隊長日誌 11月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
11/30(日)
昨日は勝負だったので、今日は一日ぐったりホリデー。
洗濯と掃除をした後は、ネットしたりゲームしたり寝たり起きたりといつも通りに。
で、合間にちょっとリボルテック美希をいじっていたら、唐突にあることを思い出しました。
そう言えば俺、他にも一つだけフィギュア持ってる!
そうです、なぜかいつも忘れてしまうのですが、私も一つだけフィギュアを持っていたのです。
それは私の大好きなあの作品のあのキャラクター。
あのキャラとこの美希なら、組み合わせると結構はまるかも知れない・・・
ということで、早速組み合わせて撮影してみました。
うん・・・まあ、この画像じゃよく解らないかも知れないけどスタープラチナです。
引越の時に色々なゴミを捨てたけど、これだけは捨てられずに持ってきていました。
ちなみにこれを見て「スタープラチナって青かったの?」と思う方も居るかも知れませんが、スタープラチナは原作単行本表紙などでも茶色かったり
緑だったりとかなり適当なので問題ありません。
まあスタンドは精神的な力の現れなので、きっとこの時は承太郎がブルーな気分だったのでしょう。
てな感じで、とりあえずこの話はこれでお終いなんですけど、今日のこの作業をやっていて気付いた、割とまずいかも知れないことが一つ。
・・・・・なんかこう、ポーズ作ってる時とか、凄い楽しかった!
これね、ほんとね、まずいよね。
元々が超合金とか凄い好きな子供だったので、この手の物は本当に気をつけたいと思います。
とりあえずね、この辺とかこの辺とか、ネタとしてカートに入れてみたりしてるんですけどね、ほんとね、気をつけないとね。
まあでもこう・・・例えばカートに入れたの忘れて、気付かずに次の買物と一緒になっちゃったりした場合は仕方ないかなあ?とかね。
・・・・・いやいやほんと、駄目だって。
本気で深入りする気は無いし、この男は面白いと思ったらなんでもする危険人物なので、冗談でもカートには入れない事にします。
それにこの手の物って捨てる時になんか気が引けるので、基本は「持たず・作らず・持ち込ませず」の精神で(非ギュア三原則)。
コレクション、ダメ、ゼッタイ。
11/29(土)
L4Uの流れをぶった切って、今日はついにCR大海スペシャルの一日打ちに行ってきました。
最近の強運続きで勝ちまくっているこの機種、もし一日打つとどうなってしまうのか。
強運のまま走り続けて大勝か、平均化されて並の結果になるのか、それとも不調状態に戻ってしまうのか?自分的に楽しみな一戦となっております。
・・・とかまあ、前振ってはみたものの、あんまりごちゃごちゃ書いても面白くないし面倒臭いなということで早速結果から。
結果はベース25程度の台を一日打って、投資10Kの回収32K。
途中で800と1200はまりをくらったおかげで初当り確率が悪かったものの、確変率が59%と並程度だったため収支は落ち着きました。
というか、引きが悪目なのに+22Kって、休日にしてはちょっと釘状況良過ぎるような。
1000はまりしてもほとんど不安無かったし、ベース25の威力って結構凄いなと再確認。
あとちょっと思ったのは・・・これだけ状況が良くて「時間が来るか持ち玉が無くなるまでやめない」と決まってしまうと、自分の意思の介在する
余地が無いなということ。
博打には酸いも甘いもあって、まあ甘さをいちいち喜ぶ必要はないんですけど、3倍ハマリを酸っぱくも感じない勝負ってのはどんなもんかと。
楽しみも苦しみも無いなら、期待収支3万程度で休日を一日潰す必要もないか・・・
とかなんとか、状況が好転したらなぜか飽きを感じ始める今日この頃。
別に破滅願望とかじゃないと思うんだけど・・・自分の心は解らんもんだな。
11/28(金)
年末年始シーズンも押し迫り、何を買うだの買わないだのの話も増えてくる昨今。
今日も休憩時間にSさんと無駄話をしていたところ・・・
S :で、DSiはどうなったの?変態行為以外に使ってるの?
隊長:変態行為って酷い言い様だなあ・・・まあ、他には使ってないですけど。
S :じゃあ、なんのために買ったんだよ!?
隊長:えーと・・・変態行為?
S :・・・ほんとにそれだけだったのか。
隊長:まあDSはいいとして、あとはPS3もそろそろかと思ってるんですけど・・・
S :まだ買うの!?DSiだけでも持て余してるのに?
隊長:大きなお世話だ、あとPSPとXbox360も買い換えたい。
S :無駄遣いするなよ!ゲームばっか買うな!!
隊長:ゲームしか欲しい物が無い!
てな感じで、いい歳しておもちゃの買い過ぎで注意される今日この頃。
でも自分の稼いだお金だし、他に使い道もないし、別に何も考えないで買い物してるわけじゃないんだ。
それを無駄遣い呼ばわりなんて、まったく失礼にも程があるよ!・・・・・なあ、美希?
・・・・・
うん、買っちゃった。
実は昨日の日記の「思わず手が伸びそうになったりしつつ」には続きがあって、「一度はやめたけど、『日記のオチに使えるんじゃないか?』と
思い直して、ヨドバシに戻って買いました」というセンテンスが隠されていたとかなんとか。
うーん、行間読みって難しい。
ちなみに私は基本的にフィギュアは持たない主義ですが、それは金銭とスペースの問題なので、この程度の物を一つくらいなら別に気にしません。
それにこれ可動部分の構造とか興味深いし、この価格でこの関節数ってのも凄いと思うし、そういう技術職ゆえの好奇心と言うかなんというか、
そういうのが積み重なってしまって、要するところ「美希は可愛いなあ」ってことで、ね?
真面目な話、とりあえず関節とか引っこ抜いてみたんですけど、価格的な面も含めてこの仕組みは凄いと思いますよ。
なるほど・・・1方向の折れ曲りと回転軸があれば関節を表現できるのか・・・
それにあまりぐらつかないように摩擦の大きい材質を使っている。
こんな小さなパーツなのにアイディアの宝庫だな、こういう姿勢は同じ開発職として参考にしていかないと・・・・・あ、パンツ白だ。
てな感じで、なんだか踏み込んではいけない領域に踏み込んだ気がしないでもない今日この頃。
まああれだ、楽しければいいんだ、楽しければ。
今回ばかりはちょっと自信無いけど、きっと俺は間違ってない、たぶん、ね?
11/27(木)
今日は朝から関東方面に出張に出て、終りが早かったので乗換駅の八王子をちょっと散策。
すると立ち寄ったパチ屋でスロットの”アカギ〜永続の闘牌〜”を見かけたので、試し打ちしてきました。
で、まあ・・・これは、まあ・・・・・説明とかはもういいか。
とりあえず結果としては3KでART引いて20連くらい、しかしそれだけ連しててもまったく面白い気も熱い気もせず。
そしてその後はだらだらのまれていって、しまいには280回転はまって流局(ART無しREG)。
これは設定1でも確率分母の7倍はまりというレアなケースですけど、その間の液晶の展開が「ずっと4人がツモ切りしてるだけ」ってのが
どうにもこうにも、他になんか無かったのかという気がします。
つーか、雀牌って280枚も無いしね。
てことで、とりあえずある程度の試し打ちはしたし、2度と打つことはないだろうなという感想でした。
で、あとはヨドバシに寄ったり、そこでリボルテック美希をみつけて思わず手が伸びそうになったりしつつ、適当な時間に帰宅。
適当と言っても9時過ぎていたりするので、明日に備えて早めに休んでおくのでした。
・・・・・
なんてわけにはいかず、帰宅後は昨日のやり残し課題である、L4Uの新曲”神様のBirthday”に再チャレンジ。
そして・・・なんとかかんとか、1回だけフルコンボ成功!
さらっと書いていますが実際は相当苦労していて、撮影画面の傾きっぷりが疲労具合を表しています。
でもって、今日は頑張って結果を出したので、久々のピックアップアイドルをご紹介。
律子が本当にDなのかどうかはさておくとして、割と綺麗なボキャブラと、なんかノーパンしゃぶしゃぶみたいな衣装がお気に入りです。
てな感じで、なんだかんだで新曲が来れば楽しんでみせる今日この頃。
方向性はどうあれ、楽しむってのはいいことだよ、な?
11/26(水)
今日は一斉定時退社日というイベントデーだったので、小眼鏡にそそのかされてまたCR大海スペシャル打ち。
すると店の方も海イベントだったらしく、ベース26程度の好台をゲットして、350回転ちょいで確変当りというまあまあなスタート。
・・・が、そのまあまあから8連して、時短で引き戻して6連、も一つ引き戻して2連の計16連。
僕は、この台に会うために生まれてきたのかも知れない。
そしてその後は500回して撤退したものの、ベース26の釘とドル箱10箱以上の鉄壁守備により、危なげなく勝利を収めました。
しかしほんと・・・なんかな。
ここまで調子良すぎると、俺が嘘を書いてると思う人も出てくるんじゃなかろうか?
一応言っておくと、見せ場も無かったので書いていないだけで、ここ最近でも様子見程度の負けはありました。
いくら釘状況がかなり良いとは言え、やはり持ち玉勝負でないと旨味が無いですから、早めに見切った撤退があったわけですね。
まあ、調子の良い時ほど1戦を大切にしていこうということで。
そして話変わって、家に帰ってからXboxのメッセ見て思い出したのですが、今日はL4Uの新カタログ解禁日でした。
今回のテーマはクリスマスらしく、衣装にそれっぽい物が揃い、待望の新曲は”神様のBirthday”となっています。
・・・が、なんだこの曲?
えー、私はこのL4Uをかなりやり込んでいるつもりですし、結構上手いんじゃないかと自負しています。
でもこの曲は無理、指が死ぬ。
試しに数えてみたところ、マーカー数は400と過去最高数の357を大きく引き離す数字で、とにかく圧倒されっぱなし。
てことで、今はこれが精一杯。
小鳥さんに「少し心配してた」とか言われるし、ボルテージ60%だし、そもそもマーカー数400あるのに378回しか叩いてないし、
まるっきりの駄目駄目でございます。
まあ今日は帰りが遅かったし、明日は出張で5時起きだし、たまにはこういう事もあるってことで、仕方ないよね?
・・・べ、別に言い訳じゃないんだからねっ!生活のためなんだからっ!覚えてなさいよっ!!
困った時はツンデレ風。
明日は移動中に元曲聴いて、イメトレでもしてみるかな・・・
11/25(火)
今日は朝から検定で、凄く大変でした。
何が大変かって、久しぶりの試験で精神的疲労ってのもあるんですけど、それ以上に試験の合間の休憩時間が5分しかないってのが困りました。
しかも試験要綱を見ると、「内容説明のため、開始5分前には着席してください」とか書いてあるし。
俺達には、安らぐ時間など1秒も無いと言うのか・・・
しかもそれが朝から定時後まで続くって、なんだよこの軟禁状態。
まあ、実際は昼休みはあったし、簡単な科目の時に途中退席して休憩したりしたんですけど、酷いスケジュールだなあと。
そんな感じで凄く疲れたので、今日はここまで。
ただまあ、休む前に1回だけガンダムを・・・えーと、2,3回だけやってから、な?
この分だと、今週は地獄の強行軍になりそうな予感がする今日この頃。
まったく、仕事もプライベートも戦争だぜ。
11/24(月)
今日はなんかの祝日だと思うけど出社。
でもって設計検定に向けて実技検定用3Dモデルを作り続け、家に帰ってからは試験用の勉強。
嫌だ、こんなの俺じゃない!もう一人の僕だ!!
おそらくDSiでおっぱいを大きくしている拍子に、千年パズルを解いてしまったに違いない。
もしくは歪ませ過ぎてソレスタルビーイングに介入されたか・・・
なんて事を考えて時間を無駄に過ごし、結局勉強なんてまったくはかどらず。
そう言えば一昨日の日記では「ゆがみカメラで小さくする方は楽しくない」なんてことを書きましたが、ゆがみカメラには「ゆがみをもどす」と言う
全キャンセルのボタンがあり、戻る時には戻り部分が大きく揺れるため、「小さくする>戻す>ゆれゆれ体験!」という遊び方もありました。
おっと、何をゆらして遊ぶのかなんて聞くんじゃないぜ、子供じゃないんだから、な?
ただしこういうのをやる時には一つ大きな注意点があって、それは「DSカメラは起動した時にインカメラから始まる」ということです。
これはもうほんと最悪、設計ミスじゃないかとも思える最悪さ。
不純な期待に胸膨らませてカメラを起動したら、最初に映るのが自分のアホ面ってひどくない?ひどくなくなくない?
まあ、おかげで一気に心が醒めて、勉強に戻る事ができたんですけど。
なにをやってるんだ俺は・・・って、直前までテンションアップしてただけに醒め方も激しく。
たぶん、ドラクエ3で遊び人がいきなり賢者に転職できるのもこんな原理だと思う。
てな感じで、遅々として進まないながらも、なんとか少しずつ学びを進める今日この頃。
ま、本番明日だし、確実に間に合わないんだけどね。
11/23(日)
このようなサイトで、こんな事を言うのはどうかと思ったのですが・・・
正直、口に出すのも憚られる気持ちはありますが、事実として受け止めなければいけない事ですので、勇気を持って告白します。
今日は一日、検定に向けて勉強してました。
・・・い、いや、勉強って言ってもそんなんじゃねえよ?
ただこう、テキスト読みながら要点抜粋してノートにとって、あとは過去の例題を解いて対策を立てるとかその程度だぜ?
ほんともう、全然そんなんじゃないから、マジで適当だから。
・・・って、なんで必死に弁解しているんだろう?
なんかこう、勉強って言葉は自分に不相応な感じがして、必要以上に照れてしまいます。
しかしまあ、今回の検定は「設計」というくくりで、材料選定やら強度・精度・信頼性に製図規則などと広範囲ですから、色々と大変なのです。
特にこう、気になるワードをネットで調べたりしていると、いつの間にか時間が経ってしまっていたりね。
伊織:アンタの言う「気になるワード」って、フェライトとかSM材とか局部投影図とか怪しいのばっかじゃない!
この変態っ!ド変態っ!マルテンサイト変態っ!
・・・うん、幻聴が聞こえた、ちょっと休憩しよう。
そんな感じで、頑張ってみるもはかどらず、30過ぎて学ぶ事の難しさを感じる今日この頃。
ちなみにSM材とは「溶接構造用圧延鋼材」の事で、つまりは熱く溶けたのをたらして喜ぶ材料らしいです、ちぃ覚えた!
ほんと、こんな調子で大丈夫なんだろうか・・・?
11/22(土)
「次回の入荷で」とは言っていたけど・・・
ほんとにすぐに届いたDSi。
ちょうど外出している時に連絡が来たので、そのまま引き取りに行ってきました。
で、せっかくなので旧型との比較などから。
まずぱっと見では厚さ以外は変わらないように見えますが、重ねてみるとDSIの方が若干小さい事が解ります。
旧型DSは上半分の方が下より小さい造りになっているのですが、ちょうどその上側と同じくらいのサイズです。
そして画面ですが、画像では遠近感が加わっているものの、比べてみると明らかに大きく明るい。
おかげで画面保護シートも専用の物を買わないといけなかったりするんですが、まあこれは仕方の無いところでしょう。
で、あとはついでなので、新しく追加されたカメラの実験など。
機能についてはこちらを参照のこと。
色々と画像加工の機能がありますが、こちらは加工しながらの撮影と、撮影後に加工のどちらもできます。
では、とりあえず実験など。
まずは適当に画像を用意して・・・
ゆがみカメラを発動!
DSiで夢が現実に!!(注:現実にはなっていません)
こちらは比較画像、周囲も歪んでいるのが解ります。
もちろん、元が大きい人は更に大きく、小さくもできますが楽しくないのでやりません。
なぜなら、DSiの「i」は、Dreamingの「i」だから!!(無理矢理)
そんな感じで、まさに最新ゲーム機の機能を見せ付けてくれた、夢体験に大満足な今日この頃。
・・・なんか間違ってる気もするけど、まあいいや。
おまけ
何をやっているんだ、俺は・・・
11/21(金)
今日はまた帰りにCR大海スペシャルを打ちに行きました。
で、その結果は・・・・・もう無敵?
まず釘を眺めていると良さげな台があったので着席し、試し打ちしてみたところ2Kで59回転の極上台。
でもって70回転で確変引いて4連、150くらいでまた引いて4連、200ちょいでまた引いて6連、300ちょいでまた引いて5連でやめ。
はまらないし連荘するしで悪いとこ無しの勝負でした。
あと見逃せないのが釘の良さで、時短込みで300ちょい回した時も、大当り1回分程度の出玉しか消費せずという状態。
そりゃあまあ、普通に引いても勝つよなあ。
むしろ引きが良過ぎて釘の良さの効果が覆い隠されてしまっている事を、ちょっと残念に感じる今日この頃。
なんかこう・・・少し前では考えられない贅沢な悩みだな。
ま、調子の良い時は素直に調子に乗っておくか。
11/20(木)
今日は会社帰りに買い物に行ってきたのでその辺を。
まずはCDで、アイマス系のベストアルバム”MASTER OF MASTER”を購入。
流石にベスト版なので聴いた事のある曲ばかり・・・と思ったら、微妙にユニットが組み替えてあってほぼ新録状態。
こういう搾取に手を抜かない姿勢は割と好きです。
それから近くのコジマに寄って、DSiの在庫を見てみると「予約受付中」で在庫無し。
試しに予約状況を聞いてみたところ、「数人程度、今予約すれば次回の入荷で手に入るだろう」とのことだったので、予約してしまいました。
そして本日のメインとも言える、PSPソフトの”ガンダムvsガンダム”。
軽く遊んでみたところかなりの再現度で、流石はPSPという感じです。
操作系のせいで同時押しなどはやりにくいですが、L・R・スタート・セレクトに機能を割り振れるため、逆に遊びやすい部分もあったり。
ただ例えばLボタンに「格闘+ブースト」と割り振った時に、射撃ボタンをチャージした状態でLを押すと適当な武器が暴発するようなバグがあり、
戦法を根底から変えなければいけない可能性があるだけに、ちょっと問題だと思います。
ちなみに早速プレイしてみた結果は、愛機ゼロカスタムを使ってノーマルモードを一発クリア。
アーケードでは難しく感じていたのですが、初期設定だと結構簡単なゲームだったんですね。
で、頑張った代償として、旧型PSPなので□ボタンがめり込みました。
これも、買い替え時かなあ・・・
あとは今日になってから知った、Xbox360のファームウェアバージョンアップ。
ダッシュボードの変更の他、自分のアバターを作ったり、ゲームをHDDにインストールできるようになりました。
で、とりあえず作ってみたアバターがこれ。
結構似たような、そうでもないような。
あとHDDインストールはL4Uで試してみたところ、読み込みが少し早くなったものの、使用容量が7GB程度。
うちのX360は古くてHD容量が20Gなため、インストールをフル活用するのはちょっと厳しそうです。
となると、こっちもまたHDDの買い替えか、いっそのこと本体をX360エリートに買い換えてしまうか・・・
悩みの尽きない年頃ですね。
てな感じで、今後に向けてゲームハードの買い替えを色々と考える今日この頃。
まあ、欲しい物があるってのはいいことだよ。
身の丈にあった欲求なら、ね。
11/19(水)
今日はエロ研関係で懐かしのドメッツ君に電話。
隊長:もしもし、ドメッツか?
ドメ:はい、ドメッツです。
この文章じゃ解らんけど、自分でドメッツと言ってましたコイツ。
で、エロ先生退官の話題。
隊長:でな、俺も行きたいのは山々なんだけど、設計ソフトの検定があって勉強しないといけないし、24日は休みじゃないんだよ、
それに用事とかも有るような無いようなでさ、せめてもうちょい早くメールしてくれればって・・・な?
ドメ:要約すると?
隊長:面倒臭い。
そういうことです。
そして話は変わって・・・
隊長:(前略)コードギアスだろ?
ドメ:(前略)ギアスとマクロスFですね(中略)萌え〜ですよ。
相変わらずのようです。
更に話変わって・・・
ドメ:胃弱さんは彼女作ってるし、ポリスさんは結婚するし、俺には彼女も居ないのに・・・
隊長:馬鹿野郎!俺達には奥行きの無い恋人が沢山居るだろうが!!
ドメ:・・・・・二次元?
隊長:そうとも言うな、でも二次元人は経時劣化しなくていいぞ?
ドメ:それもそうですね。
相変わらずのようです。
てな感じで、久々に話したのに相変わらずで、安心すればいいのか心配すればいいのか微妙な今日この頃。
・・・ま、俺が言うような事じゃないか。
11/18(火)
仕事中に来た、「電気配線工事について」のメール。
その中の「工事は保全課でやるそうです」という一文が、「工事は全裸でやるそうです」に見えて焦りました。
一応作業着くらいは着ようよ・・・色々と危ないからさ。
それともやはり、電気のプロともなると、より敏感な器官を使って通電確認をするものなのだろうか?
俺のエボナイト棒もこすって発電!みたいな。
うん、違うな。
そんな感じで、いつも通り勤務時間をしょうもなく過ごす今日この頃。
会社の状況は凄いんだけどね、悪い意味で。
11/17(月)
先日の激戦を切り抜け、今週末はゆっくり過ごしたいところ。
・・・と、書いてみるやいなや、早速「エロ先生が退官なので、今週末にOB会を開きます」というメールが届く今日この頃。
お前ら示し合わせてるのか?
ちなみにエロ研とは私が大学で所属していた研究室で、エロ先生の研究室だからエロ研なのであり、別にエロい事を研究している訳ではありません。
まあ、エロ先生はエロいからエロ先生なんですけど。
エロ先生はね、とにかくエロい方で、Hとかそういうレベルじゃなくエロい方で、やたらボディータッチとかが多い感じのお方で、研究室のPCで
エロサイト見てウイルスに引っかかっちゃうくらいエロい方ですので、私も凄く尊敬しています、本当です。
だから個人的にはセーラー服に機関銃持って「タ・イ・カ・ン」とかお祝いしてあげたいんですけども、まあ今回は日程が厳しいと言うことでね、
残念ながら見送りと言う方向で。
つーか、いくらなんでも俺もそこまで暇じゃないし、せめて早めに連絡しろと。
連絡遅いのはうちの会社もそうなんだけど、なんとかならんもんかねえ。
11/16(日)
昨日の今日で、またしてもぐったりホリデー。
最近は毎週の様に土曜日に予定が入るので、ぐったり日曜ばかりでございます。
でもって今日は、昨日そのままテラさんが泊まっていたので、昼前に追い出した後で洗濯・掃除・インターネット。
あとは寝たり起きたりしていたら一日が終りました。
でもまあいいんです、熱い勝負の後で燃えカスのように過ごすのは仕方の無いことなのです。
つーことで、日記も燃え尽きた感じで今日はここまで。
今週末はゆっくりと過ごせるといいなあ。
11/15(土)
そんなわけで、今日は朝から競馬in東京競馬場!
今回は特別に「一日で20万円以上の馬券を買う」というルールが課せられているため、割と大変な事になっております。
ちなみに、なんでそんなルールになったのかと言うと「馬鹿だから」の一言。
それでは、どうせ長くなるので、早速結果を見ていきたいと思います。
1〜3R
まずは流れを見るため、軽く広く4頭ボックスで買ってみた1Rは大本命が来て外れ。
軽くでも12K負けというのが心に響きます。
続く2Rは本線を厚く買ったものの、直前で見切った3番人気が2着に滑り込み、本線は1−3着でまた外れ。
3Rは完全に見切った馬が2着に来てしまい、3R連続はずしでのスタートとなりました。
4〜6R
そろそろ当りが欲しい4Rは、馬体重は良かったが休養明けが気になって切った馬が1着、眼中無しが2着の大外れ。
5,6Rは新馬戦だったため、軽めに留めて両方外れ。
素人の私としては、新馬戦は「新聞の言う通りに買う」か「適当に買う」しかないため、大勝負には値しないという判断です。
しかしこれで6Rして当り無し、投資も6桁にかかり、苦しくなってきました・・・
余談
余談と言ってしまうと失礼かも知れませんが、今回の勝負では日程を知ったある方から連絡を頂いておりました。
ある方とはXboxLIVEのフレンドであり、L4U関連の日誌でも何度か登場している負犬の人。
そして打ち合わせの結果、「今日の5Rで美希がデビューするので、一緒に応援しよう」ということに。
そんな感じで昼食後に同僚達から抜けて合流し、買った応援馬券がこちら。
応援だって、やるときは全力だ!
あとはついでで京都デビューの真も軽く応援し、どちらも残念な結果に終ったものの、面白い勝負をさせて頂きました。
ちなみに負犬の人とはリアル初対面であり、見ての通りの印象だったため「盛り上がる話題は、胸かバストかおっぱいしか無いだろう」
と思っていたのですが、意外にもその手の話題はまったく出ませんでした。
むしろ話題は主にレースの内容に終始し、その豊富な競馬知識には助けられる事しきり。
その後も数レースの間お付き合いいただき、色々と助言を頂きましたことを、ここで改めて感謝致します。
という感じでこっちからは誉めたので、そちらもブログで私の素敵加減などを書けばいいと思います、かしこ。
7〜9R
てな感じで、話を戻して7R以降。
未勝利や新馬戦ばかりだったここまでとは違い、ここからは戦績の出揃った馬達のレースとなります。
そして迎えた7Rは、前日予想で本命からの数点流しでいいと予想したものの、本命の単勝オッズは1.9倍。
この場面で・・・こんな馬を買っていたら負ける!
ということで、特に根拠も無く、買い目を2〜4番人気の3頭ボックスに変更。
すると結果は本命が4着に沈み、ボックス3頭が抜け出す余裕の的中!
しかし問題はここから、完全に浮き足立つ今の頭では、配当が思い出せないし想像もつきません。
本命が1.9倍だから、2〜4番人気は数倍程度はつく、その馬連だから低めに見積もって・・・・・いくらだ?
期待の眼差しでターフビジョンを見つめ続けると、発表されたオッズは43.8倍!買い目は5000円!!
かっ・・・・・かかかかか、勝ったーーー!!!
思わず腰が砕け、その場にへたり込む35歳。
人目を気にしてすぐに立ち上がり、落ち着くために喫煙所に移動するも、指が震えて煙草が取り出せないという有様。
は・・・ははは、生き残った。
そしてその後は8Rをクビ差ではずすも9Rを取り、あとは収支をどれだけ増やせるかの勝負となりました。
10〜12R
ずいぶんと気が楽になったメインレース前後。
まずは10Rを軽く取り、メイン11Rの万馬券は思索の範囲外でかすりもせず。
ラスト12Rは固めの3頭ボックスを組むも1・3・4着となり、本日のレースは総て終了。
最後を外したので微妙な終わりとなってしまいましたが、なかなか熱く楽しんだ一日となったのでした。
てな感じで、最後に本日の総評を。
まず収支は、総投資額231K・総回収額274Kでトータル43Kの勝利。
これは競馬が得意ではない私としては、相当な良い結果だと思います。
ちなみに私の基本戦略は、とにかく3頭に絞ってボックス買い。
そのボックスで最低のオッズを見て、3倍以下だったらそこだけ増資という、完全に一発狙いの馬鹿ボックスです。
で、今回の勝因を分析しますと、とにかく決め手は馬鹿ボックスがはまった7R(確定発表画像を頂いたので記念画像)。
直前の閃きで本命を切り捨てた、「戦略を練りに練る慎重さと、それを直前で捨て去れる勇気」が勝利を呼び込んだと言えるでしょう。
・・・と言うのはこじつけで、実際のところは完全なマグレ。
ほんとなあ・・・よくこんな戦法で勝てたもんだよなあ。
しかも振り返ってみれば、的中したのは負犬の人が横に居た間だけだし、もしかするとこの人は隣人に勝利を呼び込む性質なのかも知れません。
ということで、本日のMVPは負犬の人に決定。
負犬の人は、この事を私への賛辞と共にブログに書くといいと思います。
あとついでに言っておくと、競馬場に来るのにペンも持ってこない姿勢はどうかと思います。
そんな感じで、熱い一日をなんとかやり過ごせて、ほっと胸をなでおろす今日この頃。
それでも直前の緊張感はなかなか楽しかったので、いつか機会があったらまたこんなチャレンジをするのもいいかなと思ったり。
いつか、まあ・・・・・年収が倍くらいになったら、ね。
ほんと、無事で良かった・・・
11/14(金)
明日は競馬勝負ということで、今日は落ち着かない一日。
仕事が少し立て込んだので残業していると、今日はうちで一泊して明日一緒に行く予定のテラさんから電話が来ました。
テラ:キュイン!今からそっち向かうよ。
隊長:そうですか、じゃあ待ってますから。
テラ:おみやげを買っていこうと思うんだけど、手羽先でいいかな?
隊長:名古屋と言えば、ういろうじゃないの?
テラ:ういろうかぁ・・・どっちがいい?
隊長:どっちでもいいよ。
テラ:そんな事言わないで、どっちか決めてよ。
隊長:迷ってるなら両方買えばいいだろうが、このノロマが!
テラ:あ、ああそう・・・確かにそうだね。
隊長:じゃ、まあそういうことで。
テラ:うん・・・でも、馬券は両方買ってると儲からないから気をつけてね。
隊長:ぐっ!・・・じゃ、じゃあまた後で。
・・・なんて嫌な事を言うんだコイツは!
そんな感じで、勝負を直前に控えて緊張感も最大になりつつある今日この頃。
まあ、帰りに競馬新聞を買ったら結構落ち着きましたけどね。
あとはこの情報を元にして、我が知略に金を乗せるだけ!
大金を乗せるほどの知略があればいいけど・・・
11/13(木)
今日は小眼鏡がパチンコ打ちたいと言い出したので、会社帰りに付き合いでまたCR大海スペシャル打ち。
しかし今日はいまいち釘状況が良くなく、ベース22程度の台しか掴めなかった為、1万ほど入れて退散。
・・・しようと思ったのに、7Kで確変引き。
しかもそれが3連から時短で引き戻して3連の計6連。
ふーむ、どうやらこいつは俺を家に帰らせたくないようだ。
てな感じで更に打ち込んでみると、250回して確変で2連、200ちょい回して確変で4連と、順調に持ち玉増加して8箱と上皿分まで。
なんかずいぶんと調子がいいが・・・もうすぐ9時だし、上皿分打って帰るか。
・・・と思ったら、今度は上皿分でキュインと鳴って大当りを引き、確変ゲットして6連荘!
更には時短の1回転目でまたキュインと鳴って確変を引き、これが4連の計10連。
なんだよこれ・・・もう、無敵じゃねえか!
そんな感じで、急に絶好調になった暴運のおかげで、異常なまでに勝ち始めた今日この頃。
これほんと・・・競馬なんか行ってる場合じゃないんじゃないの?
つーかなんか、今年ずっと不調だった事の帳尻合わせみたいで、ちょっと気持ち悪いと言う気持ちもあったりなかったり。
意外と幸運に慣れてないんだよな、俺。
11/12(水)
今日は業務改善活動の部門代表として、社長やらなんやらの前でプレゼンをしてきました。
と言っても、誰も部門代表になりたくないため持ち回りでうちのグループに順番が回ってきただけであり、発表者が私なのもグループ内で
一番暇そうだったからというだけの理由なので、特に大したことではありません。
とは言え、一応お偉いさん方の前に出るわけですから、緊張感を感じてしまう人もいるわけで・・・
Sさん:うー・・・なんかちょっと緊張してきちゃったよ。
隊長 :別にそんな大層な相手でもないでしょうに。
Sさん:そうは言っても社長だよ?
隊長 :駄目会社の代表、駄目人間のボスですね。
Sさん:そう言われてみると、どうでもいい相手に思えてきた・・・
隊長 :でしょう?
Sさん:でも人前に出るわけだし、緊張するもんはする。
隊長 :じゃあ想像してみてください。例えば今度の土曜に競馬場に行って、20万円分の勝負をしなければいけないというような状況を。
それに比べれば、こんなの失敗したってどうってことないでしょう?
Sさん:まあ確かに・・・って言うか、それ君のことだろ。
隊長 :・・・ちくしょう、想像したら緊張してきた!
とかなんとか、いつの間にか墓穴を掘って、また胃が痛くなる今日この頃。
ほんと、なんであんな事を言ったんだろう?
もうちょい頭使って生きないと駄目だな。
11/11(火)
えー、いきなりですが、今週の土曜日にまた会社の同僚と競馬に行きます。
でもって、ついでに「12Rの間に、20万円分以上の馬券を買う」という宣言をしてしまっています。
うーん・・・なんでこんな事になったんだか。
理由はまあ、夜神月風に言えば「退屈だったから」。
最近はパチンコやスロットを打っていても何か物足りないものを感じていて、同僚との「せっかくだから大きな勝負したいよね」という
話の流れから「大きな勝負っていくらくらいだ?」という展開になり、いつの間にかこんなことになっていました。
駄目だこいつ・・・なんとかしないと・・・・・
これがパチンコやスロットならまだ落ち着いていられるものの、競馬新聞すら手にしていない無策の状態で投資額だけ決まっているという
状況には、流石にプレッシャーを感じざるを得ない今日この頃。
この無力感・・・不合理に身をゆだねる感触こそがギャンブルか。
胃が痛む程の緊張感を感じながらも、それを楽しくも感じている、それがギャンブル依存症。
まあ、少し痛い目をみて、それから自重の方向に進むのもいいか・・・
11/10(月)
夢の続きをもう一度!
ということで、今日は先日確変残しで終ったCR大海スペシャルの無念を晴らすため、会社帰りにパチ屋へ。
まずは適当に1台選んで打ち始めると、2K入れてベース21程度だったので移動。
次に座った台は釘は良さそうだったものの、ハンドル固定に苦労したためストロークが安定せず1Kで22回転。
正確に言えば、22回転目でハンドル固定に成功し、画面を見たら6揃い。
でもって即座にビュンビュンと昇格して7揃いの確変へ。
・・・夢の続き来た!
更に夢のあることに、この当りからまるで先日の続きの様に、確変と引き戻しで10連荘。
ついでに大当り1回分で160回る釘の良さも手伝って、その後はやや不調になるも1箱の上乗せ。
うーん・・・なんかこう、絶好調?
長らくの不調から「?」を付けてしまっていますが、ここのところは3連勝だし、運が良いことは確かでしょう。
ついに・・・ついに俺の右手がストックを解放し始めた!
てな感じで、久しぶりの連勝に、運気の流れをちょっと信じてみたい今日この頃。
夢は無いより有る方がいいよな、きっと。
11/09(日)
昨日の完全燃焼の疲れもあって、今日は一日ぐったりホリデー。
ネットしたりルーンファクトリーしたり、寝たり起きたりしている内に一日が終りました。
・・・が、寒い中で寝たり起きたりしたのが悪かったのか、もしくは昼に食べた賞味期限切れのサラダがまずかったのか、もしくは夜に飲んだ
牛乳にやられてしまったのか、夜中になってからお腹が急降下を始めました。
昨日の大放出の流れを引き継ぐこの展開、これは・・・瑞兆!!
なんて言ってる場合ではなく、夜中の2時にトイレに篭る今日この頃。
昨日の勝負が心身ともに厳しかったせいもあるだろうけど、もっと頑張れ俺の体。
11/08(土)
つーことで、今日は朝から勝負したのですが、例によって前半&中盤戦は見所が無いのでダイジェストで。
まず朝一で座ったのは、CR仕事人の昨日と同じ台。
釘を見たところ昨日より明らかにヘソが閉まっていたのですが、それでも横の比較(周囲との比較)では開き気味調整だったので、試しに
打ってみるとベース21程度。
これならまあ打てるかと思い打ち込むと、200ちょいで単発、400弱で単発、500ちょいで単発の3連単。
その持ち玉ものまれたところで、回りも悪くなってきたので終了し昼食へというのが前半戦の展開。
昼食後は警戒モードに移行し、とにかく良い台をみつけるまで自重しつつ試し打ち。
途中でスロットのガンダムでBIG:REG=7:7の台に座り、いくらかメダルを手にするも、その後に大きくはまりをくらって撃沈。
REG比率、REG出現率、ベル出現率ともに良好だったものの、ここで無理するのはやめようと思って撤退したのが中盤戦まで。
・・・で、最後に流れ着いたのはCR大海スペシャル。
カド台があいていたのでなんとなく見てみると、どうも釘ががばっと開いてるように見えたので、試し打ちしてみるとベース25程度。
これなら行けるだろうと思い続行すると5Kでノーマル当りを引き、その玉を全部打ち込むと時短込みで270回転。
・・・・・これ、かなり良くない?
てことで、更に追加投資すると400回転弱でノーマル当り、またのまれて更に更に追加投資すると400ちょいで念願の確変ゲット!
しかもこれが5連荘して、ついに勝負になる状態に持ち込めたのでした。
・・・と言っても、時間は既に5時過ぎ、投資金額は50Kオーバー。
流石にこれは逆転は無理か・・・
などと思いつつも打ち続けると、次の当りは持ち玉以内だったものの、のまれる寸前の700回転オーバーでノーマル当り。
なんでこう・・・なんでこう俺は・・・・・
と、天を仰いで嘆いていたのはその瞬間まで、今日の私はそこからが違いました。
まずはノーマル当りの時短から確変を引き戻して4連荘、更にもう1回引き戻して4連荘と一気に9連。
そしてそこから更に打ち込むと、ノーマルを数回挟んだ後で確変を引き込み、これがまた確変連荘と引き戻しを織り交ぜる大連荘に発展し、
最後は閉店寸前の時短でも確変を引き、確変を残したまま終了という展開に。
結果は収支を一気に反転させる3万発の出玉にて、逆転勝利で幕を下ろしたのでした。
うーん、なんかほんと・・・どうなるか解らんよね、ギャンブルは。
しかし今日の勝利は、良い台を選び、苦痛逆境に耐え、粘り抜いた上で掴んだ勝利。
これが・・・これこそが基本に乗っ取った、美しい勝負の姿なのだ!!
とかなんとか、久々の暴強運を発揮して、調子に乗ってみる今日この頃。
やっぱいいよね、ほんと、勝つってのはさ。
11/07(金)
小眼鏡が「一度でいいから、休日に一日目一杯パチンコ勝負してみたい」と言い出したので、明日は一日付き合い打ちすることに。
でもって今日は店決めのため、退社後に下見と洒落込みました。
すると候補が3件挙がった中、2件目の店が悪くない具合で、CR必殺仕事人に釘の大きく開いた台を発見。
うーん、今日は下見なんだけど・・・・・まあ、ちょっとだけ。
すると4K入れて95回転とかなりの上出来。
ついでに5K目で確変引いて4連荘と更に上出来。
その後は当りを引けなかったものの、釘が相当良いことは確認でき、必然的に明日の勝負もこの店に決定しました。
ふーむ、今年はずっと不調だったけど、最近ちょっと調子上がってきた感じがするなあ。
下見の時点で絶好調なんて、明日の勝負が楽しみだ!
うんうん、下見の時点で絶好調、下見の時点では絶好調、下見の時点では絶好調・・・だった、のに。
・・・いやいやいや、いけないいけない。
今の時点から明日がまた不調だった時の日記のオチとか考えてちゃいけない。
確率論者を自称しながらも、どうにも心理的不調を引きずってしまう今日この頃。
いいんだ、明日は付き合いで打つんだから、気楽に行こう。
11/06(木)
一回くらい話の種にしたような気がしてたんですが・・・
先日まぐ隊員が来た時にちょっと話に出て、彼は知らなかったようなので改めて紹介、かぶってたらごめん。
我らが長野県が誇る、長野県地方検察庁・裁判員制度広報キャラクター。
なんと言うかこう・・・まずデザインが適当な上に、WIN付属のペイントで描いたみたいな絵が異彩を放ちます。
つーか、蕎麦と裁判員って関係無いし・・・
ついでに言うと、自分の頭から取ったものを食うという永久循環が生理的に気持ち悪い。
まるで「裁判は長く続き、永久に無くならない」という未来を暗示しているようです。
あと下の方にある、サブキャラクターの信州りんごちゃん。
こいつはこいつで、なんでずっと浮いてるんだよ。
「お前らみたいに頭の欠けた奴らは裁判所で浮くよ」という、痛烈なメッセージか?
それに「肩の力をいれずに裁判員制度に参加していただきたい」というコメントもちょっとまずいと思う。
人の人生がかかってるかも知れない問題に対して、肩の力をいれずにって・・・
こんな素敵キャラクターを生み出す大らかな心の持ち主が、司法の仕事に携わっている事に眩暈すら感じる今日この頃。
ほんと、犯罪には関わらないように気をつけないと・・・
・・・意外と役立ってるのか?こいつら。
11/05(水)
会社の同僚にルーンファクトリーの話をするんだけど、どうも面白さを伝える事ができない。
作業は面倒だけど効率化するのが楽しいとか、それが実った時の喜びとか、やっぱこういうのは実際やってみないと解らないか・・・
・・・って、よく考えたらこいつら普通に畑や田んぼ持ってるんだよな。
実際にやってないのは俺の方でした。
ただ一つだけ「ちゃんと成果が出るなら、仕事もやり甲斐あるのにね」と言ったら、そこだけは意見が全員一致。
どうにもこうにも、この会社は・・・
まあ、俺はやり甲斐があれば頑張るって訳でもないけどね。
11/04(火)
今日は帰りが早めだったのですが、小眼鏡が「アバンギャルド打とうぜ」と言い出したので久々の勝負に。
しかしまあまあ程度の台しかなかったので、畑も待っていることだしと5K打ち込んで帰宅。
・・・の準備をしていると、最後の回転でニャンニャンスロット連打が発生し、眺めていると2Rランプが点灯して突確確定。
仕方ないので追加投資して1Kでノーマル当り、ついでに時短中にノーマル、そこから全部のまれて終了という結果でした。
うーん、相変わらず確変引けないな。
時短と当り2回分の玉で400回ったので悪い勝負ではなかったですが、こんな結果なら当らなくてよかったのに・・・と思う今日この頃。
この無駄にした時間があれば、どれだけ畑を耕せたことか・・・・・
・・・まあ、その時間も無駄なんだけどな。
11/03(月)
今日は文化の日でお休み!
我が社にだって文化くらいはあるんだっ!
てことで、今日は一日ぐったりとDSのルーンファクトリーをプレイ。
このゲームは副題に「新牧場物語」とありますように、牧場物語シリーズにファンタジー要素を加えた亜流的存在で、いわゆるスローライフ
シミュレーターなどと言われる類のものです。
内容としては牧場の運営や町の人との交流、ついでに釣りや料理ができたり、ファンタジーらしくダンジョンの攻略なんかもあったと盛り沢山。
ちなみに、最近の私のプレイスケジュール。
6:00 起床
6:00〜 6:10 ペットの世話
6:10〜 8:00 トロス洞窟に移動して畑の世話&収穫
8:00〜10:00 クレメンス洞窟に移動して畑の世話&収穫 → ついでに近くのシャロンさんに挨拶
10:00〜13:00 カーマイト洞窟に移動して畑の世話&収穫 → 洞窟内にザッハが居るので挨拶
13:00〜16:00 自宅横の畑の世話&収穫。ペットが手伝ってくれるが、バグなのか上手く動いてくれないため大部分自力。
16:00〜17:00 町の人達に挨拶回り。仲良し度を上げるための作業。
17:00〜22:00 適当な洞窟に行って、探検&レベル上げ。
22:00 洞窟で消耗した体力を温泉で回復。
22:00〜24:00 洞窟に行って採掘、体力が無くなるまでやる。
24:00〜24:50 自宅近辺で納品作業や畑の手入れ。
24:50 就寝。
・・・うん、全然スローライフじゃない。
つーか、なんで俺はゲームだとこんなに働き者になるんだろうか?
なんかこう・・・上手い事ゲームとリアルを入れ替えられたら、もうちょっと俺の人生も・・・と思う今日この頃。
まあ、有り得ない事を考えても時間の無駄だな。
11/02(日)
今日はDSiを売ってないかと外出してみたら、やっぱり売ってなかったとかそんな感じでぐったりホリデー。
つーことで、そろそろすっきりしておきたいので、先日のネット断線の話とか書いておきます。
まず事件の大元は、松本に引っ越してきたその時。
あの時は仮閉鎖やそれに伴ってサイト移転などやりましたが、その元には「今まで使ってたプロバイダが廃業」という事情がありました。
でもって新規契約したのが今のDTI。
しかし引越やらなんやらで申し込みが遅くなったため、一刻も早く使いたい私は「最も手続きの早そうなカード払いにしよう」と考えて、
実家で皆が使っている家族カードの番号だけ借りて仮手続きをし、後から支払方法を変更するという手段をとりました。
が、これが大間違い。
まず家族カード使用のため自分の名義で手続きできず、そのせいで支払方法の変更が難しい。
何か書類を書けば変更できるらしいものの、その書類の送付を申し込んでも自分の手元に届かず、実家でも「きてない」と言う。
困り果てた私は、実家の母に「そっちに直接払うから、請求書まとめといて」と伝え、間接的に支払う事でやり繰りする事にしたのでした。
・・・と、ここまでが大元の地雷。
その地雷は埋もれたまま数年を過ごし、今年になってからまず母が逝去した事で実家にその事情を知るものが居なくなり、私もなんだかんだと
あったせいでその事をすっかり忘れてしまいました。
そして今年は兄の頭の具合が加速度的に残念になったり、更には父が体を壊して入院などがあり、一家の手綱を握ることが多くなっていた私は、
何度か父から兄の処遇に対して相談を受けることがあり、その時に出した方針案の一つが以下のようなもの。
「兄は働いていないはずなのに、おもちゃの棚などを見るとなぜかどんどん増えている。まず資金の出所を調べよう。」
すると解った事は、兄が家族用のクレジットカードを使って買い物をしているということ。
当然私はそのカードを停止するように要請し、それ答えて父は即座にカードを停止。
これによって、兄の甘えを断ち切り社会復帰させようというプランの第一歩が踏み出されたのでした。
・・・が、賢明な皆様はお気付きでしょうが、その時に同時に停止したものがあります。
そう、私のプロバイダへの支払いです。
それはすぐには表面化しませんでしたが、しばらくの未納期間を経て、いきなりのネット断線という結末へ。
つまり、まず家族カードでの支払い分を母に手渡すという変なシステムが数年前に組まれ、それが母の逝去により忘れ去られ、兄の残念な行動と
それに私が対応した事によりシステムが崩壊、その結果としてネット断線したというのが今回の顛末。
まあ、要するに曖昧な状況を放置し、更に忘れて過ごしていた私の凡ミスですね。
ただこう・・・なんというか、運や間も悪かったなというのも正直な感想。
あと、兄はやっぱり迷惑な存在だな、というのも正直な感情。
なんとも滑稽でありながら物悲しく、憎悪と哀悼にまみれた嫌な事件でした・・・
とか、なんか最後は他人事みたいにしてみる今日この頃。
まあなんだ、戻ったんだからいいじゃん、な。(反省無し)
11/01(土)
えー、そんなわけでなんとか復帰でございます。
で、んー・・・どうしよ?最初に近況報告でもしておきますか?
ということで、まずネット関連では、プロバイダの問題をひとまずクリアしてネット復旧致しました。
ただまあ「ちゃんと整理しておいた方がよさげ」という課題もあるので、個人的にもうちょいごたごたしそうです。
あとは休止期間中にDSのカルドセプトをやったり、まぐ隊員が遊びに来たり、その時の流れからDSのルーンファクトリーをやったりと
意外に色々活動していました。
それでなんかこう・・・もしかしてネットが無い方が活動的になっていいのか?とか思ったり。
まあ性格的にずっとネット無しはありえないと思いますが、ここしばらくのネット無し体験で新しい方向性も見えたかなと。
とりあえずその辺も含めた四方山話は、機会を見て適当に書いていこうと思いますが、気まぐれなのであまりあてにしない方向で。。
てな感じで近況報告はこのくらいにして、今日のところは久々のインターネッツを満喫!
満喫し過ぎて一日終ってしまいましたが、その無駄感こそがネット中毒の醍醐味という事で大いに結構。
この感触!この肌触りこそが電網よ!!
やっぱこう、休日はゆるいのがいいよ。
駄目人間は駄目人間らしく、ね。