隊長日誌  1月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



1/31(木)
 いきなりですが、来週の月曜からまた出張に行ってきます。
 と言っても、今回は短期で一泊のみ。
 べ、べつに行きたくて行くわけじゃないんだからねっ!仕事で仕方なく行くだけなんだからっ!!
 特に意味は無いけどツンデレ風に。
 つーか、本気で行きたくないのが困ったところ。
 まあ今回は内容も軽そうだからまだマシだけど、週頭に出張だと後が辛いんだよなあ・・・
 てな感じで、またしてもテンション軽く転落中。
 一泊なら宿取るのも面倒臭いし、ネットカフェ生活でもエンジョイしてみるかな。

1/30(水)
 特別安全強化期間!
 とかなんとか、いつまで経っても減らない労災に業を煮やしてか、我が社でまた名前だけのイベントが始まりました。
 と言っても内容は「注意を呼びかける」だとか「安全標語募集」とか、そんな安上がりなものばかり。
 安全のための金をケチるから、労災が減らないんだと思うんだけどなあ。
   隊長 :しかし安全標語募集のメール、何度も来て鬱陶しいな・・・
   小眼鏡:そうだなあ・・・アンタそういうの得意そうだし、何か考えてみたら?
   隊長 :うーむ、標語か・・・あ、思いついた!
   小眼鏡:なに?
   隊長 :『安全を守らない奴は死ね』
   小眼鏡:・・・安全標語に「死ね」は駄目だな、たぶん。
   隊長 :そうか・・・・・ん!
   小眼鏡:どうした?
   隊長 :『減らそう労災、怪我は社外でしよう』
   小眼鏡:うん、駄目だな。
   隊長 :『減らそう労災、減らそう社員』
   小眼鏡:リストラ標語か!・・・うちだと仕事減らすの嫌がって労災増えそうな気もするし。
   隊長 :『減らそう労災、減らそう社員、増やそう給料』
   小眼鏡:目的変わってるじゃねえか!
   隊長 :どうせ標語くらいで労災は減らねえよ。
   小眼鏡:・・・ま、そうだな。
 まずはこういう駄目社員を減らさないといけないんじゃないかな、とか思った。
 うちに駄目じゃない社員が居るのかどうか知らんけど。

1/29(火)
 世界樹の迷宮クリアしたー!
 でも続きがあったー!
 あんまりネタバレするのもなんなので詳しくは書きませんが、「クリアデータをロードすると続きを遊べる」ってくらいは書いていいかなと。
 ・・・で、新しいところに入って行って、いきなり雑魚相手に3人死亡。
 レベルほぼMAXだし・・・そんなひどいことしてくるように見えなかったんだよ・・・
 しかしその厳しさが世界樹の醍醐味。
 お前達が全力でくるなら・・・俺も全力をもって応えるのみ!
 てな感じで、雑魚相手に全開で戦っていたら、すぐにTPが切れてしまって撤退。
 うーん・・・これはまだまだ先は長そうだ。
 長くて厳しくて、苦しいんだか嬉しいんだか、複雑なところだなあ。

1/28(月)
 つ、ついに・・・世界樹の迷宮でラスボスまで行ったー!
 ・・・で、怖くて手前で帰った。
 だって・・・セーブしときたかったんだもん。
 なので本当はラスボスかどうか解りません。
 一応メインメンバーのレベルは60後半(最高70らしい)まで行っているので戦力的には充分だとは思うのですが、なにせこのゲームは
 何が起こるか解りませんから、注意しすぎて損は無いというものです。
 つーか、第4階層のボスで周囲の中ボスを片付けていたら、それまでじっとしてたボスがいつの間にか動き出していて、ちょうど消耗してきた頃に
 戦闘に巻き込まれていきなりピンチ。
 結局それまでに宝箱から拾ってずっと使わず溜め込んできた回復アイテムを全部消費して、それでもギリギリくらいの状態で倒したという
 苦い経験がいつまでも尾を引いていたりします。
 あの時はほんと・・・もう駄目だと思ったなあ、でも諦めない心が勝利を呼んだんだ!
 そんな諦めない気持ちを教えてくれた世界樹の迷宮、続編は2月21日発売です!・・・とか、なんとなく宣伝してみたり。
 ただなあ・・・なんていうか、時期が例のアレと被るんだよなあ・・・・・
 まあ一応一週間の間があるんで、できるだけ頑張ってみて・・・駄目だったら諦めるか。
 所詮は樹よりアイドルですよ、だって可愛いもん。

1/27(日)
 今日も洗濯機で起きて、ネットとゲームと以下略って感じで始まる日曜日。
 ただまあ、先週ああ言った手前もあるので、午後からはちょっと出掛けて買い物など。
 まずはヤマダ電機に行って、ついでに近くの古本屋へ。
 そこからゲーセンに寄って、TUTAYAに行って、本屋に行ってゲーム屋寄ってと漫遊記。
 でも、結局1円も遣わずに帰ってきました。
 うーん・・・物足りない。
 特に目的も無かったし、欲しい物もみつからなかったから手ぶらで帰っただけなのに、なんなんだこの寂寞感は・・・
 きっと何も買わなかった事より、何も欲しくならなかった事が寂しいんだろうなと思う今日この頃。
 来週は無理にでも何か買ってみるか・・・って、なんか老後の過ごし方みたいになってきた。
 もうちょっと頑張ろう・・・何を頑張るのか解らんけど。

1/26(土)
 今日は土曜で一日ぐったり、寝て起きてネットしてゲームして終了。
 実は昨日のうちにスクライドDVDの不在連絡票が届いてたりもしたんですが、夜になってから思い出したので間に合わず。
 今日は一日ずっと家に居たのに・・・速さが足りない!
 そんなこんなで、カズマさんの視聴は明日以降に持ち越し。
 どうせなら連休作って一気に観るか、それとも日々の活力とするか、それが問題だ。
 つーか観始めたら止まらなくなりそうで怖いです。
 出社に反逆する!とかならなきゃいいんだが・・・

1/25(金)
 今日は会社で献血。
 こんなゴミみたいな会社のゴミ虫みたいな私でも世の中の役に立てるんだ!
 で、退社後は「献血した後は運が良くなる」という、俺ジンクスに従ってパチ屋へ。
 どうせ運任せならと等価交換の店に行ってみると、CRアクエリオンでそこそこの釘を発見、打ってみるとベースは20ちょい。
 これなら・・・大勝も見込める!
 ・・・てな感じで、前振りも終わったところで結果を言うと、4万と出玉合わせて1000くらい回してノーマル当り1回。
 うーん・・・おかしいな?
 ただまあ、結果見てもベース20くらいあったようだし、等価なら充分勝ち負けできる計算なので特に後悔も反省も無し。
 こういう時、確率論信者は気楽でいいですね。
 ・・・って、なんか最初と方向性が逆になってるけど気にしない。
 まあ、運とかジンクスなんてもんは、打ちに行くきっかけみたいなもんだからいいんです。
 そして帰宅後、世界樹で第5階層を徘徊していたところ、雑魚に先制くらって「全体眠り&全体封じ」をリピートされて何もできずに全滅。
 ほんとこのゲームは厳しいなあ・・・って言うか、今日はまったく運が良くないな。
 結構な時間分巻き戻されたので、4万負けよりこっちの方がきつかったです。
 現実の金より仮想の時間・・・か、人の心って複雑だな。

1/24(木)
 先日アマゾンで予約したスクライドDVDの支払い請求メールがきていたので、PCを使ってEDY払いしてみました。
 ・・・まあ、特に話の種になるような事はなかったんですけどね。
 ただ、普段自販機でEDYを使うと、引き落とし時にシャラーンと音が鳴るんですよ。
 それがPC&パソリだと何も音がしないから、「本当に大丈夫なんだろうな?」とちょっとだけ不安になってみたり。
 あと支払い終わってから受領メールが来るまでのタイムラグも、なんとなく不安をかきたてますよね。
 適当なノリで色々とやってみる割には小心者なのです。
 ちなみにこのDVDの発売日は25日、請求メールが届いたのは23日。
 だとすると、発売日に手元に届く公算は高い、と。
 ふむふむ。
 いや、別にDVDは急いで観たいわけでもないし、どうせ25日に受け取るのは無理だろうから、どうでもいいんですけどね。
 いわゆるひとつの、例のアレが・・・どうかな?とか・・・・・ね?
 手の込んだ予行演習だなあ。

1/23(水)
 えーと・・・いきなりですが訂正があります。
 昨日書いた中井川という地名の話は、実は中津川の方が地名でした。
 本当にまったく知らない地名だったので、どっちがどっちだか解らなくなってしまって・・・
 今日コーチン君に指摘されるまで、頭の中で完全に入れ替わっていました、困ったものです。
 ・・・だとすると、俺のクラスメイトはどっちだったんだろう?
 世界にはまだまだ謎が満ち溢れている・・・

1/22(火)
 図面も完成に近付き、だんだんのんびりとしてきた今日この頃。
 休憩時間に喫煙所にいると、同期のコーチン君が話しかけてきました。
   コーチン:ねえ、中井川ってどこか知ってる?
   隊長  :中井川?
   コーチン:今度のゴルフを中井川ってとこでやるらしいんだけど、どこなんだろう?
   隊長  :ああ、そう言えば・・・
   コーチン:知ってるの?
   隊長  :中学の時のクラスメイトに中井川って奴がいたな。
   コーチン:人名だろそれ!関係ねえよ!
   隊長  :でも中井川って、中井と井川と中川から親近感持たれるんだぜ、お得じゃね?
   コーチン:どうでもいいよ、そんなの!
   隊長  :あ・・・そうか、そうじゃなくて。
   コーチン:お、場所解った?
   隊長  :いや、中井川じゃなくて中津川だったかも、どっちだろ?
   コーチン:知らねえよ!
   隊長  :でも中津川って、中津と津川と中川から・・・
   コーチン:もういいよ!!
 相変わらずの時間の無駄、基本的に私の会話は全部こんな感じです。
 ・・・ていうか、なんでみんな無駄だと解ってて話しかけてくるんだろう?
 人体にはまだまだ不思議がいっぱいですね。

1/21(月)
 今日も朝から図面直し、次から次へと直し箇所が出てきて困っちゃう。
 で、その図面に関してシール材(水漏れ防止具)の素材について、漬物屋課長と話し合っていたときの事。
   隊長:・・・で、耐薬品性も考えると、やっぱりテフロンしかないと思うんですよね。
   漬物:そうだねえ、それで硬度はどうするの?
   隊長:硬度?
   漬物:そう、樹脂にも硬度があるでしょ?高校で教わったよね?
   隊長:・・・いや、教わらないと思いますが。
 そこで「教わる」「教わらない」でもめていると、横で見ていた天狗さんが助け舟を出します。
   天狗:たぶん高校じゃ樹脂の硬度は教わらないと思いますよ。
   隊長:でしょ?ほらほら。
   漬物:そうかなあ?
   天狗:漬物屋さんは化学系だからでしょう、普通の高校で教わるのは鉱物の硬度だけです。
   隊長:あー・・・まあ、私は鉱物の硬度は悪魔将軍から教わったんですけどね。
   漬物:は?悪魔将軍?
   隊長:悪魔将軍は自分の硬度を自由に変えられるんです、硬度0の軟体から硬度10のダイヤモンドボディまで。
   漬物:何言ってんの、君?・・・いや、なんかそんなのあったかも。
   隊長:ありましたよ!ロビンマスクの鎧はサファイヤで硬度9です。
   漬物:そう・・・だったかな。
   隊長:でも、ロビンスペシャルをかけるには相手より早く落下しないといけないから、途中で鋼鉄の鎧に・・・
   漬物:あー・・・でもロビンは・・・
 てな感じで、途中から完全に話が横道に逸れてこの話題はお流れ。
 ・・・いや、ほんとは流しちゃいけなかったんだけど、つい・・・ね?
 つーかあれだ、今更だけど・・・なんだこの会社?

1/20(日)
 今日も洗濯機の終了音で起きて、洗濯物干してからネット・ゲーム・録画消化で一日ぐったり。
 そのまま洗濯物のことを忘れてしまい、夜になって慌てて取り込もうとベランダに出たら一面雪でした。
 おー、道理で寒いわけだ・・・
 って、洗濯物思いっきり凍ってるし。
 しかも思い出して回収したのが風呂上りに替え下着が無かったからで、仕方なく凍った下着を着けたらしっとりひんやり。
 まさに天然の金冷法によって、俺の男性自身もカチンコチン。
 ・・・なんてわけもなく、ただただしっとりひんやり気持ち悪い。
 まあ・・・履いているうちに乾くだろうからいいか。
 つーか、引き篭もりだと天気が解らんのは本当に困るなあ。
 次からもうちょい出歩くようにしてみるか・・・・・寒くなかったらだけど。

1/19(土)
 なんつーかほんともう、これとかこれとかこれとかこれとかっ!
 やめろよ!その搾れるだけ搾るって考え方っ・・・!
 やめるぞ・・・お前達がそのあこぎな商売を続けるなら・・・俺たちはプロデューサーをやめるっ!
 という訳で、とりあえず予約できる物は予約。
 いやあ、流石にバンダイナムコの本気攻めには怯みましたが、私もここまで来たら引けませんから。
 すべて買ってのける、それが大人の対応ではないかと。
   バンナム:お客さん、これで終りじゃないでしょ?
   隊長  :なにっ!?
   バンナム:さっき見せた限定MSポイントカード、それをそっくりそのまま乗せて・・・倍プッシュだ
   隊長  :おいおい、無茶言うなよ!そんなにポイント使わないかも知れないし。
   バンナム:もう6枚は使った身でしょ、ここは限界まで行きましょう。
   隊長  :しかし・・・
   バンナム:搾取と知りながら降りない阿呆、絶好のカモ。
        むしれるだけ・・・むしる。
 そんな感じで、なんか結構な金額になりそうな気がするけど気にしない。
 つーか慣れてくると、「今月は搾取無しか・・・」と物足りなく感じるのが怖いところです。
 やっぱフィギュアとかも買った方がいいのかなあ・・・?
 とかなんとか、そのうち自分で決めた道も踏み外しそうな今日この頃。
 捕まってしまった・・・
 アイマスという魔物の・・・その粘りついた触手に・・・捕まってしまった・・・!!

1/18(金)
 今まで言わなかったけど、私は自衛消防団です。
 自衛消防団ってのは会社から火事が出たときに野次馬整理とか簡単な仕事をする係のことで、各フロアから2〜3人が選出されます。
 でもって前の消防はテラさんだったのですが、テラさんが退職した時に家が近い人間でじゃんけんをして、その結果私が負けてしまって選出され、
 でもやる気はまったく無いし、「今から火事が楽しみです」とか言ったら上司に怒られた、弁償な。
 ・・・で、そんなこんなで消防になってしまった結果、今日はひどく寒いのに外に出て訓練と出初式。
 寒い、寒い、寒い、死ね、寒い、寒い、寒い、全員死ね。
 だいたい訓練がいるほど重要な仕事なら、担当をじゃんけんなんかで決めてはいけないと思う。
 その結果、一番やる気が無くて寒さに弱くて体力も無い人間を選んでしまっては元も子もない。
 ・・・ああもう、なんか燃えてくれれば少しは暖かくなるのに。
 つーか俺、本当に火事があっても絶対消火活動とかしないと思う。
 むしろ「上手い事全焼させられないだろうか?」と考えると思う。
 じゃんけんとは言え、なぜこんな人間に消防団員がまわってきてしまったのだろうか?
 神の手は時として非常にシニカルである。
 それとも、この会社を焼き尽くすのが神の意思なのか?

1/17(木)
 今日は朝起きたら軽い頭痛、ついでに体の節々も軽く痛い。
 あー・・・微妙だけどこれは風邪かな?
 ということで、とりあえず薬を飲んでから会社に連絡し、再び就寝すると次に目覚めたのは昼過ぎ。
 うーん、すっきり。
 って、なんかほんとにすっきりしちゃったんだけど、もしかしてただの寝不足だったのか?
 しかしまあ今更出社するのもなんだし、せっかく無意識に仮病使ったんだからと、今日は休日にすることに決定。
 ん〜・・・出掛けるのはまずいし何するか・・・・・とりあえずネットしながら考えよう。
 てことで、ネットしてゲームして気付いたら夜で一日終了。
 ま、そんなもんか。
 とりあえず体は休まったし気分転換もできたし、明日から頑張ろう。
 ・・・頑張ろうって言葉、書いてる自分でも空々しく感じる、困ったものだ。

1/16(水)
 今日は朝一から打ち合わせ。
 昨日は遅かったしのんびり出社したかったのですが、前から予定なのでまあ仕方ないところ。
 そんな感じで早めに出社、打ち合わせの後は図面の変更や詳細指定など入れながら過ごしていると、指定方法で解らない点が一つ。
 図面に詳しい人を探してフロアを見渡し、同期のコーチン君が同じく図面を描いていたので近寄ってみると、彼の描いている図面の一部が
 目にとまりました。
   隊長  :ねえ・・・この「フクロトリツケ」って、どんな部品なの?
   コーチン:ああこれ?装置に袋が着くから、それを引っ掛けるフックだよ。
   隊長  :フックか・・・でもこれ、海外には輸出しない方が良さそうだな・・・
   コーチン:え?なんで?
   隊長  :だってこの部品の英語名、「FUCK」なんだろ?
   コーチン:え?・・・違うこれフック!書き間違えただけでほんとはフック!
   隊長  :いや、まあ解るけど、ほんとにFUCKだった方が驚きだし。
   コーチン:なんでこんな最悪なミスを・・・最悪な人に見られちゃうかなあ・・・・・
   隊長  :最悪な人とか言うな!
 間違いを教えてあげたのにこの言われよう、やはり社外でも社外でも厄介者なのか。
 しかしいくらなんでもFUCKはないと思う、みんな色々と溜ってるんだなあ・・・

1/15(火)
 今日は打ち合わせで、朝から関東方面へ。
 最初の方は数人で始まったこの共同研究も、打ち合わせのたびに人数が増えて前回は8人。
 今回はメールのCCを見たところ、また一人増えて9人となるようで、資料の準備も大変でした。
 ・・・って、なんか資料が9部でも足りないんですが。
 ひーふーみーよー・・・・・11人いる!
 とかまあ、なんとなく昔の映画を思い出しつつ、とりあえず足りない分はコピーして無事打ち合わせ終了。
 しかし開発の打ち合わせって、普通はだんだん人数が減っていくものじゃないだろうか?
 それほど重要視されているのか、それとも早いとこ厄介事を片付けてしまいたいのか。
 とりあえず人数増えると多角的な意見が集まって助かると思いながら、新参者から毎回現状確認の質問攻めにあうのが面倒な今日この頃。
 おかげで帰宅は11時過ぎ、明日は8時から打ち合わせ。
 週の頭からこれは・・・今週も厳しくなりそうだ。

1/14(月)
 今日は成人の日。
 しかしうちの会社は既に成人している人間の方が多いため、多数決によって普通の出勤日です。
 でもって私は明日社外との打ち合わせがあるため、先日描いた図面関係で朝から資料作成。
 しかも資料作成が終わっても、「4時から打ち合せしよう」と言っていた上司が、なんの連絡も無く6時まで戻らなかったために待ちぼうけ。
 そして戻っても侘びの一つもないまま、資料を見て直し箇所を指定。
 まあ直しについては仕方ないとしても、人として謝罪の言葉くらいはあってもいいんじゃないかなあ?
 ほんとこの人、世界で一番嫌いです。
 一度でいいから死んでくれないかな・・・一度だけでいいから、お願い。
 とかなんとか、祝日が呪日になったところで今日はここまで。
 明日はまた、朝出て日付変更頃に戻る強行軍出張です。
 少しでも多く寝ておかないと・・・

1/13(日)
 今日も洗濯機で起きて、ネットしたりゲームしたり録画を消化したり・・・できなくて消しました、魂の録画を!
 新しい家でPCとテレビを逆方向に配置したせいで、最近は録画消化速度が鈍り溜っていく一方。
 ついにHDDの容量オーバーとなったため、涙を飲んで未見をいくつか削除しました・・・未来の録画のためにっ!
 すまない電王、ガンダムOO・・・かたきはきっと撮る。
 他にも色々と消したりしたんですが、大幅削除に選ばれたのはこの二つ。
 電王は序盤は面白かったんけど中だるみ、ガンダムは数話観た時点で興味が薄れてしまったのが判断理由です。
 ふーむ・・・なんか観たい物を見逃すと死ぬような感覚があったけど、追い込まれれば切り詰められるんだな、テレビって。
 こうして少年はまた一歩、大人への階段を登った・・・
 年をとってからだと、階段を登るのも一苦労だ。

1/12(土)
 昨日は早めに寝たのに、今日は起きたら昼前。
 外を見たら雪が軽く積もっていたので外出は控え、ネットしたり録画見たりゲームしたり。
 ゲームの方は世界樹の続きをやって、放置してきたクエストをいくつか消化。
 その中の一つに「地下8階で5日間過ごせ」というのがあったのですが、これがなかなか報酬に合わぬハードさ。
 8階には回復ポイントもあるし、全滅の心配は少ないんですけど、とにかく5日は長い。
 迷宮内は30歩歩くと1時間経過するので、5日×24時間×30歩=3600歩。
 これ歩くだけでも大変なのに、敵と戦闘する時間も合わせたら3時間くらいかかるんじゃないかという大変な内容です。
 つーことで、途中で抜けると失敗になりそうなので飽きても止められず、寝たり起きたりしながらぐったり進めて数時間経過。
 終わり近くになって「回復ポイントの近くは敵が出ない」という事に気付いて、なんとかクエストクリアできました。
 うーん・・・これ、救済措置だったんだろうか?
 まあ、ついでにセカンドパーティーの育成ができたからいいですけど、なんともしょうもないクエストだったなあ・・・
 ちなみにそのセカンドパーティーの構成はこちら
 こっちは完全なアイマス構成。
 キャラと職業はほぼ顔のイメージで合わせているので、別に「さらしがいらない程平たい胸」とか「存在感が薄いからレンジャー」とか
 そんな理由ではありません。
 アイアンブレストも単なる偶然です、たぶん。
 つーかこんな感じで、本家アイマスでもないのに10キャラ育てようとしてるから、攻略に時間がかかるんだよ。
 でもって長引くと飽きて他のゲーム始めちゃう、悪い癖だな。

1/11(金)
 やっと週末・・・年初からのハードな展開に疲労困憊な週末。
 つーことで、今日は外食して帰ったら即寝。
 夜中に起きて、ちょこちょことネットやら世界樹やらしてからまた就寝。
 やっぱね、人間ちゃんと寝ないと駄目ですね。
 とか、ゆっくり寝たらずいぶんと調子も回復。
 でもその分、頭が空っぽになったので今日はここまで。
 実のところ、今週は仕事もプライベートも記憶がはっきりしないんだけど、こんなんで大丈夫なんだろうか?

1/10(木)
 やっと一段落・・・か?
 いちおう図面も形になってきたので、あとは期限までにどれだけ手を加えるかという感じでなんとかかんとか。
 正月明けから慣れない仕事で本当に疲れました。
 まあ、疲れた原因は仕事だけじゃなくて、帰省時にDSの世界樹の迷宮をやってたらいい感じのところまで行ってしまって、
 その続きをやるのに睡眠時間を削られたというのもあったりしますが。
 世界樹をやってる人には解るように言うと、いい感じというのは第二階層のボスあたりの話で、今は第三階層に入って12階まで。
 パーティー構成はこんな感じで、現在のレベルは30後半くらい。
 この辺ってちょうどサブキャラの台詞が「期待してるよ」って感じに変わってくる頃で、単純だけどなんかやる気が出てしまいます。
 そして調子に乗って適当なクエストを受けてみて、クエストボスに前衛が瞬殺されてみたり。
 甘く見えても甘くないのが世界樹のしきたり。
 どうもこういう厳し目のゲームを見るとやり込みたくなってしまうのは、古いゲーマーの性か。
 何もこんな時に・・・とは思うけど、性分は変わらんもんなあ。

1/09(水)
 試験装置の設計をしています、図面を描いています、毎日描いています。
 うちの会社の怖いところは、メーカーでありながら「図面を描ける人は沢山居るが、設計できる人はあまり居ない」というところ。
 まあ、そういう教育をしてないんで当然ですが、私も初体験なためとにかく難儀。
 しかもうちのグループリーダーは、「俺は図面描けないけど、誰でもできるんでしょ?」みたいな考えで仕事を押し付ける人なため、
 設計のできる人を自力で探して交渉して、今日になってやっとまともに作業が進行しました。
 あー、これでちょっとは楽になるかなー。
 なんとかレビュー納期までには間に合いそうで、少しだけ肩の荷が下りる今日この頃。
 とりあえず間に合えばいい、形さえ出来ればいいんだ、どうせ俺が使うんだし。
 ・・・たぶん皆こんな感じで、図面が描けるだけの人になっていったんだろうなぁ。

1/08(火)
 帰省したときにお土産として鎌倉名物の鳩サブレーを買ってきたんですが、なんとなく開けて食べてしまいました。
 だって・・・お腹が空いたんだもん。
 つーかこれ、本当は昨日会社に持って行こうと思ってたんだけど、当日になって急に「なんか正月だからと浮かれているように思われるんじゃ
 なかろうか?」とか考えて、持っていくのやめたんですよね。
 それほど会社の人達と親しくなった覚えも無いし。
 しかしこんな事になるなら、24枚入りなんて買うんじゃなかったと思う今日この頃。
 何度かおみやげ買ったことあるけど、ほとんど自分で食べてます。
 お腹が勝手に空くのがいけないんだ!

1/07(月)
 ついに今年も会社が始まってしまいました。
 つーことで、朝から社長の訓示だか愚痴だか解らないような話を聞かされて、それが終わると即仕事。
 やっぱねえ・・・何度も言うようだけど、年末の仕事を持ち越しちゃ駄目だよねえ。
 休み明けで体も動かないし、何やってたかほとんど忘れてるしで、はかどらない事しきりですよ。
 で、そんなこんなのおかげさまで、いつも以上にやる気無し。
 ほんと、いい年した大人がここまでへこんじゃっていいのかってくらいのローテンションでリンダ困っちゃう。
 ・・・とかなんとか、適当に頭に浮かんだ文章をそのまま打ち込んでここまで。
 今はこれが精一杯。
 どうでもいいけど、「打ち込んで」を書く時にミスタイプして「うちんこで」になってた。
 うんことちんこを含有するナイスなミス、太閤立志伝の続きを遊びたいという欲求の現れか?
 ・・・って、太閤立志伝はそういうゲームじゃねえ!
 と、自分でつっこんだところで今日は終了。
 今週中には山場を越える予定なんで・・・来週は楽に過ごせるといいなあ。

1/06(日)
 明日から仕事始めなので、今日は一日のんびり。
 本当にのんびりしていただけなので、特に書くことがありません。
 ・・・で終わってしまうのもなんなので、帰省中のどうでもいい話でも適当に。
 今年の帰省時には親からの要請があって蕎麦や酒などを買って帰ったのですが、松本駅で待ち時間があったのでついでに買ったのがこのお菓子
 ・・・いや、別に名前で選んだとかいう訳ではなくて、以前一度食べたことがあって、結構美味しかったのでまたという選択です、本当です。
 まあ、以前買ったときは名前で選んだんですけどね。
 ちなみにこのお菓子はカステラをホワイトチョコで包んだような形状で壊れやすく、友達にあげる時は輸送に気を使ったりしたんですが、
 まぐ隊員の時だけ渡す寸前にポケットに入れたまま忘れてスロットを打ってしまい、思い出した時には大変な状態になってたりしました。
 乙女心って繊細なのよね・・・
 あと、も一つどうでもいい話で、実家に居たときに遊んでいたPSPのちゅ〜かな雀士てんほー牌娘
 これは基本的にイカサマと役満が飛び交うのが日常な麻雀ゲームなのですが、流石に5枚目が普通に出てきた時はショックを受けました。
 とは言え別にバグとかではなく、「カンした牌を無理矢理ドラにする」というイカサマ技の副次効果からのものです。
 まあ、技がルールに勝ると言うのもなんですが・・・
 ちなみにこのゲーム、前述したような乱戦になるので麻雀ゲームとしてはイマイチですが、「相手のトビを回避してポイントを稼ぐ」というような
 要素もあるので、「多様な技の組み合わせで相手を積ませるパズルゲーム」と考えると結構面白いです。
 ・・・とかなんとか、適当に書いてたら結構行が埋まったので今日はここまで。
 つーか、これ書いてるの火曜日なんですが、仕事が始まったせいでテンション激減して頭も回りません。
 ほんと、年末の仕事はなるべく消化しといた方がいいよ。
 年末の俺よ・・・年始から全力を出すなんて俺には無理だと、なぜ解らなかったんだ・・・・・

1/05(土)
 久々に自宅に戻ってポストを覗いたら、上司二人から年賀状が届いていました。
 そう言えば俺、年賀状出してなかったな・・・
 てことで、慌てて年賀はがきの準備。
 しかしこういうの後手に回ると書きにくいし、そもそも二人ともあんまり好きじゃないし、何書けばいいんだろう・・・?
 ・・・と、ここで隊長に圧倒的閃き!
 そう言えば昨日アイマスの公式サイト見たら、なんか年賀仕様になってて、しかも読み込むたびにキャラが変わったっけ。
 あれだけあればパターンも豊富だろうし、あれを参考にすればいいんじゃね?
 ・・・ということで、公式サイトを眺めること数十分。
 その結果、みんなのメッセージを参考にして出来上がった年賀状がこちら
 ・・・・・こんなの出せるかっ!
 結局自力で書いてみたら、このパッチワーク作業の半分以下の時間で終わる今日この頃。
 て言うか、社会人なんだから年賀状はちゃんと年末に出しましょう。
 まったく、今年も先行きが不安な始まりだなあ・・・

1/04(金)
 今日は松本に帰る日。
 ということでまずは新宿まで出てから、時間もあったのでまぐ隊員でも呼び出そうかと思い電話。
 すると彼も新宿でパチスロを打っているというので、適当に合流して適当に連れ打ちして適当に負けて、その後は適当に夕食をとるために移動。
 その道すがらソフマップでDSのデスノートが980円で売っていた話をすると、なんだかんだで二人で対戦するような話に・・・
   隊長:・・・で、どこで?
   まぐ:飯屋だとゆっくりできんから、居酒屋あたりかな。
   隊長:居酒屋で・・・DSの対戦?
   まぐ:別に構わんじゃろ。
   隊長:・・・誰と誰が?
   まぐ:お前と俺だよ!
   隊長:・・・あ、俺のDS、今他のゲームが入ってるから無理だ。
   まぐ:取り出せよ!俺だって取り出して入れ替えるんだから!
   隊長:どうかなぁ・・・上手く取り出せるかなあ・・・?
   まぐ:嫌なら嫌って言え!
 そんなこんなで、居酒屋に入って二人で対戦。
 とりあえず説明書も読まずに始めて、なんだかよくわからないまま進行して、決着つかないまま居酒屋を退去。
 結局あずさは終電になるし、チケット買うための列に並びながらまだ対戦してるし、なにやってんだ社会人という感じでした。
 というかそもそも、軽く挨拶する程度のつもりだったのに、何でこんなことになるんだか。
 変わらない友情が・・・そこにある。
 これで年齢だけは増えてるんだから不思議なもんだなあ。

1/03(木)
 今日は親の買い物の付き合いでショッピングモールに行き、手帳を購入しました。
 手帳は年末になると取引先などから貰えたりするんですが、どうも気に入る物がなかなかなくて結局買ってしまいます。
 そして買い物から帰った後は、実家でテレビ見たりゲームしたり寝たり起きたりでごろごろと。
 この辺は自分の家に居る時とあまり変わらない行動パターンですね。
 あとはえーと・・・飯食って寝ただけだから書くこと無いな。
 そう言えば、先日の買い物の時に上着を買ったんですが、店頭で2つの候補から迷った結果、両方買ってしまいました。
 で、まあ金額はいいんですけど、冬物上着2着とか旅行鞄に入るわけもなく、無理矢理押し込んでみたらギリギリのパンパン。
 いい年なんだから、もうちょい頭使って買い物しないといかんなと思いました。
 あとはえーと・・・・・って、なんだこの箇条書き作文。
 まあそのくらい平和だったってことで、正月くらいはこんなのもいいか。

1/02(水)
 今日は猛獣君との約束で、昼から横浜方面におでかけ。
 ほんとは昨日の話なんだけど、今日のネタが無かったのでずらしたとか、書かなきゃ解らないのに書いちゃった。
 まあ、そんな事を気にする人もいないだろうしいいでしょう。
 で、その新年会合ですが、まずは喫茶店で近況報告とかうんこの話とかして、その後は適当に服などお買い物という行程。
 そして夕食後に大吉隊員も呼び出し、適当にゲーセンとかで暇つぶし。
 でもってまた喫茶店に入り、またまた近況報告とか尻から血が出た話とかをだらだらと。
 ・・・って、なんでいつもそういう話になるんだろう?
 まあ、とりあえず変わらぬ友情に乾杯!ということで。
 ・・・少しは変わればいいのにね。

1/01(火)
 
新年あけましておめでとうございます
 ・・・え?新年はあけてない?
 そんなくだらねえ一般論に風穴を開けてやるよ!
 てな感じで、今年も勢いだけはよく行きたいと思っているとかいないとか。
 正月早々、無職の兄が親からお年玉を貰っている光景を見て、へこんでいるとかいないとか。
 まあ、人生色々ありますが
 
今年もよろしくお願いします