隊長日誌 2月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
2/28(土)
小眼鏡が朝10時頃に来ると聞いていたので、今日は早目に起きて洗濯や掃除を済ませ、出掛ける準備をして待ち受けておりました。
すると、小眼鏡が着いたのは12時前。
隊長 :・・・まあ、予想の範囲内だな。
小眼鏡:察しが良くて助かる。
相変わらずこんな感じの男です。
そしてその後は予定通りに、私の行きつけのパチ屋に出陣。
面倒なので結果だけ書いておきますと・・・
隊長
とりあえずCR大海SPに着席。ベース23程度の台を取り、投資14Kで確変を引き、そこから伸びて安定。
途中から隣に座った小眼鏡にドル箱2箱ほど譲渡しつつも、それをカバーするほどの引きで+30K。
小眼鏡
なんか色々打って山ほど負けたらしい。
CR大海SPでは隊長の玉で当りを引くも、ノーマル単発でのまれて終了。
という感じになりました。
まあ、さほど乗り気じゃない方が勝つってのはよくありますね。
そしてその結果として・・・
隊長 :で、明日は朝からスキー?
小眼鏡:うーん・・・もう金無いしやめた。
隊長 :やめたって!誘った相手はどうすんだよ!?
小眼鏡:ああ、今日誘おうと思ってただけだから。
隊長 :無計画過ぎる!!
という事で明日の予定は、とりあえず朝になったらうちに来て、その場の気分で決めるとの事。
なんかほんと、こいつ見てると血液型占いも信じたくなってくるよなあ(小眼鏡=B型)。
まあせっかく松本まで来てるんだし、一日くらいはつきあってやることにしますが、こんな調子じゃどうなることやら・・・
2/27(金)
今日は出向先の棚卸日だったため、作業は無しで棚卸の応援に。
と言っても、所詮は応援なので大して出来る事も無く、かなり暇な状態で一日過ごしてきました。
休日前に楽な一日とは、なかなか粋な計らいをする・・・
特に書いていませんでしたが、明日は小眼鏡が松本に遊びに来るらしいので、ここは少しでも体力を残しておきたいところ。
一応予定としては「土曜日に来て一緒にパチンコを打つ、日曜日は他の同僚とスキー」となっているらしいですが、典型的B型人間の彼のこと
その場の気分で何を言い出すか解りませんから・・・
てことで、週末だけど遊びは自重して早めに休む今日この頃。
一応「3月になったら暇になるけど?」って言ったんだけどなあ・・・
ほんと他人の話を聞かない奴ばかり、困ったもんだ。
2/26(木)
今日も仕事とアイマス。
仕事は出向期間満了も近付き、完全に消化試合モード。
アイマスはAランク維持のまま、適当にオーディションを受けつつコミュを鑑賞。
生活全体的に中休み状態という感じでしょうか。
そして今日はなんやかんやで思うところもある日なので、日誌も中休み状態で適当に終了。
まあ、たまには粛々と過ごしたい日もあるということで。
色々あるよね、人生は。
2/25(水)
今日は久々のフランス革命。
朝から白い便器を赤く染め、ブルーな気分で一日がスタートいたしました。
しかし今日は給料日でもあり、給与明細を見てみると時間外の合計欄に見た事の無いような金額が!
ぼんやりと言うと、我が社で見たことのある数字の1桁上。
まあ、どれだけ残業しても10時間でカットされてしまう我が社(当文章に登場する会社はフィクションであり、架空の存在です)と比べるのが
そもそも間違っていますが、それでも1桁上というのは凄い話。
そりゃあなあ・・・それは尻から血も出るわなあ・・・
しかしまあ、働いた分だけお金が貰えるというシステムには、多少のうらやましさを感じる今日この頃。
厳しくとも規律が正しければ、人を動かすだけの魅力がある。
まあ、俺の尻はその厳しさに耐えられないみたいだけどね。
2/24(火)
今日もアイマスSPをやって、あずささんをランクAまで。
これにてアイドルアルティメイト決勝戦に参加できる事になり、それを越えればおそらくエンディングとなります。
が、まあまだリミットまで残り週がありますので、とりあえずはコミュ鑑賞だとかレッスンの練習だとかランクSを目指すだとか色々試しつつ、
ラストまでの期間を楽しんでみたいと思います。
てことで、あとは特に書く事も無いので、今日の一枚。
ストーリーモードのイベントにて、両乳並び立つ!
ちなみにそのカップ数と大きさからガンダムのF91に例えられるあずささんに対し、貴音は例えるならばF90くらい。
一般的にはあまり馴染みの無い機体かと思いますが、F90もF91の前身機として漫画作品の数作で活躍しております。
特にF90Yクラスターガンダムが登場する”機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ”は、ガンダム作品では数少ない眼鏡っ娘ヒロインが
登場する作品ですので、ガンダムと眼鏡っ子が大好きだという貴方もしくは俺は要チェックです。
てな感じで、ずいぶんと話が逸れたところで今日はここまで。
なんかなあ・・・流石にアイマスは一度体験してるだけに、失敗談が出てこなくて書く事が少ないんだよなあ・・・
2/23(月)
3連休も明けて労働再開。
今回はたっぷり休めましたので気合もバッチリ、仕事が捗りまくりんぐでございます!
・・・なんてわけもなく、間があいたせいで体はなまり心も緩み、だらだらと惰性で働く今日この頃。
そしてそこで温存した体力を使って、帰りの電車でアイマスSP。
うーん・・・仕事の帰り道にもプロデュース業とは、出来る男は辛いぜ。
まあ混雑してる電車内だとちょっと恥ずかしい気もするけど、あずささんはどこに出しても恥ずかしくないレディーなので大丈夫!
・・・だと思う、たぶん。
てな感じで、せっかくの携帯機版を堪能中。
行き帰り、いつも一緒で愛が増す。
どんな時でも楽しもうとする姿勢ってのは大事だよな、うんうん。
2/22(日)
ほとんど何もしていない内に3連休も最終日・・・・・くっ。
という事で、今日も一日アイマスSP。
しかしここ3日間遊んでた割には、事務所モードでのPV鑑賞とか日誌用の写真撮影なんかで時間を取られて、本編はあまり進みませんでした。
てことで、今日は昨日紹介した事の補足説明なんかをちょこちょこと。
まずイベントの追加ですが、主に一日の朝か夜に自動的に挿入されます。
その内容は「アイドルとライバルのからみ」「ライバルとPのからみ」「他バージョンのライバル紹介的な物」など、キャラや世界観を掘り下げる
ような物が多くなっています。
特にミッシングムーンでの美希はPに相談事をするような場面も多く、ある意味このバージョンでの裏主役的な存在。
まあ、最終的に「だって、私たち、仲間だもんね!」に落ち着くための、三文芝居と言う雰囲気もありますが・・・
次にアイドルアルティメイトについてですが、これはクリアまでのハードルとして設定されており、「期間内に突破できないとゲームオーバー」
「参加して敗北すればゲームオーバー」という厳しい関門になっています。
ただ今回はコンティニューというシステムも追加されており、「少し前に戻ってやり直し」や「思い出が増えた状態で直前に戻る」などの救済措置
があるため、トータルとしての難易度は下がっている模様。
まあ、アーケード版のシビアさが一般に受け入れられるかと言えば疑問だし、これは妥当な措置と言った感じでしょうか。
あとは昨日の段階で名前だけ出した、ライバルオーディションについて。
これはライバルプロダクションの黒井社長からの挑戦メールによって参加できるようになる、ライバルと同時に参加するオーディションの事。
ファン獲得数が低ランクで5万・中以上ランクで10万と非常に多く、合格枠も2枠と甘いため、攻略上では重要な要素となっています。
・・・が、どうやらシステム的に「ライバルキャラは全節全ジャンル1位を取り、総合でも1位になる」と決まっているようなので、実質的には
「5人で2位を争う、合格1枠のオーディション」と考えた方が良い模様。
よって約束システムで「オーディション1位を取る」と約束してしまうと、ライバルオーディションでは達成不可能になるのでご注意ください。
てな感じで、長くなってきたので今日はここまでにして、最後に記念の一枚。
小鳥さんはポリゴンキャラばかりの中にいきなり二次元絵で出てきて、平気でメタ発言とかするのが困り者。
まあ、解説役ってのは必要だし、これも小鳥さんらしいと言えばらしいか・・・
あと全然関係ないけど、この3連休は3日間でコンビニ・ドンキ・西友と3回しか外出しませんでした。
げに恐ろしきはアイマスの引力。
俺はゲーム一本で駄目人間に戻れる男、出向終了を待つまでも無かったな・・・
2/21(土)
うっうー、3連休の2日目。
てことで、今日も一日アイマスSP。
現在は初回プレイであずささんを選び、ストーリーモードを進行中です。
で、まあ流れとしてはここでSPでの新要素なんかを紹介しようかと思ったのですが、どうせアイマス好きなら大体解ってるだろうし、
アイマス好きじゃなければ興味無いだろうしってことで大幅割愛。
とりあえずストーリーモードでの変更点を、要点だけ列挙してみます。
・自動発生イベントなどで、ライバルとのからみなどストーリー性が大幅強化
・ランクアップ条件が「一定数のファン獲得」から「一定数のファン獲得により参加できる、アイドルアルティメイト予選での勝利」に
・黒井社長の招待メールによる、ライバルオーディンションの発生
・「アイドルアルティメイト優勝」という、明確なクリア条件が設定された
とか、だいたいこんな感じ。
ちなみに今遊んでいるミッシングムーンのソフトでは、ライバルキャラは元765プロの仲間であった星井美希。
形としては「裏切った」という事になるため、ストーリーも全体的にシビアで重めです。
しかし通常の営業などでのアイドルとのコミュは、大部分が過去作品と同じなため、ストーリーの雰囲気とのギャップを感じる場面もちらほら。
まあ、その辺は仕方ないと言えば仕方ないのですが、もう一工夫できなかったかなと。
てな感じで、あんまり語ると長くなるので今日はここまで。
最後に今日の記念撮影を、アイドルアルティメイト時のイベントから。
あずささんとの仲の良さに美希がやきもちを焼く・・・これが見られただけでこのソフトを買った意義があったとかなんとか。
むしろ敵に回ったことで存在感が増している部分もあるため、美希ファンは結構お得かも知れませんね。
2/20(金)
わっほい、今日から3連休!
アイマスSPも届いて夢一杯でございます!!
てことでまあ、今日は一日SPで遊んでいたわけですが、ここ見てる人はそんな事に興味の無いアイマス童貞ばかりだと思うので大幅割愛。
雰囲気程度にいくつか紹介するに留めたいと思います。
てことで、まずはDLC(ダウンロードコンテンツ)。
PSPでも360版のようにカタログをダウンロードし、そこからPSストアに繋いでの購入となります。
内容はお馴染みのキャラ別メールアドレスや、衣装に楽曲にアクセサリーなど。
この内、衣装とアクセはキャラ共通ですが、メールアドレスや楽曲はキャラごとの販売となることに注意。
特にメアドはゲームを楽しむのに重要ですので、100円×人数分が初期投資として必要と考えておきましょう。
なにげに961プロ側のキャラ分も用意されているのがちょっと恐いですが、少なくとも初期の段階では購入できませんのでご安心ください。
とりあえず9人分を一気に購入すればDLCへの抵抗がなくなりますので、導入編としては最適と言う感じでしょう。
ちなみに購入用のお金は、クレジットカードやクーポンなどから一度ウォレットにチャージし、そこから使うと言う方式になっています。
(訂正:クレジットカードで普通に決済もできるそうです。まぐ隊員情報)
ただしMSポイントとは違い、ダイレクトで円表示されるのが生々しい事しきり。
ゲームのプレイにおいてさほど有利になるような要素ではないので、欲しい物だけを厳選して購入していくのがいいでしょう。
参考程度に書いておきますと、私が初期購入したのは「メアド全員分」「楽曲:キラメキラリ(あずさ)」で1050円。
衣装は初回特典で「スクールウェア(Bランクくらい?)」が手に入るのと、Aランク衣装もプレイ中に普通に手に入るためにパスの方向で。
アクセも同様に高ランクがほいほい手に入りますので、普通のプレイだけなら購入の必要はないでしょう。
この辺はまあ、バンナムさんの方針はぶれていないようで安心しました。
てな感じで、長くなったので今日はここまで。
最後に今日の記念撮影を一枚パチリと。
縦画面は面白いアイディアだけど、画面からはみ出しやすいので写真選びは難しいかも。
2/19(木)
仕事の終わりは連休の始まり!
ということで、明日から3連休な上に本日はアイマスSPの発売日でした!!
・・・が、アマゾンさんの遅延行為に重ねて帰宅が遅くなったため、私はまだ未入手。
てことでまたしても書くことが無いのですが、突発的に前回のディケイドのライダー解説をしてなかった事を思い出したので、ここでひとつ。
前回の終盤に登場し、いきなり襲い掛かってきたのは、仮面ライダー555(ファイズ)に登場した仮面ライダーカイザ。
まず説明しておくと、この作品では個人ではなくベルト=ライダーだったため、外見からだけでは中身の人物は特定できません。
(今回の「お前のベルトを貰う」という台詞も、555の世界観だからこそ)
その点を原作では個々のアクションの違いによって表現していたりしたのですが、今回は特徴的なアクションは出ておらず判別不能。
ただ台詞回しから推察するところ、おそらくはカイザのメイン装着者である草加であろうと思われます。
そしてその草加は、元々がオルフェノク(555での敵)用の装備であるライダーベルトを装着できるように、幼少から流星塾という特別な環境
(人体改造的な物も含めて)で育てられた人物。
同じく流星塾で育てられたヒロインの真理に対し異常な執着を持ち、表面的には好青年を装いながらも裏では主人公などに陰湿な嫌がらせをする、
色々と気持ちの悪い存在でした。
そしてライダーとしてのカイザに話を戻すと、変身モジュールはファイズと同じく携帯電話型で、変身コードは913。
特徴的な武装はサイドカーが変形してロボになるサイドバッシャー、カイザブレードによるカイザスラッシュなど。
ちなみにこの作品ではライダーにそれぞれギリシャ文字があてられており(ファイズ=Φ)、カイザの文字はχ(カイ)。
マスクのデザインもそれに由来しており、必殺技で敵を撃破した時にも×字状の印が現れます。
陰湿な草加や敵に使われる場面が多かったものの、アクションにキレがあり、フォトンブラッドによる演出も美麗な格好良いライダーでした。
てな感じで、今回も長くなったのでこの辺で終了。
つーか、自分で始めておいて、2回で忘れるとか適当過ぎる。
まあでも、どっちにしろここを見てる人達はまったく興味ない・・・って解釈でいいのかな?
総てを破壊し、総てを繋げる。
来週はアイマスもあるし・・・どうしようか?
2/18(水)
今日も順調で書くこと無し。
一つだけ不満を言うとすれば、ドンキで買ったミニペットボトル型の缶コーヒーが不味いこと。
以前は仕事用にFireの微糖68円を愛飲していたのですが、それが売り切れて別の物になり、そっちを飲んでみたら美味しくない。
でもって一計を案じて、他社の大型ペットボトルのコーヒーを買い、中身をそれに詰め替えて飲んでみたら更に不味かった、と。
うーん・・・いいアイディアだと思ったんだけど、策に溺れるとはこのことか・・・
てな感じで、とりあえずなんでもドンキで済ますって姿勢を改めた方がいいかも知れんと思う今日この頃。
その前に、まずはこのペットボトルの中身を飲み干さないと・・・
コーヒーだけに、苦い経験になったな。
2/17(火)
もういくつ寝ると、三連休。
火曜日は普段は週の頭と思えるのに、今週は前半戦終了日であることが喜ばしい。
更に言うと、以前あった「夜勤の時間が早まって残業が無くなる」という噂が現実になったらしく、今週からは全定時になるとのこと。
うーん・・・なんかちょっと上手い事行き過ぎてるような・・・
誰かジョーカー様にお願いでもしたんだろうか?
てな感じで、急に平和になったおかげで書くことが無くなる今日この頃。
まあ、私にとって今週は消化試合なので、その辺は仕方の無い事ということで。
基本的に不満しか書く事が無いってのが問題だよな。
2/16(月)
今週は4日勤務で3連休のスペシャルウィーク。
先日届いたシュウォッチを片手に、意気揚々と出掛けたのですが・・・
若者1:なにこれ?
若者2:十字キーとかついてないの?
若者3:ただの時計?
うーん、ジェネレーションギャップ。
隊長 :お前らさ・・・もしかして高橋名人とかも知らないの?
若者達:知らない。
なんつーかこう・・・天地が逆転したような衝撃を受けました。
しかしそこで同年代の同僚が登場し、一人だけ異常な食い付き。
同年代:うっわ、懐かしいなこれ!すげえ隠し玉持ってるねえ。
隊長 :解る?解ってくれる?
同年代:解る解る、ちょっとこれ連打のやつしていい?
流石は同年代、機能までちゃんと覚えています。
そしてその結果は・・・コスリ打ちであっさりとこれ。
若者世代がのきなみ100を越えられない中、流石はファミコン世代という記録です。
ついでに言うと、他人の持ち物に対してなんの躊躇もなくコスリ打ちしてみせたのも流石という感じ。
別に構わんけど・・・先日「コスリは機械が傷むし」と書いただけに、ちょっと驚きました。
ちなみにシュウォッチはその後、普通の時計として使用中。
休憩時間を待ち侘びる身としては、なにげに秒単位まで表示されるのが嬉しいところ。
一応はウォッチだし、これはこれでいいんだよな?
2/15(日)
今日は昨日の分まで楽しもう!ということでまずは買い物に。
またしても色々散財してきたのですが、今日のメインはなんと言ってもPSPの買い替え。
3000型のシルバーで、ポーチや4GBメモリのついたバリューセットを購入してきました。
で、まず最初にやる事は外観検査。
蛍光灯の下に持っていって、外部に傷がないかだとか、液晶部分のゴミ・汚れのチェックなど。
実のところシルバーを選んだのも、傷や汚れが目立つテカテカ外装が嫌だったからだったり。
・・・って、これ完全に職業病だ。
まあ、とりあえず傷や汚れはみつからなかったので良かったのですが、これで液晶内のゴミとかに気付いてたら結構ショックだったかも。
いらん心配を抱え込みかねない、変な癖がついてしまったなあ・・・
で、あとは電池やメモリなどをセットして起動し、ネット接続の初期設定をして終了。
ほんとは早速ゲームを試してみたいと思ったんですけどね。
でもこれは特別なゲームを遊ぶために用意された特別なマシーンですから、今はまだ眠らせておくべきかな・・・とかなんとか。
とりあえずその日までは、外観検査とDLC購入のイメトレでもしながら過ごすとします。
ということで、アイドル達を迎える準備も整い、運命の日を待ち侘びる今日この頃。
まあ久々の3連休でもあるし、楽しみがあるってのは悪くないよな、うん。
2/14(土)
昨日まで疲れを引き摺って、今日は一日ぐったり休日。
昼過ぎに起きて掃除して洗濯して、あとはネットでもしてたら一日終るかなと思ったら、アマゾンから荷物が届きました。
ちなみに今回のメイン商品はこれ。
今の職場は携帯電話の持ち込み不可で、時計も無くて不便だなと思っていたところで発見したため、思わず購入してしまいました。
これならポケットにも入るし、同世代との話の種になっていいかなと。
で、あとはまあ、せっかくなので連打測定をしてみたところ、最高は10秒間で120発の12連打。
うーん・・・当時は14連打くらいまで行けた気がするけど、寄る年波には勝てないか・・・
ちなみに私は高橋名人リスペクトなので、これはどちらも痙攣打ちでの記録。
コスリは機械が傷むし、自分の爪もぼろぼろになるので当時からやりませんでした。
とかなんとか、とりあえず日記のネタにも使って元を取ってみる今日この頃。
まあなんつーか・・・連打しなければただの時計だからね。
携帯の使えない出向期間だけの命、ちょっと輝かせてみてもいいじゃない。
2/13(金)
正直はしゃぎ過ぎた・・・
今週は火曜に良い知らせがあったせいで夜遊びが増え、お疲れモードの週末。
結局駄目人間ってのは、縛りがきつかろうが緩かろうが、自分で自分を追い込んじゃうんだなあ・・・
てことで、今日は帰宅したら疲れきっていて、ネットもそこそこに布団に入って就寝。
いいんだ・・・来週は代休で金曜が休みだし、PSP版アイマスも来るし、そこまでは体力温存モードでいいんだ。
ついでに言えば3月2週からは生活に余裕もできるし、そこまで温存モードでもいい。
・・・とかなんとか、ずっとそんな事を言いながら、温存モードで送ってきた人生を振り返る今日この頃。
よし決めた!明日から本気出す!!
本気出して何すればいいのか解らないけどね。
2/12(木)
吉野家で茶碗プレゼント!
てことで、地域限定かもしれませんが、現在吉野家では「丼か定食を6食で並1杯」「12食で茶碗か湯飲みプレゼント」というキャンペーンを
やっており、私も茶碗を目指してせっせと通いつめております。
で、一人で通うのも寂しいので、同期のコニス君にその話をしてみたのですが・・・
コニス:いいね!じゃあ今日の帰りにでも行っちゃう?
隊長 :よし、どっちが先に集めるか勝負だな。
てな感じに、一発で意気投合。
そして松本近辺では吉野家はうちの近所にしかないから、俺は家まで送ってもらえて一石二鳥!
12食分全部が一緒ではないとしても・・・結構な回数の帰宅が楽になりそうだぜ。
とかなんとか、闇の計略を秘めつつ入店&注文。
コニス:どうせなら、特盛より並2杯の方がいいよね。
隊長 :え?・・・あ、ああ、そうだね。
コニス:並なら3杯いけるかな?
隊長 :・・・いや、俺は無理。
コニス:じゃあ1つは持ち帰りにして夜食にしよう。
隊長 :う、うん・・・いいんじゃないかな。
てな感じで、孔明の罠は力技で一気に食い破られる今日この頃。
まあ頼めば普通に送ってくれるし、別にいいんだけど・・・若いってすげえな。
2/11(水)
昨日の発表の余波で、皆も沸き立つ今日この頃。
久しぶりに明るい話題を聞き、顔を合わせる同僚との会話にも花が咲きます・・・
コーチン:まだ半分終ったくらいだったのに、一気に終わりが近付いちゃったね。
隊長 :別に今日までの時間は変わっていない、しかしなんとなく終了までの期間が短くなったように感じる。
コーチン:いやいや、それはなんとなくじゃなくて、実際短くなってるから。
隊長 :それはな・・・俺たち人間の目が未来を向いているからさ!
コーチン:意味解らないし、なんか前にも同じような事聞いたし。
隊長 :だろ?
コーチン:だろ?じゃねえよ!テンション上がり過ぎだ!!
隊長 :あっはっはっは・・・
てな感じで、完全に浮き足立った一日を過ごしました。
まあ、ほんと今まで色々と耐えてきたんだし、すこしくらい浮かれるのも仕方ないよということで。
ほんと、この話だけは撤回しないでくれよ・・・マジで。
2/10(火)
えー・・・まず結果から言います。
隊長大勝利!!
てことで、今日は我が社の偉い人が来ての説明会があったのですが、そこで「出向期間が3月1週目までに短縮される」と発表されました。
その理由としては、出向先会社からの申し入れによるとのこと。
まあねえ、やっぱこんなご時世だし、俺らが作ってる物もそんなに売れてないらしいし、どこも苦しい状況なのは一緒なんでしょうねえ。
ただそうなると、人件費の削減を目的としていた我が社としては、ただでさえ出向予定人数の半分が採用試験で脱落した上にこの期間短縮
ですから、それはもう大誤算もいいところ。
元々苦しい台所事情が更に厳しくなって、今後の行く末が非常に心配でもうイヒヒヒヒ・・・そんなの知るか!
とりあえずこの地獄からの出口が近付いた!それだけで俺には十分!!
現状うちの会社は月何日か帰休してるらしいし、帰還兵効果で有給も使いやすいだろうし、今から来月が楽しみです。
先の事よりも、今は目先の安寧を求める今日この頃。
問題があるとすれば、この話が真実かどうか・・・だな。
偉い人ほど信用できないのが我が社のクオリティー。
とりあえず今は、程々に期待しつつ過ごすとしますか、万歳!!
2/09(月)
久々の2連休が明けて、げんげん元気な月曜日。
朝から挨拶を交わす仲間も久々に血色の良い顔をしており、仕事も全体的にはかどり姉妹な一日でした。
で、そんな中で伝えられた重要事項が一つ。
明日の定時後、うちの会社の偉い人がこっちに来て、何か重要な説明がある。
うーん・・・すげえ恐い。
タイミングと状況を考えると、想定される内容は出向期間の延長か短縮。
現在の景気を考えると短縮濃厚な気もするが、我が社の希望は延長だろうし、「ここじゃ良い噂は全部ガセ」という格言もある。
うーん・・・明日が待ち遠しく、そして恐ろしい。
てな感じで、期待と恐れに身を震わせる今日この頃。
とりあえず最悪の場合の心構えをしておきますが、それでももしかしたら泣いてしまうかもしれん。
明日の涙は甘いか、しょっぱいか?
2/08(日)
ついに来ました!久々の2連休!!
てことで、今日もお休みで朝から昨日の戦利品を利用してぐったりのんびり。
幸せだなあ、僕はぐったりしている時が一番幸せなんだ、僕は死ぬまでぐったりし続けるぞ、いいだろう?
てな感じで、なにげない幸せを噛み締める今日この頃。
あとはまたディケイドを視聴したので、先週予告したライダー解説などを少々。
先週のラストから登場した2人組のライダーは、仮面ライダーカブトに登場した仮面ライダーキックホッパー&パンチホッパー。
緑の方が矢車兄貴のキックで、黒い方が影山のパンチです。
この作品では変身アイテムのゼクターが適格者を選ぶ意思を持っており、この二人も元々は仮面ライダーザビーの適格者。
しかし「組織に属し、仲間との調和(連携)を重んじる」というザビーの適格者条件に対し、二人ともカブトへの敵対心が強過ぎたため暴走し、
最終的には独断専行からザビーゼクターに見限られて適格者から転落してしまいます。
そしてすっかり落ちぶれ果てた末、闇に落ちた矢車兄貴が手にしたのはキックホッパーのゼクター。
更に兄貴は同じく落ちぶれた影山を弟として引き込み、相棒のパンチホッパーにすることで通称”地獄の兄弟”を結成。
他のライダー達も闇に落とそうと色々な茶々をいれてくる、ちょっと半端なポジションの悪役コンビが生まれたのでした。
そんな二人の必殺技はライダージャンプから繰り出す、ライダーキックとライダーパンチ。
ジャンプで相手を持ち上げてから攻撃したり、複数の敵の頭上を蹴りまわったりと結構多彩に使える技です。
ちなみに今回のディケイドでは人間体は登場しませんでしたが、声を聞いた感じでは役者は原作と同様の模様。
キックホッパー(矢車)役の徳山さんはゴーオンジャーでもゴーオンゴールドとして登場しており、仮面ライダー電王で敵イマジンの声をあてた
事と合わせると、4年連続でのスーパーヒーロータイム出演となります。
それが凄い事なのかどうかはよく解りませんが、とりあえずおめでとうございますということで。
・・・てな感じで、今週の誰も喜ばない解説終了。
ちなみにこの解説は私の記憶からアバウトに書かれているため、内容についての保障は一切致しません。
そして来週は、予告に出ていた仮面ライダーカイザの解説をする予定。
総てを破壊し、総てを繋げる!
なんかこういう知識人ぶった解説って気持ちいいよね。
2/07(土)
今日は休日なので、朝から起きて洗濯と掃除してから買い物に。
そう、ついに体力回復のみを考える休日ではなく、遊ぶ余裕のある休日が帰ってきたっ!
だって、私たち明日も、休みだもんねっ♪
つーことで、とりあえず今までの鬱憤を晴らすべく、本屋行ってCD屋行って電気屋廻ってと買い物三昧。
その結果、戦利品は漫画4冊に雑誌3冊、CD1枚にDVD3枚にその他少々と大収穫でした。
・・・ってなんか、これだけで明日の休日終わりそうなんですけど。
ちなみにCD1枚ってのは、考えるまでも無く例のアレ。
実のところ今回は流石にパスしようと思ってたんですが、特に調べもせず「またMASTER ARTISTみたいに10枚出るのか・・・」と
思っていたものが、実物見たら2キャラで1枚だと解って「これなら5枚で済む、安い!」と感じたとかなんとか。
なんかこう・・・ずいぶんと感性がずれてしまったなあ・・・
あとどうでもいいけど、前述のようにキャラごと1枚だと思って見に行ったら、店に置いてあるのがこれ1種類だけだったため、一瞬本気で
「ついに春香のCDは入荷すらされなくなったか・・・」と思いました(注:春香は裏面に居ます)。
まあねえ、そりゃあMASTER ARTISTの時こんな感じだったりしたから・・・ねえ?
前回は一応主人公的ポジションという事で01のナンバーを貰ったキャラが、人気的な諸事情によりCD裏面に追いやられる。
芸能界・・・まさに弱肉強食の世界!
そしてその世界の構造にしっかり取り込まれてしまった消費者の俺。
まあ、久々にのんびり放浪がっつり散財でストレス発散できたし、たまにはこんなのもいいでしょう。
たまにで済めば、だけどね。
2/06(金)
今日は週末!金曜日なのに週末でございます!!
久しぶりに正常な一週間を向かえ、朝から顔を合わせる同僚と今週を振り返ります・・・
コーチン:なんか今週は時間が経つのが早かった気がするなあ。
隊長 :別に金曜までの時間は変わっていない、しかし休みまでが近いと時間が早く感じる。
コーチン:うんうん。
隊長 :それはな・・・俺たち人間の目が未来を向いているからさ!
コーチン:おお!なんか格好良い!!
隊長 :だろ?
二人 :あっはっはっは・・・
てな感じで、異常なハイテンションで一日過ごした今日この頃。
当然残業は2時間あって、頑張り過ぎて凄く疲れたりもしたけど、今ではいい思い出です。
とりあえず明日から久々の2連休、全力でぐったりするぞ!
2/05(木)
今日は残業が1時間45分で終了!
せっかく早目に終れたので、同期と連れ立って食事に行きました。
・・・って、そんなに早くはないんですけど、仕事中に私が適当につぶやいた「なんかピザ食いたいな」という言葉が引き金となり、
同期もなぜか「いいね、いいね!」というノリになってしまったためにこうなりました。
なんつーかこう・・・皆もストレス的なものを溜め込んでたんだろうなあ。
仕事帰りに連れ立って食事をする、それだけで優雅な生活に感じる今日この頃。
出向期間もあと2ヶ月弱、少しずつですが春の足音が聞こえてきました。
・・・まあ、戻る会社の状況はシベリアなんだけどね。
2/04(水)
今週は5勤なので、水曜にして既に折り返し日!
3日目にして中間地点とは・・・世界はなんと輝いていることか。
更には先日、ライン管理者から「残業時間が多すぎるため、これからは水曜と金曜は全員定時にするよう指示が来てる」なんて話もあったため、
残業常連メンバー達のテンションもうなぎ登り!!
・・・まあ、結局は「ここじゃ良い噂は全部ガセ」ってことで、普通に2時間残業したんですけどね。
しかも今日は夜勤への引き継ぎだのなんだのと立て込んだおかげで、電車が1本遅れて帰宅は11時前。
まあいいさ・・・一瞬でも噂を信じた俺が馬鹿だったんだ。
つーか、今回のは噂じゃなくて直接聞いたんだけど、それでも期待しちゃいけないことくらい解っていたのだから・・・
例えそれが管理者の発言であろうと甘い言葉は信じてはいけない、それがここでの慣わし。
まったく、期待を裏切られるたびに5セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ!
・・・残業代的な意味も含めてね。
2/03(火)
そう言えば、先週インフルエンザで休んでいたうちのラインのサブ管理者が、先日から復帰しました。
で、そんな日の朝の話・・・
隊長 :お、戻ってきたか。
サブ管:うん、まだ全快じゃないけど。
隊長 :大丈夫?なんか顔色が白いけど・・・
サブ管:あんた程じゃないよ。
隊長 :それは元からだ!
てな感じで、だいぶ調子は戻っている模様。
ちなみになんだか馴れ馴れしく話しているのは、実はそのサブ管理者というのが、何度か日誌に出ている同期のコーチン君だからだったり。
隊長 :って言うかさ・・・
コーチン:何?
隊長 :実のところ俺、君が倒れる前の週の土曜にキャバクラ行ったの知ってるし、あんま同情とかしてないんだ。
コーチン:しろよ!確かにそうだけど結構きつかったんだから、同情してよ!
隊長 :ちょっと、大声出さないでくださいよ、キャバフルエンザがうつるじゃないですか。
コーチン:そんな病名じゃねえよ!同情しないにしても酷すぎるだろ!
隊長 :よしよし、元気出たみたいだな、良かった良かった。
コーチン:今更いい話みたいにするな!
気力の弱っている時だからこそ、普通に接して勢い付けてあげる、それが私の快気祝い。
まあこんな状況なんだし、エロスはほどほどにな。
2/02(月)
今週から5勤2休!
5日しか働かなくていい上に、土日が2連休というパラダイス!!
更には今週から「夜勤の開始時間が早まるため、全員一斉定時上がりになる」という噂もあり、皆も浮き足立っていますが・・・
同期:噂通りの一斉定時だったら、皆で飯でも行かない?
隊長:いいけど、ここじゃ良い噂は全部ガセだよね。
てことで、普通に残業2時間ありました。
こういう時はネガティブシンキング者の方が、落胆が少なくていいですね。
つーか、そんな具体的な噂話がどこから出たのか気になる今日この頃。
俺だって・・・少しは期待してたんだぞ・・・・・
誰だか知らんけど、弁償な!
2/01(日)
今日から2月!土曜日も休みになるしガンガン行くぜ!!
ということで、今日はとりあえずネットと録画消化でぐったりのんびり。
まあ、2連休を享受できるのは来週からだしね・・・
今日のところはまだ、体力回復に努めておくのが得策というものでしょう。
てことで、今日は仮面ライダーディケイドをメインとして、ガンダムOOなどをちょこちょこと視聴。
ディケイドは2話目として、クウガの世界でのお話が描かれました。
せっかくなので簡単かつ適当に説明しておきますと、仮面ライダークウガは平成ライダーシリーズの記念すべき1作目。
過去ライダーでの「悪の組織vs改造人間」という構造を撤廃して、グロンギ族と人間の変身するライダーという、異種族vs人間の対立構造を
用いた事が特徴で、これは平成ライダーシリーズ総ての基本となっています。
またクウガについては、作品中ではグロンギと同じ「未確認生命体」と分類されており、ストーリー上で人間の見方という認識はされるものの
最後まで「仮面ライダー」と呼ばれることはありませんでした。
そしてそのクウガの戦士としての特徴は、素体を含めて11種類のフォームを持つ事、各フォームにおいて武器を近い形状の物質から生成する
ことなどがあげられます。
平成シリーズでは初期の作品なためあまり派手さはありませんが、その地力の強さでディケイドでも活躍してくれることでしょう。
ちなみに”仮面ライダークウガ”での主人公は、名前が五代雄介で役者はオダギリジョー。
今回のディケイドでは役者が代わり、役名も小野寺ユウスケと変更されているようですので、設定も色々異なるものと思われます。
果たして10年ぶりに蘇った初代戦士は、どんな雄姿を見せてくれるのでしょうか・・・
・・・とかなんとか、適当に行数稼ぐつもりが長くなってしまったのでこの辺で。
まあ、せっかく平成ライダーシリーズをほとんど視聴してきたので、こういう機会には色々書きたいとかそんな感じなのです。
ちなみに今回のラストで登場した二人のライダーは、カブトに登場したキックホッパー&パンチホッパーというキャラなのですが、こちらは
来週辺りに活躍すると思われるので解説はその時にでも。
おそらく誰も望んで無いとは思いますが、俺の趣味でやります。
総てを破壊し、総てを繋げる!
・・・ま、どうでもいいような休日よりは、なんぼかマシかもね。