隊長日誌  3月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



3/27(金)
 今日は出向がらみで、同期が集まって慰労会&激例会。
 流石に退社した小眼鏡君は参加できませんでしたが、他は全員参加という素敵な団結具合を見せました。
 ちなみに同期からは前回出向時に私を含む4人が出ていて、今回は残った3人が出向という流れ。
 よって今日は全員が慰労か激励される立場なため、一人も欠けるわけにはいかないという事情もあったりします。
 ただまあ、今回の出向者は長期&遠距離になるため、激例会の趣が強いという感じでしょうか。
 そんな事情はさておき、とりあえず気の置けない仲間内の集まりだけに、会話も弾んでいい感じの盛り上がりとなりました。
 そして宴もたけなわと言うところで、登場しますのはいつもの餞別。
   隊長:今回は餞別を3種類用意したので好きに分けてくれ。・・・まあ、どれもTENGAだけどな。
 流石にネタは割れているので、今回はストレートに出してみました。
 するとそれが功を奏したのか、もしくは気を使われたのか、3人とも大喜びでTENGA争奪戦を開始。
 終いには悪ノリが過ぎて、なんか調味料みたいな状態になってたり。
 そりゃあこんな連中、追い出したくもなるわな。
 とりあえずそんな感じで、これから出向する3人には、このTENGAスピリッツを胸に頑張って欲しいと思う今日この頃。
 何をどう頑張るかは知らんけどね。

3/26(木)
 今日は朝から出張。
 そしてまた、ほとんど見学してただけという体たらくなので書くこと無し。
 ただまあ話はちょっとだけ見えてきた感じで、どうやら私と取引先の顔を繋いでおいて、後に連絡役や書類の作成をさせたい模様。
 つまりはしばらく金にならない研究よりは、現在進行形で金を稼いでいる人の手伝いをしろということです。
 なら最初からそう言えよと思いますが、我が社の人間にそれを期待するのは酷と言うもの。
 遠まわし、遠まわしに表現するのが日本の文化でございます。
 まあ、扱いにくい人間だってのは自分でも解ってるし、出向帰りで気を使われてるのも感じるからいいけどね。
 今回のケースは、後からでも意図が解るだけマシ。
 そう考えておけば、お互いハッピーじゃない!
 ・・・なんかほんと、出向ブランクとモンハンのせいで仕事が相当どうでもよく思えてくる今日この頃。
 とりあえず、早く次の帰休来ないかな。

3/25(水)
 4月から組織変更と長期出向者が出るため、今日は激励会という名目の部門飲み会がありました。
 で、それが18時半に集合だったため、定時過ぎに帰宅準備をしていると・・・
   上司:急な話で悪いんだけど、明日朝から出張行ってきて。
 ・・・ほんと急だし、ほんと悪いし、つーか飲み会の翌日に早朝出発とかどうなんだよ?
 しかも目的を聞いてみると、またしても俺が参加する意味あるの?という内容で辟易。
 まあ、なんか意図はあるんでしょうけど、それをはっきり伝えずに連れ回されても困るんだよなあ。
 てな感じで、モンハン祭が明けたとたんに仕事が詰まる今日この頃。
 ちなみに今回は車で移動のため、移動中の好き勝手はできません。
 意図も解らず、自由行動も無いなんて、一体なんのための出張なんだよ・・・
 ・・・まあ、少なくともモンハンのためじゃないってことだけは解る。
 僕は賢い子だもんね。

3/24(火)
 4連休のモンハン祭が明けて、今日から勤務で朝から出張。
 本日は打合せのために兵庫まで行って来ました。
 で、兵庫駅に着いたのが11時半くらい。
 約束の時間まで間があったため先に昼食を採ることになり、まずは駅近辺を散策してみます。
 うーん、兵庫と言えば名産品はなんだろう?
 兵庫の名産、兵庫の名産、兵庫と言えば神戸・・・・・神戸と言えば神戸牛!
 と言う事で、駅前の吉野家で牛丼を注文。
 ・・・うん、たぶん違うな。
 ただちょっと面白かったのは、吉野家店員の「いらっしゃいませー」のイントネーション。
 関東の方だと「いらっしゃいませー」は、「ら」が若干上がって「せー」が若干下がる感じ。
 矢印で表現すれば「いら↑っしゃいませー↓」と言ったところですが、こっちの人の場合は「せー」で語尾が上がります。
 更には「ら」の上がりも強く、感じとしては三枝師匠の「いらっしゃーい」に「ませー↑」がついて、「いら↑↑っしゃいませー↑」という感じ。
 まあ文章で書いてもまったく伝わらないだろうし、それがこっちの標準なのかは解りませんが、なかなか興味深い体験でした。
 ちなみに出張の方は「なぜ呼ばれたのか解らない」というくらい門外な内容だったので、ほとんど発言もせずに終了。
 あとは往復の電車内でずっとモンハンやっていただけという、結局モンハン祭な一日でした。
 こんな出張なら・・・また行ってもいいかな?
 帰休で節約しつつ出張費を無駄遣いとか、ほんと何がしたいのか解らないな、うちの会社は。

3/23(月)
 そんなこんなで、4連休最終日は我が家でモンハン祭。
 まずは指慣らしとして、ガンダムvsガンダムで対戦したり協力したり。
 そこから小休止をはさんで、モンハン協力プレイをおよそ6時間。
 この連休の集大成に相応しい一日となったのでした。
 ちなみに今回遊んだのは、集会所☆3〜4の大物狩りクエストをいくつか。
 ゲリョスやギザミを二人で弄んでみたり、初見のラオシャンロンになすすべなく蹂躙されてみたりしつつ、最後はフルフル亜種の電気ハメで
 二人とも殺されて終了という感じで。
 最後に負けてもなんか満足ってのが、このゲームの面白いところでしょうか。
 今回の協力プレイで更にはまってしまった感があるので、これからは身内で流行らすようになんとか画策してみようと思います。
 定時後や休日に集まって、皆でモンハンやればいいじゃない。
 だって、恋と狩りに年齢は関係ないのだから。
 てな感じで、モンハン尽くしで終了した4連休。
 他人から見てどうなのかは解らないけど・・・すげえ充実した。

3/22(日)
 今日はモンハン大詰め。
 とりあえず明日の準備として、なんとか☆4までは到達。
 あとは適当に装備を整えてから、回復薬Gや各種トラップに大タル爆弾なんかを集めておきました。
 これでまあ、なんとか協力プレイの醍醐味くらいは味わえるでしょう。
 ちなみに私の武器はランス系のランパート、防具はガレオスシリーズにハイメタを混ぜて「体力+30、暑さ小無効、はらへり半減」なんかを
 発動させています。
 まあなんつーか、いかにも初心者っぽく身を守ってる感じがいいとかなんとか。
 とりあえず、足を引っ張らない程度には頑張ろうと思う今日この頃。
 俺達のハンティングシンフォニー、見せてやるぜ!

3/21(土)
 今日は土曜で一日モンハン。
 昨日あまり進められなかった分を取り戻すべく、何はさておきの集中進行です。
 と言うことで、何はさておくので今日はここまで。
 しょうがないだろ!急がないと、あいつとの約束に間に合わないんだよ!!
 まあ、実のところただ単に一緒に遊ぶ約束をしただけなのですが、なるべく進めて強い敵と戦えるようにしておいた方が、協力プレイも
 盛り上がるのではないかと思う今日この頃。
 友情・努力・勝利、これがモンハンの醍醐味。
 ちなみに一緒に遊ぶ約束をした日は、またしても帰休で休みになった来週月曜日。
 4連休の総てをハンティングに捧げる!
 だって俺は、こういう生き方しか知らないから・・・
 ・・・ほんと、35歳でこれは、ちょっとなんとかしたほうがいいな。

3/20(金)
 今日は春分の日でうちもお休み。
 モンハンで疲れたので昼まで寝ていると、まぐ隊員からの「昼と夜の長さが一緒だと休日だろ?」というメールで起こされました。
 んー、一応言っておくと我が社は「昼と夜の長さが一緒なんて春っぽいよね、ステキ!」なんて理由で休日にはなりません。
 基本的には祝日は無視だけど、景気が悪いから帰休になっただけです。
 しかしまあ、一応休みは休みなのでそうメールを返してやると、どうやら暇を持て余していたらしく即座に電話がかかってきました。
 ・・・で、いつもならここで会話の抜粋など書き出してみるところなのですが、今回はやりません。
 なぜなら、今回は途中で切れたりXBOXLIVEのボイスチャット使ってみたりしながら、およそ7時間会話が続いたから。
 流石にこれは、ちょっと纏めようもない。
 って言うか、7時間って・・・
 そんな感じで、せっかく帰休で連休になったのに、初日から訳の解らない事に時間を使う今日この頃。
 ただまあ、そこで説教されたから昨日の日誌を書いたと言うのもあるので、その辺は複雑なところ。
 どっちにしろ、訳の解らない事に時間を使ってるのに変わりないけどね。

3/19(木)
 えー、ちょっと間が空きすぎてしまったので、とりあえず飛ばして更新します。
 飛ばした分は、気が向いたら適当に埋めておくということで。
 そして間が空いた理由はまあ色々とあるんですが、主に会社関係とか人間関係とかほんと色々ありまして、人生色々・男も色々という感じでして、
 それとまああんまり関係無いんですけど、強いて言うとしたら、えーと・・・
モンハン買ったから。
 なんかほんとね、ちょっと面白いゲームがあると一発でやられますね、俺は。
 買ったのはPSPの2Gなんですが、流石は売れてるだけあって納得の面白さ。
 とにかく次から次へと「これやらないと」が出てきて、なかなかやめさせてくれない作りが秀逸と言うかなんと言うか。
 クエスト1つが数分〜数十分で終るシステムも、きりがいいように見えて「あとちょっとだけ」が続いてしまう砂地獄です。
 あとはまあ、実は「会社関係と人間関係の事情」も本当にありまして、会社の経営状態が非常に悪い事から更なる出向者が多数出ることになって、
 その内の一人に同期のV君が入っていたというのも理由の一つ。
 V君がまたモンハン大好きで、私も以前から一緒にやろうと誘われていたため、餞別代りに慌てて協力プレイの準備をしているとかそんな感じです。
 一応ね、私も大義を持ってのめり込んでいるわけですよ。
 だからまあ、皆様もしばらくは私の情義の深さに感動して、多少日誌が止まっても温かく見守ったらいいと思います。
 てことで、この後もまだ狩りに行くので今日はここまで。
 ほんと、友情に厚過ぎるってのも大変だなー、えへへ。



3/14(土)
 今日は同期のコニス君と約束があったので昼からお出掛け。
 出向時に現地若者と交流して服屋なんかを教えてもらったので、その辺を廻ったりなんだりしてきました。
 つーことで、とりあえず戦果としては、シャツなんかを数点購入。
 ただ廻ってみてちょっと思ったのは、こっちだとまだ春物があまり出てなくて、冬物がメインなんですね。
 関東の感覚だと2月には春物が出始めてた気がするので、ちょっとカルチャーギャップを感じました。
 とかなんとか、他は特に何も無かったので軽く流す今日この頃。
 まあ、基本的に連れ外出は車で移動だし、そうそう変なことも起こりませんよ。
 起こったら大変な事になる可能性も高いけどね。

3/13(金)
 本日は一時帰休でお休み。
 月曜に有給を使ったので、なにげに今週は3日勤務でした。
 てことで、帰休によってお給料が減ってしまったので、今日は損失補填のために朝からパチ屋に。
 ・・・とか書いてる時は、大概負けてるわけですけどね。
 勝負内容は、メール会員になっている某店が珍しくスロットを推していて、更にイベント機種に不人気のパワフルアドベンチャーが入っていたため
 「これはちょっと本気っぽいか?」とか考えて朝から着席。
 そして序盤は揉またものの、昼過ぎに「REGからPT無し」という高設定確定パターンが来たので終日勝負を決意。
 でもって、夜までにこっぴどくやられた・・・と。
 こっぴどくやられた主な理由は、高確ゾーンで引いたボーナス6回のことごとくが、高確の恩恵の薄いREGだったこと。
 まあ、そういう事もあるとは思うけど・・・きっついなあ。
 しかしまあ、とりあえず期待値プラスの勝負はしてるし、不安定な機種なのは解っていた事なので、その辺は割り切るしかないかと思う今日この頃。
 ただなんとなく・・・これで今年の勝ち分をほとんど吐き出して、モチベーションが保てるかどうか。
 不況でなければ「楽しめればいいじゃん」で済むんだけどなあ・・・
 どうにもこうにも、色々と厳しい時代だな。

3/12(木)
 アイマスSP発売からもうすぐ一ヶ月ということで、先日新しいカタログが配信されました。
 今回のカタログでは、新衣装としてカクテルポーリードレスと関連アクセ、MA曲では「迷走Mind」「スタ→トスタ→」「隣に・・・」
 などが収録されています。
 で、とりあえず私がDLしてみたのは、あずさ用に「迷走Mind」と「スタ→トスタ→」、あとはやよいに合いそうな「スタ→トスタ→」、
 ついでにさりげなく安かったトレーニングウェアという感じ。
 なにげにこれだけで750円遣ってるのが恐ろしいですが、その辺はあまり気にしない方向で。
 で、とりあえずはその辺を事務所モードなどで鑑賞してみたわけですが・・・
 ・・・やよいってここまで貧乏臭かったっけ?
 なんか上が短くてへそ出てるし、全体的に小さくてピチピチだし。
 360版の時もこんなだったかな?と思って調べてみたら、360では腰になんか巻いてたせいで目立たなくなっていたようです。
 なんだかなあ・・・変なところで小さな改変をしてくるなあ・・・
 そして、せっかくDLしたので、ついでに別の意味で貧しい人でもう一枚
 なんかもう、清清しいくらいのぺったんこ。
   神様、ねぇ神様  お願い、胸を ももももうちょっとちょうだーい♪
 まあ、これが書きたかっただけですけど。
 てな感じで、DLした分は楽しんでみる今日この頃。
 ちなみに例の人は、相変わらずジッパーが閉まらない程の頼もしさなので安心してください。
 うーん、俺の股間もスタンドスタ↑。
 思いついたことをなんでも書けばいいってもんじゃない、反省。

3/11(水)
 仕事が無い。
 と言ってもまあ、やろうと思えばあると思うのですが、とりあえず今は自分に委託された仕事がありません。
 そもそも私は研究職で、メインの仕事が他の社員とからまないような内容でした。
 そこで「このような仕様をいつまでに満たせ」などと言われてから、目標までのルート想定をおこない達成のプロセスを考えて動くと言うような
 感じで働いていたわけですが、今の私は出向期間が急に短縮されて戻ってきた、言わば「予定も目標も無い」という状態。
 達成すべき目標が無いんじゃあ働けないのも仕方ないよ、うんうん。
 まあ、今後必要になりそうな事を予想して動くという手もありますけど、そんな事してもうちじゃ一切評価されないからなあ・・・
 つーか、つい先日までラインに入って「右から受け取った部品に決められた工程を加えて左に流す」って作業を一日中やってた人間に、いきなり
 そんなクリエイティブな働きが出来るはずがありません。
 なんかほんと、出向前まで何を問題として何に取り組んでたとか、思い出せないし思い出したくないし・・・
 そんな感じで、とりあえず昔の自分の報告書とか読んで、状況把握しつつ時間を潰す今日この頃。
 定年間際とか窓際族とか、こんな感じなのかなあ・・・?
 ・・・まあ、俺は元からこんな感じだった気もするけど、都合の悪い事は思い出さないようにしよっと。

3/10(火)
 今日から元の職場に復帰ということで、自社に顔を出してきました。
 久々に訪れた我が社は昔と変わっておらず、まるで時間がゆっくりと流れる桃源郷のよう・・・
 冗談じゃなくうちはそんな感じなので、正直先行きが不安です。
 不況でなあ・・・仕事が無くて片っ端から社員を出向させて、それでも帰休しなくちゃならない状況でこれだもんなあ・・・
 とにかく危機感と言うものが、まったく感じられないのが恐ろしい。
 しかしまあ、そのおかげで一日のんびりできたし、更にしばらくは残業ゼロとのこと。
 つまり、これからはずっとTGD!
 T・G・D! T・G・D!
 ちなみにTGDは「テージーデー」と読み、上司が不在などで定時帰りが可能な日を手帳にメモする時に、私が使っていた暗号です。
 みんなも覚えて使っちゃおう!
 ・・・ってほんと、そんな事言ってられる状況じゃないんだけどな。
 まあ貯金が有るうちは、時間が貰える事を喜んでおくか。

3/09(月)
 昨日は遅くに帰宅したので、今日は有給使って一日のんびり。
 掃除に洗濯にネットに録画消化とこなしながら、アイマスSPも春香をCランク直前くらいまでプレイしました。
 ・・・が、とりあえず順調なので書くこと無し。
 ついでに言うと、これと言って記憶に残るような出来事も無し。
 うーん・・・なんか春香ってあまりにも普通っぽかったり、ちょっとわざとらしかったりする言動が多くて、これと言って
 具体的な思い出が残らないんだよなあ。
 個人的にはもっとこう、おっとり系だけどグラマーだとか、知的眼鏡っ子だけど巨乳とか、ゆとり娘だけど胸大きいとか、
 そういう特徴的な部分があればいいと思います。
 てな感じで、アイドルに関する深い考察を述べたところで、最後に今日の一枚。
 ・・・と思ったら、春香の写真一枚もなかった。
 別にそこまで興味無いつもりじゃないんだけど・・・体は正直だな。

3/08(日)
 今日は母の一周忌で実家近辺へ。
 近辺と言うのは、避難中の父のアパートに泊まったからであり、実家には寄っていないから。
 そして父が避難しているのは、実家にはかつて兄と呼んだ男が住み着いており、気狂いと二人で暮らすのは危険だからという理由。
 これについては何度か書いていますが、どうにも納得し難い不自然な状態なので、何度でも書いておきたくなります。
 で、今日の日程としては、まず朝からお寺さんに行って読経やら納骨やら。
 それから料亭的な場所に移動して、食事やら会談やら。
 そして総て終った後は、遺影と位牌を仏壇に戻して終了となりました。
 まあ流石に法事ですから、特に変わった事件は起こりませんでした。
 いつも通り、かつて兄と呼んだ男は来なかったしね。
 もうなんつーか、割と予想できてた展開なんで、もはや文句を言う気も起きません。
 そんな人間が、遺産なんかの話になると一番ごねるんだから困ったもんだ。
 自分の一番嫌いなタイプの人間が身近に居る、結構きっついよなあ・・・

3/07(土)
 今日は昼に起きて帰省の準備をし、夕方頃に出立。
 準備の大部分は昨日の内に終っていたのですが、最後まで迷ったのが「PSPにどのバージョンのアイマスを差していくか」でした。
 次にプレイするキャラの候補として、色々と考えてみたのですが・・・
  パーフェクトサン
   春香 :一応主人公的ポジションだし、基本ストーリーとして見てみたい。
   やよい:成功させてやりたいキャラナンバー1、やよいには響のペットは総て肉に見える。
   真  :似た者ライバルの友情ストーリー?しかしイマイチ請求力不足。
  ワンダリングスター
   伊織 :貴音と凄く険悪になりそうで楽しみ。伊織はL4Uのグラビア下着と眼鏡姿を見てから気に入った。
   亜美 :新曲を色々と聴いてみたい、あと精神年齢が近い。
   雪歩 :貴音とのからみは見てみたいような、どうでもいいような・・・
  ミッシングムーン
   律子 :世話焼きりっちゃんと美希のからみを見たい!けどムーンはクリアしてるし後まわしか。
   千早 :クールvsゆとり、胸も希望も無いストーリーになりそうでちょっと恐い。
   あずさ:フリープロデュースモードでもう1回という手もあるか?
 という感じで、とにかく目移りしてしまうカラフルデイズ。
 最終的には「360版でクリアしたはずなのに、まったく記憶に残っていない」という理由で春香のパーフェクトサンに決めましたが、
 そもそも私にとってそんな扱いのキャラなので、途中で気が変わってやよいに変更する可能性もあり。
 プロデューサー心って気紛れなのよね・・・
 てな感じで、とても法事で帰省するとは思えないような悩みを抱える今日この頃。
 まあ、出向も終ったばかりだし、のんびり悩んで行こうじゃないか。

3/06(金)
 ついに出向期間終了!
 てことで今日は打ち上げなどがあったのですが、母の一周忌で明日から帰省する私は、直帰して出立の準備をしていました。
 焼肉、食べたかったな・・・
 でもって、流石にそれだけだと時間が余ったので、今日はアイマスSP一周目をクリアまで。
 なるべくストーリー上のネタバレを回避して話をすると、ラストはアイドルアルティメイト(以下IU)の決勝ラウンド3連戦。
 3連戦と言っても勝負は1回ずつに分かれて進むのですが、オートセーブをオンにしていると1戦目を勝った時点でセーブされてしまうため、
 戻る事ができなくなるので注意が必要です。
 そしてここではライバルキャラが3連続で同じオーディションに入り、最初の2戦(合格2枠)ではいつものイカサマモード発動。
 最終決戦でのみ、イカサマの解除されたガチンコ勝負となります。
 ちなみにIUは、「思い出使用回数制限無し」という特殊ルール。
 今までの憂さ晴らしも兼ねて、思う存分にぶちかましてやりました
 そして迎えたエンディングは、過去作の物をやや踏襲しつつもストーリーモードオリジナルの展開。
 ネタバレ回避で詳細は省きますが、なんとなく先に続きそうな内容で、こういうのもありかなという感じでした。
 そしてクリアの結果プロデューサーランクが上がり、「事務所モードでの美希」や「美希衣装」、オーディションでのWアピール(2つの
 ジャンルへの分割アピール)などが使用可能に。
 正直いまさら中能力の衣装や事務所モードだけのキャラ追加は微妙な気もしますが、Wアピールのような戦略上重要な要素が追加されるのは
 プロデュース能力向上と言った感じで面白いですね。
 てな感じで、出向終了に合わせてアイマスSPも1周こなし、テンションも急上昇する今日この頃。
 とりあえずアイマスはこのまま2周目に入りますが、次にどのキャラで遊ぶかはちょっと思案中。
 好みで言ったら律子だけど、ミッシングムーン以外の話も見てみたい・・・
 春香で基本ストーリーを見るってのが良さそうだけど、やよいも育ててやりたいし、伊織や亜美真美と貴音のからみも面白そう。
 なんかもう、どれも遊んでみたくて迷っちゃうなあ・・・
 ホワイト、イエロー、ブルーにレッド、ノーマルグリーン、フレッシュグリーン、オレンジ、ピンク、パープル、ブラック、
 みんな綺麗だね〜、とても綺麗だね〜♪
 うーん、カラフルデイズ。
 ・・って、なんだこのオチ?
 テンション管理失敗、反省。

3/05(木)
 引き継ぎ作業2日目。
 今日は作業のメインを相手にうつし、私は軽い指導とサポートだけという更に楽な一日でした。
 ただちょっと面倒があったのは、今回はラインのリリーフマン(作業者が休んだ時などに代理で入る人間)にも作業を教えることになり、
 同時に二人を見るような状態になってしまったこと。
 こちらも若い女性で物覚えが良かったのですが、色々と扱いが難しい部分もあり・・・
   コーチン:どう?調子は?
    隊長 :うーん・・・難しいな。
   コーチン:やっぱ二人同時に教えるのは難しいか。
    隊長 :・・・いや、それはいいんだけど、なんとかしてこの二人の女性が俺を奪い合うような展開にならないかなって考えてて、
        イマイチいいストーリーが思い浮かばないんだよな。
   コーチン:そんなこと考えてたの!?だいたい何が起こるとそんな急展開になるんだよ!
    隊長 :だから難しいなって・・・
   コーチン:難しくしなくていいから、仕事を教えてあげて!
 てな感じで、完全に心が緩みきる今日この頃。
 厳しい冬を乗り越えたんだ・・・ちょっとくらい春を感じたっていいじゃないか。

3/04(水)
 出向終了も近付き、今日からは代わりの人への引継ぎ準備。
 作業を見せたり教えたりするためにライン速度も大幅低下し、体力的にもかなり楽な一日。
 引継ぎ相手も若い女性で、物覚えが良いため順調に引継ぎが進んでいたのですが・・・
   コーチン:どう?特に問題無し?
    隊長 :うん、若い子だから覚えもいいし、真面目だから問題無いと思うけど・・・
   コーチン:思うけど?
    隊長 :一つ問題があるとすれば、時々いい匂いがして勃っちゃうことだな。
   コーチン:お前の問題かよ!
 てな感じで、肩の荷も下りて気楽に過ごす今日この頃。
 やっと春の足音が聞こえてきたな・・・・・性的な意味でも。

3/03(火)
 今日も死にかけウイークデー。
 特に書く事も無いので、先日小眼鏡が来た時の「適当に雑談」時に、アイマスSPでちょっとお遊びしてみた報告とか。
 そのお遊びというのは、事務所モードでのセッション。
 真ん中が小眼鏡の2000型で、上下が私の持つ1000型(下)と3000型(上)です。
 で、まずは同じ曲を選んで3枠のオーディションに参加し、3人とも勝ち抜けてテレビ出演。
 こんな感じで、同期のテストをしてみました。
 ちなみにこの同期の写真は何枚か撮ったのですが、角度が悪いのか1000型は総て白ぼけてしまいました。
 2000型と3000型はあまり差が無い様に感じましたが、3000の方が若干発色が良いようにも見えます。
 とりあえず同期は上手くとれて、歌もダンスもセッション風になりました。
 あとはついでに、1台だけ違う曲にしてオーディションをやってみた結果。
 これも同様に同期させるかどうかのメッセージが出て、同期させてみると別々の曲ながらも同時にスタートしました。
 当然曲が違えばダンスも違うのですが、上手く組み合わせればユニットっぽくなったり。
 左右の音を消せばバックダンサーにもなるし、これはこれで色々試してみると面白いかもしれません。
 てな感じで、せっかく3本購入したので有効活用してみる今日この頃。
 ちなみに本体は3台ですが、プレイヤーは2人しか居なかったので、私が両手に1つずつ持ってプレイしました。
 まあ、曲が同じならJAタイミングは一緒だし、工夫したのは思い出使用をずらすのとアピール振り分けくらいですけど。
 むしろ2キャラ同時に調整できるから、状況判断は楽だったかもしれません。
 ほんと、どうでもいい事だけは上手くやるな、この男は。

3/02(月)
 今週一杯で出向も終わりという事で、朝から気分も高まる月曜日。
 そして昨日一昨日とまともに休めなかったせいで、午後には死にかける今日この頃。
 なんかもう途中から頭痛と目痛が併発してきて、定時近くにはまともに立っていられないくらいの疲労感でした。
 やっぱ休日はちゃんと休まないと駄目だよなあ・・・
 てな感じで、今日はアイマスもそこそこに就寝。
 まあ一応1週だけはプレイしたんですが、これは日課みたいなものだという事で。
 今回は約束システムによってほぼ毎回「24時間以内のプレイ再開」を約束させられるのが、辛いような嬉しいような・・・
 駄目人間のくせにゲームとの約束は律儀に守るのが隊長流。
 駄目人間だからこそ・・・か。

3/01(日)
 今日は朝から小眼鏡に叩き起こされる日曜日。
 こいつは何も計画の無い時に限って朝早かったりするから性質悪いんだよなあ・・・
 ということで、まずは我が家で適当に雑談。
 それから「リベンジしたい!」「金あるの?」「貸してくれ!」という、短い会話により再出陣が決定しました。
 行き先は私の第2のホームである某店、そしてその結果は・・・
   隊長
    またしてもCR大海SPに座り、ベース24程度の台をゲット。
    投資12Kで引いた確変が4連+時短中単発の計5連と地盤を作り、時短終了直後の107回転で確変を引き5連で築城。
    更にその時短終了直後にも確変を引いて6連と城壁を展開した後、天打ちをしたらもっと回ることが発覚して磐石体制。
    最後の方ではまって単発を2度くらうものの、安全圏をキープし続けて結果+60K。
   小眼鏡
    キン肉マンやら北斗やらと、またしても迷走して負債を重ねる。
    しかし途中からCR大海SPのアグネスバージョンで盛り返し、なんだかんだの結果ややプラス程度まで。
    最後に再びキン肉マンを未練打ちして収支プラマイゼロで終了。
 という感じで、またしても隊長の勝利で終了。
 なんつーかこう・・・流石にちょっと申し訳ない気がしてきた今日この頃。
 ただなあ、こっちが「いい台を見繕ってやって、接待打ちでいいか」と思っても、まったく言う事聞かないからなあ。
 敗兵は先ず戦いて、而る後に勝ちを求む。
 まあ普段打てない人間がそうなる気持ちも解るし、こればっかりは仕方が無いか。
 しかしこれで、私のほうは今年の収支が黒字スタート。
 「不況だし、しばらく真面目に打ってみようかな」なんて思っていたところなので、今年はこのまま黒字終了を狙ってみましょうか。
 松本でサラリーマンという不利な条件でどこまで行けるか、少しは面白味のありそうな課題です。
 小眼鏡の戦績を見ても解る通り、重要なのは我慢と忍耐。
 問題は、私にその素養があるかどうかだ・・・