隊長日誌 5月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
5/31(土)
今日は朝から会社の同僚達と競馬の約束。
ということで、やってきました東京競馬場。
本日の天候は雨、馬場は芝が重でダートが不良。
ちなみに私にとっての競馬は、「どうせなら、パチンコやスロットでは稼げない額を持ち帰れ!」が信条。
1レース平均5K賭けるくらいの気分で、6万負けまでOKの覚悟で臨みたいと思います。
てことで、早速結果をダイジェストで紹介。
特に記載が無い限り、馬券は馬連で買っています。
1R:まず緒戦は様子見で、3頭BOX+αを購入。総てはずして−1900。
2R:前日予想の3頭に、直前で1頭加えて4頭BOX。点数が増えたので300ずつにすると、直前に入れた馬をからめずに的中。
配当3860と結構ついただけに、金額を減らしたことにちょっと後悔。
3R:前日予想を見ると1頭に凄く自信のありそうな印がついていたので、その馬から500ずつ4点流しで配当2400の的中。
してやったりと思うものの、よく考えると「そんなに自信あるならもっと張るか、馬単にすればよかった」と後悔。
4〜9R:序盤の貯金を生かして3連複などに手を出しつつ、馬連のみ2R的中で貯金を減らす。
芝の馬場状態も不良になり、今日は前残りが多くなりそうな予感。
10R:この辺から張る額を増やし、東京だけでなく中京の金鯱賞も購入。どっちも大きく外して徐々にピンチ。
11R:2頭の主力馬から1頭選び、そこから馬連BOX、3連複、3連単と購入。
すると選ばなかった方の主力が勝ち、そっちを買っていれば3連単まで全部当っていたという結果に・・・残念。
12R:ここまでの結果から、ここを当てれば今日は勝ち、外せば負けという状態に。
馬連3頭BOXを1000ずつと、3連複・3連単を少し買ったところ、そのうちの2頭が行ったままの余裕勝利で的中。
結果は配当1600×10が、ほぼそのまま収支のプラスと言う結末となったのでした。
・・・てな感じで、今回の競馬は珍しくプラス収支で終了しました。
ただちょっと・・・後で気付いたんですが、この結末はどうなのかと・・・
朝の段階では「6万負けも辞さず」の覚悟だったのに、12Rでは「負けてチャラ線、あわよくばちょい勝ち」を目指しています。
うーん・・・やっぱ人間、一度余裕を持つと守りに入ってしまうものなのか。
自戒の意味を込めて、ここでもう一度私の信条を復唱。
どうせ競馬をやるなら、パチンコやスロットでは稼げない額を持ち帰れ!
次回の勝負には、是非ともこの信条を忘れずに臨みたいと思います。
うーん・・・勝つと解っていたら、もっと大きく賭けたんだけどなあ・・・・・(当たり前)
5/30(金)
今日は週末なのでMJ4をやりに行き、数戦してみるも防戦ばかりの展開で見せ場も無く撤退。
まあ、麻雀はそういう具合の悪い場面をいかに凌ぐかが重要な遊びだし、楽しめたからいいですけど。
でもって、家に帰ってからはL4U。
こちらは新曲を中心に何曲か遊んでみて、その結果がこちら。
ついにP率85%突破。
この”魔法をかけて!”という曲は、私がアイマスに入れ込むきっかけとなった曲ですので、上手く出来た事が素直に嬉しいです。
で、あとは明日の朝から競馬場に行くので、新聞片手に予想など。
私は現場でオッズを見てしまうと予想を狂わされてしまう性質なので、前日にある程度絞っておかないといけません。
事前にデータからの予想で選別、あとは現地でパドックなど見ながら修正と絞込みという感じでしょうか。
明日は天気も悪いようですので、現場での判断が重要になるかも知れません。
てな感じで、明日は早朝出発のため、今日はここまで。
競馬ってのは、予想してる時が一番楽しいんだよな。
5/29(木)
昨日は適当に流してしまったので、今日はL4Uの新曲をちゃんとプレイしました。
で、まず一つ訂正がありまして、前回の新曲DLの時に「お値段も1500ゲイツ(およそ2000円)」と書いたのは間違いでした。
正しくは今回の新曲とともに1200ゲイツで、日本円にしておよそ1700円。
それでも十分高いという気もしますが、我々の遊ぶ回数や待ち焦がれ具合からすると、まあ妥当と言えなくも無いラインかなと。
前にも言いましたが、誰かが作曲して作詞してそれを10人が歌うんだから、それなりに金がかかるのも仕方ないというものでしょう。
てな感じで、今日は新曲”my song”をプレイしてこのくらいまで。
あっさりとP率75%のラインをクリアしてるのが、我ながら上手くなったものだなあと思います。
でもってその時のユニット、今日のピックアップアイドルはこちら。
男っぽいキャラ設定の真ソロでこの名前、ついでに孫悟空っぽくもしてあるんですが、我ながら安直だなあと思います。
つーか、個人的にはそれほど真に男っぽいと言うイメージないし、安直さも含めてイマイチだったかなと思っているとかいないとか。
じゃあわざわざ載せるなよと思っているとかいないとか、とにかくそんな感じです。
ちくしょう!こんなことなら素直に”パイ ソング”とかにしとけばよかった!
・・・まあ、それはそれでどうかという気もしますが。
そんな感じで、ゲームは上手くなっても、それ以外はまったく成長が見られない今日この頃。
もしこの集中力をもっと役に立つ事に生かすことができたなら・・・・・なんて、できないからこういう人生なんだよな。
解ってるよ、解っているんだよ、うん。
5/28(水)
会社に行くまで忘れてたんですが、今日は省エネのための”一斉定時退社”というイベントデーでした。
よって本日の業務は5時にて終了。
いきなりの自由時間に夢も膨らみます。
・・・近場でスロットでも打つか、パチンコでいい店でも探してみるか・・・それともMJ4でもやりに行くか?
とか迷った結果、選んだのはスーパーで買い物してから家でL4Uの新曲を遊ぶという選択肢。
地味だけど・・・まあ最近の引き弱具合を考えたら堅実だよな。
ということで行き先も決まり、スーパーに向かって自転車を走らせていると、前方に先輩のエロ忍者さんが歩いているのが見えました。
隊長:お疲れ様でーす。
忍者:あれ?鯛千代君どこ行くの?
隊長:スーパーで買い物です、何か打ちに行こうかとも思ったんですけど自粛しました。
忍者:そっか、打つとしたら最近どこ行ってる?
隊長:○○ですね、特別いいってわけじゃないですけど。
忍者:あー、○○はうちの近く抜けると近いんだよ、この道を入っていってね・・・
隊長:ふむふむ。
忍者:で、こう行って・・・ここを曲がって少し行くと脇に出るから。
隊長:へー、なるほど。この道は空いてるしいいですねえ・・・
てな感じで、適当に雑談をしているうちに目的の店に到着。
うーん、近道も教えてもらえたし幸先がいいぜ!
・・・・・あれ?
とかなんとかいう展開で、とりあえず着いてしまったものは仕方なく、様子見だけという感じで勝負開始。
機種は最近ちょこちょこ打っていた”寿司屋の源さん”を選び、5Kくらい打ってみて駄目なら帰るという方針にしました。
・・・で、結果。
・・・・・
来た!ついに来たよビッグウェーブ!!
釘が思いのほか良かったというのもあるけど、それ以上に初当り・確変率ともに良好な好展開での大勝利!
今年に入ってから初めて「今日はついてる」と感じました。
流石は「大工>寿司屋>火消し>大工>蕎麦屋>寿司屋」と職を転々としている駄目人間、私との相性はバッチリなようです。
うーん・・・何ヶ月ぶりかのまともな勝利と、なによりも「悪い事ばかりは続かない」と証明された事が喜ばしい。
これでまた、私はまっすぐ前を向いて戦っていける・・・
源さんありがとう、フォーエバー。
・・・・・
あ、そうそう、そう言えば今日は家に帰ってからL4Uの新曲を遊んだりもしたんですけど、その話は別にいいですよね?
とりあえず現時点のハイスコア画像を置いときますので、勝手に見て「すご〜い」とか「流石!」とか「心がピンピーン!」とか思えばいいと思います。
そんな感じで、久々に博打で気分良くなったところで今日は終了。
この調子で、週末の競馬も楽しめるといいなあ・・・
「勝てるといいな」とは言わない謙虚な姿勢、染み付いた負け癖はそう簡単に取れません。
ここからまた一つずつ自信を積み重ねていかないといけない、博打の道は長く険しいな・・・
5/27(火)
今日も朝から出張先で聴講。
寝たり起きたりしながら過ごし、夜にはあずささんに乗って夜中の帰宅。
しかしそれで一日終りではなく、今度はL4Uの追い込みが待っています。
って、何を追い込むのか意味不明だと思いますが、実はまたL4Uの新曲DLが明日に控えているため、もうすぐ50万点というところまできている
私としては、ぜひとも「新曲の力を借りずに大台に乗せたい!」と思うわけです。
てことで、出張帰りで疲れた体に鞭打ってガンバルンバ。
その結果、ここまでのトータルがこんな感じになりました。
・・・うん、駄目だった。
やっぱこういうのは頑張ったからできるってもんじゃなくて、駄目なものは駄目なんですよね。
つーか、既に全曲P率75%越えてるところに更にテコ入れとかほんと無理。
だいたいそんな事が簡単にできるくらいだったら、とっくにミュージシャンになるか、人間体感機としてCRモンスターハウス攻略でもしてます(古い)。
・・・って、今書いてから思いついたんだけど、これメトロノーム横に置いてプレイしたらいいんじゃないの?
同じパターンの繰り返しとかでリズム感失う事はよくあるし、意外に音楽の基礎に立ち返るのが上達の早道かもしれません。
・・・・・まあ、そのためにメトロノーム買ってくるってのもどうかと思うけどね。
たった一つのゲームのために、何度も壁にあたって挫折を味わう今日この頃。
とりあえず明日は新曲チャレンジ、気持ちを切り替えて頑張ろうっと。
5/26(月)
皆様お久しぶりでございます!
って、なんか一日ネットできなかっただけで、一週間くらい出張に行ってた気がする今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。
ただ今回の出張は聴講だけだったので、あずささんの始発で朝が異常に早いのを除けば、それ程大変ではありませんでした。
ちなみに松本からの始発はあずさ2号。
8時ちょうどならもうちょい寝てられたのに、現実は厳しいものでございます。
でもってあとは寝たり起きたりしている内に到着、寝たり起きたりしている内に聴講も終了という日程。
その後はビジネスホテルにチェックインし、適当に町を散策してから戻って寝て終わりでした。
そうそう、今回行った所は江戸川区の某所だったんですが、なかなか面白い町でしたよ。
特にMJ4とガンダムvsガンダムが面白かったです。
・・・って、結局ゲーセンかよ!というエアつっこみが聞こえてきたところで今日は終了。
なんか日誌も久々に書いたような気がして、ちょっと新鮮。
・・・まあ、普通にサボる時の方が間空いてるんですけどね。
5/25(日)
いきなりですが、明日からまた出張に行ってきます。
関東方面に行って、学会みたいな感じの講演会的なものを見学して帰る、1泊の日程です。
てことで、今日は家で出張の準備。
出張の準備と、ネットとゲームと録画の消化。
まあ、いつも通りということですか。
そう言えば、久々にゲゲゲの鬼太郎を見てみたら、主題歌が「ゲゲゲの鬼太郎:REMIX−A」みたいなアレンジになってました。
猫娘も妙に萌えキャラっぽくなってるし、妖怪も時代に順応しようと大変なんだな・・・
あとゲームはまたL4Uをやって、ついに合計点数が50万点を突破!!
・・・と書きたかったのですが、どうしてもあと39点が稼げず断念。
ギリギリまで頑張ってみたんですが、こればっかりはどうにもこうにも。
ちなみに出張の出発は朝5時で、これを書いてるのは夜中の4時。
寝ないで出掛けるのが確定という状況によって、本当にギリギリまで頑張った事が解って頂けるでしょうか・・・
そんな感じで、そろそろ出掛ける準備をするので、今日はここまで。
週の頭からこういう日程だと、今週も厳しそうだ・・・
5/24(土)
今日も朝からパチ屋。
単に「歯医者の予約で朝から起きたから」という理由だけで、特に目的台も無く入店してみると、新台”CR銀河鉄道999”の釘がかなりよさげ。
とりあえず打ってみたところ、ベース22程度。
それじゃあまあこれでいいかと思い勝負開始、いきなり結論を言うと40Kで900近く回して当らずやめでした。
まあ・・・慣れたよ。
そしてその後は適当にスロのシマを流して、南国娘の0回転台があったので適当に着席。
いつも通りに小役を数えながら打ってみると、なんか凄い勢いでベルが落ちます。
そしてせっかく数えてるんだからと打ち続けると、1000回転の時点での小役確率はベル1/8.5、4チェ1/36と設定6を示唆。
さらに引いたBIGは総て青7と、こちらも高設定を猛烈アピール!
・・・まあ、BIG3回しか引いてないけど。
そこでまあ、どうしたもんかと考えたわけですけど、せっかく設定判別をしてるんだから信じない手は無いかなと。
つーかこれをここで捨てるんなら、もはやスロッターとして戦っていけません。
結果として引きの弱さに打ちのめされたとしても、判断力に自信を失って戦えなくなるとしても、どっちにしろ再起不能ならここは押しの一手あるのみ!
・・・・・
てな感じで2000回転まで回してみると、依然として小役確率はベル1/8.6、4チェ1/35と設定6を示唆
そしてその間に引いたボーナス回数、BIG:REG=0:2。
ちょっとお前・・・ゼロってお前・・・・・
ちなみに南国娘のボーナス確率はこんな感じで、2000回転でBIG3:REG4は設定1でも半分すら引けていない計算。
流石に一番信頼できる小役確率が設定6を示しているとは言え、ここまで来ると「もはや機械か俺が壊れてるとしか・・・」と思って諦めました。
・・・つーかあれだ、もう俺は博打自体を諦めたほうがいいかもしれん。
こんなはずじゃあ・・・こんなキャラじゃあなかったと思うんだけどなあ・・・・・
ちなみに来週の土曜は同僚に誘われて東京競馬場に行くので、運がらみの勝負はしない予定です。
逆に俺の不運に引きずられて、落馬とか骨折とかしないか心配だ・・・
5/23(金)
今日は小眼鏡に誘われて、帰りに1円パチンコを打ってきました。
いちおう説明しておくと、普通のパチンコは貸し玉料金が1発あたり4円。
これは法で決められた最高額で、500円で125発などの単位で貸し出し、それを店ごとのレートで交換と言うのが一般的です。
対して1円パチンコは貸し玉料金が1発1円、500円なら500発。
先ほど最高額が4円と書いたのは、このように低い方向になら変更できるという意味ですね。
こうすることによって、少ない投資で遊べるようになっています。
・・・が、それは言い換えれば、「勝負の濃度を4倍に薄めてしまった」ということ。
付き合いでやってみたものの、なんか打っていても結果にまったく興味が沸きません。
別に金が欲しくてやってるつもりじゃなかったけど・・・流石にここまでリスクが低いと緊張感も無いよなあ・・・
これならMJ4か、家でL4Uやってるほうがマシだと思う今日この頃。
戦いはいつだって、自分の心の中にある。
まあ・・・ちょっとゲームに勝負かけ過ぎな気はするけどね。
5/22(木)
今日も会社帰りにMJ4。
どうにも最近、麻雀をやりたい気分なのです。
とかこんな事を書くと、皆様の中には「たかが通信麻雀だろ?」なんて思う人も居るかもしれません。
しかしされど通信麻雀、それなりにいいところがあるんです。
対戦相手の顔も見えず声も聞こえないのに、逆にその打牌や思考時間などを通して、相手の気持ちが伝わってくるような瞬間もありますから。
まるで息使いまで聞こえてきそうな、張り詰めた一瞬が・・・
・・・そんな今日の局面は、私がダントツトップでむかえた南場の親という場面。
配牌で4枚有ったドラの発をカンした瞬間、みんなが「おいおいおい」とドン引きする気配が伝わってきました。
そしてそこから1枚鳴いて早めに仕上げ、結果は新ドラ2枚と赤5加えて「発・ドラ7」で親の倍満。
画面越しで顔も見えませんが、皆の「やってらんね〜」という気持ちがビンビン伝わってきましたよ。
・・・つーかあれだ、こんなの本物の麻雀だったらぶん殴られてるかもしれん。
ああ、通信麻雀で良かったなあ・・・
それなりにいいところがあるんですよ、通信麻雀も。
5/21(水)
今日はなんか軽く頭痛がしたので、L4Uやってから早めに休みました。
・・・それでもL4Uはやっておく自分が頼もしい。
でもって一応記録を300点くらい更新してるのがまた頼もしい。
なんかねえ、頭痛くて集中できなかったんですけど、それでもなんとなくやってたらなんとなく記録出ました。
ということで、今日は他に書く事も無いのでなんとなく終了。
バファリンが凄い勢いで減っていく、困った体質だなあ・・・
5/20(火)
今日もちょっとMJ4をやりに行って、その時にあった局面。
この前と同じ南3局で親、トップと2万5千点差の2着という厳しい状態なものの、なんと3順目にペン7索の一通ドラ1聴牌。
ただ待ちが悪いし対面が5000点切っていたので、ここはダマであわよくばトップ直撃を・・・と思っていたところ、次順で4索引き。
なんという絶好の引っ掛け・・・
ヒントの少ないこの順目なら誰か引っかかる可能性大、しかし対面だと飛んじゃうしどうしたものか・・・
と一瞬迷うも、ここで圧倒的閃き。
おそらく点棒が少なくなりふり構ってられない対面より、守りに入ったトップや、ラス親にかけたい下家の方が出しやすいはず!!
セオリーならそうなる!心理学的にもそう!風水でもそう!きっとそう!
そうと決まれば行け!リーチ!!
・・・・・
結果:リーチ・一発・ツモ・一通・ドラ1、親の跳満
最後の期待の裏ドラものらず、対面飛んで2着でした。
まあ・・・世の中そうそう上手くはいかんよね。
満貫なら飛ばずに続行だったのに、予想を超える強運で負けるんだから、ギャンブルって面白いなあというお話でした。
5/19(月)
L4Uを起動してフレンド内ランキングを見ていたら、例の人がこんなユニットを作っていました。
オートフォーカス・・・AとF。
これはたぶん、昨日のフォルティシモの返しなんだと思うけど・・・だとすると解説無しで意味を読み取ったのか?
うーん、あんまり通じちゃうのもどうかと思う。
まあ、AFでア○ルファックとか言い出さなかっただけマシだけど。
そんな感じで今日もライブ活動に勤しんで、ちょっとこれ凄いんじゃね?な結果とか。
P率はやや低いものの、ノーマル判定無しのフルコンボ。
この道を進んだ先にはオールパーフェクトがあるという感じで、ちょっと気持ちいいですね。
てな感じで、今日のピックアップはその時のユニットでこちら。
このユニットは前にも紹介しましたが、記念の意味と前の衣装があんまりだったので撮り直しで。
つーかあれだ、買っちゃったんだよ、パンキッシュ。
買っちゃったから使いたいの、解るだろ?
ただちょっと言い訳っぽい事を書いておくと、このパンキッシュは今までのDLCにあった模様だけ差し替え衣装や全員共通衣装と違って、
キャラごとにデザインがまったく違うんですよ。
そのへんのまあ、バンナムの気合入りっぷりに感じ入ったとかなんとか。
やる気が評価される、そんな世の中があってもいいじゃない。
出すべきところで金を出す、それが大人ってなもんさ。
例えそれが、AとかFとかばかり言ってるような大人だとしても・・・ね。
5/18(日)
昨日は一日頑張ったので、今日は一日ぐったり。
昼前に起きて掃除洗濯してから、ネットして録画消化してゲームしてといつものコース。
ゲームはまずギレンをやって、ティターンズ囲い込みを何ターンか消化。
ここまで来ればほぼ終わりなんですけど・・・なぜか粘っちゃうのが悪い癖です。
あとはL4Uをやって、いくつか記録を伸ばしてこんな感じに。
そう言えばすっかり書き忘れていましたが、某負犬の人が理論上のハイスコアを算出してくれたので、前回からその数字を拝借しております。
私のためにわざわざ解析してくれるなんて、どうもありがとうございました。
なんとなく「べ、別にアンタのためじゃないんだからねっ!自分のために計算したついでに公開しただけなんだからっ!!」という声が聞こえる
気がしますが気にしない方向で。
でもって、これにて前回目標にした全曲P率72%以上の目標は達成。
まあでも、そんなのどうでも良くなるくらい好調なので、引き続き適当に楽しんでいく予定です。
ということで、今日も最後にピックアップアイドルを紹介とかなんとか。
うーん、なんか写真悪いんでもう一枚。
メンバーはいつもの二人ですが、今回はチャームポイントで胸元にリボンを飾ってみました。
リボンは固定されている衣装なため、その下にあるよく動く物体との対比が美しいとかなんとか・・・
・・・まあ、読者の共感を得られないのは慣れてるからいいです。
あと一応ユニット名の解説をしておくと、フォルティシモは音楽用語で「とても強く」という意味。
「強く」という意味のフォルテがイタリック体で「f」と書き記され、その「f」を二つ並べたものがフォルティシモ。
あとはまあ・・・解るな?
てな感じで、色々と相も変わらずな今日この頃。
ま、楽しめればいいんだよ、俺が楽しければ。
5/17(土)
昨日の予告通り、今日は朝からパチ屋に。
・・・行ってみるも、流石に一度見限った店だけあって、全体的に「最悪じゃないが良くもない」という釘でしょんぼり。
アクエリオンでボーダーちょい下の台をみつけるも、「わざわざ来てそれもないよな」と思い自重。
うーん・・・困った。
仕方が無いのでスロットのコーナーに行ってみると、南国娘でボーナス確率1/140程度の台が空いたので着席。
小役を数えながら打ってみると、数千円でBIGからそれなりに繋がってコインもじわじわ増えます。
そして1000G消化した時点での小役確率は、ベル1/9.2、4チェ1/30。
同色鳥からのボーナスも引けてるし、異色鳥も2回引いて青7が1回。
これは・・・いける!
そしてその後も順調にコインを増やし、ベル確率は2000Gで1/9.5、3000Gで1/9.7と推移。
設定4くらいなのかな?と思っていると、4000G消化で1/10.4まで転落。
・・・・・なんだこれ?
その時4チェ確率は1/32、異色鳥4回から青7が2回、全体的なボーナス確率も良好で、ベル確率のみが高設定を否定している状況。
ただ一番収束しやすくて信頼できるのはベルだし・・・どうしたものか。
・・・とか考えた結果、400回転のハマリを機会にやめてしまいました。
まあねえ・・・せっかくここまで数えたんだしねえ・・・
トータルは一応勝ちで抜けられましたが、4000以上回して設定の推測もつかず、未練も残しつつで消化不良な勝負でした。
低設定で頑張っちゃったのか、高設定でやっちゃったのか、正解が気になる今日この頃。
どっちにしろ1/10前後の事象でここまで荒れるとは・・・偏ってるなあ、ほんと。
5/16(金)
明日はまた朝から歯医者でその後打ちに行く予定なので、今日は退社後にいつもの店の下見に行ってきました。
・・・で、気付いた事。
今まではずっとCRアクエリオンばかり打ってきて、この店も「アクエリオンの釘がまあまあの店」という認識でしたが、全体を見回ってみると
どっちかというと駄目な店でした。
まあ、松本で優良店なんて無いんですけど。
しかもアクエリオンも台数が減らされ、なんとか打てそうなのが1〜2台。
もっと大切に使えば長持ちする機種なのに・・・勿体無いなあ。
そんな感じで、とりあえず明日はこの店での勝負は避け、ここの前に通っていた店にまた行ってみる予定。
しかしそこも一度見限ってるわけだし、どうなることやら・・・
ほんと、つくづくギャンブル好きには合わない町だと思い知らされます。
やめる気も無いだけに・・・辛いな。
5/15(木)
今日は早く帰れたので、TUTAYAに寄ったついでにMJ4を少しプレイ。
その時のプレイで、ちょっと判断に迷った局面がありました。
状況は南3局で親は自分、トップと点差14000点くらいの3着で、連荘を狙いたいところだったのですが・・・
まず序盤から下家がドラの白をポン、これを更にカンして白・ドラ4の満貫以上確定。
その後にトップの上家からリーチが入り(いい度胸だと思う)ダブルピンチになるも、なんとかかわして流局寸前でのこと。
こちらはソーズの7か8をポンすれば、上下家共通の現物で対面にもほぼ安全な牌を切って聴牌という状況。
しかし、8ソウが出たのは残り1枚というタイミングで下家から。
これを鳴けば聴牌の親維持可能で河底上がりも狙える・・・しかし、そうすると最後のツモを下家にまわす事になる。
もしも下家がツモったら海底ついて跳満確定、他家からも非難轟々だろう。
確率から言ってその「もしも」は起こらない・・・でも聡い奴ならその危険性に気付いて非難されるかも、どうすればいいんだ・・・・・
・・・結局事なかれでスルーして、その後は波乱も無くそのまま3着終了。
まあ着順はいいとして、果たして私の選んだ行動は正しかったのかどうか?
細い確率の危険に怯えて、自分の上がりの可能性と親継続を捨てた。
厳しく言えば、体面を保つために勝負を投げた。
「場を荒らさない」なんて言えば聞こえは良いが、その実は非難を恐れて逃げただけ。
俺は・・・勝負士としては失格だ。
・・・とかなんとか、たかが通信麻雀で色々と考えさせられる今日この頃。
つーかなんか、適当に打ってれば見過ごしてたかも知れない危険性に、気付いてしまったせいで苦悩したのが面白いなと。
スケールがまったく違うけれど、なんか銀と金の誠京麻雀を思い出しました。
死ぬ事を決意しろ・・・!道はそこから開かれる・・・!
・・・・・まあ、堂々と逃げるのが俺の道、かもね。
5/14(水)
割と継続的にプレイしてはいたんですが・・・
何周か回って、またL4Uが楽しい今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。
と言うか、ここに来て何度目かの覚醒モードが来ました。
とにかくノリノリでプレイしてみて、その日の気分に合う曲を遊んでいればスコア更新という状態。
流石にのびしろが少ないので数百点程度ですが、とにかく毎日進歩している感じが気持ちいいです。
ということで、フレンドの某負犬の人がスコア公開をしていたのを受けて、久々に現状のまとめとか。
なんかもう、「なんで俺、P率72%なんて低い数字を目標にしていたんだろう?」というくらいの好成績。
未達の曲は最近選んでないだけで、今の雰囲気なら大丈夫でしょう。
そしていつか・・・この数字を「なんで俺、あの程度の成績で浮かれていたんだろう?」と振り返る日が来るのだろうか・・・?
とかなんとか、あんまり調子に乗るとまたスランプ時に落ち込むのでこの辺にしておきます。
そして久々なので、ついでにピックアップアイドルも紹介。
これはまあ、アイドルのスペック見てたら「美希と伊織って同じ14歳だったのか・・・」と気付いたのがきっかけだとかなんとか。
あとは、またいつものパイの足し算ですね。
14歳二人足して161だと、割と大きめでしょうか?
まあ実際は片方が凄く大きいだけですけど、流石はアイドルと言ったところです。
てな感じで、結局おっぱいの話になったところで今日はここまで。
ゲームの調子がいい時は、気分良く眠れます。
・・・主に会社で、とかはまあ言うまい。
5/13(火)
いきなりですが、taspoが届きました。
taspoというのは簡単に言うと、煙草の自販機を使うための識別カード。
詳細を知りたいと言う人が居たらここ見てもらうとして、少し前に申し込んだそれが届いたとかそんな話。
そう言えば、まだtaspoが発表されておらず、自販機に「2008年6月から成人識別装置がつきます」とだけ書かれていた頃の会話・・・
テラ:この「成人識別装置」ってさ、どんなシステムになるんだろうね?
隊長:さあ・・・ポコチンでもつっこむんじゃないですか?
テラ:そんな装置あるか!
隊長:うーん、でも他に思いつきませんよね。
テラ:・・・もっと色々思いつけよ。
隊長:でも、他人がつっこんだ後につっこむのはちょっと気持ち悪いかも。
テラ:あくまでそれで通すんだ・・・って言うかそれ・・・・・
隊長:はい?
テラ:もしチンコ入れてみて、『成人とは認められません』とか言われたらショックじゃない?
隊長:・・・・・煙草やめます。
そんな感じで、結局無難なところにおちついて一安心する今日この頃。
ま、もしそんな装置だとしても、俺は大丈夫ですけどね。
大丈夫、大丈夫・・・だよな?
5/12(月)
米を買おうとするたびに迷う。
洗わなくていいから無洗米なのか、洗ってないから無洗米なのか。
正解は糠が取ってあり、とぎ洗いしなくていい方が無洗米。
冷静に考えれば解るのだが、咄嗟の場合に思い出せず、普通のお米が欲しい私は困ってしまう。
そして迷った挙句に安い方を買う。
手間がかからない分、普通の米のほうが安いだろうという思考回路。
おそらく・・・その単純な思考が最も正しい。
そして家に帰ってから気付く。
5キロの普通米と比較して安いと思って買った物が、無洗米4キロだったと。
なんでちょっとずらしてあるんだよ・・・いやらしいなあ。
5/11(日)
今日は一日ぐったりで、主に溜った録画の消化など。
と言っても、最近はゴーオンジャーと仮面ライダーキバくらいしか撮ってないんですが、それでも消化しきれないのが悲しいところ。
家事とか炊事とかもあるけど・・・ゲームとネットに時間使いすぎなんです、この人。
そんな感じで視聴合わせて数時間、せっかくなので感想とか。
ゴーオンジャー
これと言って凄い特徴も無く、これと言って悪いところも無く、とりあえず及第点という感じでしょうか。
敵が巨大化するときに「さ〜んぎょ〜うか〜くめ〜い」と言うのが、意味不明でなんか好き。
嫌味の無い作りなので、とりあえず視聴継続していく予定。
仮面ライダーキバ
1話の中で時間軸が過去・現在と行き来する展開は、最初は解りにくくて面倒でしたが、慣れてくるとまあまあ面白い感じ。
過去の物が現在で変化しているところや、人物の対応具合などに注目するといいかも知れません。
特に現在でキバのオプション武器になっちゃってるガルルさん達とか、過去に何があったのか予想がつかないのが興味深いところ。
とりあえずその辺の複線回収までは注目株。
あとはファンガイア(敵)のデザインなど、全体的にバロック調の作りが斬新で好評価です。
過去パートのヒロインがいかにも当時の美女(工藤静香風?)という雰囲気なのも、狙ってやってるならハイセンスだと思います。
てな感じで、どっちも出来は悪くなさそうなので一安心。
意外とね・・・会社入ると子持ちも多くて、こういう話が通じたりするんですよ。
時々、子供へのプレゼントを考えるお父さんから、「あの合体ロボのオプションは、あとどれくらい出るの?」と相談されたりするとかしないとか。
そんな事まで知るか!
ちなみにそういう時は、「レンジャー系はロボ2〜3体分とクリスマス前に大物が出ますから、1セット揃えるならライダー(主人公のみ)の方が
安上がりだと思いますよ」と言ってあげてます。
別におもちゃとか買ってないんですけど、割と的確な助言ではないかと思ったり。
・・・ほんと、変なポジションに納まってるなあ、俺。
5/10(土)
今日は朝から歯医者に行き、その後パチンコ屋へというロード。
実はこの前の勝負は昼からだったので、朝から並ぶのは凄く久しぶりで興奮しきりです。
勝負台はいつものCRアクエリオン。
朝一の選び放題のおかげでそこそこ回る台をゲットできたし、今日は一日楽しんじゃいますぞ〜。
とかまあ、元気良く書き出してみましたけど、もう面倒臭くなったんで結果書くと大当たり13回引いて、その内確変が4回でした。
・・・・・収支とかもう書く必要ないよな?
ちなみにスペック上の確変率は約55%。
それで今年のトータル確変率が10/30というのだから、なかなかの厄年っぷりと言えるでしょう。
ギャンブルは思うように行けば面白く、思うようにならないのもまた面白い。
・・・とか言ってられるほど大人じゃねえよ。
こうなったら、意地でも収束させてやるからな!
勝てばやめられず、負けてもやめられず、げに深きは博打打ちの業なりかな。
ま、元々やめる気なんてないけどね。
5/09(金)
やる気のないまま週末。
せっかくなのでちょっと遊んで帰ろうかと思ったのですが、やる気が出なかったのでそのまま帰宅。
炊飯器セットしてから少し寝て、起きたら夕食・ネット・ゲーム。
でもって明日は朝から歯医者の定期健診なので、早めに床に着く今日この頃。
なんつーか・・・ぱっとしない週末だなー。
でも歯医者は予約がずいぶん前だったせいで一度日時変更してるし、明日は遅刻するわけにはいかないのです。
歯医者ってこう・・・他の医者と違って、健康被害のない程度の嫌がらせができそうで怖いんですよね。
差し歯とか1ミリずらしただけでも大変だし、痛みを与えるなんて日常茶飯事の商売ですから。
てな感じで、今日は大人しく就寝。
明日は朝から出掛けるわけだし、そっちでなんかすればいいや。
5/08(木)
そう言えば連休中の、おみやげを買ってきたけど結局自分で食べちゃったシリーズ。
今回の商品は豊島屋のウインナーワッフルです。
豊島屋というのは鳩サブレーで有名なあの豊島屋。
ここは鳩サブレー以外にも色々と作っているんですが(公式サイト参照)、その公式サイトにも載っていないマイナー商品がこのウインナーワッフル。
ちなみにパッケージはこんな感じで、どう見てもコンドームです。
更に中身はこんな風になっていて、このパッケージの恥ずかしさと中身の小分けにしにくさが、持ち出しをためらった理由だったりします。
うーん・・・味は結構上品でいいと思うんですけどね。
箱の艶やかさと粉っぽさが、ちょっと職場には向かないかなと。
・・・解ってるんなら買ってくるな。
あと箱の中にはこんな説明書きも入っていたのですが、なんか出だしから突っ走った文章で、しかも内容がほとんど筆者の個人的感想だというところが
お菓子の説明書きとしては面白いと思います。
「なぜか」とか「気がします」とかじゃなくて、ちゃんと調べてから書けよと。
とかまあそんな感じで、もはやおみやげは「どうせ自分で食べちゃうんだろうな」と思いながら買ってくる今日この頃。
つーかもう、おみやげは自分のために買ってくることにしよう!
そもそも渡す友達なんて居ないんだし・・・
5/07(水)
連休終ってついに出勤日、でも五月病でやる気ゼロ。
なんでこう・・・仕事はこんなに面白くないんだろう?
・・・いや、きっとゲームが面白過ぎるんだな。
もしつまらないゲームを強制的にやらされる日々だったら、逆に「ゲーム飽きたから、気分転換に仕事でもするか」ってなるんだろうか?
って言うか、早く帰ってゲームやりたいなあ・・・
そんな事を考えていたら一日終りました。
俺が悪いんじゃない、ゲームが面白過ぎるのがいけないんだ!!
今、ネット界で特に注目されていない変質者に、鯛千代・ド・マリーンズという日本人がいる。
その鯛千代は2012年に次のようなことが起こると予言している。
「ゲームが面白すぎて、人類滅亡の始まりとなる」・・と。
どうせ人類破局まであと4年だし、楽しく生きればいいじゃない。
5/06(火)
今日は連休最終日で引き篭もり。
一日ぐったりしつつ、洗濯したり掃除したりネットしたりギレンしたり。
やっぱね、最後はこういう普段通りの一日がいいんです。
でもってギレンは、デラーズフリート滅亡から一気にアクシズ囲い込みまで。
アクシズはPS版だとティターンズと三つ巴になったので存在感ありましたが、PSP版だと初期領土も狭いし速攻で終りますね。
ちなみに囲い込みラストあたりで、こんな対決もあったり。
相変わらずキュベレイとの組み合わせが凶悪なハマーン様と、連邦の元気なお爺ちゃん。
デンドロビウムって、原作主人公が薬物投与しながら操縦するくらい大変だったと思うんですけど、ほんと元気だよなあ・・・
ちなみにデンドロビウムは近接戦闘時の武器がバズーカしか無いように表示されていますが、パイロットの格闘能力(と士気?)が高いと隠し武器の
巨大ビームサーベルが発動します。
ビーム無効のIフィールドと合わせて戦艦狩りにはもってこいなので、2〜3機所有しておくと後半まで役に立つでしょう。
またパイロットには「射撃武器が多い」「スタックできない」という特徴から、射撃が高く指揮能力が低いコウ・ウラキ、クリスチーナ・マッケンジー
あたりが適任かと思います。
てな感じで、結局連休はギレン尽くしな感じで終了。
ま、宇宙に4日間居たと思えば、結構な遠出じゃないか。
5/05(月)
今日は連休3日目で、買い物にでも行こうかなと思う日。
表現が曖昧なのは別に行かなかったとかではなくて、結局近場の本屋とかゲーム屋を適当に廻ったけど何も買わずに終わり、その後ゲーセンでMJ4やら
ガンダムvsガンダムなんかをやっていた時間の方が長かったから。
つーかあれだよ、今更だけど一日買い物の予定とかっておかしいよ。
そして家に帰ってからもギレン進めたりして、今日も結局ゲームの日でしたということで。
そう言えば少し前のギレン話で、ガンダムマークUの登場が早いのでは?という話をしましたが、今度はマークUのエゥーゴカラーが提案されました。
まだエゥーゴどころか、ティターンズも存在してないのに・・・
どうもマークU関連のフラグ管理がおかしいという気がしますが、ここはレビル将軍の素晴らしい先見の明ということにしておきましょう。
てな感じで、なんかギレンばっかりで連休も残り1日。
明日の予定は休養ということなので、全力で引き篭もります。
なんかこう・・・引き篭もる予定が一番安心するのがどうしたもんだか。
5/04(日)
連休二日目、今日はギャンブル!
喪が明けてからちょこちょこ打ってはいたんですが、ちゃんと時間を取って打つのは久しぶりです。
まずは最近のチェックで釘がよさげだった店に行き、そこそこ打てそうなCRアクエリオンに着席して勝負開始。
その結果、今年頭から数えて10回目、本日4回目の初当りにして・・・ついに確変当りゲット!
うーん・・・長かったなあ・・・
そしてその確変が3連し、次の当りも確変で4連。
そこからキリの良さそうなところで止めてみると・・・なんと2Kの勝利!!
勝った、勝てたよ俺!
結局のところ初当たりが悪目で投資がかさみ、確変率が若干良くて出玉を稼げたという展開で、おそらくは釘のおかげで競り勝てた感じです。
それでも、勝てるところで勝ったという結果がとても嬉しい今日この頃。
この勝利で、運気の流れも変わってくれると信じたい。
負け自慢もいいけど、やっぱ勝ちたいもんなあ・・・
5/03(土)
今日からまた4連休!
てことでね、色々と計画を立ててみました。
皆さん連休は繋がってる方がいいとか飛び石でも構わないとか色々あると思いますが、私は日数同じなら飛び石の方が好きです。
なぜなら、前半の反省を後半に活かせるから。
まあ今回は法事やらなんやらで前半はほぼ何もできなかったのですが、その分後半は思いっきり楽しもうかなと。
てことで後半の計画・・・・・ゲーム!ギャンブル!買い物!休む!
うーん、シンプル。
まず初日はまだぐったりしてるからゲームで過ごして、中日にちょっと外出、最終日は休養しながら部屋の片付けでもする予定です。
なんとなく、どれも「それは一日使うような事か?」という気もしますが、細かい事は気にしない方向で。
つーことでね、前置きが長くなりましたが、今日は昼過ぎに起きてギレンとL4Uやって寝た、以上。
ギレン第二部はユニットをランダム配置されるスタートでしたが、1ターン目でユニットを再びまとめあげ、事前に全員解任しておいたパイロット達を
再配置してのロケットスタートで即座に鎮圧いたしました。
今は次のアクシズ戦に向けて軍を再配備しつつ(初期配置調査済み)、デラーズ本拠地で練兵中です。
あとはL4Uの新曲もやりこんで、やっと納得いく結果まで。
こっちはまた新曲を待ちつつも、ちょこちょこ遊んで行こうかなと。
そんな感じで、とりあえず連休後半戦の初日終了。
残りは3日、とにかく楽しんでいきたいものです。
5/02(金)
飛び石出勤なんとか消化。
そう言えば特に書いていませんでしたが、うちのGWは4/26〜29の4連休の後、30日〜今日まで3日出勤、その後4連休という日程です。
そんなわけで、今日の定時後は連休後半のプレオープン。
さてさて、まずは何をしようかな〜と考えた結果、とりあえず久々にMJ4をやりに行ってきました。
・・・で、結果がこれ。
なんか配牌で3シャンテン、現状トップだったので遊び気分で狙ってみたところ、スムーズに運んで8順目に聴牌。
そしてその順目で親の下家からリーチがかかり、そのまま下家が一発目の捨て牌で振り込んでくれました。
まあこの早さなら誰か出してたと思うけど・・・
完全な交通事故です、ご愁傷様でした。
あとは話変わって、ギレンの野望はやっと連邦第一部を終えて第二部へ。
99ターンまで粘った甲斐あって、艦長キャラ含めてかなり育てる事ができました(ティターンズに行くキャラは除外)。
あとは開発も伸ばしていったところ、99ターン目になってガンダムマークUの開発プランが提案されたり。
えーと・・・第二章ってデラーズフリートとの戦いと、ガンダム開発計画がメインで始まるんですけど・・・
そこでもっと高性能なマークUが完成してたら、ガンダム開発計画を始める意味が無いような。
まあでもデンドロビウムや核搭載型なんてのは、使い道次第で面白いですけどね。
それに章の終わりに開発中のユニットは章の変わり目で開発完了するので、タイミング的にはベストということになります。
とかまあそんな感じで、色々ありながらもゲーム関連は順調に進行中。
あとは連休をどう使うか、それが問題だ。
5/01(木)
今日もL4Uの話、略してライバナ。
と言っても、新曲Do−Daiにチャレンジ続行して、スコアを多少更新とかそんな感じで。
なかなかこう・・・会心の出来が来ないんだよなあ・・・
この曲の難しさは総マーカー数320という多さに加えて、所々の裏拍マーカー配置にあるように思われます。
一応説明しておくと、裏拍とは表拍の半拍ずれた拍子。
例えば表の四拍子を「1・2・3・4」と表現すると、裏拍はその「・」の部分で拍子をうつこと。
実際のプレイで言えば若干の溜めを作る感じで、音楽に慣れていない人間が咄嗟にやるには難しいことこの上ありません。
まあ、別に今までの曲でも裏拍は出てきていたんですけど、Do−Daiに関してはその配置がいやらしいというか、そもそも曲を覚えていないし
ちょっと覚えにくい感じもするしで難儀しているとかなんとか。
ただその難しさを感じると同時に、だんだん上達する面白さも再確認できたとか、そんなのもあったりなかったり。
自己記録出した時のPVを自分で観て、「違うんだよ!もっと上手く出来るはずだよ!」とまた再挑戦の意欲が湧き出すような。
そういう基本的な部分で、何週か廻ってまた「音ゲーって面白いな」と感じています。
ランキングとか記録とか・・・そんなのほんとどうでもいいんです、気にせず楽しめばいいんですよ本当に・・・(半ばトラウマ化)
そんな感じで、基本を再確認できたというだけでも、この新曲Do−Daiを有料DLした価値はあったかなと。
これなら1500ゲイツも高くはなかったと思います、思いますったら思います、とにかく大成功です。
とっにかっく大成功♪ とっにかっく大成功♪
ライバナ 終っわっりっ♪
・・・・・なんだこれ?