隊長日誌  6月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



6/30(月)
 今日も帰宅後にガンショイをやって、ちょっとショックな体験。
 まずは普通に対戦を始めてから、少しして気付いた事。
 なんか・・・味方に独り言いってる人が居る・・・
 内容は「なんで当たらないんだ!」とか「切り替え遅せえんだよ!クソ銃が!!」とかそんな感じ。
 で、やばいのが居るなあと思っていたら、なんと混戦中に私がピンポイントでその人を誤射して撃墜。
   味方兵:味方だろうが!タグ見て撃てよ!
 うーん・・・めっちゃ怒ってる。
 こっちからするといきなり目の前に出てきたという感覚なんですが、まあ撃っちゃったのはこっちだし、とりあえず平謝り。
 すると彼もそれ以上こちらを責めたりはしなかったのですが、その後も相変わらずの熱い独り言。
 なんかこうね・・・・・流石にちょっと醒めましたね。
 もちろんプレイスタイルは人それぞれ、夢中になるっていうのもいい事だと思うんですけど、なんかこう・・・ねえ?
 誤射して申し訳ない気持ちもあり、その熱さについていけない気持ちもあり、その後の戦いにはいまいち身が入らず、戦闘終了後電源を落としました。
 ・・・・・が、実を言うと、ショックだったのは直接その事件ではないんです。
 後になって冷静になって、その事件を振り返って思った事。
 違う!俺は醒める方じゃなくて、一緒に熱くなる方だろうが!!
 別に独り言を言うとか、思わず他人を罵倒するとか、そうことではありません。
 そういうことではありませんが、もっと私も戦いに本気になって、上手くいかなければ歯噛みするような、そっち側に居なくてはいけないんじゃないかと。
 ゲーマーとして、一戦一戦を真剣勝負と思い、泣いたり笑ったりするべきなんじゃないかと。
 うーん・・・この鯛千代、戦いの中で戦いを忘れたか。
 そんな感じで、いつの間にか自分が「勝敗なんてどうでもいいじゃん」という、一歩引いた場所に居る事にショックを受けた今日この頃。
 近年になって何度と無く、自分がゲーマーとして、肉体的にも精神的にも一線を退いてしまったことを思い知らされる。
 これが年を取るってことなのかねえ・・・寂しいもんだ。

6/29(日)
 今日は昼前に起きて、ちょこっと出掛けた後でまたガンショイ。
 始めるとすぐに頭痛が来ましたが、こまめに休憩を入れつつ、騙し騙しで戦場へ。
 うーん、戦争中毒。
 ただ発売から少したって私も皆も慣れてきていて、だんだん他人との連携なんかも取れてくる、この辺が一番楽しい時期かなと。
 ほんと単純に
    味方兵:開幕、右から一気に奥のポール狙いましょう。
    隊長 :了解。
 なんて簡単な連携だけでも、ずいぶんと面白さが変わってくるものです。
 もしこれからガンショイやろうかなって人が居たら、なるべくヘッドセットを用意した方がいいと思います。
 簡単な状況報告(「左方面、敵3」とか)だけでもやってみれば戦局は変わるし、なにより参加している感がありますから。
 てな感じで、だいぶ戦場に慣れてきたところで、今日はここまで。
 頭痛が無ければもっと戦えるんだけど・・・こればっかりはどうにもならんしなあ。
 むしろこれは神様がくれた、ゲーム時間のリミッターではないかと思ってみたり。
 ・・・いや、別に指が高速で痙攣する神様とかそんなんではなくて、ね。

6/28(土)
 今日は土曜日で、やっぱりガンショイてんこ盛り。
 昼くらいから始めて途中に休憩と食事をはさみ、トータル8時間くらいプレイしたら、頭痛が酷いことになりました。
 うおぉ・・・頭が猛烈に痛てえ・・・・・
 おそらく原因は3D酔いと肩こり。
 ガンショイでは視点をFPS(First Person Shooting:自分視点)とTPS(Third Person Shooting:自分の背中を見るような俯瞰視点)で
 切り替えることができるのですが、それを場面によって使いわけていることで、3D酔いを助長している気がします。
 あとヘッドセットを着用して遊んでいるのと、操作系統が複雑なのでいつもと勝手が違い、肩がこってしまうこと。
 加えてそれを8時間ですから、そりゃまあ体がおかしくもなるわな、と。
 つーかほんと、30半ばを過ぎて何をやってるんだ、この男は・・・
 でもなんとなく「戦い過ぎて頭痛」という状態が、強化人間っぽくて格好いいかなと思う今日この頃。
 何を言うか!貧弱な肉体の見本のような男が、何を言うのか!!

6/27(金)
 今日もガンダムオペレーショントロイ、略してガンショイ。
 コンクエストモードを中心に、とにかく沢山の戦場を駆け回ってきました。
 で、色々と書きたいことがあったのですが、とりあえずガンショイやってる人もいないだろうし、面倒なのでカット。
 ちなみに、私が今日使った戦法は潜伏スナイパー。
 まずコンクエストモードで最初は普通に戦闘、混戦状態になりMSにダメージが溜ったら、無理矢理敵本拠地近くのポールを取りにいく。
 上手くポールを取れたら、自分の降りたMSを破壊して痕跡を消し、そのままポール近辺を狙撃で狙えて身を隠せる位置に潜伏。
 あとは陣地奪還に来た敵兵士を、片っ端からヘッドショットで始末していくだけ。
 この戦法を使って、最高で1試合連続5人キルしました。
 そしてその結果、一つの陣地に無人MSが3つ並ぶという異常事態に。
 こうなると敵の稼動MSは2体以下になり、結果的に戦局を決定付けた戦術になったと思います。
 つーかほんと・・・相変わらず陰湿だな、この男は。
 てな感じで、MS搭乗時より生身での方がキル数が多い今日この頃。
 ただ何人かポール制圧時に近くを動き続ける(ヘッドショット対策と思われる)人も居たので、この戦法が使えるのも時間の問題かなと言う気がします。
 兵に常形無く、敵に因りて変化し、勝を取る。
 さて、次はどんな戦法で行こうか・・・
 ・・・まあ、MS戦に強くなるのが一番なんだろうけどね。

6/26(木)
 えー、まずいです。
 オペレーショントロイが、予想外に面白いです。
 まあ、私がFPSや多人数戦争ゲームに慣れていないからというのもありますが、MSの居る戦場の緊張感は素晴らしい。
 てことで、とりあえず簡単にゲームの説明を。
 まず一人用のシングルモード。
 これは・・・えーと・・・完全に操作の練習モードと割り切ってください。
 で、肝心のネット対戦・マルチモード。
 これはコンクエスト・アサルト・サバイバルの3つのモードがあり、サバイバルは単独での、アサルトはチームでの殺し合いです。
 で、面白いのはコンクエスト。
 これはミノフスキーポールという陣地の取り合いで、ポールは「歩兵が一定時間近くに留まること」で自軍の物になります。
 つまり戦闘の華であるMSと無力な歩兵、その両方が必要になる戦場。
 まあ歩兵と言っても、その時だけMSから降りればいいのですが、それでも一時的に最弱になるわけですから緊張感があります。
  隊長の今日のファインプレー
   兵種スナイパーでジオン軍所属時、ザクが大破したので脱出して近くのポールを占拠し、そのまま潜伏。
   すると陸戦ガンダムのプレイヤーがポールを取りに降りたので、スナイパーライフルのヘッドショットで殺害。
   そのまま陸戦ガンダムを奪取して、自軍陣地まで持ち帰って放置(壊れるまで再スポーンしないため)。
 うーん、なんて地味かつ陰湿なガンダム強奪計画。
 こんな感じで、とにかく思惑が交錯する戦場がなかなか愉快です。
 つーか酷い戦場だと、MS乗り込み前に仲間に射殺されて乗っ取られたとか言う話もあるとかないとか。
 戦場では、甘い奴から死んでいくんだよ!!
 と言う事で、しばらくは哀・戦士な日々が続きそうな予感。
 まあでもモードが3つしかないし、追加コンテンツがなければすぐ飽きそうな気もしますけど・・・
 まだ戦場が熱いうちに、ステージとかモードとかこういうやつの追加が欲しいところ。
 僕が一番上手くアイドルを扱えるんだ。

6/25(水)
 今日は会社に行くと、朝から漬物屋課長に「3D設計ソフトの講座に空きがあるから出てくれ」と言われました。
   隊長 :別にいいですけど、いつですか?
   漬物屋:明日と明後日。
   隊長 :無理!
 いきなりにも程がありますが、うちの会社ではよくあること。
 しかし私は今週の試験予定がもう決まっているし、ガンダム休暇もあるのでここは断る方向で・・・
   隊長 :誰か他に居ないんですか?
   漬物屋:うーん、中級講座だから、ある程度扱える人じゃないと駄目なんだよ。
   隊長 :なんでそう適当に講座内容決めるかなあ・・・
   漬物屋:でもスキルが身に付いていいよ?
   隊長 :スキルは身に付くかも知れませんが、うちの会社じゃどんなにスキルあっても一切給料上がりませんよね?
   漬物屋:うーん、まあそうだけど、将来役に立つかも知れないしさ。
   隊長 :だからその「役に立つ」が、自分にとってまったく得が無いって話ですよ。
   漬物屋:そうでもないでしょ、ほら・・・・・転職するときとか?
   隊長 :あー、それは確かにあるかも・・・って、それでいいのか?
 朝からデスクで飛び交う不穏な会話、しかしこれもうちの会社ではよくあること。
 でもまあ、とりあえず「教育に行く分、仕事が遅れてもいい」という確約が取れたので、いちおう教育行きは承諾。
 確約取らないと、後から「遅れた分はサービス残業で取り戻してね♪」とか言われかねないので注意が必要です。
 ・・・つーかほんと、色々とひどい会社だよなあ。
 そう考えると、ガンダム休暇は無くなったけど、2日間会社に行かなくて済むだけマシかも知れません。
 慣れていくのね、自分でも解る・・・

6/24(火)
 今日はまたL4Uで新曲が来たのでダウンロード。
 いつの間にか1200ゲイツに対して、まったく抵抗が無くなってるのが怖いわ・・・
 でもって、その新曲のタイトルは”i”。
 ”MASTER ARTIST”シリーズに収録されていた同曲の、ゲーム用カットバージョンです。
 そしてゲームとしては、リズミカルながらマーカーが多くて忙しい曲。
 虚弱体質のせいで指がもつれつつも頑張って、とりあえずここまで行きました。
 P率75%行かなかったけど・・・まあ、初日としてはいいんじゃないでしょうか。
 でもって恒例のピックアップアイドルは、もちろん新曲のユニットからこちら
 衣装とからめたユニット名は、ランキングで意味不明になるためあまり使わないのですが、今回はボキャブラ具合が綺麗だったので採用。
 あとアップ画像がついているのは、ある事を記念しての事。
 その記念とは・・・これ
 瞬間的ながら、ついに総合スコア100位以内に!!
 しかもそこから「一瞬でももうちょい上に行けないかな?」と思って頑張ったところ、1400点ほど稼いでこの順位まで!!
 ・・・って、あれ?
 どうも成長速度が周りと一緒だったらしく、順位変動はしませんでした。
 しかもその順位が89位・・・・・パック?そういうことなの?
 とかまあ、変に語呂を合わせられたところで今日はここまで。
 どうでもいいけど、パックマンって冷静に眺めるとちょっと怖い顔だよね。
 今回の衣装も、なんか後から喰いつかれてるように見えるし。
 ただ一つ『食』という目的に特化した生命体、貪欲なる者、その名はパックマン。
 あと変なエサ一つで、捕食関係が逆転する世界観もちょっと怖い。
 実はそんな微妙なバランスの上に成り立っている状態が、冷戦時代を象徴しているとかなんとか・・・
 ・・・って、なんか自分でも何書いてるか解らなくなってきたので、本当に今日はここまで。
 オペレーショントロイももうすぐだし、早めに新曲やり込んでおかないとなあ。

6/23(月)
 電力会社から見た事無い封筒が来た・・・
 と言っても督促状とかではなく(督促は葉書で来ます)、中身はまた「4月分が重複して支払われております」のお知らせ。
 つーかあの、10日の日誌で「未払いです」となってたあれ、実は行き違いでもう払ってあったらしく、それを重複してしまったようです。
 この人、本気で馬鹿なんじゃないかしら。
 しかし、とりあえずこれで「いつもと違う封筒は重複濃厚」という、5号機パチスロの攻略みたいな判別法ができあがりました。
 ・・・って、なんの役に立つんだそれ?
 ちなみに一緒に投函されていたガス会社のいつもの封筒。
 こっちは普通の払い込み用紙が入っていましたが、一緒に紙切れが一枚。
 「11月分と2月分が重複して支払われております」
 ・・・こっちもかよ!
 って言うか増えてるよ!!
 いつも通りの封筒でも十分に重複に期待できる、流石5号機は気が抜けないぜ。
 ・・・いや、むしろストック式の4号機か?
 つーか、どうやったらストック放出してもらえるのか解らんのがちょっと怖い今日この頃。
 ほんと、博打以外でももっとお金に興味持たないと駄目だな。

6/22(日)
 今日は天気も悪かったので、いつも通りのぐったり休日。
 録画消化や掃除洗濯なんかをした後、Sさんが無理矢理貸してくれた”エヴァンゲリヲン・新劇場版”のDVDがあるのを思い出して観てみました。
 で、いきなりですが感想。
 あんまりネタバレとか含んでるつもりはありませんが、いちおう反転しておきます。
 まず全体を簡単に言うと、テレビ版で言う6話までのダイジェスト。
 そこに新録部分を加えて、纏めなおしてあります。
 で、新録部分についてですが、かなり微妙なバランスで成り立っている感じ。
 全体的に装飾過剰ギリギリのラインで、もしこれが元と違う監督だったら「ちょっとやり過ぎだよなあ・・・」と思っていたかも知れません。
 それがまあ、同じ監督だけに「まあ、これくらいまではありか」という線で納まっていると。
 ただしこれは元のエヴァを見てるからという前提もあるので、いきなりこれを観たら単純に「へー、凄いな」となっていた気もします。
 あとはまあ・・・ストリーラインはほぼ一緒なんで、自分で確認するなりなんなりしてください。
 つーかこれ、ダイジェスト過ぎて、元のストーリー知らないとよく解らんような気もするなあ・・・

 てな感じで、エヴァ自体は好きなので及第点くらいで。
 とりあえずまあ、続きを観てみたいという気はします、映画館行く程じゃないけど。

6/21(土)
 今日は昼から起きて外出。
 買い物してからゲーセンに行って、MJ4にガンダムといつものコース。
 そして夜になったので帰ろうと思い外に出てみると、外はわりと激しく雨。
 ・・・もう少し遊んでから帰るか。
 という流れでゲーセンに戻り、1ゲームやっては空模様をうかがい、ご機嫌斜めを確認してまたゲーセンに逆戻り。
 なんてことを繰り返してたら、結局帰れそうなくらい雨足がおさまったのは11時過ぎでした。
 ・・・35過ぎて・・・・・昼から11時までゲーセンって。
 よく考えると割と日常のような気もするのですが、意に沿わぬ足止めだったのでなんか気になった今日この頃。
 つーか、なんで家にゲーム一杯あるのにゲーセンで遊びたくなるんだろう。
 実は俺ってアウトドア派?

6/20(金)
 今日は小眼鏡が「ガンダムvsガンダムやろうぜ」と言ったのでゲーセンへ。
 で、いきなりですが最近の愛機紹介。
  ウイングガンダムゼロカスタム(コスト3000)
   特徴は「メインが照射系」「変形可能」「サブのバルカンで動きが止まるため変形時しか使えない」という、癖のある射撃タイプ。
   ただし移動能力が高いため、「一度も落とされない」という戦い方が狙える。
   あとはアシストも照射系で威力が高く、近ければヒット確認から自分のメインとクロスが狙えるとかそんな感じ。
 そして2人プレイでの組み合わせと結果など。
   ・ウイングゼロカスタム(3000)&サザビー(2000)
     中距離系2機の組み合わせ。サザビーが先に落ちるとコストオーバーをくらうので、その場合ウイングは0落ち狙い。
     その作戦が結構はまってステージ6までいくも、ガンダムXのサテライトキャノンを二人でくらって一気に蒸発。
   ・マスターガンダム(2000)&ヘビーアームズ(2000)
     2000同士は1回ずつ落ちてもコストオーバーをもらわないためバランスが良い。
     しかも接近戦のマスターと射撃アシストのヘビーアームズは仕事が分かれるため、相性も良い組み合わせである。
     ・・・が、隊長の初使用マスターが下手過ぎて落ちまくり、結果いいとこ無し。
   ・ガンダム(2000)&ガンダム試作2号機(2000)
     お互い初使用ながらも、なんとなく使いこなせた組み合わせ。
     核使用時は「ガンダム前・2号機後」と位置取り、それ以外は「2号機接近戦・ガンダム少し離れてアシスト」と仕事も分けやすい。
     この辺まで来るとチームワークも良くなりステージ7まで行くも、V2・V2・Gの3機同時出現に対応できず終了。
 という感じで、協力プレイも結構いけるかなという感想でした。
 あとはガンダムが非常に手になじんだので、今後は愛機にできそうなのが収穫。
  ガンダム(コスト2000)
   射撃武器がビームライフル・サブのバズーカ・特射のビームジャベリンと性能の似た3つしかないが、その分癖が無くて使いやすい。
   ついでにメインは空打ちでもサブ・特射でキャンセル可能、サブは特射でキャンセル可能で「メイン>サブ」はコンボになる。
   中距離やや近めに位置取り、メイン>サブのコンボを基本に狙いつつ、隙あらば格闘を入れていくという基本に忠実な戦法が使える。
   一撃必殺の武器が無い分基本性能が高く、選択肢が少ない分迷う事も少ない、初心者にも扱いやすい機体。
 という感じで、2000なら1落ちでも余裕があるので、CPU戦でも使っていけそうです。
 ・・・って、こんな文章が誰の参考になるのか解らんけど、まあとりあえず報告まで。
 ちなみに26日には、X360のオペレーショントロイが発売になります。
 なんか情報集めた感じだとちょっと危険な臭いがしてきますが、まあ世評で言う「踏むべき地雷」かなと。
 とりあえずまたガンダム休暇も狙っていくとして・・・問題は私に明確なFPSの素養があるかどうかだ。
 なんかDLCで機体や塗装が追加されるみたいだし、バンナムだけにまたこうなるんじゃないかとちょっとワクテカ。
 きらめく部隊でまた会える。

6/19(木)
 今日は・・・えーと、WINアップデートの自動再起動で、書きかけの文章が全部消えました。
 ちくしょう、ちょっと目を放した隙に・・・ちくしょう。
 あーもう、やってらんねー。
 すっかりやる気ゼロでございます。
 まあでも、元々ここに書いてあった文章も「今日は帰宅して仮眠して起きたら夜中だったのでネットしてまた寝た」みたいな感じだったので、
 テンション的にはほとんど変わってないかも知れませんけど。
 つーことで、今日はゲームもしてないし特に何も無かったということで。
 えー、あとはそう、昨日の話ですがドリラーの3000mをクリアしました。
 本当はこう、もうちょっと喜んでて、次も頑張るよ的な事も書いてあったんですけど、今更そんなテンションには戻れません。
 つーことで、次はこう、深度∞ステージで5000m突破を目指しますか?みたいな感じで、ね?
 ほんとぐったりきたんで今日はここまで。
 どうにもこうにも、間が悪いなあ。

6/18(水)
 今日は定時退社日だったので定時退社してMJ4。
 その時に成立した割とレアな役、流し満貫。
 「成立した」という微妙な表現なのは、ちょっと事情があっての事・・・
 まず流し満貫の成立条件を確認しておくと
  ・流局していること
  ・自分の捨て牌が総て一九字牌であること
  ・自分の捨て牌から鳴かれていないこと
 この3つ。
 成立したというからには、この条件は満たしていました。
 ・・・が、問題はこのMJ4というゲームのルールとして、「流し満貫成立時に”アガリ”ボタンを押さないといけない」という条件があったこと。
 要するに、私はボタンを押さなかったために認められませんでした。
 だって・・・アガリじゃないじゃん。
 しかもその時の手牌が2・5筒引きで聴牌する形で、ラス捨て牌が2筒だったんだよね・・・
 だから「あれ?聴牌してたっけ?」と思って、ボタンが光っても押さなかった。
 まさに偶然が重なってのミステイク。
 つーかあれじゃん、これでもし2筒待ち聴牌してたらどうなるわけ?
 流しで満貫を取りたいときの選択方法は?
 リーチをかけてて流し満貫とどっち取るのが高いか解らない時は?
 そういう場面を考えると、流し満貫は自動成立にしておいた方が良かったと思います。
 ちくしょう・・・結構レアな役だし、結果だけ見ればその満貫分の点があればトップだったのに・・・・・無念。
 とりあえず凄く悔しかったのと、同じ惨劇を繰り返す人を出さないために書いてみました。
 くそう・・・ほんと、逃がした魚は大きいなあ。

6/17(火)
 えーと・・・そうですね、まず言っておくと「どうにもなっていませんでした」。
 連邦の白い悪魔、要するにバリウムは朝になっても平然と我が便座の深奥部を占拠しており、水を流しても流れる様子無し。
 困り果ててネットで調べてみたら、それなりメジャーな現象なようで対処法も発見。
 「重くて流れないので、棒でかき混ぜつつ流す」だそうです。
 ・・・って、なんか嫌だな、それ。
 とは言え、このまま放置するわけにもいかず、自分の尻から出たものをつつきまわす35歳。
 ほんと、あれだよ・・・こんな行為をさも楽しそうに描いてたんだから、鳥山先生は偉大だよ。
 まあ、アラレちゃんは自分の尻から出してはいなかったけど。
 そう考えると、あの行為は排泄と言う現象への・・・命を持ち生きるものへの憧れから出た行動だったのかも知れないな・・・
 そして我々は生きると言う事に、たとえそれがバリウムであっても、尻からなんか出ると言う事に感謝しなくてはいけないのだ。
 ・・・・・うむ、どこかで話の進め方を間違えた。
 とりあえずまあ、「かき混ぜつつ流す」という行為によって、ある程度のバリウムは処理できたんでよしとしましょう。
 ある程度と言うのは、まだ奥の方に溜ってるのが見えてるからなんですが、それはそれでまた別のお話。
 今はただ・・・眼前の危機が去った事に感謝したい。
 もしあなたが健康診断を受ける事があるとしたら、その時は細心の注意を持って応じるべきである。
 健康診断は受ければ終わりというものではない。
 受けてからが・・・始まりなのだ!!

6/16(月)
 今日は有給使って休み。
 別に健康診断の後遺症を恐れたとかではなく、年初からの予定通りの計画休暇です。
 で、まあいつも通りにぐったりまったり。
 そして夜になって寝る前にトイレに行ったのですが、その時に気になったことが一つ。
 なんか・・・便器の底の方に白いものが溜ってるような・・・
 これって、もしかして・・・いや、もしかしなくてもバリウムだよな?
 つーことは、えーと・・・ほっとくと固まるの?
 突然降って湧いた困難に、どうしようかと途方にくれる真夜中のダンディー。
 とりあえず何か手を打たないとまずい・・・まずいけどまあ、面倒だから洗浄剤ぶち込んでほっといてみるか。
 選択したのは中途半端な放置の一手。
 これで明日の朝にはどうにかなっているはず・・・という気もするし、どうにもなっていない気もする。
 不安の中、とりあえず床につく隊長の明日はどっちだ?
 ・・・って、ほんとどうなるんだろう?
 単純に見えて幾重にも罠を張っている・・・健康診断、意外と侮れないな。

6/15(日)
 今日は朝から健康診断。
 早起きしたのに食事も煙草も摂取できず、ぐったりと弱りつつ自転車で病院まで。
 で、色々測ったりバリウム飲んだりしてから、簡単な問診をして検査は終了。
 あー、これでやっと開放された。
 とりあえず一刻も早く久々の一服と洒落込みたかったため、近くのゲーセンに行ってMJ4をやることにしました。
 ・・・が、ここでバリウムの後で飲んだ下剤が発動。
 うぐ・・・いかん・・・
 「便秘気味の方は多めに服用ください」なんて書いてあったんで、たいした薬じゃないだろうと高をくくっていたが・・・結構いいパンチ持ってる!
 しかし既にゲームを始めてしまったし、どうするか・・・と一瞬迷った後に出た結論。
 ここは大物手の一撃で他家を飛ばし、即時終局させるしかない!!
 ・・・とかまあ気合を入れてみたものの、そうそう大物手が入るはずもなく、入れた気合も尻から逃げそうな程に運気もうんこも急降下。
 結局は「いっそ振り込んで楽になろうか」と考えるくらい苦しい展開をなんとかかんとかしのぎ、ギリギリでトイレに駆け込んで事なきを得たのでした。
 危ない勝負だった・・・
 あと少し遅れていれば、人間の尊厳を失うようなものを放銃してしまうところだった・・・
 しかし俺は勝った!大事なものを守りきった!!
 この経験は、また一つ私を大きく成長させてくれることだろう。
 ・・・と言うか、もっと基本的な判断力を養った方がいいかも知れないなと思う今日この頃。
 とりあえず「下剤を飲んだ後で麻雀しちゃ駄目」。
 ちぃ覚えた!

6/14(土)
 今日は歯医者は無いものの、朝からゴルフ人間に起こされたので適当に外出。
 で、流れ着いたのは結局ゲーセン。
 MJ4で適当に遊んで時間を潰し、帰ろうとしたときに両替機の横を通ると、お札返却口に千円札の束が残っているのを発見しました。
 う・・・嫌なものを見てしまった。
 見てしまったのものは仕方ないのでとりあえず回収、店員を探すものの近くに居ない。
 周りを見渡しても持ち主らしき人は居ない、というか誰もこちらに注意を払っていない・・・
 試されている・・・今俺は、己の魂を試されている。
 実は朝からパチスロで4万負けてるんだけど、それとこれとは関係ないと判断できるか、試されているんだな?
 ということで、カウンターの近くで店員が戻るまで待機。
 1分待ち・・・5分待ち・・・・・10分待ち・・・・・・・試し過ぎだよ!!
 と、痺れを切らし始めたところで、やっと店員が戻ったので事情を説明してお金を渡します。
 ああ、これで肩の荷が下りた・・・どうせ持ち主も出てこなくて店員が着服するんだろうけど、俺の責任は果たしたからいいんだ。
 ということで安心して帰宅。
 ・・・しようと思ったところで、なんかヴァンパイアセイバーとか置いてあったので思わずプレイしていると、さっきの店員が話しかけてきました。
 話を聞くと、さっきのお金は持ち主が現れて無事返却したとのこと。
 そして直後に店員の後ろから若者が現れて、しきりにお礼を言ったあとで、千円を一枚差し出してきます。
   若者:これ、ほんのお礼です、受け取ってください。
   隊長:いえ、そんなつもりじゃないですから。
   若者:本当に気持ちなんです、受け取ってください。
   隊長:いやいや、せっかくですからご自分で使ってください。
   若者:そうですか・・・でも本当に気持ちだけでも・・・
   隊長:うるせえ!俺は朝からパチスロで4万負けて、千円なんてどうでもいいんだよ!
 とは言いませんでしたが、ひたすら固辞して追い返しました。
 うーん・・・なかなか素直でいい青年だったし、面倒でも届けてあげてよかったな。
 そして何より、己の信条を曲げずに済んで良かったと思う今日この頃。
 こうして胸を張って生きてこそ、次の博打を楽しめるってもんさ。
 まっすぐなんだか歪んでるんだか、懲りる事を知らない隊長の明日はどっちだ?

6/13(金)
 なんか「明日そっちでゴルフ行くから一晩泊めて」と、テラさんから電話が来ました。
 もちろん即座に「嫌だよ、野宿しろ」と断りましたが、それでも無理矢理来てしまったので仕方なく泊めてあげることに。
 うーん、面倒臭いなあ。
 しかも他人が居ると集中できなくてL4Uもやれないし、ネットもマニアックなサイトとか行きにくいし嫌な感じ。
   隊長:ちょっと相談があるんですが・・・
   テラ:なに?
   隊長:色々有るんで、しばらく席を外してもらえませんか?
   テラ:なにそれ?どれくらい?
   隊長:ほんの8時間くらいでいいので、外でも行っててください。
   テラ:野宿だろそれ!
 ということで交渉は決裂し、週末の夜は何もできないまま過ぎていくのでした。
 ちなみにテラさんは連泊を希望しましたが、日曜は朝から病院で健康診断があるため断固拒否。
 だって・・・俺が夜から何も食べられないのに、横でなんか食ってたりしたら鬱陶しいじゃん?
 それに尿とかうんことか採取するし、そん時に家に人が居るのは凄く嫌。
 当たり前の事だけど、俺の家は俺のためにあるんだよ。

6/12(木)
 今日はまた会社帰りにMJ4をやりに行って、こんな結果に。
 聴牌から、「せっかくだし、誰も振り込むなよ?」と即リーチをかけたら一発ツモ。
 うーん、絶好調!
 ・・・と思ったものの、思わぬ幸運に判断の軸がぶれ、その後は浮ついた麻雀ばかり。
 その場はトップを取れたけど・・・他はほんと酷かったなあ。
 まだまだ、心の修練が足りない。
 つーかそもそも、ピンフを主体とする私にとって四暗刻は理想の対極とも言えるわけで、実は流れは悪かったのかもと思う今日この頃。
 最悪を転じて福となす。
 それが出来たと思えば・・・まあいいか。
 たまにはポジティブに考える事も大切です、たぶん。

6/11(水)
 最近のL4Uスコア報告
 一時期の絶好調も限界に達したのか、完全にスコアが伸び悩んでいます。
 そう言えば一度回線トラブルで、せっかく更新したスコアが反映されないなんてこともありました。
 まあ、結局はその悔しさをバネに、さらなる更新をしてやりましたけど。
 しかしほんと、最近は順位も140位あたりからずるずる下がる一方だし、今度こそ限界まで来た感じかなあ・・・
 もう順位は気にしないと決めていますけど、やはり評価が下がっていく感覚は悲しいものです。
 で、あとは一応、久々に新ユニットを作ったのでピックアップ
 FはフロンティアのF!
 ゴージャス デリシャス デカルチャ〜♪
 ・・・とかやってたら、また来たよこの人
 大乳で攻めれば小乳と受ける、美しい流れがそこにある・・・・・って、本当か?
 お互いもうちょっと文化的になった方がいいと思います。
 ただ二人ともマクロスをどう表現しようかと考えて、最終的にロイ・フォッカー専用バルキリーに似せようとしてるのがちょっと面白いところ。
 マクロスって、他はデストロイド・モンスターくらいしか思いつかんもんなあ・・・
 アイマスとは歌で戦うという共通点があるのに、結局メカでしか表現できないのが悲しい今日この頃。
 文化よりもメカとおっぱい、男って悲しい生き物よね。

6/10(火)
 勝手に残高が消える「銀行引き落し」が嫌いなくせに、請求書の管理が杜撰でどんどん無くす駄目な性格。
 電気・水道・ガスと適当に手元にあったやつを入金していったら、電気会社から「5月分は入金されていますが、4月分が未払いです」
 という通知と、ガス会社から「11月分が重複して入金されています」という通知が来ました。
 うーん・・・両雄並び立たず。
 ほんと、こんなんなら銀行引き落しにしておくべきなんだけど、なんとなく嫌なんだよなあ・・・
 別に公共機関を信用してないとかではなく、よく解らない内に残高が減らされてるというのが不安と言うかなんと言うか。
 ・・・それが信用してないってことか。
 世の中を信じず、他人を信じず、己さえも信じないのが乱世の処方箋。
 まあ、俺の信用も着実に落ちていってるだろうからおあいこだな。

6/09(月)
 目の上にたんこぶを抱えて始まる月曜日。
 帰りが遅くなったのでコンビニでお弁当を買ってみたところ、そのレシートがこれ
 「のむYO」とか言われてもなあ・・・
 ちなみにその商品はこれ
 なんでそんなファンキーな略し方をしたんだろう?
 どうせ2文字なら「YO」より「ヨー」の方が若干情報多いのに、世の中謎が一杯だYO。
 ・・・まあ、「のむヨー」でも同じような文句言ってたと思うけどね。

6/08(日)
 そう言えば、前振りしたのに歯医者の話とか書いちゃって、昨日打ちに行って負けた話を書くの忘れてました。
 って、もう結果を書いてしまいましたが、初っ端からパワフルアドベンチャーで1000ハマリをくらってそのまま伸びずやめの始まりで、
 その後ヤッターマンの推定設定4を掴むも届かず2K負けという展開でした。
 ・・・で、一日打った反動で、今日は体の節々が痛いぐったりホリデー。
 ほんとね・・・もう回復力が落ちちゃって駄目だわ。
 肩や肘が痛いし、肩こりから微頭痛がするし、なにより疲労感が残っていてしゃきっとしません。
 そんな感じで、寝たり起きたりしながら録画消化をして過ごす休日。
 ・・・で、寝ぼけてトイレ行って、トイレの壁に頭を打ち付けて。
 眼鏡が・・・眼鏡が目の上の骨にガーンって、壁に押されてガーンって・・・
 おかげで一気に目も覚めて、頭痛もどっかに吹っ飛びましたけど、今度は打ち付けたところが、痛てて・・・
 ちくしょう・・・どんだけぱっとしないんだ、俺の休日。

6/07(土)
 今日は朝から歯医者で、不意打ちの染め出し検査。
 染め出し検査ってのは私が勝手に名付けた名称で、要は歯の汚れを染め出して、歯磨きの磨けてる率を出す検査です。
 で、不意打ちではありましたが、前日歯ブラシを交換した事もあってか、75%の高スコアでクリア。
 何がクリアなんだかは解りませんが、先生によると「普通の人は50%前後」らしいので、結構上手くやれているのでしょう。
 こう書くと「磨けてるのに虫歯があるの?」と聞かれたりしますが、それは私がこの歯医者で正しい歯磨きを教えてもらったからです。
 つまり、治してもらっていたのは無知だった頃の虫歯。
 師よ・・・もう少し早くあなたに出会えていれば・・・・・
 実際のところ、習ってからは磨いた後の感触からして違うので、もっと若いうちに習っていたらなあと思います。
 そしたらこんな・・・メタリックな歯並びになっていなかっただろうに・・・
 何事も、若いうちに学習するのが肝要なのだなと思う今日この頃。
 ついで帰り際にその先生から言われた台詞。
   歯医者:70%越えるのはうちの患者で5人も居ない。磨きにくい親不知が無ければ80%越えると思うけど、取っちゃう?
 そんな理由で歯を抜かねえよ。
 数字ばかりを競い合って、大事な何かを失っていく時代・・・
 仮にも歯医者なんだから、もうちょっと歯に衣を着せた物言いをして欲しい物ものです。
 上手い事言おうと思ったけど、ちょっと違うか。

6/06(金)
 明日はまた朝から歯医者で、どうせその後はパチかスロ打ち。
 よってその時の事を考えて、今日は店決めの下見を兼ねてパワフルアドベンチャーをまた試し打ちという流れです。
 で、展開としてはまず高確BのゾーンでBIGを引いてPT突入、そこからPT連しつつ高確AゾーンでBIG2回といい感じ。
 ・・・だったはずなのに、PTストックをあまり貯められなかったらしく数連で終了。
 その後はまたストレートはまりで勝負も終了。
 うーん・・・せっかくの好展開だったんだからもうちょい伸びて欲しかったんだけど・・・これがこの台の限界かなあ?
 つーか今回はBIGの引きが確率通りくらいで、PTも引けてるのに負けというのがどうにもこうにも。
 元々のスペックに辛い物があるのではないかと感じました。
 PT大量ストックにボーナスも沢山引けてという山のある展開で、やっと勝負になるような割なんだろうなあ・・・
 ・・・あとは、その勝負にのるかそるか、だ。
 とりあえずこの店は設定は入っていそうな雰囲気だったので、明日はここで勝負してみようかと思う今日この頃。
 使い方次第で印象の変わる台だと思うだけに、店の出方が楽しみだ。

6/05(木)
 最近寒かったり暖かかったりで、若干体調を崩しがちな今日この頃。
 まあほんと若干なんですが、気を抜くと鼻水が垂れてたりするのが困り物です。
 ・・・で、そんな感じだから書く事無い、というのはちょっと強引でしょうか。
 そう言えば、夕食にパスタを食べたのですが、それの破片が鼻の方に入ったらしく、後から出てきて凄く甘かったです。
 米粒とかでそうなると醗酵したような感じになりますけど、パスタだと甘くなるんですね。
 小麦が主成分だからでしょうか?
 ダイエット中で甘味に飢えている貴婦人などは、一度試してみるといいかも知れません、鼻パスタ。
 ・・・とかなんとか、適当に埋めたところで今日はここまで。
 なんかほんと、身も心も冷えた感じ。

6/04(水)
 今日は早く帰れたので、ちょっと寄り道して最近出たパワフルアドベンチャーを打ってみようと某店へ。
 ・・・行ったんですが、なんだこれ?
 この機種、上のリンクから見て頂ける通り、BIG確率がかなり低めです。
 REGを合わせて合成確率を見てみても、最近の台としては低い方に入るでしょう。
 ・・・が、どの台の履歴を見ても合成確率が1/350以下ってのは、流石に変じゃないか?
 稼動中の2台は具体的な数字は見られなかったのですが、それでもカウンターの粒を見るとかなりやばそうな感じ。
 全台低設定としても、設定1で合成1/250以上ある機種として、この状態は何か不調があるとしか思えません・・・
 ということで、とりあえず適当に着席して勝負開始。
 何が「ということで」なのかは解りませんが、とりあえず白7絵柄の眼鏡ナナちゃんが可愛かったのでいいと思います。
 てな感じで、適当に300回転くらいの台を打ち始めて、当ったのはカウンターの数字が900を越えたあたり。
 その後の展開は、内容解ってる人だけに解るように略すと
   (300から)900で白BIG>PG8連>400くらいで白BIG>PG4連(自力2回)で終了
   >600回転くらいで赤BIG>PG>REG>PG5連(自力1回)で終了>400でやめ
 という感じで、投資の半分くらい回収して逃げました。
 しかしなんかこれ・・・ほんと確率の悪さ以上に当らないな・・・
 私の場合はPG関連の引きが良かったので被害は少なく済んでますが、他の台は相当な被害額になっていると思います。
 聞いた話だと他店でもそんな感じの状況なようで、なんだか癖の悪い台な雰囲気。
 逆に「凄く当ってる履歴」とかを一度でも見られれば勇気も出るんですが、現状ではしばらく様子見にまわるしかないかなあ・・・
 うーん・・・確率通りに当ればそこそこ面白そうなだけに惜しいですね。
 乾杯RDを打ったあの日から、何もかも信じられなくなったスロ人生。
 ギャンブラーなんて、臆病なくらいでちょうどいいのよね。

6/03(火)
 寒い!6月だって言うのに、最近はなんでこんなに寒いんでしょう?
 先週の競馬場もかなり寒かったですが、松本は雨が降ると長袖でも耐えられないくらい寒いです。
   コーチン:・・・だからと言って、この時期にカストロコートは無いと思う。
    隊長 :いやあ、これはポケットが多いからね、色々と日常に役立つ便利グッズが入っていて脱げないんだよ。
   コーチン:例えば?
    隊長 :ここにティッシュ、こっちにカッター、絆創膏に頭痛薬にリトマス試験紙。
   コーチン:リトマスは日常品じゃないだろ。
    隊長 :いやいや、これが結構役に立つんだ。
        例えば道で困ってる人が居た時にね、「PHでお困りですか?よろしかったら測りますけど?」とかね。
   コーチン:・・・そんな日常ねえよ!
    隊長 :じゃあほら・・・行きつけの喫茶店でコーヒー頼んだ時に、「あれ?マスター、PH変えた?」なんてね。
   コーチン:測るな!そういうのは味とか香りで解れ!!
    隊長 :うーん・・・じゃあ・・・
   コーチン:じゃあ?
    隊長 :精子はアルカリ性。
   コーチン:そんなの測るなよ!気持ち悪いよ!
    隊長 :いやいや、これはWIKIで情報を見ただけだよ。そしたらその通りだったってことさ。
   コーチン:ああなんだ、WIKIか・・・って、やっぱ試してるじゃねえか!!
    隊長 :まあまあ、とにかくリトマス試験紙は役に立つってことだな。
   コーチン:でも、それも日常ではないよね。
    隊長 :そうとも言うな。
   コーチン:・・・・・で、ほんとにやったの?
    隊長 :ヒ・ミ・ツ
 という感じで、ハートだけは温かく過ごしました。
 ちなみに研究開発なんかの仕事をしていると、マイ工具やマイ測定器を持ち歩いている人は結構居ます。
 マイリトマスだって、時々役に立つんだけどなあ・・・
 みんなもっとPHに興味を持てばいいじゃない、酸性雨とか意外と怖いですよ?

6/02(月)
 先月末の話らしいですが、以前「バグでまともに遊べない」と書いた、ミスタードリラーオンラインに修正パッチがあたったようです。
 ということで、今日はL4Uを嗜んだ後で、ドリラーのオンライン対戦をやってみることにしました。
 ちなみに以前あったバグの内容は、オンライン対戦で「ホスト以外はラグが酷くてまともに動けない」というもの。
 その辺がどうなっているのか、早速対戦に入ってみると・・・
 ・・・おお、ちゃんと動けます!
 たま〜に動きが変になったり遅延が生じたりしますが、基本的にちゃんと動いています。
 ・・・・・が、ルールが解りません。
 ソロプレイはなんとなく、とにかく死なずに掘ればいいんだろうなと解るんですが、タッグプレイがかなりの難解さ。
 まあ、その辺はマニュアル読まないで始めた私が悪いんですが、それでも直感的に解るのがドリラーの良さじゃなかったのかよ!おい!!
 ・・・・・とか書いてみても、やっぱり俺が悪いんだよな。
 タッグを組んで迷惑をかけてしまった方、色々とシステムを教えてくださった方、どうもすみません&ありがとうございました。
 もうちゃんとマニュアル読んだんで・・・読んでも解らない事とかあったけど、目は通したので・・・またよろしくお願いします。
 つーかあれだよ、悪いのは俺だけじゃないと思う。
 今回のプレイで何人かと遊んだけど、たぶんそのうちの半分はシステム理解してなかったもん。
 一人だけ全部理解してて凄い上手い人が居ましたけど、その人が特殊なだけだと思います。
 て言うかその人、とにかく凄い上手くて、ドリラーの実績全部解除してて、ゲーマースコアも1万以上の超人でした。
 しかも一番驚いたのは、それだけX360を遊び倒していながら「アイマスもL4Uもやっていない」ということです。
 うーむ・・・アイマスやらないのにX360買うなんて・・・・・俺たちとはまったく思考の異なる存在だ。
 勝てるはずがない・・・そんな異次元人・・・いや、地底人に勝てるはずがなかったんだ。
 てな感じで、自分が年齢や体力ではなく、心構えの問題でアクションゲーマーではなくなったと感じる今日この頃。
 もう直感的に「穴掘るよりアイドルとおっぱいの方が楽しい」って感じるもんなあ・・・しょうがないよ。

6/01(日)
 昨日は朝の6時出で、夜の10時過ぎに帰宅。
 よって今日はぐったりホリデー。
 しかも昨日の競馬場が異常に寒かったせいもあってか、心身ともにダルさ満開。
 いつものようにネットとゲームで・・・と過ごすのもままならず、ひたすら録画消化と惰眠で過ごしました。
 その後、夕食を採った後は多少気力も湧きましたが、L4Uを起動してみてもなんかダルいからやめとこうと、そのまま電源を落とす始末。
 ネットはちょっとしたけど、ゲームをしない休日なんて・・・堕ちるところまで堕ちたものだ。
 でもまあ、ライブは集中力が無いとできないからねえ。
 たまにはこんな休日があってもいいじゃない。
 そんな事をつぶやきながら、早めに床に着く今日この頃。
 つーかこれ、他人から見たらいつも通りだらだらしてるだけに見えるんだろうなあ・・・
 まあ、どうでもいいけどね。