隊長日誌  4月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



4/30(木)
 なんだかんだで昨日はまぐ隊員の家に泊まり、昼過ぎに起きだして適当に新宿散策。
 ゲーム屋に行ったり、パチ屋に行ったりといつも通りに。
 パチ屋ではあのリオ様の新しいのがあったので試し打ち。
 とりあえず軽く打っただけなのですが、感想としては「このスペックは厳しいんじゃないか?」という感じ。
 何度も書いてる気がしますが、この手の萌えスロは演出に拘るものが多いわけで、それを効果的に見せるには期待感が必要です。
 だからその期待感の中身を濃くする、要するに当り易いスペックにした方が萌えスロには合うと思います。
 どんな美麗な演出であろうと、見てもらえなければしょうがないですから。
 てな感じで、とりあえずは厳しめの感想を書いていますが、相手がリオ様なので当然これから打ち込んでいく予定。
 打ち込んで、苦しみながら打ち込み続けて、その末に愛が芽生えればいいじゃない。
 お金を取られたって、面白く無くったって、愛があればいいじゃない。
 てな感じで、何の役にも立たない感想を残して今日はここまで。
 そう言えば、一日つきあわされた挙句、ほとんど記述されないまぐ隊員もお疲れ様でした。
 一応こっちもゲームしたりコブラのDVD観たりと色々あってね、他にも沢山面白い事があって凄く楽しいひと時を過ごしたんですけどね・・・
   まぐ:リップサービスを頼んだ覚えはないぜ。
 とか、本人にしか通じなそうなネタを書いてみたり。
 まあ、どうせ書くならおっさん二人の話よりリオ様ってことで。
 これでまたスロ熱が戻ってくれるといいな。

4/29(水)(後編)
 場面は変わって披露宴会場・・・
 そう言えば、今まで特に意味も無く伏せていましたが、今日の新郎さんはあのチキン隊員です。
 そしてそのチキン隊員が選んだ友人代表は、我らが愛する駄目人間の隊長さん。
 乾杯の音頭とスピーチを目前に控え、食事もお酒も喉を通らず、じっとその時を待ち続けるばかり。
 そして宴の催しは順調に進み、ついには司会の紹介とともに出番が訪れ、すくりと立ち上がる隊長さん。
 勇んでマイクの前に立ったものの、あまりの緊張に手足は大きく震え・・・
   チキン:こぼれてるっ!すっごいシャンパンこぼれてる!震え過ぎだ!!
   隊長 :えー・・・たっ、ただいまご紹介にあずかりました、チキン君の友人の・・・・・誰?
   チキン:自分の名前だよ!
   隊長 :えー、チキン君とわたくしは・・・えーと・・・大学の?同級生?・・・でした?
   チキン:なんか全部疑問系だ!本当に大丈夫なのか!?
   隊長 :えー、当時のチキン君は・・・えーと、なんだ?・・・えー・・・・・乾杯!
   チキン:無理矢理いったー!! 
 ・・・・・
   隊長 :という感じでいけば面白いと思うんだがどうだろう?
   チキン:絶対駄目。
 ということで、破滅的なプランは事前の打ち合わせで封印されたため、ごくごく普通のスピーチと乾杯をしてきた今日この頃。
 そして事が済めば後はのびのびフリーダム。
 大学時代の仲間が集まっていることもあり、ゆっくりと宴を楽しんで参りました。
 とりあえずなんだかんだとあったけど、チキン隊員ご結婚おめでとうございます。
 友人代表がこんな人間という交友関係は不安だけど、これからは大切な人とともに頑張ってください。
 てな感じで、せっかくのおめでたい出来事なので、それっぽく締めておきます。
 しかしほんと、久々に緊張して疲れたよ・・・

4/29(水)(前編)
 今日から連休で、朝からあずささんに乗って東京方面に移動。
 まずは都内某所で大学時代の友人達と合流し、その後で某氏の結婚式に出席します。
 で、最初に合流したのは、懐かしの師匠隊員。
 私の携帯がクラッシュした事もあって、長いこと連絡は途絶えていましたが・・・
   隊長:いやー、なんか久しぶりだねえ・・・・・あ、そうそう、俺も去年結婚したんだよ。
   師匠:嘘っ!いつの間に!?
   隊長:まあ嘘だけど・・・相変わらずだね。
   師匠:・・・そっちもね。
 師匠隊員を知らない人もいると思うので説明しておくと、師匠隊員は隊長日誌初期に活躍していた、隊長のしょうもない嘘にいちいち騙されて
 リアクションとつっこみを担当してくれていた人物です。
 で、まあどっちも相変わらずと。
 そしてその後はスッシー君やらなんやらと集合し、時間が来たので会場まで移動。
 まずは教会で結婚式に参列し、その後記念撮影やら挨拶やらとすませてから、ホテルに移動して今度は披露宴に参加。
 友人代表のスピーチを控え、緊張の時が始まるのでした・・・
 (後編に続く)

4/28(火)
 明日から連休ということで、今日は仕事を一段落させてから帰省の準備。
 普通の荷物を詰め込むとともに、結婚式に参加する準備もしていきます。
 ちなみにその式の日取は明日。
 おかげで移動の日程はきつくなってしまいましたが、そもそも明日は我が社では出社日で、帰休で休みになったものの私は除外扱い、
 そこに式の予定が入ったためにまた帰休扱いに戻れたという経緯があるのが複雑なところ。
 つーかあれだね、休み自体は凄くありがたいんだけど、友人代表スピーチってのが凄く問題だね。
 自分一人の問題なら社長の前でも緊張しない私が、”新郎の面子”ってのを背負わされただけで吐きそうなくらい緊張してるもん。
 まあ、ぶっちゃけスピーチなんて誰も聞いてないんだろうけど、そうは思っても他人の一大イベントってのは重たいよなあ・・・
 もういっその事、本番でおしっこでも漏らしてやろうかと思う今日この頃。
 漏らしてなおかつマイクを離さぬ勇気があれば・・・それは無敵。
 ・・・ってほんと、こういう危険人物をおめでたい席に呼んじゃだめだって。

4/27(月)
 今週末からゴールデンウイークということで、なんだか慌しく始まる月曜日。
 出張に行った銀狼さんから「送った荷物が届いてないよ」という電話があったりして、朝からバタバタとしています。
 とりあえず配送業者に確認の電話をしてみると・・・
   業者:8時には着いてると思いますけど?
   隊長:それが着いてないから電話してるんですよね。
   業者:なら、11時くらいには着くと思います。
   隊長:(『なら』ってなんだ・・・)
 で、当然のように11時を過ぎても荷物は届かず・・・
   隊長:まだ着てないらしいですけど?
   業者:うーん、ちょっと待ってください・・・・・確認したら、1時〜2時くらいに着くそうです。
   隊長:(最初から確認しろよ・・・)
 てな感じで、荷物一つ送るだけでもてんやわんやな今日この頃。
 連休前にバタバタするうちも悪いけど、配送業者の適当さも相当なもの。
 まったく、連休気分は連休に入ってからにして欲しいものです。
 ほんと、ルーズな会社同士が集まって、世の中上手くできてるもんだな。

4/26(日)
 今日は流石に後がないということで、朝から起きて原稿書き。
 なんの原稿かと言うと、スピーチの原稿。
 そしてなんのスピーチかと言うと、披露宴の友人代表スピーチ。
 なんつーかこう、俺が言うのもなんだけど、友人代表が俺って相当困った末の人選なんだろうなあ・・・
 だって俺なら、こんな危険人物絶対呼ばないもん。
 ただまあ、その危険人物もこうしてスピーチ原稿に苦慮しているわけで、意外と他人事だと真面目に取り組むこともあったりするわけで、
 その辺を見抜いて人選してるのは、やはり友人代表に選ぶくらいの付き合いであるのかなとか思ったり。
 そんなこんなで、とりあえずスピーチ原稿は出来上がり、相手方のOKも出たので準備は完了。
 とりあえず「うんこ」とか「ちんこ」とかの忌み言葉は回避したし、後は野となれ山となれってなもんでしょう。
 つーことで、今日は精神的に疲れたのでこの辺で。
 真面目な文章は苦手だよ、ほんと。

4/25(土)
 今日は土曜でネットしてモンハンしてぐったりしてたら終りました。
 なんかこう、他に何か書くこと無いのかよ!と思うんですが、思ってみても他に何もありません。
 色々とやる事はあった気がするのに、終ってみれば何も無い一日。
 そう、俺には何も無い、これまでの人生も何も無かった・・・
   ??:そんなことはないぞ・・・
   隊長:あ、あなたは・・・老師っ!
   老師:「何も無い」などということはない、そこには「何も無い」があるんじゃ。
   隊長:「何も無い」がある・・・?それはどういう意味ですかっ!
   老師:それはな・・・
 ・・・・・
 いや、やっぱこの展開は無理だ。
 適当に思いつくまま書いてみたけど、ちょっと背伸びをし過ぎました。
 そんな感じで、とりあえず何行か埋めたので、もういいかと思う今日この頃。
 まあ、普通にモンハンネタで埋めればいいとは思うんだけどね。
 それはそれで色々あり過ぎて面倒臭いという、ほんと厄介な性格だな。

4/24(金)
 今日は出張で兵庫へ。
 なんだかんだと用事を済ませて帰り道、コンビニの壁に張られていたポスター
 「絶ッ対、アカンッ」ってのが関西っぽくていいなと思ったり。
 で、そのポスターのすぐ脇に放置っぽい自転車が置いてあるのが、また本場のボケっぽくていいなと思ったり。
 つーかこの駅、駅前広場の自転車の数がすげえ。
 度胸が無くて上手く撮れなかったけど、こんなのがずっと左の方に続いていました。
 ちなみにこれ、ちゃんと並んでるように見えるけど、奥にある赤い看板の文字は「駐輪禁止」だからね。
 旅人を出迎える駅前広場が、無法の展覧会場という恐ろしさ。
 あと、凄く今更な感じのうえに全然話は変わるけど、兵庫県神戸市兵庫区って妙な感じだよね。
 なんで素直に神戸県にしなかったんだろう・・・?
 一応WIKI見たら由来が書いてあったけど、なんか解ったような解らんような話だし。
 当時の諸外国って、そんなとんちで引き下がるような相手だったのか?
 とりあえず俺の中では、兵庫はとんちと放置自転車の町として認識されました。
 『この橋、自転車停めるべからず』みたいな。
 もちろん真ん中に停めるんだけど、端っこは歩行者のためにあけておく優しさが一休流。
 一見荒々しいが中身は暖かい、いい町だぜ・・・
 よく解んないけどそんな感じで。
 あわてないあわてない、ひと休みひと休み。

4/23(木)
 明日は出張、しかし今日は特に書くこと無し。
 ・・・とか思ってたら、よく考えると今日は私の誕生日でした。
 ハッピーバースデー俺。
 年を取る事に関してはもはやハッピーとは言えないような年齢ではあるけれど、このサイトで暇潰ししてるような人達は、ちょっとは俺が
 この世に生まれた事に感謝してもいいかも知れない。
 でも最近はモンハンばっかりやっててあんまり更新しないし、せっかく見に来たのに更新されてなくてイライラしてるような人達は、こんな
 駄目人間が世に生を受けてしまった事にイライラしてもいいかも知れない。
 そんなことを考えつつ、静かに記念日を過ごす今日この頃。
 実のところ、数日前までは覚えてたんですけど、当日には翌日の出張の事で頭が一杯で、完全に失念していました。
 自分でも忘れるような記念日を、他人が覚えているはずがない。
 でもそれはそれでいい・・・だって俺が生まれた事が大事なのではなく、こうして生きている事、その生き様が大事なのだから。
 よく解んないけどそんな感じで。
 あとはあんまり関係ないけど、またしても「俺の誕生日にはアイマス関連のなんかが出る」シリーズ。
 これは正直買おうと思ってたんですが、既に予約締め切り&即プレミア価格のコンボであっさりと諦めました。
 だって本当のアイドル達はこんなカードの中じゃなく、俺の心の中に居るのだから。
 またよく解んないけどそんな感じで。
 誕生日って言っても特に書くこと無いよな・・・気付いても黙っておけばよかった。

4/22(水)
 最近は発注先と頻繁にFAXでやりとりをしているのですが、割と高い確率で「しね」と書かれたFAXが来ます。
 ちなみにその「しねFAX」画像はこちら
 まあ全体を眺めてみれば、「FAX致します」の一部であり、「ま」と「す」がくっついて「ね」に見えているんだろうと推測できるんですが、
 なんとも豪快な崩し文字です。
 とか言って、実は紛れて「しね」と書かれてるのかも・・・とか想像してみたり。
 そうだよなあ・・・結構きつい要求もしてるしなあ・・・
 「しね」とまで言われる覚えは無いけど、それなりの恨みは買っているのかもと思う今日この頃。
   テンガ:というか、むしろ君の心に「しね」という気持ちがあるから、そう見えるんじゃないの?
   隊長 :ロールシャッハ!?
 FAXは己の精神を映す鏡。
 その心に闇が訪れた時、あなたの元にもしねFAXが届くかも知れない・・・

4/21(火)
 今日はキーエンしたチョーシュツでナシヤマへ。
 ・・・あ、思わず業界用語使っちゃいましたが、これは「昨日延期になった出張で山梨に行った」という意味です。
 最近はプロデュース業が多いんで、ついつい業界用語が出ちゃうんですよね。
 でもって昼前に出発したその出張では、出先での試験が難航し、結局帰宅したのはてっぺん越え。
 あ、「てっぺん越え」ってのはまた業界用語なんだけど、要するに「24時を越えた」ってことね。
 ほんともう、プロデューサーやってると、ごくごく自然に業界用語が出ちゃうんで困っちゃう。
 ついでに言うと、週の前半から帰宅が1時とか本気で困る。
 なんつーかこう・・・我が社に時間の計算が出来る人間はおらんのか。
 1時に帰宅したら、ネットやらモンハンやらで寝るのが3時過ぎちゃうじゃないか・・・
 ・・・ほんと、時間の計算できないって恐いよね。

4/20(月)
 今日はまた山梨まで出張。
 ・・・の予定が、先方から「装置を作ったけど予定の出力が出ませんでした」という連絡があったため延期に。
 どうにも今回のプロデュース業は難航ばかりです。
 そして、予定が変わったので、今後について上司のドッグさんと打ち合わせをしていた時のこと・・・
   ドッグ:○○(最終組立を依頼している会社)はどうなってるの?一度様子見に行ってきたら?
   隊長 :図面はFAXで貰って電話で何度か修正してますし、進捗確認するほど部品も揃ってないんで、もう少し後でいいと思いますけど。
   ドッグ:そうじゃなくて、日取だけでも決めちゃいなよ。
   隊長 :・・・えーと・・・なんの日取ですか?
   ドッグ:様子見に行く日取だよ、今週末くらいがいいんじゃない。
   隊長 :・・・何を見てくればいいんでしょう?
   ドッグ:そうじゃなくて、電話だけじゃ伝わらない事もあるから、とにかく直接話してきなよ。
   隊長 :まあ確かに・・・では今日中に電話して日程調整します。
   ドッグ:今週末か来週頭で、連休前がいいね・・・・・あー、でもFAXと電話で連絡してるなら、直接行っても無駄かぁ・・・
   隊長 :・・・え?
   ドッグ:用も無いのに行っても経費の無駄じゃない?
   隊長 :え、ええ、まあそうですね。
   ドッグ:なら様子見はもう少し後にしようか、部品が揃ったあたりで調整してみて。
   隊長 :はあ、では今回は見送りということで・・・
   ドッグ:うん、もう少し先でいいよ・・・・・あ、でも予定が厳しくなっちゃうかな?とりあえず様子見に行ってきたら?
   隊長 :・・・え?でも今は用事が無いからやめるという話を今・・・
   ドッグ:そうじゃなくて、すぐ動かないと間に合わないから、今週末か来週頭で、連休入っちゃうと予定が遅くなるでしょ?
   隊長 :・・・・・
 恐るべき永久ループにより、打ち合わせも難航いたしました。
 つーかこの人、一人で喋りながら意見を180度変える事がよくあるんだけど、なんか裏人格にでも取り憑かれてるんだろうか?
 あと見ての通り『そうじゃなくて』が口癖なんですが、こんな無限反転の最中に言われると凄くイラっときます。
 日程が厳しくてテンパるのも解るけど、人の上に立つ立場なんだし、もうちょっと落ち着いて欲しいと思う今日この頃。
 ちなみにこの件については、その後の打ち合わせで「とりあえず意見交換に行く」と決まったのですが、予定を取り付けて上司に報告したら
 あらためて「で、何しに行くの?」と言われました。
 まったく、この二重人格者は・・・
 お願いだから、優しいジキル博士に戻ってください!

4/19(日)
 今日もモンハンやってたら、まぐ隊員からメールが来てR−TYPEの続きをやることに。
 でもって前回行き詰ったステージはなんとか越えたものの、その後は活路がまったく見えないステージ構成にはまり。
 最終的には「残機無限かつミス時もフォース付き即時復活で、クリアまでの消費機数を競う」という簡単モードでクリアまで。
 なんつーかこう・・・流されたな。
 ただまあ、最終面ボスまで行ってみたら「なんか凄く速い光の玉が完全追尾してきて、振り切れる気配も無く殺され続ける」という状態だったので
 諦めておいて正解だったかなと。
 ほんと、昔のゲームって容赦無いよなあ・・・
 ちなみに、今回クリアしたのはR−TYPEのモードで、当復刻版にはR−TYPE2のモードも収録されていたりします。
 しかしそこに新たな苦行の道が待ち受けていると思うと、出撃に二の足を踏んでしまうのは仕方の無いこと・・・
 まあそこは今回と同じ簡単なモードをやればいいんだろうけど、それに何の意味があるのかと考える微妙なところ。
 無意味な戦いは避けるべきか、形だけでも勝利を取るべきか、それが問題だ。

4/18(土)
 最近は仕事が立て込んでいたので、今日は色々とやることが溜っていた一日。
 しかしモンハンとネットしてたら、いつの間にか終っていた一日。
 俺がモンスターを追いかけて走り回っている間にも、地球は回り続けているのである。
 そして地球は太陽の周りを回り、太陽もまた宇宙を廻っている。
 そう、僕らは宇宙の一部なんだ!
 てな感じで、モンハンを通じて宇宙の意思を感じたような気がしないでもない今日この頃。
 ・・・なんか、「特に書くこと無いな」と思いながら書いてたらこうなった。
 修正しようにも、ここからどう手を入れていいのか解らん。
 宇宙の意思、弁償な!

4/17(金)
 今日は呪いの金曜日。
 何が呪いかって言うと、俺が働いているのに帰休してる奴等と、俺を帰休対象から外した上司を俺が呪う日。
 しかも本来は帰休なので社食もお休みで、朝から「おにぎり握ってたら遅刻しました」と、ゆとりっぽく登場する日でもあります。
 まあ、別にフレックスだから遅刻も何もないんですけど。
 こういう事言われた人間が、「それじゃあしょうがない・・・のか?」っていう微妙な表情をするのがいいよね。
 ちなみに今日の仕事のメインは、月曜と同じところに出張する準備。
 そして月曜の日誌ではちゃんと”山梨方面”って書いてるのに、今回の出張関係書類にはなぜか全部”静岡”って書いちゃって全部書き直し。
 なんだろう・・・?前回富士山見ちゃったから、富士山=静岡みたいに刷り込まれたか?
 その辺はまだまだ、海側生まれの感覚ってことで。
 つまるところ、こんなどうでもいい事で行を埋めるくらい、どうでもいい一日だったということです。
 ほんと、もはや週5日勤務とか、疲れちゃって駄目駄目ね。
 早く帰休よ帰って来い!

4/16(木)
 そう言えばまったく書くのを忘れていましたが、日誌によく出てきていた先輩のSさんが帰国しています。
 帰国した理由は、「会社に海外出向させておく余裕が無くなった」から。
 なんつーかこう・・・可哀想な人だな。
 そして可哀想ついでに、今までよく出てくる割に特徴が無いため仮名すら付けられず、”Sさん”と呼ばれ続けていたのが可哀想なので、ここで
 一つ日誌用の名前を付けてあげたいと思います。
   命名:テンガさん
 名付けの理由は”TENGAさん”だと長くて面倒だし、”天下さん”だとなんか格好良くなっちゃうんで、適度なところで片仮名表記。
 「TENGA以外の特徴は無いのかよ!」と言われれば、まあその通り。
 つーかほんと、この人はTENGAによって一気に花開いた感じがあるので、その点は俺に感謝するといいと思う。
 ・・・あんまり綺麗な花じゃないけど。
 そしてそのテンガさんは、最近では息子をだしにしてガンバライドにはまっているらしく、わざわざ会社にカードコレクションを持って来てみたり、
 「帰りにガンバライドやって行こうぜ!」と言い出したりとやりたい放題。
 なんだかなあ・・・やっぱ年取ってから変な遊びを覚えるとこうなるのかなあ・・・
 とかなんとか、その変な遊びを薦めた当人が言う事でもないなと思う今日この頃。
 こんな面白い人になっちゃうとは思わなかったんだよ・・・ほんと。

4/15(水)
 先週末から暖かくなったせいか、今週頭に近所の桜が咲きました。
 そして火曜に雨が降って、今日は風が吹いて、ほとんど散りました。
 花の命は短いものとは言え、短か過ぎる・・・
 あと花と言えば、道端にあまり見かけたことがないような植物が生えていて、「若干ツクシっぽいけどなんか違う」と思っていたら、
 最近になって面妖な花?が咲きました。
 なんつーかこう・・・西洋タニシの卵に通じるような毒々しさ。
 とりあえず当方ではこの植物に”キモツクシ”と名付けて、観察を続けることに致しました。
 まあ、特に報告とかはしませんけど。
 風雨に晒され桜は散り、生き残るのはキモツクシ。
 ここは地獄の松本市、タフでなくては生き残れない。

4/14(火)
 日常デスノート
  出張に出かける前、出張稟請書類を作成していた時のこと・・・
   隊長:帰りが電車って言うと、近場の駅はどこになるんでしょう?
   銀狼:あそこだと大月かな。
   隊長:なるほど・・・オオツキのツキって、どのツキでしたっけ?
   銀狼:ムーンの月だよ。
   隊長:ああ、ライト君の月ですね。
   銀狼:合ってるけどなんか違う。
 日常デスノート2
  内線をかけるため、社内電話帳を調べていた時のこと・・・
   隊長:○○さんって、下の名前はなんでしたっけ?
   銀狼:”みつお”だよ、光る男と書いて”みつお”。
   隊長:なるほど・・・光男と書いてライト君ですね。
   銀狼:違うけど、そっちのほうがライトっぽいな。
 日常に潜む、デスノートの恐怖。
 あなたの周りにも、ライト君は居るのかも知れない・・・

4/13(月)
 今日は朝一度出社してから、山梨方面へ出張に。
 行きは取引先の車で送ってもらったのですが、帰りは中央本線の鈍行で3時間近くかけて帰るという難儀な旅路でした。
 で、ここで仕事の話をしてもなんなので、今回は先日も”先輩社員”として登場し、今回の出張にも同行したお二人を紹介します。
 まずは、凄く前にも1回くらい出たような気がする”銀狼さん”。
 日に焼けた若々しい肌と、見事に真っ白な髪を持ち、いまいち年齢の推測がしにくい人。
 普段は割と温厚な人柄でありながら、権力者に対しては異常とも思える反抗心をむき出しにするため、髪色と合わせてこのあだ名がつきました。
 我が社においては客先に対してはっきりと物を言える稀有な人材で、現在は営業とメンテナンス要員を兼ねて活躍しています。
 そしてもう一人は、定年を過ぎて再雇用中のエルダー社員”勉三さん”。
 この人もまた60過ぎてるくせに心身ともに異常に若々しくて、いつも瞳を少年の様にキラキラと輝かせている元気人間。
 その好奇心は留まるところを知らず、祭があると聞けば自転車で20km以上走って駆けつけ、消防車のサイレンが鳴れば夜中でも表に飛び出し、
 カブトムシを取ると言っては早朝から山に出かける行動力は、まるで暇な大学生のようです。
 てな感じで、年齢にそぐわぬほど心の若い二人に挟まれて、自分が一番年寄りのように感じる今日この頃。
 この組み合わせで俺がプロデューサーってのが、またやりにくいと言うかなんと言うか・・・
 面白い人達なんだけど、扱いは難しいよね。

4/12(日)
 うちは割とゲーム系サイトだった気がするのに、昨日の日誌を見てなんだこれはと思った今日この頃。
 せっかくゲームを頑張ったんだから、その内容とか感想を書く場面ではなかったのかと。
 つーことで、とりあえず今日は昨日遊んだゲームの感想などを簡単に。
 まずはドリラーオンライン、対戦自体は面白いです。
 しかし勝負が最終的にスコアで決まるため、がむしゃらに掘り進むよりステージの下まで着いたら適当に横方向を崩して、適当連鎖を狙う方が
 効率が良いというシステムがどうにもドリラーっぽくなくてイマイチ。
 どうせなら相手より下に居る方が得点効率が上がるとか、酸素カプセルを連続で取るとボーナスがつくとか、そういう無謀vsテクニカルな感じの
 内容だったらもっと盛り上がったのではないかと思います。
 まあこれは個人的なドリラーへのイメージから来た感想ですけど、今のシステムだとなんかもっさりとした展開になるのが残念です。
 そしてL4Uの新曲、”Colorful Days”。
 曲調も歌詞も明るく、ユニットを組んで歌わせるのが楽しい一曲。
 しかし応援モードのマーカーが表拍と裏拍の入り混じったいやらしい配置で、せっかくの曲なのにちょっと乗り切れない感じ。
 音ゲー全般にありがちな事ですが、長く続くと難度を上げるためにこういう素直じゃない曲が増えていく気がします。
 これがビーマニとか職人気質なゲームなら仕方ないかと思うのですが、L4Uは明るく楽しくがモットーだと思うので、これまたちょっと残念。
 ただ、今の所フルコンボすらしていない状態なので、また機会をみてやり込んでみる予定です。
 で、最後にR−TYPE。
 これ・・・きついな・・・
 このゲームはずいぶん昔のシューティングのオリジナル+リメイクという内容なのですが、とにかく難度が高くて大変です。
 まず自機の動きが遅くて当り判定も大きい、ついでに敵が速くて敵弾も速くてどっちも量が多い。
 更には攻防の要であり攻略の肝となる武装のフォースが、初期状態では付いていないという念の入れようで、一度死ぬと復帰までが一苦労。
 とにかくそこらじゅうに「パターン覚えてないと死ぬ」という難所だらけで、ゲームというより苦行というイメージでした。
 うーん・・・昔遊んだ時はここまできついと感じなかったんだけど、歳取ったってことかなあ・・・
 てな感じで、早送りですがゲームの感想なんかを書いてみた今日この頃。
 ちなみに、本日はモンハン一本槍で一日過ごしました。
 どっちにしろ一日ゲームってのがアレな気もするけど、まあ好きなんだから仕方ないよな。

4/11(土)
 今日は土曜でぐったりしていると、まぐ隊員から「暇なら掘ろうぜ」というメールが来たので、X360のミスタードリラーで対戦する事に。
 ・・・しようと思ったのですが、アカウントが期限切れでシルバーになっていたため対戦できず。
 えー、今は大分はしょった説明をしましたが、実を言うとここには「先々週も対戦しようと言われてドリラーを起動してみたがアカウントが
 切れていて対戦できず、アマゾンでメンバーシップを買っておいて本日コードを入力したのだが、なぜだか上手い事反映されなくてシルバーの
 ままでした」という事情があったりします。
 そしてそんな理由から、今度は上手くいくと思っていただけにがっかりも倍増。
 あまりにもがったりしたので、L4Uの新曲”Colorful Days”をDLして遊んでみると、段々楽しくなってテンション回復。
 ついでに時間が経ったらいつの間にかアカウントもゴールドになっていて、ドリラーで対戦して更にテンションアップ。
 しかしすぐに負けが込んできてテンションダウン。
 そこからR−TYPEの協力プレイに切り替えてテンションアップしたものの、苦戦と疲労蓄積から疲れ果てて半ばでギブアップ。
 色々とテンションが上がったり下がったりしながらゲームをやり続け、最後は気を失うように床で寝ていたという一日でした。
 なんかほんと・・・とても30後半の行動とは思えないな。
 まあでも、休養は明日とればいいし気分転換にはなったんで、たまにはこんな一日もいいかと思う今日この頃。
 あくまで「たまには」ね。
 こんなの毎週やってたら体が持たんわ。

4/10(金)
 今日は金曜日で、普通なら平日なのに帰休で休日になったはずなのにうちの部署は帰休解除されて出勤でした。
 希望をちらつかせておいてこそ・・・絶望の味は格別となる!
 そんなわけで、今日は格別にやる気も無く、ぐったりと仕事っぽい事をなんだかんだ。
 午後になってからは、来週月曜に試験出張があるので、その準備なんかをなんだかんだ。
   先輩:あーそうだ、あと冷却ファンが必要だから用意しといて。
   隊長:冷却ファン?どの程度のをどれくらいですか?
   先輩:んー・・・大きい奴を、なるべく沢山。
   隊長:・・・なるほど!プロデューサーだから、ファンを沢山集めるわけですね!
   先輩:何がなるほどなんだか解らないけど、とりあえずよろしく。
   隊長:任せてください!目指せSランク!
 てな感じで、無理矢理テンション上げて頑張る今日この頃。
 だって・・・人気の無い社内って寂しいんだもん。

4/09(木)
 今日も装置のプロデュース業。
 朝から先輩社員と、打ち合わせをしていた時のこと・・・
   先輩:そう言えばそろそろこいつの型番決めないといけないんだ、鯛千代君なんかいい名前つけてよ。
   隊長:・・・え?俺ですか?
   先輩:そりゃあ、こういうのはプロデューサーの仕事でしょう。
   隊長:こういう時だけプロデューサーって・・・大人は卑怯だ!
   先輩:なんでもいいから、この場で適当に付けちゃって。
   隊長:うーん・・・じゃあ、全員のイニシャルから一文字ずつ取って、GUNDAMでどうですか?
   先輩:それは駄目だ・・・って言うか、誰のどこを取ればそうなるんだ?
   隊長:なら、EVA−01で。
   先輩:そんな暴走しそうな名前も駄目。
   隊長:じゃあ・・・斬新に記号を使って、IM@SとかDo−dai?
   先輩:それも駄目。
   隊長:アイマス知ってるんですか?
   先輩:知らないけど、話の流れからすると駄目なんでしょ?
   隊長:ですね。
 てな感じで、結局なんの権限も無い事を再確認する今日この頃。
 ・・・まあ、下手にそんなんが通って、ずっと記録に残るってのも嫌だけどね。

4/08(水)
 えー・・・いきなりですが、悲しいお知らせがあります。
 今週の金曜は、うちの部署だけ帰休じゃなくなりました。
 まあ仕事があるだけマシというご時世ではありますが、2日前に知らされるってのががっかり倍増です。
 なんかなあ・・・ほんと予定の立たない会社だよなあ。
 そしてその帰休を取り下げられた理由というのも、最近は研究だけではなく企画っぽい仕事に携わっていて、そちらの日程に余裕が無いため。
 なんかこう、大部分の作業は下請けに投げていて、そちらは色々と頑張ってくれてはいるんですが、うちの立てた大元の予定が大雑把過ぎたせいで
 日程調整が苦しくなっているという・・・
 一通りの手配が済めば楽になるとは思うんですが、しばらくは帰休もおあずけとなりそうです。
 つーか、そもそも今回の仕事は私には門外漢な内容なのに、企画グループというだけで取り仕切り役を押し付けられていたりするのも困り者。
 これがまた、先輩のベテラン社員が形式上だけ自分の指揮下に入ってたりして、なんとも居心地が悪いんだ・・・
 てな感じで、会社の心無い計らいに心を悩ます今日この頃。
 帰休を一番楽しみにしていた人間が帰休を奪われる・・・世の中とは皮肉なものだよな。

4/07(火)
 今日は久々の関東方面出張。
 朝からあずささんに乗り、目的地までモンハンしながら移動。
 2時間ほど打ち合わせをした後、モンハンしながら帰路につき、家に帰ってモンハンして寝ると言う一日でした。
 うーん・・・電車出張とモンハンは相性が良過ぎる。
 つーか、もはや仕事しに行ったんだかモンハンしに行ったんだか解らんし、流石にどうかと思う今日この頃。
 そう言えば、関東では桜がもう咲いていて、凄く綺麗だったなあ・・・
 ちなみに今年は暖かかったので、松本でもそろそろ桜が咲き始めそうです。
 不況と言われるこのご時世、時にはのんびりと花を見に出かけるのもいいかも知れませんね。
 ・・・とか、ちょっと真面目っぽくしたくて書いてみたけど、どうにも性に合わないことこの上なし。
 ま、どう考えても花よりモンハンだよな、俺は。

4/06(月)
 今日も会社行って帰ってモンハン。
 適当に選んだクエストを遊んでいると、出向中のV君からメールが来ました。(以下抜粋)
   隊長:今は雌雄火龍のクエスト、前の時は殺しちゃったから捕獲するようにやり直してる。
   V :あー、俺もそれ、逆鱗が欲しくて何度もやったなあ。
   隊長:逆鱗か、なんか尻尾切ったら出たけど。
   V :なんだよそれ!尻尾からとか数%だよ!
   隊長:・・・あ、報酬で雌のも出た
   V :どんだけ引き強いんだよ!
   隊長:・・・で?これ何に使うの?
 ちなみにネットで調べてみたら、尻尾から逆鱗=3%、捕獲報酬で雌逆鱗=2%でした。
 まあなんつーか、価値の解らない人が引き強いってことは割とあるよね。
 ・・・ギャンブルも、あんまり考えずにやる方が良いのかなあ?

4/05(日)
 今日は朝から起きてネット・録画消化・モンハン。
 なんかもう、休日はほぼ食費以外に使わなくなってるのが頼もしいです。
 しかも3連休が貰えると食材を買い込んだりもできるので、適当にカット野菜やコールスローあたりを揃えておいて、あとは適当に焼きそばとか
 チャーハンとか簡単な物で済ませれば食費も節約できていい感じ。
 なんかこう、モンハン熱が上手いこと家計を回してるのが面白かなと思ったり。
 まあねえ、最近は帰休で給料削られて生活苦しいからねえ・・・
 実際は目的の無い貯金があるんでまったく実感無いんですが、とりあえずそんな事を言ってみる今日この頃。
 貧乏会社と趣味がゲーム、そういう意味での相性は悪くないよな。

4/04(土)
 今日は昼過ぎに起きてモンハン三昧の一日。
 なんだか最近は生活リズムが乱れがちです。
 しかし私は、生活の乱れをゲームのせいにしたりはしません。
 なぜなら自分の生活は、誰かのためや誰かの力ではなく、自分の意思と行動で乱していくものだから!
 よく解らないけどそんな感じで。
 ちなみにモンハンは、やっと☆6まで行きました。
 装備はガルルガセットを頭だけガルルガフェイクにして、耳栓・切れ味・達人と発動させ、あとは装飾珠を使ってボマーを発動。
 武器はランスの撃龍槍・ホウテンゲキ・グラシアルブロス改あたりを使い分け。
 あとはレクイエムスピアで眠らせて大タル爆弾Gという戦法もお気に入り。
 俺のメイン武器は爆弾だ!
 ・・・まあ、こういうプレイスタイルの多様さが、このゲームの良い所ですよねとかなんとか。
 つーか先日の協力プレイ時に「爆弾使い過ぎじゃない?」と言われるまで、これが普通だと思っていた今日この頃。
 そんなんだから、いつまでも基本的なプレイヤースキルが身に付かない。
 爆弾使えない雨のステージとか凄い大変、基本って大事だよね。

4/03(金)
 今日はまた一時帰休でお休み。
 仕事が無くて休みが多いと言うのは、喜べばいいやら心配すればいいやら。
 でもっていつも通りに掃除洗濯としてから、ネットと録画消化など。
 そしてその最中に画面の汚れが気になったので、PCとテレビ周辺の掃除なども。
 あとは夕方から外出して買い物に。
 買い物は目当ての物が無かったので、適当に夕食の惣菜を買って帰ってきました。
 てな感じで、なんか全部家事っぽくなってしまった今日この頃。
 まあ、家事は時間のある時にやっておくのがいいよね、ということで。
 無難な一日は無難に締めておきます。

4/02(木)
 昨日の話ですが、新年度という事で人事異動がありました。
 かく言う私も今までの研究開発室を離れて、関連事業部に移って企画グループに入ることに。
 企画する人ですから、強いて言えばプロデューサー。
 ドームさん、プロデューサーですよ!プロデューサー!
 期せずして、公私共にプロデューサーになってしまった今日この頃。
 ちなみにその企画グループ、実際にどんな仕事をするのかと思って上司に聞いてみたところ・・・
   上司:君の場合は技術的な企画という事で、基礎技術の研究と開発をやることになるね。
 ・・・なんも変わってねー!
 とにかくどうでもいい理由の人事異動が多い我が社。
 名前だけしょっちゅう変わって中身が一緒とか、駄目なパチ屋の典型だよね。

4/01(天)
 今日から4月の新年度!
 ということで、遅れっぱなしの日誌はさておき、取り急ぎトップの体裁だけ整えてみた今日この頃。
 こんなんでも凄く時間がかかっていて、なおかつ不評である事は予想に難くないのが悲しいところ。
 そしてそれが解っていても頑張ってしまうのが男の性。
 だって・・・俺にはこれしかないから・・・
 俺から頑張りを取ったら、眼鏡とモンハンしか残らないから!
 要約すると、俺=モンハンを頑張る眼鏡。
 そんな感じで、珍しく頑張ったために変なテンションでお送りする今日この頃。
 しかしこんなに充実感があるなら、もうちょっと頑張って生きてみてもいいかなと思いました。
 よし!もう俺、モンハンやめる!!
 当然嘘なので信じないようにね。