隊長日誌  8月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



8/31(日)
 今日は昼過ぎまでぐったりしてから、ちょっと思い立つ事があったので外出。
 思い立つ事というのは、近所にショッピングモール的な場所ができたという話を聞いたので、試しに行ってみるかと思っただけ。
 ・・・で、とりあえず到着して辺りの店舗を見回します。
 TUTAYA、スターバックス、スーパー、薬局、安い服屋、ホームセンター。
 ふーむ・・・どうやら、俺がわざわざ来るような場所じゃなかったらしい。
 しかしまあ、せっかくなのでホームセンターを見回っていると、欲しい物を思いついたので購入
 なにげにこれ、凄い安いな。
 ちょうど欲しい物がこんなに安く買えるなんて、わざわざ来た甲斐もありました!
 ・・・まあ、単に持って来るの忘れただけなんで、ここに来なければ買う必要は無かったんですけどね。
 とりあえず、今日は頭使わないウイークのラスト(月曜からでした)だったので、それもまた良しということで。
 振り返ってみると、この「頭使わないウイーク」って言葉、総てを肯定してくれる便利な言葉だったなあ。
 今後はちょっと、頭使わない人生についてでも考えてみるか。

8/30(土)
 今日はぐったり一日過ごした後で、夜からテレビで”インデペンデンス・デイ”を視聴。
 この作品は何度も観てるんですが、いかにもアメリカ映画的な内容が非常に好きです。
 まずは敵、冷戦が終って地球上には大きな脅威が無くなりましたから宇宙から。
 そして主役はエコロジストのエンジニアで、その相方が面白黒人、更に決断力が有り勇敢な大統領が居て、ついでに女性と退役軍人も活躍。
 ちゃんと方々に配慮した、素敵なキャスティングです。
 でもって決め台詞に、「Today,we celebrate our Independence Day!」ときて、我らが祖国(俺は違いますが)が世界を先導して外敵を打ち破る。
 これほんと、俺がアメリカ人だったらスタンディングオベーションしてると思います。
 やっぱなあ・・・娯楽ってのは解り易いのがいいよなあ。
 深みのある作品もいいと思うんですが、こういう観終わったときに「人類万歳!」みたいなノリになれる作品は、娯楽として優秀だと思うんですよ。
 ということで、この作品は頭使わないウイーク的にも大満足でした。
 ・・・って、結局なんか誉めてるんだか貶してるんだかよく解らない文章になってしまいましたが、ちゃんと面白いと思っていますから。
 人生において、あんまり誉めたり誉められたりした事ないのが問題だな。

8/29(金)
 今週は水曜に休んだので、割と元気に週末。
 でも夕方から雨が降り始めていたため、雨足の弱まった隙をついてまっすぐ帰宅。
 うーん、なんか勿体無い。
 つーことで、家に帰ってからはガンショイやらL4Uやら。
 L4Uは新曲を頑張って、一応P率7割越えまで。
 なんか久々に「曲との歯車が噛み合っていく」という感触があったので、もう少し伸びしろはありそうです。
 そして今回のピックアップアイドルはこちら
 ハニートラップを表現しようとするもどうしたらいいのか解らず、ついでに先日DLした下着・・・じゃなくて白い水着をどうしても使いたくなり、
 結局なんかバニーっぽくしてしまった俺を誰が責められようか?
 ついでに言うと、よく考えたらあずささんは別にラップじゃなくて、中の人がチェケラでJPYなだけだったという適当さ。
 まあでも、大部分の人はそんなことに興味を持っていないのでいいとしましょう。
 ちなみにハニートラップとは、電話で『ハニー、ハニー!美希だけど、オーディションで緊急にお金がいるの!』と言って振り込ませる詐欺の事です。
 うーむ・・・もし本当にそんなのが来たら、解っていても回避しようがないぞ?
 あと話はちょっと変わりますが、今日は真の誕生日でした。
 その繋がりで社長のアイドラ(毎日違う訓示が聞ける)も真の話だったのですが、真が誉められた瞬間に春香の表情が・・・
 なぜか頬を染める小鳥さんとのギャップがすげえ。
 なんか密かに恨みでもあるんでしょうか?芸能界って怖いところだなあ。
 てな感じで、久々にアイマスづくしな週末。
 まあ、今週は頭使わないウィークなんで、こんな流れもありでしょう。
 便利な言葉だな・・・これ。

8/28(木)
 うちの会社では年に2度くらい、工場の備品を数える棚卸の仕事が合って、我々技術系も駆り出されます。
 てことで、今日は午後から棚卸、ネジやら部品やら山ほどあって面倒くせー。
 つーか、むしろネジみたいに数が多過ぎて数え切れないような物は、計量器を使うからいいんですよ。
 問題なのは数十個くらいの物とか、シールや樹脂製品のように計量器を使えない物。
   隊長 :あのさあ・・・なんかこれ、輪ゴムで束ねてあるんだけど、100枚って意味かな?
   小眼鏡:そうっぽいけど、解らんよな。
   隊長 :よし!俺信じるよ。これはきっと100枚に違いない!
   小眼鏡:おい、手を抜くな。
   隊長 :いやいや、同じ会社の人間じゃないか、信じたいじゃないか。
   小眼鏡:これほど信用できない相手も無いと思うけど・・・・・いや、やっぱ俺も信じてみよう。
   隊長 :ん?何かあったか?
   小眼鏡:なんかこの袋、200個ちょうどっぽいから、俺も信じる!!
   隊長 :そうか・・・信じる心って大切だな。
   小眼鏡:ああ、疑う気持ちからは何も生まれないからな。
   隊長 :じゃあこの部品・・・なんとなく70個くらいだと思うんだけど、信じてくれるか?
   小眼鏡:うーん・・・・・まあ、それでいいか。
 こうして私たちは、棚卸によって人を信じる心の大切さを知った。
 仲間を信じあう事、それこそが会社の基本理念なのだから。
 だって、私たち、仲間だもんね!
 ・・・まあ、どうせ間違ってても困るの俺じゃないしな。

8/27(水)
 今日は休み!一日のんびりぐったり過ごすんだい!
 と思っていたものの、なんか朝から目が覚めてしまったので、勢いでパチ屋に行ってみる今日この頃。
 で、今週は頭使わないウィークなので、適当にスロのガンダムに座って打ち始め。
 でもってヤッターマンやらシートラッドやら南国娘やらと移動して、とにかく好きな台を打ち放題。
 ついでにパチにも移動して、源さんにエヴァにパトラッシュにと打ち回り、最終的には銀行に移動していました。
 ・・・ちょっとやりすぎた。
 その後は家に帰って、ネットしたり録画消化したりといつものパターン。
 まあなんつーか、凄く駄目な感じだけど、週の真ん中でリフレッシュできたからいいんじゃない?みたいな。
 どうせ俺の人生ノープラン、休日なんてこんなもんでいいんだよ!
 ・・・・・それにしても無計画に負け過ぎた。
 そこだけは反省。
 やっぱ博打くらいは真面目にやらんといかんよね。

8/26(火)
 いつの間にか新曲きてれぅ〜。
 ということで、今日はL4Uの新曲”ふるふるフューチャー☆”にチャレンジでございます。
 で、まずいきなり躓いたんですが、この曲予想以上に難しい!
 とにかくマーカーが変則的で数も多く、初プレイでは久々にゲームオーバーの画面を見たというくらいの厳しさです。
 特に私の「コントローラー固定して人差し指でAX・中指でYBボタン押し」のスタイルだと、後半に来る「ABYBY」の連続で中指に負担がかかり、
 元々そんなに器用じゃないのでどこかでミスをしてしまいます。
 てことで、相当な苦労をしつつ数十回のチャレンジを経て、なんとかフルコンボできた結果がこちら
 最終的には難関の直前で指配置をずらして、人差し指でYボタンを押して対応しました。
 人間って、なんでも適応していくもんなんだなあ・・・
 あとどうでもいい事ですが、こっちがわざわざ”ふるふるフューチャー☆”って☆つけてるのに、曲名選択画面とかでは普通に省略されてますね。
 これだとなんか、俺だけ浮かれてるみたいでちょっと嫌な感じです。
 そして久々の新曲効果により、最近のスコア停滞(プレイはしてました)で下がりきった順位はこんな具合になりました。
 まあ、なんとなくトップ100ってのは気分いいですね。
 どうせすぐに落ちるとしても。
 てな感じで、予想外の難敵が現れたために、再びライブ熱が戻る今日この頃。
 ちなみに明日は個別休暇でお休み。
 べ、別に新曲のためじゃないんだからねっ!たまたまなんだからっ、勘違いしないでよねっ!!
 特に意味も無くツンデレ風。
 とりあえずまあ、今週は徹底的にのんびり過ごすとしますか。
 休みの予定なんかいりません、適当でいいよ、あふぅ。

8/25(月)
 先週で一山越えましたので、今週はゆったりウィーク。
 今日はのんびり適当に仕事して、素早く帰宅してやりました。
 で、帰りにスーパーに寄って惣菜を漁っていると、秋刀魚の塩焼きがあったので購入。
 ・・・したんだけど、なんだこの惨殺死体
 なんかこう、もうちょい見栄えのいい入れ方は無かったものか。
 まあ、撮影後はちゃんとスタッフが美味しく頂きましたからいいですが、見た目と食欲の関係ってのもありますから。
 我々現代人は、効率を追い求めるあまり、何か大切なものを忘れてしまっているのかもしれない・・・
 とかなんとか、いい締めが思いつかなかったのでこんな感じで。
 今週は徹底的にゆるくいきます。

8/24(日)
 昨日の頑張りで、今日は一日ぐったりホリデー。
 朝から起きるも軽く頭痛の兆候があり、洗濯物干してから頭痛薬飲んでまた布団に入り、あとは寝たり起きたりしながら過ごしました。
 てことで、今日はほとんど何もしなかった一日。
 適当にネットなどして過ごしつつ、またL4Uの新カタログを眺めていたら、ちょっと思いつくことがあったので書いてみます。
 まずはアイドラの、「アイドラシリーズもいよいよ・・・」の続きを予想。
  ・アイドラシリーズもいよいよ・・・700ゲイツに値上げです。
     原油価格上昇のあおりがどうとか。
  ・アイドラシリーズもいよいよ・・・高齢化社会の波が来ます。
     痛烈なあずさ予告、ファンには嬉しいんだけど複雑。
  ・アイドラシリーズもいよいよ・・・単体ソフトとして発売決定!
     これ以降のアイドラは全部「続きは本編で!○月×日発売!!」で終る。
  ・アイドラシリーズもいよいよ・・・18禁に。
     タッチコミュに初のおちんちんカーソル登場、美希だけに危ない。
 ・・・って、なんだこれ?
 そしてあとは、前回は見逃してましたが、よく見るとちょっと気になる新作アクセの”ガーターリング”。
 なんか説明に「本製品は大腿部に装着されるので視認しにくくなっています」的なことが書いてありました。
 うーん・・・それって・・・
 逆に視認しやすいようにカメラアングルが変わる仕様にすれば、すごく売れるんじゃないの?
 なんかこう、ビッグビジネスの予感がします!
 まずは次の展開として、新衣装の”らんらんランジェリー”を追加する。
 同時に頭・胴体用アクセサリーとして「どろどろリキッド」、腕用アクセサリーとして「ぬるぬるローション」も追加。
 足用のアクセは・・・マットレスか?
 そして勢い付いたバンナムはそのままPC18禁ソフト業界に進出し、デビュー作「抜いとるマスター」を発売するのであった。
 ・・・って、またなんだこれ?
 やっぱり疲れてるのか・・・?欲求不満なのか・・・?
 早めに休暇取った方が良さそうだな・・・

8/23(土)
 昨日は早めに休んだので、今日は早めの起床です。
 で、そうなるとせっかくだからと、勝負に行きたくなるのが戦士の性。
 早速着替えてパチ屋に出陣です。
 とりあえず作戦も何も無いですが、戦士的にツインエンジェルでキュンキュン言わせたい気分だったので、数少ない設置店へ向かいました。
 ・・・が、元々バラエティーコーナーに2台しかないような機種。
 2台とも前日不調からのリセット確認できず、回してみるも当たらずで撤退。
 そこからリオパラに移動して適当に打つと、2台打ってBIG6回引くも総てがリオタイム1発転落の低設定濃厚。
 次はメダルを持ってガンダムに移動してみるも、こちらもそこそこ当たりを引くも青7ばかりで、ベルの出現率も低くて低設定濃厚という寂しい展開。
 うーん・・・勝ってはいるんだけど、粘れる台がみつからないなあ。
 ということで、早めの時間ながらも見切りをつけてメダルを流し、勝ち逃げを決め込むのでした。
 ・・・が、ここで帰り際に、パチンコのパトラッシュコーナーで甘めの釘を発見。
 パトラッシュと言えば、初当り確率およそ1/400、連荘率およそ80%という一発博打台。
 いくら甘めの釘とは言え、勝てる保障はまったくありません。
 つーかぶっちゃけた話、私は今までトータル1500回転くらい回していますが当たった事がありません。
 まあでも今日は勝ってるし、釘も松本では滅多に無いレベルだし、チャンスではあるか・・・
 まだ時間はある・・・負けるとしたって生活に困る程じゃないだろう・・・そして何より、勝負師としてチャンスは逃したくない!
 ええい、何を迷う事がある!俺はここに博打を打ちに来たんじゃないか!!
 という事で再び勝負開始。
 今日この場をもって、パトラッシュ童貞捨てたるわ〜い!!
 ・・・・・
 てことで、結果を言うと当たりましたよ、連荘もしました。
 ただまあ・・・当たるまでに768回転かかったのと、連荘がスモール2回含む5連で終ったのがちょっと残念かなってだけで。
 あとはまあ、せっかくの持ち玉だしと粘ってみたら、飲まれかけで引き戻したものの、スモール1回の2連で終ったのがちょっとがっかりってだけで。
 なんかこう、向いてない事ってあるよね。
 まあでもいいんです、だって俺こういう台は好きじゃないし、こんな一発勝負の運任せで勝ったって自慢にならないし。
 それに釘読み自体は正解だったし、ベース22くらいあったし、それって松本じゃ結構凄い事だからね!
 てことで、むしろ自分の釘読みを信じて勝負できたことと、当たるまで粘る根性が残っていた事を自慢に思う今日この頃。
 まあ・・・・・自慢できなくても勝つ方がいいけどな。

8/22(金)
 なんとか間に合ったー。
 思いっきり残業するはめにはなったものの、なんとか特許関連の仕事は一段落しました。
 とりあえず、今日は帰って寝よう・・・
 と思ったら、L4Uの新しいカタログが来ていたのでちょっと紹介
 まず新作衣装は”エースオブクラブ”の1着のみでスポーツ系。
 アクセを見たところテニスウェアのようですが、「コートの中では平気なの」はバレーだったような・・・
 ちなみに衣装にサンバイザーがつくので、頭アクセの新作は意味不明になっています。
 そしてお待ちかねの新曲は”ふるふるフューチャー☆”。
 元々は美希の専用曲なのでちょっと違和感ありますが、ちゃんと全員分あるようなので、ここは素直に新曲を喜んでおくとしましょう。
 原曲からゲーム部分の予想をすると、マーカー配置が変則的で慣れの必要な曲になりそうです。
 で、あとはアイドラなんですが・・・
 冒頭の「アイドラシリーズもいよいよ・・・」ってなんだ!?
 一応説明しておくと、アイドラというのはアイマスキャラの日常を描いた、ショートシナリオのビジュアルノベルの様な物です。
 L4Uでは1キャラごとをメインに据えた、プロデューサー視点の”プリマ”と、ファン代表視点の”○○のバースデー”がシリーズ化されています。
 ・・・が、これまでの流れを見てみると。
  カタログ創刊号:無し
  カタログ第2号:千早バースデー、プリマ雪歩、プリマ真
  カタログ第3号:バースデー春香
  カタログ第4号:バースデー伊織、プリマ春香
  カタログ第5号:プリマ亜美真美
  カタログ第6号:プリマやよい
  カタログ第7号:やよいバースデー、プリマ美希
 えーと・・・・・私の運命の人はどこかしら〜?あと、眼鏡の人もどこかしら〜?
 バースデーとプリマ合わせて丁度10作目だというのに、10キャラ中2人だけ出てないとか不憫すぎる。
 ということで、とりあえず「アイドラシリーズもいよいよ・・・」が打ち切りの意味でないことを祈ります。
 もしここで打ち切りなんてしたら・・・
 脇役でもあずささんが出てるアイドラを買い占めてやるからな!!(思うつぼ)
 てな感じで、ちょうど仕事も一段落したことだし、新曲に合わせて有給使ってやろうかと思う今日この頃。
   今すぐなの もう待てない 約束はないけど 休みちょうだい♪
 今更L4U休暇もどうかと思いますが、タイミング的に悪くないので休みは貰う予定。
 とりあえず今は何より休みが欲しい。
 ほんと疲れたよ、今週は・・・

8/21(木)
 8月21日はハニーの日。
 しかしそんな事は関係なく、今日も特許を読む日々です。
 つーかこれ、かなりまずい。
 資料纏めの締め切りは明日なのに、このままだと間に合う気配がありません。
 まあでも・・・きっと間に合うんですよ。
 私は基本的に追い詰められないと頑張らないんで、明日になればきっと今までよりはペースが上がります。
 ついでに納期重視の考えなので、なんとか間に合わせるだろうとは思うのです。
 問題は、その方法。
 飛ばし読みで済ますのか、タイトルだけ見て中身読まないで推測するのか、もしくは大元のリストを書き換えて、無かった事にするとか・・・
 本来間に合わないだろうものを間に合わせるのですから、それはまあ酷い物になるでしょう。
 ・・・まあでも、その辺は明日の俺に任せるか。
 今日の問題は明日の自分が適当に解決、後で問題が出たらその時の自分が頑張ればいい。
 自分でもどうかと思うようなセルフたらい回しだけど・・・まあ、うちの社風には合ってるからいいや。

8/20(水)
 今日は会社帰りにコンビニへ。
 今日はというか、今週はずっと帰りが遅いのでコンビニ弁当ばかりです。
 で、ついでに週刊マガジンを買おうとしてちょっと緊張。
 先々週が合併号で、先週はスルーして、だから今週は買っていいんだ・・・よな?
 実は前回の合併号は、絶望先生で合併号ネタがあったために、それが印象に残ってスルーできたというのが実情。
 しかし逆にスルーできた事で、次の号を買うときに躊躇してしまうという状態に。
 こんなことなら・・・こんなことなら・・・
 合併号に怯えて一生を送るくらいなら、合併号を毎回2冊づつ買ったほうがマシだ!
 ということで、今後はむしろ積極的に2冊づつ買うようにします。
 って書いとけば、次にやらかしちゃった時の言い訳になるかなと思う今日この頃。
 絶望したっ!消極的な先手打ちに絶望したっ!!
 ・・・まあ、これだけ繰り返してたら、保険もかけておきたくなるわな。

8/19(火)
 特許読みは続くよどこまでも。
 てことで、休み前にやってた関連特許調査がまだ続いております。
 ただ、あれから色々と別の仕事も入って期限がきつくなり、作業内容を請求項の大雑把な確認だけに絞ったので、1本あたりの労力は減っています。
 ・・・が、今日の就業間際に出会った1本。
 なんか請求項が多いなと思って、先に何項あるか数えてみたところ、全部で248項目ありました。
 248ってお前・・・・・
 ナメック星の神龍でさえ願い事は3つまでだと言うのに、出願1回でそんなに請求できる性根がすげえよ。
 ちなみに特許の全文で見ると、合計が245ページという超大作。
 なんかこう・・・なんかこう、駆り立てる物があったんだろうなあ。
 君の力作、お金になるといいね。
 読んでみたら内容はどうでもいいような物だったのですが、そんなどうでもいい物にこれだけ力を注げる情熱を、逆にうらやましく思う今日この頃。
 夢中になれる事があるって、一生懸命になれることがあるって素敵じゃない!
 でも、そのせいで俺の帰宅時間が遅くなったから弁償な。
 まったく・・・請求項を一つ読むたびに5セント貰っていたら、今頃大金持ちだぜ。

8/18(月)
 今日から出社。
 やる気も無いまま午前中を過ごし、昼休みに小眼鏡と雑談していた時の事。
   隊長 :そう言えば、「鳩サブレーが好きになった」って言ってたのは誰の嫁だっけ?
   小眼鏡:ああ、うちの嫁だけど?
   隊長 :そうか、じゃあ買って来てあるから、帰りにうちに寄って持って帰れ。
   小眼鏡:あるの?それはありがたいけど・・・なんで?
   隊長 :俺はな・・・鳩サブレーの素晴らしさをもっと世の中に広めたいんだ・・・
   小眼鏡:豊島屋の回し者か、アンタは。
   隊長 :俺はこれまでの人生で人間の醜い面を沢山見てきたが、一つだけ素晴らしいものがあった。それが鳩サブレーだ。
   小眼鏡:ずいぶんと寂しい人生だな・・・
   隊長 :そうだ、今から子供の居る家に配ってまわって、英才教育を施そうか?
   小眼鏡:なんの英才教育だよ?
   隊長 :小さい頃から食べさせれば、将来は一流のサブレニストも夢じゃないぜ!
   小眼鏡:なんだサブレニストって・・・食べる方か?配る方か?
   隊長 :えーと・・・作る方?
   小眼鏡:それはただの工場の人だ!
   隊長 :そうだなあ・・・俺も鳩サブレー作る人に転職しようかなあ・・・
   小眼鏡:うちの会社よりは夢があるかもな・・・
 てな感じで、テンションが変な方向に上がってまた落ちる今日この頃。
 まあ、連休明けなんてこんなもんさ。

8/17(日)
 今日もぐったり。
 盆休みの最終日だし何かしようかと思いましたが、面倒だったので特に何もしませんでした。
 そんなわけで、洗濯と掃除をしてからネットにゲームに録画の消化と、いつも通りの休日。
 でもマクロスFを一気に観たら、結構面白かったので満足です。
 うーん、連休の最後を満足な一日で終えられるなんて、なんて俺は幸せなんだ。
 よし!明日から仕事を目一杯頑張るぞ!!
 ・・・なんてなるはずもなく、とりあえずダルさだけが残る今日この頃。
 なんかほんと・・・精神的にも色々と疲れたよなあ、今回は。
 早く次の連休来ないかな・・・

8/16(土)
 今日は一日おうちでぐったり。
 と言うか、残り二日じゃ普通の土日と変わりません。
 そんなわけで、洗濯と掃除をしてからネットにゲームに録画の消化と、いつも通りの休日。
 そう言えば帰省中に知ったんですが、北京オリンピックのゲーム、Wiiで出てますね。
 Wiiならあの特殊な操作系を使って、ヌンチャク側で聖火を動かして放水を避けつつ、通常コントローラーで暴徒を射殺なんてゲームも作れそうです。
 あとはちょっと視点を変えて、コントローラーをTVカメラに見立てて、競技を撮影するゲームとか。
 基本はトリガー押しのズームなどを駆使して、選手をカメラに収め続ければ得点アップ。
 ただし画面内にチベット国旗が入ると減点、日本と韓国も少し減点になるため、上手く回避しましょう。
 またまれに選手が政治的アピールをおこなったり、中国選手が反則をしたりする時がありますが、そんな時はすかさず編集ボタンを押して対応。
 10秒以内なら編集可能ですので、上手く対応できればボーナス得点です。
 むしろ反則の方はしばしばありますので、これがメインの得点稼ぎポイントとなるかもしれません。
 総ての偽装テクニックを駆使して、報道の金メダルを狙うのだ!!
 ・・・って、なんかバイトヘルみたいになってきた。
 興味無い俺が言うのもなんだけど、オリンピックってこういう物だったかなあ?

8/15(金)
 えー、あっという間ですが帰って来ました。
 昨日は昼頃に出て父の見舞いに行き、母の墓石はまだ無いので実家に寄って線香をあげてから、家出中の父が借りている賃貸アパートを又借りして宿泊。
 今日は朝から父の兄の家に行き、和尚さんに母と祖母のお経を上げてもらってから、また父の見舞いに寄って帰省終了という日程でした。
 その間に色々とあって、特に昨日の夜に兄とした会話なんてのは見所満載だったりするんですが、主観で書けば侮蔑と怨嗟にまみれた呪い文章になること
 確実なので、ここでは控えさせていただきます。
 つーかもう働けとは言わないから・・・せめて自分が駄目なのを両親や社会のせいにするのはやめてくれ・・・・・
 そしてそんなに両親を貶めながら、遺産だけは人より多く欲しいだなんて情けない台詞を吐いて・・・お前は人間としてそれでいいのか?
 ・・・・・といけない、思わず控えるはずの暗黒面が漏れ出してしまいました。
 まあ、少なからず私も不快な思いをしてきましたので、これはほんのおすそ分けということで。
 で、あとは帰りに新宿に寄ったので、ついでにまぐ隊員を呼び出して会食の後に帰宅といういつもの流れ。
 そう言えば、まぐ隊員を付き添わせてヨドバシで買ったマイクロソフトポイント。
 あれは無事にアイドル達の下着・・・じゃなくて、白くて面積の少ない水着に替わりました。
 一応ユニットとしては、「一番下着っぽかった」という理由で、普段あまり選ばれない伊織がメインなのが特徴。
 候補としては千早とやよいも挙がったのですが、いくらお盆だからってそんなお盆みたいな胸を見てもなあ・・・という理由で落選しました。
 まあ、要するに俺も十分駄目人間ってことですね。
 ただ好き勝手やるにしても、自分の稼ぎから自己責任でやる。
 権利と義務がセット商品だって事くらい、忘れないでいたいものだということで。
 残る連休はあと2日、どうやって過ごそうかな。

8/14(木)
 そんなわけで、予定通りに今日から帰省となります。
 早起きすると言いながら既に昼近かったりしますが、その辺はまあ誤差範囲ということで。
 帰還は早ければ明日の深夜、遅ければ・・・いつだろう?
 まあとりあえず、その間は日誌もお休みと言うことで。
 あとは結構前に掲示板でまぐ隊員に「公開しないの?」と言われてから、ちょこちょこと編集していたニコニコした所のマイリスト。
 連休で暇な人も居るだろうし、いい機会かなということで公開してみます。
   マイリスト
   アイマスリスト
 アイマス系が多過ぎたので分けてみました、ちゃんと見られるかは確認していません。
 しかしなんと言うか、こういう自分の趣味の露呈ってなんとなく恥ずかしいですね。
 てな感じで、そろそろ出立しないといけないので今日はこの辺で。
 それでは皆様、よい連休をお過ごしください。

8/13(水)
 今日から帰省、早朝からあずさに乗って関東方面へ。
 ・・・と思っていましたが、起きたら昼過ぎだったし暑かったので中止。
 帰省は明日からに延期されました。
 なんかこう・・・ほんと雑に生きてるよなあ。
 ただまあ、今回は色々と面倒な事情があって、いつも予定を連絡していた母が居ないし、父は入院中で連絡が取れない。
 しかも兄の頭が具合悪いせいで父が家を出てしまっていることもあり、実家に泊まるのは危険ということで宿泊場所もままならず。
 状況としては「予定が立てられない」という感じなんですよね。
 つーかなんか・・・俺、いつの間にか凄く可哀想な境遇になったんじゃなかろうか・・・?
 世の中にはもっと可哀想な人がいくらでも居ると思いますが、1年も経たない間にこの急展開は、昼ドラ並じゃないかと思ったり。
 まあでも、それでも俺は自分が幸運だと思ってますけどね。
 生まれや育ちに不自由は無いし、そんなに気に病む性分でもないし、なにより他人から憐れまれるのが嫌いなので、何があっても私は幸運なのです。
 傲慢で雑な性格も、こういう時には役に立ちますね。
 ・・・とかなんとか、明日は流石に早起きしないといけないので、今日はここまで。
 一日遅らせたおかげで電車も空くだろうし、それはそれでよし。
 人生万事塞翁が馬、いきあたりばったりな人間にはいい言葉だよな。

8/12(火)
 なんか今週は2日しか働いてないのに凄い疲れた・・・
 他人が休みを取るような日に働いていると思うと、疲労感も倍増します。
 てことで、今日も特に書く事無し。
 半休使って帰省しちゃおうかとも思いましたが、そう上手く事も運ばず、仕事も日誌も溜ってたんで普通に明日からという事に。
 なんかこう、色々と間が悪いですね。
 そんな感じで、帰省の準備もあるので今日はここまで。
 あんまり予定とか決めてないんだけど、まあ大丈夫だよな。

8/11(月)
 世の中には既に盆休みだったり、夏休みがあったりした人も居るらしくていいですね。
 そんな感じで、ローテンションも極みつけな月曜日。
 特に書くこともございません。
 そう言えば休憩時間にYAHOO見て、オリンピックが始まった事に気付いたりもしたけど、そんなザマなのでこれまた特に書く事無し。
 俺はまったく興味なくなってしまったけど、世間じゃちゃんと盛り上がっているんだろうか?
 ゲーセン行ったら、ハイパーオリンピックinペキンとかあるんだろうか?
 「ボタン連打で聖火を守れ!」とか「選手が危険食品を食べないように選り分けろ!」とか言ってるんだろうか?
 ・・・って、これはどっちかと言うとビシバシチャンプか。
 ちなみに、選り分けられた食品もちゃんと日本に輸出されるので大丈夫です。
 何が大丈夫なのか解りませんが、とりあえずそんな感じで。
 所詮は世界の祭より自分の生活だよな。

8/10(日)
 なんか久々にPCにDVDをつっこんでみたら、まったく認識してくれなくなっていました。
 CDは普通に読めているんで気付かなかったけど、いつから壊れてたんだろう?
 という事で、今日はDVDドライブのレンズ磨きと出力調整でも・・・と思いましたが、面倒なので中止。
 だってほら、もうすぐ盆休みとかあるじゃん?
 とか書いてみたところで、盆休みにやりたい事の予定が今始めて入ったと気付く今日この頃。
 帰省はするけど、父が入院してる状況じゃすぐ戻ってくる事になるだろうし、残りはレンズ磨きだけで過ごすんだろうか?
 連休を迎えるたびに、己の無計画な生き様を見つめ直すはめになる35歳。
 そんなに見つめられると・・・照れちゃうよ。
 時には都合の悪い事から目をそむけて生きる事も重要、それが大人の処方箋だ。

8/09(土)
 今日はある物を買おうと午後から外出し、何件か廻ってもみつからずに帰宅しました。
 ちなみに、探していた物はこれ
 ・・・そうです、まだ発売していませんでした。
 て言うか、発売はずっと先だし、私もそれを知ってたはずだったんですけどね・・・
 なんか急に「そろそろ出てるはずだから買いにいかないと」みたいな天啓を受けてしまい、確認もせずに外出してしまいました。
 うーん、我ながら恐ろしい思い込みと行動力だ。
 それが心の若さから来たものか、脳の老いから来たものかは解りませんが、いきなり行動に移しちゃうのは危険だなと思う今日この頃。
 まあ、一日家に篭ってるよりは多少なりとも健全か。

8/08(金)
 先日ちょっと言ったように、ペルソナ3を再開してみました。
 が、なんかいきなり仲間の一人が死ぬという展開が来て、それが誰だかよく覚えてないという事態に遭遇。
 確か頼れる人で、口は悪いが根は親切だったりした気がするようなしないような・・・誰だっけ?
 そんなに人死にの出ないゲームなのに、なんというところで中断したんだ。
 しかもその後で中ボス戦に行ってみたところ、今度は敵の攻撃が雷撃属性で、その時選んだメンバー3人中2人が雷撃弱点という事態に遭遇。
 このゲームは弱点の攻撃をされると一時ダウン状態となるため、相性が悪いと行動順番さえ回ってきません。
 てことで、サポートに回るも支えきれずにあっさり全滅。
 うーん・・・RPGにしては意外とブランクが響くゲームだな、これ。
 ただまあ、逆に敵の弱点をついて全員ダウンさせると大ダメージの一斉攻撃をしかけられるとか、主人公で最後のトドメを刺すと戦闘後にボーナスの
 シャッフルタイムがあったりとか、雑魚戦でも頭使うような仕様がこのゲームの売り。
 なかなか飽きさせない良ゲームだと思うので、クリアまでは行っておきたいところです。
 俺にだって・・・たまには最後まで遊ぶ事があるって、見せてやる!
 最近はほんと投げ出し癖がついてるんで、この辺でなんとか立て直したい今日この頃。
 そのペルソナ、剥がす事が出来るか。

8/07(木)
 昼休みに、以前ちょっとだけ出てきた同期の金さんと雑談をしていました。
 金さんは「別にそんな好きでもないんだけど、なんとなくジブリ関係のDVDを集めているよ」という人。
 で、そういう事情から、話の内容が新作の”崖の上のポニョ”の事になりました。
   隊長:崖の上ってさ、風の谷とか天空の城と比べて、随分とスケール小さいよね。
   金 :んー?じゃあ”となりのトトロ”はどうなの?
   隊長:えーと・・・あれは「となり=どこにでも居る」みたいな意味で、逆にスケールでかいんじゃない?
   金 :そっか、まあでも適当な単語が”の”で繋がってたらなんでもいいんだよ。
   隊長:・・・よし、なら俺も対抗して新作のタイトルを考えた。
   金 :なんでいきなり対抗心を燃やすんだ・・・
   隊長:新作、「中の島のみゆき」。
   金 :・・・それ、たぶん中島みゆきの話だよね?
   隊長:歌あり涙あり冒険ありのファンタジー大作。
   金 :ファンタジーじゃないだろ、実在の人だし。
   隊長:じゃあ、「銀の竜の背にのって」。
   金 :・・・それっぽいけど、確かそれも中島みゆきの歌だよね?
   隊長:ファンタジー風味を加えてみました。
   金 :いやいや、まず中島みゆきをなんとかしろよ!
   隊長:じゃあもう「中島みゆきのオールナイトのニッポン」でいいよ。
   金 :ラジオ番組だ!・・・って言うか古いな。
   隊長:そういう事は言うな。
 てな感じで、またしてもどうでもいい時間を過ごしました。
 あと、どうでもいいついでに言うと、念のために検索してみたら「崖の下のポニョ」でも結構な数が引っかかりますね。
 なんとなく魚や海が崖の下っぽいイメージだからだと思いますが、皆様もご注意ください。
 それと最近の暑さで、俺の股の下のぽにょっとした奴の元気が無いんですが、それはほんとにどうでもいいことなので割愛。
 俺にとっては大事な事なんだけど・・・みんなは興味無いよね?
 まあ、そんな興味持たれても困るけどね。

8/06(水)
 今日もまたL4Uをやりつつ、まったくスコア伸びず。
 ただ、例の人がまたなんかやってたので、ちょっと紹介
 なんかこう、凄くストレートでいいですよね、シンプルで過不足無いし。
 あとはまあ、こっちも眼鏡を使ってこんな感じに。
 曲が”My Best Friend”なのは、仲魔的な意味で。
 で、そんなこんなしてたら、急に「そう言えばペルソナ3をクリアしてないな」とか思い出したり。
 んー・・・中断理由は忘れたけど、別に面白くなくてやめた訳じゃないんで、また再開してみようかな。
 最近はL4Uとかガンショイとか、ストーリーの無いゲームばかりやっていたんで、ここらで一つRPGもいいかも知れませんね。
 ・・・とかなんとか、どうにも文章に纏まりが無いので今日はこれまで。
 職場で頭使うと、プライベートの思考が散発的になりがちです。
 俺の脳は、もうそんなに若くないんだ。

8/05(火)
 最近は、仕事で特許文書を読み続けています。
  闘争の歴史
   上司:2週間で関連特許300件読んで、内容纏めて  →  隊長:馬鹿言うな
   上司:じゃあ有効な200件に絞って         →  隊長:それでも無理
   上司:なら軽く目を通して・・・           →  隊長:軽くで纏まるわけない
   上司:抵触危険度だけ調べて             →  隊長:それならギリギリ、なんとかなるかも・・・
 という感じで、とにかく特許を読み漁る日々を送ることになりました。
 しかし・・・これがね・・・・・
 結局のところ大部分に目を通さないといけないし、一日中続けると気が狂いそうになる作業ですよ。
 特に嫌なのが「くだらない内容の物ほど、文章が複雑で結論が解りにくい」ということ。
 凄く長々と色々なことが書いてあるけど要点が解らず、最後まで読むと「え?これ特許か?」というような内容だったりする物がしばしばあります。
 おそらく書いている本人も自信が無くて、装飾で飾っていくから冗長になるのでしょう。
 逆に言うと、優れた内容のものは請求項も明確で、文章も解り易いものが多い。
 こちらは特許性のある部分がはっきりしているから表現も明確で、確実に押さえるために解りやすく書いているのでしょう。
 片っ端から読んでいる身としては、そういう会社には感謝と同時に恐怖を感じてしまいます。
 結局のところこれ・・・「どの特許に触れそうか」を調べる作業で、宝探しじゃなくて地雷探査なんですよね。
 その辺の空虚感が、どうにも追い詰められると言うかなんと言うか・・・
 つーか、実際のところ特許をどうしても回避できないとなった時に、この仕事がどうなるのかも解っていない今日この頃。
 ・・・まあ、先のことなんて何も考えない会社だし、俺も考えないでおくか。

8/04(月)
 ガンショイは、別にやめたってわけじゃない。
 すっかり稼働率が落ち込んでますが、いちおうちょこちょこと遊んではいます。
 稼働率が落ち込んだ理由は、飽きてきたとかL4Uの眼鏡とかあるんですが、主な原因は少し前に階級アップで少佐になったこと。
 少佐になると凄く簡素な報告画面が出てから、ジオンではドムが使えるようになり、連邦では陸戦型ジム用のスナイパーライフルが追加されます。
 ・・・が、これがまったく身に合わない。
 まず戦闘スタイルが奇襲・撹乱型なので、じっくり狙うスナイパーライフルは向かず。
 ドムのほうもホバー移動の機動力に最初は「プロデューサーさん、ドムですよ!ドム!!」なんてはしゃいでいたんですが、いざ戦闘になってみると
 今までブーストジャンプ撹乱からの接射を中心に戦っていたため上手く敵を狙えず、被弾が増えるばかりでまったく戦果が上がりませんでした。
 つーかこのゲーム、高級機体と言っても耐久力はあんまり高くないんですよね。
 だから私のようにすぐ突撃しちゃうタイプは、結局使いまわしが良く乗り捨てやすい、ザク改や陸戦ジムあたりがお似合いなのです。
 で、そこに気付いてしまうと「じゃあ、なんのために戦果稼いでるんだ?」ってことになり、モチベーションが低下してしまったと。
 うーん・・・どうにもこうにも、新型を貰っても乗りこなせないというのは悲しいもんだなあ。
 身に付いた突撃癖を直す事もできず、高級機の能力を引き出すこともできず、オールドタイプを痛感する今日この頃。
 ゲームもリアルも出世から遠い存在。
 まあ、それもお似合いってことか。

8/03(日)
 今日はまたちょっと問題発生。
 うちの父が心筋梗塞で入院したそうです。
 と言っても内容は「心臓を動かす筋肉に血を送る血管が詰まった」という感じで、既に治療も終って様子見の段階だとかなんとか。
 治療の内容も「風船みたいなのを足から血管に入れて、目的箇所で膨らませて詰まり解消」とかで、人によっては日帰りで終るようなものらしいです。
 要するにまあ、それ程心配するような事ではなさそう、と。
 ただこれ、最初に「心筋梗塞で治療が必要」という連絡が来て、その時に「手術の日程とか決まったら連絡をくれ」と言ったのにしばらく音沙汰無く、
 夜中になって兄から「もう終ったよ」みたいな報告だけが来たんですよね。
 その間、およそ5時間。
 こっちはずっとハラハラしっぱなし。
 まあ、ハラハラした理由は主にテレビで観てたジュラシックパーク3だったりするんですが、それでも一応心配はしてたわけだしね。
 なんかなあ・・・せめて最初の段階で「簡単な治療だ」という事だけでも伝えてくれればなあ。
 色々聞いてもぼかした表現しかしてくれなくて、大丈夫そうとは感じながらも不安が残ってたんですよね。
 そりゃこんな時代だし、医療に絶対は無いというのは解るんですが、それでももうちょい安心させて欲しかったと思う今日この頃。
 ・・・まあ、恐竜が人間を喰う映画を観てた人間の言う事じゃないけど。
 病院側の人を食ったような態度には腹が立ちました、とかそんな感じで。
 ちょっと思いついたから書いてみただけ。
 それほど酷い対応でもなかったし、特に腹も立ててないんでご心配なく。
 結果的に無事だったんなら、それで御の字と思う今日この頃。
 しかしまあ、今年は色々とあるもんだなあ・・・
 残り5ヶ月、少しは自分の体も心配しておくか。

8/02(土)
 昨日は家に帰って速寝たので、今日は早起きな土曜日。
 てことで、久々に一日パチンコを打ちに行ってきました。
 勝負店は先日の飲み会後に行った店がよさげだったのでそこを選び、機種も同じくCRアクエリオンを選択。
 結果はもう簡単に書くと、10Kくらいで当たって単発、追加投資5Kで確変から6連、少しはまって10連、そこから1200はまりという荒い展開で、
 最終的にはトータル初当たり確率が約1/430、確変率がおよそ80%でやや勝ちという結末でした。
 ・・・って、なんだこの花の慶次。
 そういう機種が嫌だからアクエリオン打ってるのに、結果的に同じようになってしまう荒波体質にはがっかりです。
 つーか結果的に勝ったとは言え、1200はまりとかくらうと流石にアクエリオンも打ちたくなくなってくるよなあ・・・
 どうにもこうにも、気軽に遊ぶのもままならない時代になったものです。
 あと話は全然変わって、家に帰ってからL4Uを遊んでまた記録更新とか。
 最近のやり込みによって、少しずつですが当時の感触が戻ってきた気がします。
 でもって、本日のピックアップアイドルはこちら
 打ってる時に思いついちゃったものはしょうがないし、字数が足りなくてアクイオリンにできなかったのもしょうがないこと。
 ちなみに衣装はアクエリオン・ルナに似せてあったり。
 伊織=シルビアのイメージで、後ろの二人はマコロとチチウス。
 亜美真美を入れて「双生の」という展開も考えたのですが、乳薄の方が解りやすいしみんなも喜ぶと思い、こちらを選択しました。
 つーか、どっちにしろ誰も喜ばないと思ったので、適当に決めた今日この頃。
 眼鏡は好きなんだけどね・・・こういう特殊なのは別に好きじゃないんだ。

8/01(金)
 今日はまたしても、工場応援で肉体労働。
 普段デスクワークばかりの人間を、特に意味も無く工場に一日送り込むという、我が社独自のこのシステム。
 ただでさえ労災が多いのに、更なる危険の増加をまったく恐れないこの蛮行には、ある意味感銘すら受けてしまいます。
 しかも工場なので立ちっぱなしなのは当然のこと、今回の職場は危険だからとこの時期に長袖着用で非常に暑く、労働条件は最悪クラス。
 ついでに言うと、今回は加工する物が凄い重い。
 どのくらいかと言うと、台に乗せる時はクレーン使うくらい重い。
 それを自力で縦回転させながら各面を加工していくんですけど、縦長の方で立てる時は腕が悲鳴をあげる辛さです。
 しかしちょっと手を挟まれたりしたら骨折確実だし、気も抜けず力も抜けず、本当に大変な作業でした。
 ・・・とかなんとか、あんまり我が社の惨状を暴露してもしかたないので説明はこのくらいで。
 ついでに、きついし暑いし危ないしで疲れ切り、そのまま家に帰って翌日まで熟睡したため日誌もこのくらいで。
 花の金曜なのに、なんという有様だ・・・
 肉体も生活も破壊されて、会社への更なる恨みが募る今日この頃。
 なんでこう・・・嫌なオリジナリティーだけは溢れてるんだろうな、うちの会社は。