんとか、紳士的思考で心理的窮地を切り抜ける今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。
 今日は買い物でもしようかと出掛けて、とりあえず最初に散髪に。
 でもって散髪後に髪を触ってみたら、なんか切りくずが手にごっそりついてきてテンションダウンという展開。
 そして、こんなんぽろぽろ落としながら歩いたら迷惑だろと思って一度家に戻り、そのまま家でぐったり過ごして一日終了。
 うーん・・・やっぱクイック系は駄目か。
 クイック系と言えば、日誌に何度か登場している銀狼さんが、一度プッチ神父みたいな髪型をしてきた事があり、理由を聞いたところ・・・
   銀狼:昨日の出張でちょっと時間が空いて、その時に駅中のクイックに行ったからだよ。
   隊長:クイックだからって、なんでそんな風になっちゃうんですか・・・
   銀狼:『前の客と同じにしてくれ』って言ったらこうなった。
   隊長:じゃあクイックのせいじゃないじゃん!解っててやってるじゃん!
   銀狼:違う違う、その場には居ない「一人前の客」と同じにしてもらったんだよ。
   隊長:その場に居ない奴と同じにするって、どんだけチャレンジャーなんだ・・・
   銀狼:それで店員に『前の人の髪型、結構ファンキーでしたけどいいですか?』って聞かれて、『いいですよ』って言ったらこうなった。
   隊長:もはやクイック関係ないし!100%あんたが悪いよ!
 なんてエピソードもあったり。
 かくもこの世はチャレンジャーだらけ。
 この俺も、「男の胸は触りたくない」なんてちっぽけな拘りを、捨てる時が来たのかも知れないな・・・

7/11(土)
 昨日の下見を生かして、今日は朝から勝負・・・を取り止めに。
 まあ、そういう意味での下見でもあるんで、状況次第ではこういう事もあります。
 てことで、今日はいつも通りに洗濯・掃除・モンハン・ネットでぐったり休日。
 ネットと言えば、ニコニコ動画内のアイマスチャンネルにて、『DS版アイマスの主人公の一人は女装した男』という事が発表されました。
 ・・・って、なんだこの展開。
 3人しか居ない主人公の一人が男って、誰が喜ぶんだそれ・・・
    隊長 :嘘だ嘘だ嘘だ!涼君が男だったなんて、そんなの嘘だ!
   バンナム:事実よ、受け止めなさい。
    隊長 :裏切ったな・・・僕の気持ちを裏切ったな!父さんと同じに裏切ったんだ!
   バンナム:真(おとこおんな)と涼(おんなおとこ)は等価値なんだよ・・・僕にとってはね。
    隊長 :何を・・・バンナム君!君が何を言っているのか解らないよ!
   バンナム:遺言だよ・・・さあ、予約してくれ。
 てことで、DS版がアイマスの墓標にならないよう、とりあえずアマゾンで予約しておいた今日この頃。
 まあ、別にこの件がきっかけって訳じゃないけど、どうせ迷っても結局買っちゃうんだろうしね。
 しかしなんつーか、色々とチャレンジャーだよなあ、バンナムさんは。

7/10(金)
 明日の下見も兼ねて、今日は退社後にパチ屋に出陣しました。
 するとウルトラマンのコーナーの履歴が全台青7先行だったため、「ちょっとは設定入れてるのかな?」と考えて着席。
 選んだのはBIGが青6回・赤1回で、ARTの連チャン数が3〜8回という台。
 これなら偶数設定濃厚だし、ARTの伸び方から高設定も期待できそうです。
 ・・・と思ったものの、初当りは遅めの投資17K。
 しかもその青BIG中にほとんど6択チャンスが発生せず、ART抽選の星は0個のまま終了。
 ・・・って、あれ?
 今のBIG中の6択チャンス、一度も押し順ナビが出なかったよな・・・?
 えー、一応説明しておくと、この台では青7BIG中に1/7.5程度で6択チャンスが発生し、6択の押し順に正解するとART抽選の
 ための星を獲得できます。
 そしてその6択には時々押し順を教えるナビが発生する事があり、第一停止だけナビして残り2択となる場合や、総ての押し順をナビされる
 場合などもあり、それらによって最大5個までの星を溜める事でART突入の可能性を高めていくシステムとなっています。
 で、ARTを獲得するには当然星が多いほうがいいわけですが、例外として「押し順を一度もナビされず、なおかつ獲得星0個」という
 引きも勘も最悪状態の場合には、最大の星5個と同じに扱われるという特例があるのです。
 ・・・ということで、その最悪を獲得したおかげで、めでたくARTに突入する私。
 更にはART開始直後にまた青7BIGを引き、今度は「一度も6択チャンスが発生しない」というはまりっぷりを見せてART上乗せ。
 その後は軽くREGもからめて、結局ARTは15連。
 少し回してからやめて、回収1300枚程度の勝利となったのでした。
 うーん・・・引きが弱過ぎて勝利とは、まさに災い転じて福となすって感じだなあ・・・
 なんか釈然としないけど、まあ勝ちは勝ちだし良しとしましょう。
 ・・・とは言え、やっぱなんか気持ち悪いのも正直なところ。
 ピンチからの逆転はヒーローの醍醐味だけど、所詮一般人の俺には馴染まぬもの。
 できれば普通に勝ちたいよ・・・ってのは、贅沢な話か。

7/09(木)
 帰りにコンビニに寄った時、お菓子コーナーにちょっと気になる商品がありました。
 キャラメルコーンのBIGサイズって・・・あの色と形状でこの大きさって、まるでアレじゃないのか?
 と、ドキドキしながら開封してみると・・・
 ・・・は、はは、やっぱりそうだ・・・やっぱり思ったとおりだ!
 いよっしゃー!やっぱりうんこだこれー!!
 だと思ったんだよ、だってあの色と形状でこのサイズだもん!
 絶対こうなると思ったんだ、あはははは・・・
 ・・・って、こんな事でこれほど喜んで、写真まで撮影した自分に疑問を持つ今日この頃。
 なんかこう、その時は凄く面白いと思ったんだ・・・
 だって食べ物なのにうんこって、凄くこうなんて言うか・・・・・もういいや、うんこ面白いじゃん。

7/08(水)
 昨日の勢いもあって、今日はモンハンに集中。
 G級に上がってから装備の作製にレア素材が必要になることが多くなり、最近は同じクエストを繰り返すことが増えています。
 で、今回欲しかった素材は”迅竜の天鱗”。
 剥ぎ取りでの獲得率が1〜3%程度らしいので、クエスト報酬で出る確率を少しでも上げようと、迅竜2頭退治クエストに挑む事幾度。
 最初のうちはクリアすらおぼつかず、なんとかこなせるようになってからも天鱗は出ず。
 トータル10回目くらいのチャレンジにて、一度に3枚出ました。
 別に1枚でよかったのに・・・なんでこう偏るんだか・・・
 まあでも、今まで特にレア素材で困った事がなかったので、「苦労してゲット」の感覚を楽しめた今日この頃。
 それに慣れてくると、効率良くモンスターを破壊していくのも楽しいし・・・
 この感覚と狩り仲間がある限り、モンハン引退は遠そうです。
 くくく・・・まったく最高だよなあ、ハンターってやつは。

7/07(火)
 今日は七夕なのでモンハン。
 別に織姫と彦星が1年ぶりに会って「久々にモンハンやろうぜ!」とか言う話ではなく、本日は全国的にライトダウンキャンペーンのため
 我が社も一斉定時退社日となり、それならばと狩猟会を一日繰り上げたと言う話。
 メンバーは前回と同じく、私とアマゾンさんとコーチン君。
 そして前回はあまりの装備のお粗末さによって、不名誉な称号を与えられたコーチン君ですが・・・
   アマゾン:・・・で、マフモフ野郎は少しはマシになったの?
   コーチン:ええ、全部じゃないですけど、装備を強化してきましたよ。
   アマゾン:どれどれ・・・って、なんか前より露出増えてるじゃん。
   コーチン:これの方が強いんですって。
    隊長 :強いって言っても、こんな尻丸出しの奴と一緒に狩りたくねえなあ・・・
   アマゾン:つーか、これで防御力いくつなわけ?
   コーチン:えーと・・・20?
    隊長 :20ってほとんど変わってないじゃねえか、この金玉野郎!
   コーチン:頑張ったのに酷い!・・・あと別に金玉は出してないし!
   アマゾン:しょうがねえ、そのまま行くぞ金玉野郎。
   コーチン:承認された!?
 てな感じで、伸び悩む後進を激励する今日この頃。
 つーか俺の時は、一週間あればもうちょい装備集まってた気がするけどなあ・・・
 まあ、狩りにも向き不向きがあるってことか。
 頑張れよ、金玉野郎。

7/06(月)
 今週も上司が出張から帰ってこず、いたって平和な始まり。
 ここまで戻ってこないと「実はどこかの組織に拉致されているのではないか?」という考えも浮かびますが、まあそれはそれで平和でよし。
 とにかく目の前に居なければ平和なんだから、俺は幸せ者だなあ。
 てことで職場の平和は保たれたのですが、大変なのは自宅の方。
 少し前から蛾が発生して、色々と鬱陶しい。
 サイズは小さいんだけど台所あたりを飛び回っていて、同時発生数は少ないけど退治してもいつの間にか次が湧いてる感じで。
 正直そんなに気にしてないんですが、これから暑くなって数が増えると嫌だなあと・・・
 とか、とりあえず大変と書いてみたけど、実際に書き出してみたらそうでもなかった今日この頃。
 まあ、悩みが小さいってのはいい事じゃないか、うんうん。

7/05(日)
 昨日の海繋がりで、ちょこっと紹介。
  うみものがたり〜あなたがいてくれたコト〜
 えー・・・ぶっちゃけ内容はまったく知らないんですが、どうやらパチンコの海物語を原案とした作品の模様。
 ただしキャラの絵柄などは完全にリニューアルされ、ストーリー性の強い作品になるようです。
 まあ、あの絵柄では子供向け番組しか作れそうにないし、視聴層を考えたらその辺は当然の変更と言うところでしょうか。
 ちなみに公式サイトを見る限り、パチンコ版からの登場人物はマリンとワリンとサム。
 3人とも絵柄が変わっているわけですが、特に素晴らしい変貌を遂げたのがサム
 なんだこのすらっとした美青年は・・・
 サムと言えば登場しただけで確変当り確定のプレミアキャラでありながら、その童顔とマッチョスタイルのアンバランスさによって
 「嬉しキモイ」という感情を教えてくれた変質者でしたが、今回はまるっきりの変貌。
 別にキモくはないけど嬉しくもないという、割とどうでもいいキャラに成り下がりました。
 つーかまあ、どうせアニメなんだからサムが出ようが魚群が出ようが、嬉しくも熱くもないんですけどね。
 とりあえずはそんな嬉しくも熱くもないキャラ達を、どう作品に生かしてくるかが気になる今日この頃。
 少しでもパチンコの風味を出してくるのか、それともまったく関係無いのか・・・
 この絵柄でパチスロ貴族・銀みたいな内容だったら、俺も喜んで見るんだけどな。

7/04(土)
 先週はゆるく遊んだので、今週は朝から勝負。
 昨日の内に下見しておいた店に開店前から並び、勝負機種も釘を読みなれたCR大海SPを選び、よさげな台を取れて勝負開始。
 さて・・・久々の真剣勝負、ここは決めさせてもらう!
 とかまあ、こういう書き出しの時はだいたい負けてます。
 勝負内容としてはベース24程度の台を打ち、最初は5K投資の120回転ちょいでノーマル当りを引くも、次の当りが500回転前半。
 それは確変になって4連したものの、次の当りは600回転ちょいで4連、その次は1400回転でノーマル。
 まあ、これで勝ってるわけがないよなという展開で惨敗しました。
 うーん・・・なんかこう、真剣にやっただけに悔しいな・・・
 てことで、大海SPにはそのうちリベンジマッチを仕掛ける予定。
 ただ機種限定すると勝ちにくくなってしまうので、とりあえず海系の何かでリベンジという感じで。
 海の仇は海で取る・・・やはり勝負事は、何か目的があった方が面白い。
 勝つと調子に乗り、負けると熱くなるんだから、まことに博打の業は深いものよな。

7/03(金)
 昨日の買い物がしょぼかったので、今日も帰りに本屋へ。
 そうしたらジャンプ系の単行本が出ていたので、スティールボールランやらジャガーやらで4冊確保。
 他は特に無かったのでそのままレジへ。
 ・・・って、どんだけジャンプ好きだと思われるんだろう、この買い方。
 ちなみに何度か書いた気もしますが、私は少年ジャンプを買ったことがありません。
 学生時代は回し読みが多かったし「ジャンプは誰か買うだろ」って感じで、その後はなんとなく「もう一生買わないでおこう」みたいなノリで。
 しかし本誌は買わないけど、単行本は凄い買ってるという。
 ふーむ・・・もしかしてこれがツンデレってやつか?
 べ、別にアンタのために買わないんじゃないんだからねっ!単行本でまとめて読みたいだけなんだから、勘違いしないでよねっ!!
 ・・・ただの変な奴になってしまった。
 ツンデレ道は奥が深い、反省。

7/02(木)
 うちみたいな会社でも寸志程度のボーナスは出たため、今日は会社帰りにお買い物。
 最近は休日も篭りがちだったし、ここらで散財しておくのもいいでしょう。
 てことで、まずは本屋に寄って・・・特に無し。
 次にゲーム屋に行って・・・まあ、今は順番待ちが多いしとりあえずパス。
 それからヤマダ電機に行って、コジマ電気に行って、最後にドンキホーテで蛍光灯を1本購入。
 蛍光灯1本って・・・ボーナスで蛍光灯1本って、お前・・・
 つーかそれ日用品だし、ボーナス関係無いし。
 てな感じで、本気で働く意義を見失いかける今日この頃。
 欲が多いと悩みも多い、欲が少ないと楽しみも少ない。
 難しいもんだな、人生は。

7/01(水)
 今年も既に折り返し地点、仕事に色々と変化があったせいか、あっという間だったように感じます。
 そしてそんな事とは関係なく、今日は狩猟会の2度目の会合日。
 今回は私とアマゾンさんに加え、新人ハンターのコーチン君を加えての開催となりました。
 が、コーチン君は本当に始めたばかりで、まだ初心者クエストも修了していない状態。
 まずは「見学程度に同席するだけ」という感じで、二人が狩りに出ている横で初心者クエストをせこせことやっていたのですが・・・
   アマゾン:・・・お?初心者講習終った?じゃあ狩りに出ようぜ。
   コーチン:いきなり!?
    隊長 :狩りってそんな・・・初期装備のマフモフセットだと防御力6とかですよ?
   アマゾン:大丈夫、マフモフでも行ける相手にするから。
 ちなみに割と序盤のガンナーでも、装備を整えれば防御力60〜100くらい。
 更にアマゾンさんが選んだクエストは、集会所☆3レベルの討伐系。
 操作に慣れたばかりのコーチン君が、初めて出合った敵に対してマフモフ装備。
 当然のように死にまくるわけですが・・・
   アマゾン:おい!また死にやがったよ、このマフモフ野郎。
   コーチン:マフモフ野郎って、ひどい。
    隊長 :マフモフだから死ぬんでしょうが・・・
 ・・・・・
   コーチン:うわっ、またやられた!
   アマゾン:あははっ、マフモフしてるマフモフしてる。
    隊長 :ついに「死ぬ=マフモフ」になった・・・
 てな感じで、新人ハンターに対して、容赦ない洗礼を浴びせる今日この頃。
   コーチン:くそっ、俺も後輩つくって『このマフモフ野郎!』って言いたい!
 ・・・そうやって、人の輪は広がっていくものかもしれない。
 まあ、とりあえず皆楽しそうだったし、週一の息抜きとしては悪くないよねということで。
 ふふっ・・・この分じゃあ、当分俺も引退は無理そうだぜ。