隊長日誌 1月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
1/31(土)
今日は1月の最後で、最後の土曜出勤。
まあ一週間先の事も解らない職場なので多分に希望も入っているのですが、とりあえず予定はそんな感じで。
ちなみにこの不況で出向先の会社も大変らしく、今日の出勤は公出ではなく代休で処理するとのこと。
そしてその代休に指定された日は、なんと来月の20日!
ということは、2月は20〜22日までの3連休!
うーん・・・なんか運命的な物を感じるぜ!!
てことで、こうなったら到着日の不安定なアマゾンより、当日入手の確実な近所の電気屋に予約を代えようかと思案中。
・・・いや、ここはむしろ保険として2本購入だろうか?
しかしそれだと本命のミッシングムーンをどっちで買うべきか・・・それに俺の主軸キャラがムーンに集まり過ぎているせいで、あと1本をどっちに
すればいいのか迷う・・・・・て言うか、3本のうち2本だけ買うって中途半端じゃね?
てな感じで、期せずして手に入れたアイマス休暇に浮き足立ち、急遽3本同時購入に心が傾く今日この頃。
まああれだ、せっかくアイマスVISAカード作ったんだし、作ったら使いたくなるのが人情だし、3本で3日ってのも丁度いいし・・・な?
男の子は運命って言葉に弱いの、そこは解ってちょうだい。
1/30(金)
今日も残業で、ついに残業中にギブアップ。
なんか途中から目が痛くなってきて、更には頭痛もしてきたので、総てを投げ出しての帰宅を決意しました。
そしてその旨を管理者に伝えたところ、「解った、お疲れ様。目が凄いよ・・・」とのコメント。
何事かと思ってトイレに確認しに行ってみたところ、一目で解るくらいに両目が充血。
それはもう、マクドナルドのメニューに例えればメガマッカ、カプコンのゲームで言えばメガクラッシュという感じの充血ぶり。
うーん、職業病と思えば仕方ないことだけど・・・これは酷いなあ。
とりあえずしばらく休んだら治ったけど、最近は視力も落ちてきた気がするし、無理はしない方がいいなと思う今日この頃。
つーか、俺が無理して働くって、その状況がすげえ。
環境が変われば人も変わる、この俺もまた・・・真人間に変わり始めている!
・・・まあ、環境が戻れば戻るんだろうけどな。
1/29(木)
外観検査員をやっていて辛いと思うのは、いつまで経っても仕事が無くならないこと。
日中はラインで流れてくる品をずっと検査するわけですが、その時にはじかれた不良品は修理されて、再検査品として戻ってきます。
でもってラインに居る間はそれを観る余裕など無く、定時後に残るのは再検査品の山。
それを残業時間使って順に検査していって、そこから再び不良としてはじかれる物が結構あって、それがまた再検査に戻ってきての繰り返し。
基本的に「全部終ったぜ、さあ帰ろう!」などという事は無く、2時間の残業限界(夜勤が来るため)になるか、手持ちの不良品が総て修理に行って
再検査品棚が空になった瞬間に逃げ帰るしかないというのが現状です。
うーん・・・最初聞いた時は楽そうな仕事だと思ったのに、こんなことになるとはなあ・・・
せめて修理の人は再検査品を出す前に、修理した箇所が直ってるかくらいは確認してから持って来て欲しいと思う今日この頃。
まあ、2秒で解るような不良品は楽と言えば楽だけどね。
できれば不良輪廻の輪を断ち切って気持ち良く帰りたいし、お互い大変だけど頑張りましょうよ!
・・・とか、凄く前向きに締めてみたけど、なんか気持ち悪いな。
1/28(水)
昨日の件があったせいか、今日はなんと定時で退社。
まあ定時退社と言っても家に着くのは8時半くらいになるわけですが、それでも嬉しいのだからしょうがない。
うーん・・・毎日のように定時帰りで、5時台には家でくつろいでた頃が懐かしい。
で、まあそんな感じで、久々ののんびりタイムをどう過ごすかとわくわくしていたのですが、結局適当にネットしながら何度か寝落ちしていたら
いつの間にか夜中になっててのんびり終了。
うん・・・まあ、俺らしくて良し!
とりあえずウイークデーに自由時間を楽しめたのは久々だったので、なんとなく充実感がある今日この頃。
大切な物は、失った時にその価値が解る物。
つーかこんな感じで長く過ごすと、自社に戻った時に時間持て余して一気に老け込んでしまうかも知れんな。
1/27(火)
生産ラインは、複数のサブラインから成り立っている。
現在の生産ラインをガンダムに例えると、まずAパーツ(上半身)とBパーツ(下半身)を造るサブラインがあり、それを集めてコアファイターと
ドッキングさせるラインによって、最終的にガンダムが出荷される。
そしてそれぞれのサブラインにはサブ管理者がおり、そのサブ管理者を統括するのがライン管理者である。
・・・と、なんでいきなりそんな話をしたかと言うと、この例えではAパーツラインにあたる、うちのラインのサブ管理者がぶっ倒れたからです。
一応ねえ・・・インフルエンザのせいでって事になってますけどねえ・・・どう考えても過労が原因なんですよね。
サブとは言え管理者であるわけですから、当然私なんかよりも残業が多いわけで、特に不良が多く出た日は修理だのなんだので大忙しになるわけで、
更に今月は休日出勤が非常に多かったりして、後はお察しくださいという感じで。
ちなみに、これで今年に入ってからのうちのラインからの脱落者は5人目。
それでも派遣社員ばかりの他所のラインなんかよりは、ずっと脱落者が少ないというのだから恐ろしい話です。
・・・まあ、そっちの脱落者は脱走者が多いんですけど。
聞く話によれば、昼勤・夜勤を合わせると、ほぼ毎日誰かが逃げ出してるとかなんとか・・・
なんだかんだ言って、正社員という鎖は重たいものだなと思う今日この頃。
この俺が逃げ出してないのがその証拠だ!
・・・まあ、威張って言う事じゃないけどね。
1/26(月)
外観検査・開眼!
・・・別に外観と開眼をかけているわけでなく。
なんとなくね、極意的なものをね、掴んだような気がするわけですよ。
簡単に説明すると、まず外観検査では主に傷や汚れなんかを観ていくわけですけど、今までは「なるべく早く問題箇所総てを把握しよう」と努力して
きたところを、逆に「問題レベルの低い箇所は視認しないようにしよう」と考えるとかなんとか。
もちろん急に視力が良くなったり悪くなったりはしませんから、手法としては心にフィルターをかけるような感じで。
まあ細かく言うともっと色々あるんですが、どうせそんなの誰も興味無いと解っているので書きません。
いいんだよ、極意ってのは一部の人間だけしか解らないからこそ貴重なんだから。
ちなみにその極意的なものに開眼したきっかけは、先週土曜に応援で他のラインに入ったことから。
そこで流れてくる製品がほんと凄いぎりぎりな出来で、「こりゃ普通にやってたら厳しいぞ」と苦しんだ末に編み出されました。
うーん、人生何が幸いするか解らないものだな・・・
思わぬ逆境により思わぬ成長をとげ、人生は総てが勉強であると感じる今日この頃。
せっかくだから、この極意をまとめたゲームを作ってDSあたりで売り出してみようか?
タイトルは「外観検査員になろう!」とかで。
・・・まあ、誰も憧れない職業なのが問題だけどな。
1/25(日)
今日は貴重な休日、ということで家でぐったり。
先週と同じく洗濯して掃除してから、ネットして録画消化して終わり。
先週と違う部分は、夕方になって洗濯物を取り込んでみたら凍ってた事くらいか。
なんか果てしなくぱっとしませんが、まあ一日しかない休日なんてこんなものです。
あと一週・・・あと一週間を耐え切れば、2月からは5勤2休に戻れる・・・・・はず。
大丈夫、チャンスを待つのはギャンブルで慣れてる。
今ならきっと、土日の2連休を上手く活用できるような気がする今日この頃。
2倍ぐったりして終るだけの気もするけどね。
1/24(土)
今日は土曜日だけど出勤。
そして自分のラインは定時終わりだったけど、他所のラインで外観検査員が帰ってしまったため、代理で入るというレンタル残業。
確かに俺は何の予定も無いけど・・・あんまりだ。
ただまあ流石に休日出勤の残業となると時給もフロアレディー並になるので、通常残業よりはお得感があるのが救いと言えば救いか。
・・・とか思ってたら、一緒に出向に来ている同期連中から、フロアレディーの居るお店に行くのに誘われたり。
流石に若い奴らは元気だなあ・・・
ちなみに私は疲れ果てていたので直帰して、ネットしながらいつの間にか寝落ちを繰り返し。
いい感じに具合悪くなってきたところで諦めて、布団に入って休みました。
週休1日は生活リズムが大事、ここは体力温存を第一で考えないと。
嵐が去るまで耐えるんだ・・・いつか去るとしての話だが。
1/23(金)
いきなりですが、外観検査員あるあるネタ。
朝、携帯のアラームで起きた時、止めるついでに携帯の外観検査をしてしまう。
うーん、職業病。
ちなみに私の携帯は、2秒で不合格になるくらい傷だらけ。
あとは「ライン速度が早過ぎて、ちゃんと外観見られないよ!」という夢を見るとか・・・
あるあるネタなのに、皆様の賛同がまったく得られないであろう事を遺憾に思います。
1/22(木)
ドンキの話題が出たところでもう一つ。
少し前の話ですが、労働の合間のエネルギー補給を考えて、ドンキでパインアメを買ってきました。
そしてこれまたコストパフォーマンスの良いお徳用パック。
一袋千円弱だったんですけど、大きな袋だったんでお徳だろうと思って適当に買ってみて、ずいぶんと重いと思ってよく見たらこれがね・・・
1sって!飴をキロ単位で購入って・・・業者か!?
中身もまた、ほんとアホみたいに入ってやがるし。
別に一気に食べるわけじゃないけど、これ全部だと結構なカロリーになるだろうなあ・・・
てな感じで、思わず大量に仕入れてしまったパインアメ在庫に頭を悩ます今日この頃。
最近では休憩時間なんかに、適当に同僚に配っていたりします。
まあ結構評判いいし、これを使って名前を覚えてもらうっていうのも悪くないか・・・
・・・「飴のおじさん」とかで覚えられそうな気もするけどな。
1/21(水)
今日もまた残業で駅までダッシュ。
まあダッシュと言っても小走り程度なんですけど、段々慣れてきて駅までのタイムが縮まっているのが頼もしい。
そしてそのまま無事に電車に乗り込み、近くの駅で降りてからは道すがらにあるドンキホーテに寄り道。
今の職場では休憩時間が短く、缶やカップの飲み物を買っても飲みきれずに捨てることになるため、安売りのペットボトル飲料を買い込みます。
で、「15本で1000円未満とか、安過ぎねえ?」とか考えながら家路につき、自宅に帰ってから思ったこと。
・・・なんで俺、平然とペットボトル15本を歩いて持ち帰ってるんだろう?
つーか最初はさらっと流したけど、仕事先から駅まで2kmくらいあるし、それを10数分で走破してるってのも結構な話。
うーん・・・いつの間にか、ずいぶんと鍛えられてしまったなあ。
まあ健康なのは素晴らしい事ですが、それが自分であるとなると凄く違和感を感じるのも正直なところ。
こんなのって・・・こんなのって全然俺らしくない!
返してよ!俺の肉体を返してよ!
ゲームとギャンブルしかできないような虚弱ボディー、それこそが自分の正しい状態だと思う今日この頃。
不健康な精神が健康な肉体に宿る、それ即ちアンバランス。
無い時はあれほど欲しいと思っていたものなのに、手に入るとなんか鬱陶しい、難儀なものよな。
1/20(火)
今日は同僚に家まで送ってもらったため、残業後でも9時台に帰宅できました。
で、せっかくだから何かゲームでもしようかなと考え、思い出したのは先々週あたりに買ったWiiのピクミン。
これなら毎日少しずつ進めるって遊び方もできるし、ちょっと遊んでみてもいいかな・・・と一度は思ったのですが・・・
よく考えると今日はたまたま早く帰れて9時なわけだし、それがなければ遊べても一日1時間がいいところだし、その1時間も明日への英気を養う
大切な1時間なのだし、むしろ毎日ネットとか日記書きとかに時間取られて時間足りないくらいだし、ちょっとまだ控えておいた方がいいかなと。
うーん・・・ゲームもできない生活なんて、なんのために生まれてきたのか解らないな。
てことで、平日に少しずつでも、休日にがっつりでも、なんとか時間に余裕を作りたいと思う今日この頃。
つーかこれ・・・どっちかと言うと今は俺のほうがピクミンみたいな立場じゃないのか?
やっぱ状況がマシになるまで、もうしばらく控えておくとするか・・・
1/19(月)
一日休んだらまた仕事!
ということで、今日も残業で始まるウィークデー。
休み明けとは言え・・・ほんとぎりぎりくらいしか体力無いんだから勘弁して頂きたい。
しかも残業には通常の仕事をするライン残業と、予備部品を組む部組み残業があるのですが、私の場合は通常の仕事が外観検査ですから、部組み残業の
時も「部組みした物を整理・輸送しながら、空いた時間で修理品の再検査をする」というように便利に使われてしまいます。
なんだかなあ・・・現状では代わりが出来る人が居ないし、下手に「その方が効率がいい」と解っているだけに断り辛いんだよなあ・・・
てな感じで、いつになく良識的な理由で疲労を重ねる今日この頃。
普段から理屈っぽいだけに、理屈が通った話には弱い。
我ながら面倒臭い性格だな。
1/18(日)
今日は貴重な休日、ということで朝から起床。
そして寸暇を惜しむように洗濯して掃除してと必須事項をこなし、昼食を採ったところで前半戦終了。
よし!あとは存分にぐったりするぞ!
てことでまずは適当にネットしてから、その後は録画消化モードに入りガンダムOOやら日曜朝コンボを視聴。
そう言えば、今日は仮面ライダーキバの最終回でした。
日記ではほとんど取り上げませんでしたが、私はちゃんとキバも視聴しており、色々と挑戦的で面白い作品だったと評価しています。
特に現在と過去の話をシンクロさせつつ並列進行させて、中盤から後半にかけて話が繋がっていく作りは良かったなあと。
まあ、内容がややこしくて、あんまり子供向けじゃないなという気もしましたけど。
ちなみに来週から始まる新番組は仮面ライダーディケイドというタイトルで、なんでも平成ライダー10周年を記念して、主人公のディケイドと
クウガがライダー過去作品の世界を渡り歩くお話だとか。
おそらく最終的にはライダーが勢揃いするような展開になると予想され、なかなかお祭り的に楽しめる作品になりそうです。
って、これもなんか、あんまり子供向けじゃないような。
子供ってそんなに長くライダー観続けないだろうし、10年ずっと観ているのはむしろ大人・・・
・・・まあ、どんな大人かって言うと、私みたいな大人なんですけどね。
てな感じで、関連グッズの一つも買わないのにメインターゲットにされた気がして、少々戸惑う今日この頃。
そう言えば、今回もゲームは出ないのか・・・
そういうところを狙ってくれればお金も出しやすいのに、上手くいかないもんだなあ。
1/17(土)
やっと週末ということで、今日も働く土曜日。
疲労も溜まり、生産ノルマも増えてかなり厳しい状況ですが、なんとか頑張って一日をやり過ごして参りました。
参考資料:隊長の頑張る技
・ゴッドフィンガー
ぺたんこマシーンを使ってる暇が無い時に、マシーンをすっとばしていきなり指でぎゅっとする技。
品質上は何も問題は無く、むしろ安定する。
・トランザム
一時的に気力を高め、外観検査の時間を圧倒的に短縮する技。
検査時間を短縮した結果は・・・お察しください。
まあなんと言うか、世の中そんなもんです。
つーか実際のところ、実績と関係なく上昇し続けるノルマは本格的に限界に達しているようで、おそらくは他の作業員もトランザムしているため
最近は不良率が凄い事になってきています。
そしてそのトランザム作業員が組み立てたものをトランザム検査員が検査すると・・・・・まさにお察しくださいという感じ。
なんつーかなあ・・・厳しいノルマを押し付けて無理矢理働かせるって作戦は悪くないと思うけど、限度ってもんがなあ・・・
どうせ働くなら自信と責任を持って仕事したいし、なんとかこの歪みを破壊できないものかと思う今日この頃。
ただまあ、ノルマ緩めたら緩めたで人は怠けるものだし、難しいところではあるか。
人も世界も、歪んでいるな。
1/16(金)
うわーい、車って速ーい。
今日は残業が1時間ちょいで済んだ上に、自宅まで車で送ってもらったので早めに帰宅できました。
こんな小さなことで幸せを感じられる、それは僕たちが生きているからなんだ。
生きてるって素晴らしい!
・・・さて、それじゃあ明日に備えて早めに寝ておくか。
そんな感じで、とりあえず生命維持を最優先で考える今日この頃。
精神は結構太いのに、生命力が細いのが問題だよな。
1/15(木)
少し前の話ですが、現場で私の担当する箇所に新しい機械が導入されました。
その機械とは通称”ぺたんこマシーン”と呼ばれており、簡単に説明すると粘着テープをくっつけるための簡易プレス機です。
形状はカイジに出てきた強制土下座マシーンを小さくした感じと言えば、解る人には解るでしょうか。
で、本日私の担当箇所に同僚が手伝いに入る場面があり、そこでこのマシーンの使い方を説明した時のこと・・・
隊長:・・・という感じで、30秒ホールドした後で取り出して、接着具合を確認したら終了と。
同僚:なるほど・・・ってこれ、全然くっついてないんだけど?
隊長:うん、なんか具合悪いみたいで上手くくっつかないから、最後に直接指でぎゅっと押してあげるといいよ。
同僚:ぎゅっ・・・っと、ほんとだ、くっついた。
隊長:じゃあ、以上でこの機械の説明はおしまい。
同僚:よく解った・・・ってこれ、最初から指で押したらいいんじゃないの?
隊長:確かにそうだけど、ちゃんとマシーンも使わないと駄目です。
同僚:なんで?
隊長:そういう決まりだから!
同僚:決まりだからか!
隊長:決まりだからだ!
てな感じで、だんだんと奴隷生活に馴染みつつある今日この頃。
やれと言われたら無駄な事でもやる!どんなに馬鹿馬鹿しく思ってもやる!生産効率が低下してでもやる!
それがここでの奴隷のたしなみ。
まあ、あまりにも無駄過ぎて逆に面白いし、どうせ生産効率なんて俺には関係無いしね。
1/14(水)
今日も仕事行って、残業2時間して、帰ったら23時近かったんで飯食って風呂入って寝た。
ちくしょう!なんだこの日常は!
仕事に行って、嫌というほど働いて、帰って寝るだけ。
俺は外観検査マシーンじゃねえ!!
マシーンと言うほど正確じゃないし、むしろ疲れると放心状態で不良品全スルーしてたりもする!
これなあ・・・当然後でバレて怒られるんだけど、元々が嘘つき人間だから「ぎりぎり規定内だと思ったんだけど、駄目かな?」とか言って
誤魔化し通しちゃうんだよなあ。
・・・ってそんな話じゃなく、この生活は流石にきついんじゃないかと思う今日この頃。
ちょっと本気で「ウイークデーは日記休みにしてしまおうか?」と考えてしまいました。
でもまあ、それすると本格的に自分が一日生きた証が無くなるような気がするので、とりあえず更新は止めません。
綾波レイっぽく言えば「絆だから」とかそんな感じで。
明けない夜は無く、冬来たりなば春唐辛子、とりあえず自社に戻れるその日まで苦難の日々を耐え抜こうと思います。
ここに比べれば、うちの会社なんてリゾート地だぜ。
1/13(火)
2連休が明けて、今日も残業2時間。
しかもちょっと長引いたおかげで電車を逃し、およそ1時間後の電車で帰ると帰宅は23時近く。
なんつーかほんと、たまらんよなあ。
でもってたまらんついでに書いてみると、なんかPSP版アイマスの予約特典が追加されたとかなんとか。
「2009年より始動の新アイマスカードゲーム」って・・・どこまでも行くなあバンナム。
ちなみにそのカードゲームですが、私の予想ではキャラごとに決められた3つの能力値「バスト(大きい方が勝ち)」「ウエスト(細い方が勝ち)」
「ヒップ(好みによる)」を駆使して戦うバトルゲームになるでしょう。
どの能力値で勝負するかはその時の場の流行によって変化すると言う、若干アイマスっぽい要素も取り込んでいるとかいないとか・・・
遊戯 :俺のターン!「大胸迷子」で「絶壁の蒼い鳥」にバストアタック!!
海馬 :甘いぞ遊戯!リバースカードオープン!トラップカード「貧乳好き」を発動!!これでバストの強弱は逆転する!
遊戯 :ならば俺はもやし1袋を生贄に、手札から「極貧ハイタッチ」を特殊召還!
「極貧ハイタッチ」の特殊能力「身代わり」で戦闘アイドルを入れ替える、これでバストは同じ72だ!
海馬 :な、なんだと・・・!
城の内:あ・・・相打ち!?
遊戯&海馬:死者蘇生!
という感じで、アイドル達の熱い戦いに僕らの股間もオベリスク!
まあこの予想はさておき、搾取の手を緩める気の無いバンナムさんの姿勢には、財布の危機を感じる今日この頃。
たぶん出たら買う、内容が解らなくてもとりあえず買う。
遊ぶ相手なんて居ないけどな・・・
1/12(月)
今日は成人の日でお休み。
またしても朝から目覚めたものの、雪がぱらついていたので午前中は体力回復に努めることに。
そして昼過ぎには雪がやんだので、荷物発送の用事を済ませるついでにスーパーで買出しした後すぐ帰宅。
あとは先日録画した”悪魔の手毬歌”を観ながら、のんびりと一日過ごしました。
ちなみに発送した荷物は懐かしのネオジオCD本体と所有ソフト一式。
送りつけられたのはコレクターの大吉隊員。
私もゲームに関してはコレクター堅気ではあるんですが、私はどっちかというとソフト面のコレクターで「遊べればいい」という感じですので、
PS2などで復刻版が出ているご時世では「本家を持っている必要はないだろう」と思った次第。
それに、どうしても遊びたかったら大吉隊員の家まで行けばいいしね。
てな感じで、とりあえずこの辺をカートに放り込んでみる今日この頃。
これさえあれば、手軽にえびぞりアタックもばばばば爆裂究極拳もジェラシーボマーも楽しめる優れもの。
PS2なら読み込みも早いだろうし場所も取らないし、いい時代になったと思うよ、ほんと。
1/11(日)
今日は久々の休日でしたが、最近の癖で早朝に自動起床。
二度寝をしてみたものの、今度はちょうど始業時間くらいに目が覚め、もう目が冴えて三度寝もできない状態に。
うーん・・・体は疲れてるんだけど、叩き込まれた習慣って恐いな。
てことで、仕方ないのでそのまま起きて洗濯機をセットし、その隙に一週間で荒れ果てた部屋の片付けと掃除。
それが午前中に終ったので、午後からは松本駅前に買い物に行ったり、近所を廻ったりと活動的に過ごしました。
やっぱねえ、数少ない休日だけに有効に使わないとねえ。
ってなんか、普段の厳しい生活が精力的な休日を生み出してるのが皮肉な感じ。
なんだかんだ言って、駄目人間は厳しく制御されるくらいが丁度いいのかなと思う今日この頃。
でもそれはそれで・・・更正施設みたいでちょっと嫌だな。
1/10(土)
今日は土曜日だけど出勤。
それでも明日は休めるという事で、残業の後で同期達と食事に行く事になりました。
しかし終る時間がずれたため、先に出る私がどこで待つかという話になった時のこと・・・
隊長:じゃあ、あそこのゲーセンで待ってるよ。
同期:ゲーセンって・・・かなり遠いけど大丈夫?
隊長:歩けない距離じゃないだろ?つーか、他に行く場所も無いし頑張ってみるさ。
同期:厳しいと思うけどなあ・・・
てな感じで待ち合わせ場所を決め、目的地で時間を潰した後で合流したのですが・・・
隊長:えーと・・・お前に一つ言いたい事がある。
同期:何?
隊長:止めろよ!すっげえ遠いじゃねえかよここ!言い出した時点で止めろよ!
同期:止めたよ!
隊長:もっと止めろよ!30分以上かかるとは思ってなかったんだよ!もっとちゃんと止めてくれよ!!
同期:だってアンタ止まらないじゃん!止めても絶対行くだろ!!
隊長:それはまあ・・・そうだな。
そんな感じで、明日から2連休とは言え、流石に体力を使いすぎた今日この頃。
その後ファミレス行ったけど、メニュー見てもまったく食欲が湧かず、オーダー決めるのに5分以上かかりました。
いつもながら無意味な事にだけ頑張ってしまう、自分の性格が恨めしい。
とりあえず明日から1月最後の2連休、体力だけは回復しておかないとな・・・
1/09(金)
年明けからハードな1週間もやっと金曜日、しかし1月中の土曜日は全て出勤。
おかげでひどく憂鬱な気分で一日を終えると、残業時間後にライン管理者から話しかけられました。
管理者:急な話で悪いんだけど、むこう(出向先の会社)からの要請で、月曜(祝日)も出勤して欲しいって話があって・・・
隊長 :絶対嫌です。
管理者:そ、そう?どうしても無理かな?
隊長 :無理です、と言うかその話聞いただけでゲロ吐きそうです。
管理者:そうか・・・それじゃあ、仕方ないか。
という感じで、なんとかピンチを切り抜けたノーと言える日本人。
つーか、なんて恐ろしい事を考えるんだこの会社は・・・
既に作業とノルマのきつさで皆ぐったりしちゃってるのに、いきなり休日出勤とかあんまりだと思う。
急に無茶を言い出すのはうちの会社も同じですが、こっちは企業の方向性としては正しいだけに恐ろしいです。
結局利益ってのは、誰かの血と涙を換金してるんだよなあ・・・
まあ、それは大変結構な事だけど、なるべく俺の居ない場所でやってほしいと思う今日この頃。
別に出向先に義理は無いし、自分の会社はあと何年持つかも解らんし。
とにかくここは自分が大事、身勝手と思われようが心と体の健康まで犠牲にはできんよな。
1/08(木)
今日も2時間残業の危険ゾーン。
しかし帰りが一緒になった友人に駅まで車で送ってもらったので、今回は余裕で電車に間に合いました。
うーん、人の情けが身に染みる。
つーかあれだ、今更だけど車って速いなー。
俺もかなり歩くの早い方なんですが、車ってそれよりずっと速いんですよ、知ってました?
よし決めた!俺、生まれ変わったら車になる!!
てな感じで、仕事と通勤のきつさでどんどんテンションがおかしくなる今日この頃。
どうせなら自家用車がいいな、働く車は嫌だ。
1/07(水)
今日は製造ラインの管理者から、2時間残業を頼まれる困った局面。
2時間残業の場合は、またしても電車の絶妙な発車時刻により、帰宅が11時を過ぎる可能性が高い危険地帯ですが・・・
隊長 :正直厳しいんで、1時間半でなんとか・・・
管理者:うーん、休憩長めにとっていいから2時間でお願い。
隊長 :じゃあもう、休憩短くして2時間で!
ということで、休憩を短くする代わりに早めに上がり、全速で着替えて駅まで小走りすることでギリギリ1本前の電車に乗車成功。
ふう・・・これで帰宅を1時間以上早めたことになるか・・・また世界を縮めてしまった。
とかなんとか考えながら、電車にゆられ徒歩を進め、自宅まで戻ってから気付いた事がひとつ。
・・・・・鍵が無い。
え、えーと・・・まあ、そうだな。
今思えばなんとなく思い出す節があるし、おそらくは急いで着替えて帰った時にロッカーに鍵束を刺しっぱなしにしたんだろうな。
てな感じで、急いで帰宅したのに家に入れず、冬の夜の松本で途方に暮れる今日この頃。
結局は「出向先の近くに住む友人に電話して様子を見て貰う>ロッカーに鍵が刺さっていたので回収を依頼」、「寮の緊急連絡先に電話>管理人を
呼び出して鍵を貸して貰う」という2手でなんとか切り抜けたのですが、結構本気で焦った出来事でした。
真冬の寒空の下、他人の情けが身に染みる、いい話だねえ・・・
ということで、今回お世話になった方々にはこの場を借りて陳謝いたしますとともに、厚く御礼申し上げます。
・・・で、御礼ついでに申し上げますと、管理人のおばちゃんに関しましては特に面識も無いのに「部屋番号と名前だけで鍵を貸してくれた」ってのは
流石に人情溢れ過ぎではないかと思います。
ほんと迷惑かけたし非常に感謝しておりますけど、管理ってなんだろうねえ・・・
1/06(火)
今日は雪による交通混乱を恐れて早目の出勤、でもってまた残業と言う長丁場。
昨日からの疲れも残っていたせいか、最後の方は仕事中に混乱状態になってしまいました。
まず今の外観検査の仕事は、ちょっとした組み付けの後で各所を点検すると言う簡単な内容なのですが、とにかく点検項目が非常に多い。
そこに来て疲労の蓄積で意識が薄れ、だんだん自分が何をしてるのかが解らなくなってきて、最初は「次は何をやるんだっけ?」という状態から
「つーか、どこまでやったんだっけ?」となり、「俺は何をしているんだ?」を経て、最後には「俺は調布に居たはずなのに、なんでこんな所で
工場作業をしてるんだろう・・・」と考えながら手だけ惰性で動かしていました。
・・・まあ、冷静になって考えても他社の工場に居る事は不思議ですけど。
ほんと、悪いサプライズはいくらでもくれる会社だよなあ・・・
そんな感じで、新年早々から仕事のきつさに音を上げそうになる今日この頃。
模索中の製造ラインなせいで、どんどん新しい検査工程が追加される上に、日に日にノルマが増えていくという地獄。
逆に言えば、今日はまだまだ最悪じゃない、だって明日はもっと酷くなるから。
そろそろポジティブの限界が見えてきた・・・・・まあ、元々そんな性格じゃないけど。
1/05(月)
今日から出勤、そしていきなり残業。
まあ残業は状況的に仕方ない事なんですけど、困るのはそれによって帰宅時間が大きくずれる事です。
まず普通に定時で帰った場合、電車待ちと歩きで帰宅は8時くらい。
しかし今の出向先は近くにローカル線の駅しかないため、定時の頃合を逃すと電車の間隔が1時間以上あいてしまい、しかもそれがまた絶妙な
発車時刻になっているため、1時間残業すると帰宅が2時間遅くなるという怪奇現象が巻き起こってしまいます。
なんかこう・・・すげえ割損な残業だなあ。
てな感じで、新年早々から帰宅が10時を過ぎ、疲労困憊な今日この頃。
こんな具合で1月中は土曜全部出勤とは、今年も難儀な年になりそうだな・・・
1/04(日)
今日は正月休みの最終日、てことで家でのんびり。
すると帰省時に郵送を頼んだ鳩サブレーが届いたので、それを小眼鏡に再配送するためにコンビニへ。
でもって、ついでにコンビニ近くに住んでいるV君も呼び出して、頼まれていた鳩サブレーと小鳩豆楽を手渡し。
なんでか知らんけど、俺って鳩サブレーがからむとフットワークが軽くなるよなあ。
皆様もメールで住所とか送っておくと、いきなり豊島屋から荷物が届くかもしれないので、度胸のある方はお試しください。
とかまあ、適当に書いてみたり。
そう言えば、配送関連で思い出したのですが、帰宅してみたら上司二人から年賀状が来ていました。
うちは喪中で・・・こいつら二人とも葬儀に出席していたはずなのに・・・・・
ちなみに一昨年に祖母の喪中だった時も、この二人だけは年賀状を送ってきていました。
なんつーかこう、せっかく手紙を出すんだから、せめてお相手の顔を思い浮かべて書いてみてはどうかと・・・
てな感じで、またしても現実にがっかりしつつ、明日からの出勤に備える今日この頃。
この無粋な上司達に会わずに済むと考えれば、出向ってのも悪くない、かな。
1/03(土)
今年は5日から出勤という事で、今日は早起きに体を慣らしつつのんびり。
せっかくなので松本駅方面に出て初売りでも見回るかと外出し、結局寒さに負けて近所を適当に廻って帰ってきました。
ちなみに戦利品は・・・米5sのみ。
だってさ・・・普段は1900円くらいするのが1780円になってて、安いと思ったからさ・・・
でもって5sの荷物持ったら他に持てないし、じゃあもう帰宅するかって・・・なあ?
つーか、そもそも初売りを見回ろうと外出したのに、序盤でスーパー入ったのが間違いだったと思う今日この頃。
ただまあ・・・その地味な行動が、普段の生活に戻るってことなのでしょう。
三が日も終わり明後日には出勤、そろそろ厳しい現実と戦う準備をしないとね・・・
1/02(金)
今日は父と外で夕食を採ってから、あずさに乗って帰宅。
なんかあっという間という感じですが、短い休みなのでしょうがないですね。
でもって帰宅してからは、ネット巡回したり正月の買い物を物色してみたり。
そう言えば元旦の日誌は挨拶に使ってしまいましたが、その日は例年のように横浜に出て、猛獣君や大吉隊員と買い物をしていました。
その時の戦利品は、服を1着にX360の120GHDDとホリスティック。
とりあえずHDDのデータ移動に1時間半ほどかかったため、スティックの使用は明日以降に試す予定です。
まあ、試すと言ってもやるのはL4Uなんですけど・・・
L4Uは音ゲーですが、私は二本指打ちなので指捌きが難しい曲で上手い事使っていけないかな、とね。
そんな感じで、年が変わってもゲーム中心の生活は変わらない今日この頃。
ま、今年は丑年だし、丑年おうし座のO型はマイペースに行きますよ。
1/01(木)
あけましたのでございます。
えー、まあ喪中なので一応配慮を。
てことで、放って置いても勝手にやってくる新年、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家では実家に男3人集まって、スーパーのおせちとサトウの切り餅な正月でございます。
つーかおせち食ってるのは二人だけで、ニート兄はもう母からのお年玉が貰えないから、部屋に引き篭もって顔も出さない始末でございます。
なんだかなー、新年早々でなんだけどアイツどこかに消えてくれないかなー。
あんな社会復帰の見込みも無いうんこ製造機は、この世から消えるのが最高のエコロジーなんだけどなー。
てな感じで、新春らしく苦々しくお送りする今日この頃。
出来れば俺だって・・・賑々しくお送りしたいんだ・・・・・
とかまあそんな感じで、
今年もよろしくお願いします。