隊長日誌 12月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
12/31(月)
今年もついに終わり。
長かったような短かったような・・・とよく言いますが、私は割と仕事で色々あったんで長く感じました。
そして、えーと・・・この辺で今年の総括とか書くと引き締まるような気もするんですが、時間的な余裕もやる気も無いのでパスの方向で。
あとは・・・なんつーか、実はこれ書いてるの30日なんで特に書くことありません。
埋めるだけ埋めておいて、アップしてから帰省。
まあ、毎年の事ですね。
そう言えば、今年の明けは喪中でしたが、来年は特に無いので年始の挨拶とかするといいですよ、こぞってするといい。
さりげなく催促。
まったくさりげなくないという話もあるけど、どうせ催促してもしなくても一緒だろうからまあよし。
そんな感じで、とりあえず今年はこれまで、来年もよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年を。
12/30(日)
今日は昼過ぎに起きてネットしてゲームして惰眠して・・・って、年末までこれでいいのか!?
もちろんこれでいいわけが無くて、明日からの帰省の準備とか、部屋の片付けとか、年末年始の録画予約とかで大慌ての一日。
まあ帰省の準備なんてのはゲーム機と下着を詰め込んだら大部分終わりなんですが、ついでに移動用MP3プレイヤーの中身を
入れ替えたりの取捨選択で割と時間をくったり。
部屋の片付けは・・・来年に持ち越すしかないか。
あとは毎年の事だけど、年末までの日誌の処理もまた大変。
いちおうこっちはね、気持ちいい状態で新年を迎えたいですから、埋めるだけでもね?
ちなみに帰省の予定は12/31〜1月4日くらいで、まあ適当に。
どうもこういうところが大雑把なのは直らんなあ・・・
そもそも移動が嫌いってのがあるせいだと思うけど、まあ今後の課題としておきますか。
面倒な事は全部先延ばしで、来年もよろしく。
12/29(土)
今日は洗濯機の終了音で起床、洗濯物干してからまた寝て昼過ぎに再起床。
そこからネットして録画消化して惰眠して・・・って、まったく年末の雰囲気無いな。
とりあえずまあ、連休初日はこんなもんだよってことで。
あと話はまったく変わりますが、地元の友人である猛獣君からメールが来て、年末年始の予定なんかを話し合いました。
彼の連絡先は例の携帯故障の時に喪失していたのですが、向こうのメールアドレスに苗字が含まれていたのでなんとか判別。
メールを返して、折り返し電話をしてもらうことにしました。
隊長:いやー、解り易いアドレスでよかったよ。
猛獣:ん?なんで?
隊長:だって「unko@」とかだったら、業者かと思って読まずに捨てちゃうじゃん?
猛獣:俺はむしろそういうアドレスなら、「ああ、鯛千代さんか」って思うけどな。
隊長:俺をどんだけ馬鹿だと思ってるんだ・・・
親や会社の人間にもアドレス教えてる事を考慮して欲しいと思う今日この頃。
・・・まあ、最近の日誌の惨状を見たらそうも言えないか。
12/28(金)
今日は仕事納めの日。
仕事も納められない男が天下を治められるものか!てな感じで、適当に大掃除とかしてから帰りました。
これでしばらく休みだし、のんびり暮らそう・・・と言いたいところだけど、ここのところ仕事とゲームに時間とられて家の中が荒れてきてるし
帰省の準備なんかもしないといけないしでちょっと大変。
まあ、別に作業自体は大変じゃないんですけど、やる気を出すのが大変とかなんとか。
だってほら、この5行書く間にもう2回動画サイト見てるもん。
・・・って書いた直後に3回目。
このままじゃPCの前で新年まで過ごすことになりそうなので今日はここまで。
掃除は無理でも、片付けくらいはしとかないとな・・・
12/27(木)
差し歯が取れたー!8万円のやつー!!
って、実は今の差し歯は「仮止めであまりにも頑丈にくっついてしまったので放置されていた」というだけで、いつか取れるのが当然なのですが
何もこんな年の瀬に取れなくても・・・というのが正直な感想。
即座に歯医者に電話してみたところ、今年は明日までしか営業しないというので、即効で今日の定時後を予約。
まあほんとは、治療は終わってるし痛みも無いんでこのまま歳を越してもいいんですけどね。
流石に8万円の差し歯だと無くすのが怖いし、早いとこくっつけて貰った方が安心かなと。
ついでに言うと、実はこの年末の忙しい時期に定時で帰れてラッキーとか思ったり。
面倒な仕事は全部来年に持ち越そう〜!
・・・・・好きなときに外せるような差し歯ってないかな?
12/26(水)
そうか・・・こうすればよかったのか。
つーことで、一度アップしてしまったのでもはや手遅れですが、昨日の日誌を一部リテイク。
1572年:清洲会談
うーん、なるほど、こうすれば太閤立志伝っぽくなるのか。
・・・って、何でまたこうなるんだ!
もはや手遅れなのは俺の脳味噌かもしれん。
12/25(火)
今日も適当に立志伝。
しかし今回は特に書くことがありません・・・と思ってたら、やめる寸前で本能寺の変が発生。
う・・・待ちわびてたのに、寝る前に来られると面倒臭せえ・・・
とりあえずこのゲームにしては長いイベントを見て、その後で明智光秀と戦闘。
勝つと秀吉は大名に成り上がり、織田家残党がそれぞれ旗揚げしたところで以下次号!という感じ。
さて、これでセーブして終わるか・・・・・と思ったら、自宅に帰った瞬間に次のイベント上洛が発生。
うーん・・・念願というか、本能寺イベント終わったら自動的に二条城が手に入っただけなんだけど・・・まあいいか。
そしてこれはイベントのみで終了なので、今度こそ自宅に帰ってセーブして終了。
・・・・・と思ったら、今度は清洲会談のイベント発生。
ぬう・・・なんかこう、連鎖的にフラグが立つもんなんだなあ。
つーかまあ、基本的にイベントは「条件を満たしてから自宅に戻ると発生」てのが多くて、別に自宅でなくてもセーブはできるので、
単に私の「なんとなく自宅でセーブ」という癖が悪いんですけどね。
ちなみに史実の本能寺の変は1582年、今回のプレイで発生したのは1572年。
10年前倒したってのは凄いなあ。
この時、秀吉は37歳・・・だいたい私の3つ上くらいで、それで天下の覇者にならんとする。
うーむ・・・やはり男子たるものこのようにありたいものだ。
・・・なんて事はまったく思わず、のんびり生きたいと思う今日この頃。
それよりも「なんかうんこもちんこも出てこないと太閤立志伝っぽくないな」とか考えてた。
違うんだ・・・そんなゲームじゃないんだよ・・・・・
12/24(月)
ジングルジャングル♪みんな生きてるか?
そんなわけで今日はクリスマスの・・・イブだっけ?
うちの会社は当然のように出勤日なんですけど、今日はクリスマスをネタに早く帰れたのでまあまあ気分がいいです。
隊長 :さて・・・今日はクリスマスだし、そろそろ帰らないと。
小眼鏡:あれ?何かあるの?
隊長 :ああ・・・そろそろ配り始めないと朝までに間に合わないんだ。
小眼鏡:そっちか!お前サンタか!
隊長 :・・・・・いや、そりを引っ張る方。
小眼鏡:トナカイか!
そんな感じで適当に逃げ出して、帰宅してからアイマスのクリスマスCDを鑑賞。
う〜ん・・・なんか結構いいじゃん、これなら搾取され甲斐もあるってもんだ。
・・・・・本人がいいって言ってるんだからいいんだよ!
で、あとはコンビニで買ってきたナポリタンを温めて夕食。
・・・今気付いたんだけど、ナポリタンの配色ってクリスマスっぽくね?
まあどうでもいいや。
ジングルジャングル、全員死ね。
12/23(日)
今日も起きる時間に合わせて洗濯機をセット。
目覚めてまず洗濯物を干そうとベランダに出たら、雪が積もってて絶望しました。
そっか・・・そういう季節だもんな・・・・・
っていうか、今後これ以上寒くなったらどうしたらいいんだろう?
そんな感じで起床直後に途方にくれる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。
とりあえず洗濯物は一度部屋干しにして、昼過ぎから日が出てきたのでベランダに移しました。
なんでこの俺が・・・天候を超越した引き篭もりの俺が、洗濯物のために天を仰がねばならんのだ!
で、あとはまたネットしたりゲームしたり寝たり起きたりでぐったり休日。
そう言えば、夜中にまぐ隊員から電話がかかってきたりもしましたが、彼は既に年内仕事無し、こちらは明日も出勤なので大迷惑。
ん?天皇誕生日?振り替え休日?・・・うちの会社は金にならない事に興味ねえんだよ!
12/22(土)
今日は気が向いたので朝から合体!
・・・に行ったんだけど、あまりにも釘が悪いのでいくつか試し打ちして撤退。
その後、店内を見回って甘デジのスーパースタジアムがよさげだったので着席し、一時期2箱を越えるも500はまって撤退。
まあいい・・・こういうのは慣れてる。
てな感じで、昼過ぎには帰宅して、あとはいつものぐったり休日。
最近買い込んだ漫画が溜っていたので6冊ほど一気に読み、そこからネットしてゲームして寝たり起きたりして終了。
まあいいさ、こういう普通な感じの一日の方が落ち着くよ。
12/21(金)
今日はなんか冴えてた一日。
朝一の打ち合わせが来年初頭までの予定を決める内容だったせいで、朝から気合が入ったのが良い方に転んだ模様。
あ、そうそう、ここ読んでる人で自分の事を「忙しい」と思ってる人がいたら、仕事より予定決定時に気合を入れるといいですよ。
予定の段階で余裕ある計画を立てておいて、あとは上司に何を言われても無理な仕事は引き受けない。
どうしてもと言われた時は、「それだと他の仕事が遅れる可能性があるので、優先度を決めてください」と言っておけばOK。
・・・まあ、それがなかなか言えないのが世の中なんですけどね。
私の周りで「忙しい」が口癖の人は、たいてい杜撰な計画で動いてるのが元凶なので、一考してみるといいかもと。
とりあえずそんな感じで、私にとっては予定決定は戦争なので、朝から気合が入っていたとかそういうこと。
あとはその調子を維持しつつ、昼から電話で社外と打ち合わせ、夕方からまた打ち合わせ。
その合間に、面倒だからとほっといた書類なんかを仕上げていく。
ん〜・・・素晴らしい、普段の20倍くらい働いたんじゃないか?
こんなに動ける日がたまにあるから・・・そんな日があるから、その日の俺に期待して普段サボってしまうんだよなあ。
20倍というのはその手抜き仕事からの倍率です。
しかしまあ、なんだかんだ言っても調子良くいった一日は気持ちいいですから、週末だし気持ちいいついでに久々の合体と行くか!
・・・2万負けた。
いくら俺の心身の調子が良くても、ギャンブルの調子とは関係ないしな。
なら逆の方が良かった・・・とは言うまい。
そんなもんだよ世の中は。
12/20(木)
またまた太閤立志伝。
今度は医術の技能を上げていたら、自宅に診療所を作れるようになったという話。
診療所では患者を待って診療とか、薬草を採ってきて薬を作ったりとかできるらしいのですが、そもそも私は医術技能は上がったものの
薬草採取や薬調合の技能札を持っていないので半端な診療しかできません。
しかも自宅にはもう茶室があって診療所が造れないので、できるのは買ってきた薬で病んでる武将に押しかけ診療するくらい。
ちなみに私が使える薬は医者から買える風邪薬・特効薬・壮腎丹・万金丹の4種のみ、これだと対応できる病状は半分くらいでしょうか。
で、困っていたらネットで某所の某氏に「小田原の商家で透頂香という薬が買える」と教えて頂きました。
う〜ん、とうちんこう。
武将:さて、薬でも飲むか・・・・・ん?なんだこの薬、ずいぶん柔らかいな?
秀吉:薬ではない・・・それは私のとうちんこうだ。
・・・って、結局またこんなのか。
なぜか最近は思考がそっち方面にしか行きません。
疲れてるんだ・・・きっと・・・・・
12/19(水)
うぇ〜い、仕事がどんどん増える。
今は年末書類処理祭に加えて、新しい試験装置の設計とかも同時進行してるんですが、一から自分で設計なんて初めてなので、
「仕様要求書も書け」だとか「故障モード解析もやれ」だとか、もう後から後から仕事が湧いてきます。
隊長:あの・・・こういうのがあるんなら、先に言っておいて貰えませんか?
部長:あー、でもまあそういう決まりだから。
隊長:その決まりを先に・・・もしくは、そういう必要な作業の流れをまとめたチャートとかあるとありがたいんですけど。
部長:あるよ。
隊長:・・・え?どこに!?
部長:○○の××フォルダに、見たことない?
隊長:・・・・・まあ、言われなければ見ませんよね。
こういうことが多々あるのがうちの会社の現状です。
有るだけ有っても仕方ねえんだよ!解るところに置け!周知させろ!
つーかあれだ、所詮は試験装置だから俺が仕様要求して俺が設計して俺が使うんだ。
メッセージfor俺、to俺、from俺。
よく解んないけどそんな感じ。
そんな書類なんて飾りです!偉い人にはそれが解らんのです!
俺と俺って結構ツーカーの仲だよ?
12/18(火)
ずっと太閤立志伝のせいにしてきたけど・・・まあ実際すごい時間プレイしてるんだけど、それ以上に最近は仕事が大変で更新が滞りがちです。
仕事が大変って表現は、まず自分を「忙しい」って言うのがあまり好きじゃないのと、仕事を溜め込んだ自業自得的な部分がおおいにあるのと、
あと「忙しい」なんてのは人並み以上の速度で仕事をする人間が言うべきだとかそんな感じで。
俺に足りない物は・・・それは!
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ、そして何よりも〜・・・速さが足りない!!
そう言えば、某ニコニコしたとこの市場リンクでこれをみつけて、最速で予約しました。
ほんとはちょっとだけ躊躇したけど、その迷いに反逆する!!
スクライドは漫画版もアニメ版も俺の人生のバイブル。
それが5.1chとなったら、もう見逃すわけにはいかない。
そう思うだろ?アンタも!!
12/17(月)
昨日の続きで、弟子の取り方とか書いてみた。
まあ、だから何?って話ですが・・・
こんな戦国の世の中だから、ちょっとくらい息抜きがあってもいいじゃない。
12/16(日)
そう言えば、太閤立志伝で武芸を上げていたら、自分の流派を作れるようになりました。
マニュアルによると、自分の流派を作れば武芸者として道場を造ったり、弟子を増やしていったりできるとのこと。
つーことで、早速オリジナル流派を作って命名。
うーん・・・オレ流?・・・・・いやいや、安直過ぎる。
勢いがありそうな感じで・・・土石流?
いやいやいや、やっぱここは定番で愛羅武流とか・・・・・
てな感じで、熟考した結果がこれ。
・・・・・なんで散々考えた結果がこうなんだ。
最初は駄洒落で考えて・・・やっぱり格好いいのにしようかと思って・・・一周回って駄洒落に戻って・・・3周くらいしたらもういいやって。
ほんともう、これしか思いつかねえ・・・・・病気だこれ。
12/15(土)
今日は特に予定もなかったので、朝から出掛けて合体!
・・・と思ったけど、なんか疲れてたので惰眠。
あとはネットしてゲームしていつも通りの休日でした。
太閤立志伝も、流石に安定してきて書く事も特に無し。
まあ、平和なのはいいことですね。
本能寺の変はまだかなー?
12/14(金)
今日は週末なので合体!
・・・と行きたかったのに、忘年会とかいうハラスメントを受けて合体無し。
合体すれば楽しいし、家でゲームしてれば金遣わないで済むのに、なんで金払ってつまらない思いをしないといかんのか。
てな感じで、忘年どころか嫌な思い出が増えつつ帰宅。
でもって太閤立志伝。
このゲームはとにかく色々と出来ることが多いのですが、その中の一つに茶道があります。
茶道はまず人付き合いの道具として重要で、他人と仲良くなる手段の「贈物」「手合わせ」「茶道」の中では抜群に安全で安上がりです。
しかも極めれば自宅に茶室を持てたり、そこで自作の茶器を作ることもできたりで夢一杯。
てことで、茶道を極めた私も一つ作ってみましたっ!
・・・・・いけない・・・いい大人がこんな事で喜んでちゃいけない。
うんこって 聞けば喜ぶ 小学生 昔は皆も そうだったじゃない?(字余り)
ま、まあ、楽しみ方は人それぞれってことで、ね?
おまけ4コマ「羽柴くんと竹中くん」
いけない、こんなんじゃいけない・・・・・
12/13(木)
でもって今日も太閤立志伝。
城持ちプレイになってから色々と進めて、とりあえず朝倉家の滅亡まで。
秀吉は人材が充実してるので、物資調達部隊に黒田官兵衛・石田三成・羽柴秀長と優秀な部下をまわせて、なおかつ戦闘要員に竹中半兵衛・
蜂須賀正勝・福島正則・加藤清正とこれまた優秀な人材をあてられるのが凄いところ。
しかしこの時、石田三成7歳・福島正則6歳・加藤清正5歳。
確実に労働基準法に触れる。
ていうか、こいつらが幼児にしては使え過ぎるので、その他の人並み武将の出番がありません。
うーん・・・なんかこう、時間経過で能力成長するとかにしたほうが良かったんじゃなかろうか?
もしくは、規定の能力になるまで「修行」の効果が高くなるようにするとか。
幼児がぐんぐん出世してるというのに、年取っててもずっと足軽組頭から抜けられない奴とか、他人事とは思えなくて悲しすぎる・・・
太閤の立志伝より、出世できない駄目人間の方に親近感を覚える今日この頃。
ゲームみたいに上手くいかない世の中が悪いんだ!
12/12(水)
今日も今日とて太閤立志伝。
色々と頑張った結果、身分は家老になり、イベント発生して長浜城の城主に大抜擢。
こうなると一武将だった今までと違い、色々と出来ることも増えて幅広いプレイが楽しめ・・・
・・・面倒臭いな、これ。
こんなんなら手柄争いだけしてれば良かった今までの方が楽かも。
でもまあ、自分で合戦を仕切れるのは楽しいし、配下も沢山養えるようになったしまあいいか。
ちなみに、このあたりのイベントで石田三成や、後の七本槍となる福島正則や加藤清正なんかも加わってくるので、人材には事欠きません。
・・・ってお前、年齢・・・・・
こんな幼稚園児居たら、確実に道譲る。
虎はなぜ強いと思う?・・・もともと強いからよ!!
なんとなく花の慶次の台詞を思い出してみたり。
虎の子供はもうちょい可愛いけどね。
12/11(火)
今日も会社行って、帰ってきて太閤。
時間使ったぶん結構進んで、信長様は斎藤家を滅ぼし清洲から岐阜に移転。
秀吉(まだ秀吉じゃないけど)は順調に出世して武将まで(足軽大将>侍大将>武将)。
能力値は算術と話術を最初に鍛えて、同時に名産品行商をやってたのでその二つはMAXまで上昇、その他も成長。
おかげでお金もいっぱい、夢いっぱい。
太閤王に、俺はなる!
とりあえずまあ、こんな感じで・・・
ゲーム内容とか面白さとかも書きたいんですけど、とにかく要素が多過ぎて伝えきれないんですよ。
感覚で言うと、ルナティックドーンとかに近いかも。
まあ、この例えが既に伝わるかどうか微妙ですけどね。
12/10(月)
今日は月曜日、だけどこれ書いてるのは木曜日。
最近は結構真面目に更新してたのに、面白いゲームが来るとすぐこれだ。
ただ実は今週は仕事の方も大変で、それでもゲーム時間は増えてるからとても大変、特に睡眠時間が大変なのです。
つーことで、時間も無いので今週は雑に行きます。
今日は会社行って、帰ってきて、太閤立志伝やって寝ました。
あとは・・・えーと・・・・・うんこ!うんこうんこ!!
・・・雑過ぎる、反省。
12/09(日)
・・・・・あれ?
なんで太閤立志伝が面白いのに、お前らこんなとこ見てんの?
てな感じで、今日も10時間くらい太閤立志伝Vやってたので書くことありません。
あと食事も全部自炊で済ませたので、一歩も外に出ていません。
だからほんともう、今しばらく、年内くらいは遊ばせてくれということで。
いい?駄目?
まあ、「いいよ」って言われてもそれはそれで寂しいけど、まあどうでもいいや。
つーことで、それでは皆さん、また来年くらいにお会いしましょう。
アテブレーベ・オブリガード。
12/08(土)
今日は休日なので朝から合体!
・・・と行きたかったのですが、歯医者の予約が昼からだったので家で大人しくごろごろ。
で、今更だけどどっかのサイトの某氏に影響されて、買ったまま放置してた太閤立志伝Vを開始。
うーん、やばい・・・面白い。
太閤立志伝シリーズと言えば、初代を友達が遊んでるの見て「なんか歴史通りになってつまらんな」と思ったのが第一印象。
それからは「ちょっとやってみたい」と思いつつも、まあ次回作でいいかと見送っていました。
・・・が、今回のVは発売からおよそ5年。
ここまで続編が出ていないということは、Vで完成形を見たということではないかと。
まあ、そんな感じで購入したんですが、明らかに私の好きそうな・・・つまりはまったら生活やばそうな感じがしたので放置していました。
で、今回やってみたわけですがやばいです、面白いです、生活なんてどうでもいいです。
つーことでそんなわけで、今日はそろそろもうアレな?
簡単に言うと、ゲームが面白いのにこんなつまんない文章書いてられるか!ってことで。
いいじゃんもう、お前らもこんなの読んでないで太閤立志伝やれよ。
じゃ、ま、そんなわけで、今日は終了、また来週。
12/07(金)
週末は合体。
てことで、今日も会社の後でCRアクエリオンを打ちに出陣。
流石にホール登場からそこそこ経ち、空き台3割という感じのアクエリシマを巡回して、ギリギリ打てるか?という台に着席。
しかし最初はそこそこ回ったものの、ストロークがずれて回らなくなってきたので移動。
すると移動直後にアクエリオンチャンスに入り、ストーリー系に行ってノーマル当り。
そこから160回転程度で確変を引き、4連して4箱獲得の割と順調なスタートでした。
・・・が、そこから一気に600ハマリ。
ついでに持ち玉が無くなりかけた頃に小眼鏡が隣で打ち始めて当りを引き、持ち玉が無くなってもつきあい打ち。
投資も10Kに達し、今日はここまでとハンドルから手を離したところで、小眼鏡から差し出されるカップ一杯の玉。
なに、くれんの?・・・ああ、初打ちの時の返礼か。
でもこれだけ貰ってもなあ・・・・・って、当ったよ!
なんと貰った玉でノーマル当りを引き、そこから時短で確変引いて2回ぽっきりの計3回当り。
時短後即ヤメして交換は4000発ちょい・・・・・貰い玉で勝った。
うーん、情けは人のためならずとはこういうことか。
一人では勝てない戦いも、二人だったらなんとかなる!
本当は金のかかった勝負でこういうなあなあはどうかと思うんですけど、まあ生活かかってるわけでもないし、皆で楽しくやれればそれでいいか。
一人はみんなのために!みんなは一人のために!!
・・・・・こういう姿勢を仕事でも出せれば、もうちょい出世できると思う。
12/06(木)
以前ネット中にみつけたNIKEidのサイト。
アイテムを選ぶと、パーツの色を候補から選んでカスタマイズできます。
カスタマイズしたアイテムは、注文すれば実際に手に入れることも可能な模様。
今回は、隊長大好きAirMAX’95の、隊長カスタマイズをご紹介。
まずは、爽やかカラーのポップブルー。
青の色数が少ないのと、2段目ラインとメッシュの色が同じになるせいで苦労しました。
ちょっと子供っぽい色合いだけど、ベーシックな感じでいいかな?
次は、モノトーングラデ。
グラデで色々試したら、モノトーンが一番しっくりきたので採用。
個人的にはモノトーンは好きじゃないんですけど、こういうのなら履いてもいいかなあ。
てな感じで、とりあえず2つ紹介。
いちおうNIKEidに登録してはいるんで、そのうちどっちか購入してみる予定。
まあなんか、夢があっていいよね、こういうの。
12/05(水)
今日は会社帰りに晩のおかずを買いに行く途中でスロ屋にちょっと立ち寄り。
すると、古いほうのエヴァのスロに設定5の札が刺さってるのを発見。
・・・ってまあ、これもいつものボッタクリ店なのであてにならないのですが。
でもせっかく来たんだしということで、疑いつつもベル出現数をカウントしながらプレイ開始。
するとベル100回を数えたところで出現率は約1/6.7、同じく200回では1/6.9。
あれ?これ本物じゃない?
てことで、頑張って打ち込んで出玉もそこそこゲット。
・・・の後で1200はまってREG、300回してのまれて終了。
うーん・・・嘘札刺すような店だから遠隔も無いだろうし、肝心なところで引きが弱いなあ。
というか、ボーナス引けない事より、「エヴァの高設定はすげえ回る」という印象の方が強く残った今日この頃。
負けて悔い無し・・・とまでは言わないけど、割と後味の良い勝負でした。
・・・・・おかず買うの忘れた。
12/04(火)
結局、我慢できなくて三国志8PKをインストールしました。
まあ、別にPKじゃない10でもよかったんですけど、なんか悔しいじゃない。
で、とりあえずオリジナル武将作って遊ぶとして、どこかの軍勢に入るか、自勢力作るかどうしようかな・・・
とか考えてるうちに、眠くなったので就寝。
まあ、8は散々遊んだしな。
備考:隊長が人生を沢山消費したゲーム(推定)
1位:実況パワフルプロ野球9
2位:三国志8
3位:実況パワフルプロ野球7
ネットゲーは推定しただけで気が遠くなるので除外しています。
とか書いたら、今度はネットゲーやりたくなってきた。
危ういなあ・・・前科があるだけに、確実に生活破綻するの見えてるからなあ。
流石に己を知るお年頃。
ネットゲーム、ダメ、絶対。
12/03(月)
いきなり気付いた事。
三国志10PK(パワーアップキット)のディスク、古いPCに入れたまま捨てたかも知れん・・・
確証は無いんだけど、探しても見つからないし、確かあのPCで最後に遊んでたのがこれだからなあ。
ずっとやってなかったから気付かなかったわけだけど、やろうかと思った時に無いと気付くと凄いショック。
なくしたのはPKのディスクだけだから、そっちだけ買うという手もあるけど、それでも結構するんだよなあ。
うーん・・・これはまあ、ベスト版かソースネクスト版待ちかな。
と思ったら、どっちもPKじゃない方だけ廉価版出てるし。
もうちょっと気付かずにいたら、PKも廉価版が出ていたかも知れないのに・・・
間の悪さも合わせて、色々とへこむ今日この頃。
すぐには遊べないと思うとどうしてもやりたくなってくるし、困った性分だな。
12/02(日)
昨日の今日で、本格的なぐったりホリデー。
朝目覚めると体の節々が痛く、それでも起きようとするが体に力が入らない。
そこで隊長に圧倒的閃き!・・・・・そう言えば、昨日の昼から何も食べてない!
ということで、ちょっとふらふらしながら朝食を準備、そして準備の合間に洗濯物をセットして洗濯開始。
うーん、なにげに洗濯が日常行為として無意識にできてるのがいい感じ。
あとは朝食をとってから、ネットをしたりゲームしたり録画消化したりといつもの一日。
あ、そう言えば、やっと創聖のアクエリオンを観終わりました。
全体の感想としては、面白かったんですけど、うーん・・・・・ラストの展開とか、パチンコで見ちゃってたからなあ。
ただ絵柄の雰囲気よりずっと熱かったのと、予想外に馬鹿っぽかったのと、でも意外にシリアスな展開だったりと、色々合わせると満足かなと。
まあ、とりあえずこれでストーリーとキャラは把握できたので、あとはパチ打ちながら「あー、このシーンは・・・」とか楽しむとします。
もう定時後出撃は控えるとして、次はいつかな・・・
なんにせよ、楽しみがあるってのはいいもんだ。
12/01(土)
今日は朝から荷物が届いたり、光回線の工事の人が来たりと忙しい休日。
まずは光工事の人からの電話で起こされ、その人が到着した直後に小眼鏡から「合体しようぜ」と電話がきて「後で」と返事。
次は光工事の人が「光モデムが無いと作業できないんですが・・・」とか言い出して、そのモデムらしき荷物は昨日の夜に不在連絡票を見て
再配送を”今日の朝”に指定しといたけどまだ届かず。
つーか、そういう事(モデムを送付する事)は事前連絡しとくべきだし、前日に届くってのもひどいと思うんだけど・・・
つーことで今度は宅配業者をせかして持ってきてもらい、その間に小眼鏡に電話して先に店に行っといてと連絡、その後で回線工事。
そして全部が終わって回線チェックした後で出掛けて、小眼鏡がいる店に着いたのは11時半。
そりゃまあ、新台が空いてるわけもないよなあ・・・
仕方が無いのでスロットで様子見をして軽く負け、CRサクラ大戦を軽く触ってひどい釘で撤退、CRエヴァの釘がいい台をみつけて腰を据えるも
400回して当らずやめ。
厳しい・・・悪い店じゃないんだけど、客着きが良すぎて選べないのが厳しい・・・
しかし、ここで店内を徘徊する隊長に圧倒的閃き!
何のことかと言えば、CRカイジの釘がかなり甘く見えたということで、「圧倒的閃き」と台に書いてあるから。
つーことで打ち始めると、これがベース25を越えようかという良釘。
しかも150回転程で魔界モードに行き、そこから鉄骨渡りリーチで当って確変!
うーん、久々に早めに当ったなあ・・・と思い、「そういえばスペックは?」と盤面を見ると「大当たり確率、1/99.8」の表示。
・・・・・甘デジじゃん!
そう、カイジにはスペック違いが数種類あって、これは当り易く出玉が少ない甘デジスペックの方。
しかもこの機種の甘デジは、出玉の無い2R当りが多く厳しいスペックなためベース25の台もさほど珍しくないという、まさに圧倒的見逃し!
何をやってるんだ俺は・・・・・
と思ったものの、とりあえず初当りから6連チャンしてそこそこ安定、そこから1箱のまれてから8連、早めの引き戻しで6連と持ち玉を増やし、
とどめは13連を引いて合計6箱弱まで。
さて、ここでやめるか勝負続行か、まだ時間はあるが疲れてきたしどうするか・・・
なんだかごく最近に見た覚えがあるような展開になり、実はここまでの投資額も同じ27K。
持ち玉勝負なら充分勝てる釘だし時間もまだ数時間あるので、勝ちに徹するならここは勝負続行の一択しかない。
しかし昨日はずっとネットしてて寝たのが遅く、朝が早かったために凄く眠くて割と限界。
眠い、眠いが・・・辛い、辛いが・・・ここは勝負士として、勝てる勝負を途中で投げるわけにはいかない・・・・・
と、ここで隊長に圧倒的閃き!
・・・そうだ、俺はこういうのが嫌でサラリーマンになったんだ。
てことで、素直に帰って寝ることに決め、玉を交換した結果は約1万発で+3K。
まあ、あの状態からプラス収支なら上出来か。
あとは食事する余力も無いのでまっすぐ帰り、そのまま布団に入って即座に就寝。
今日だけは心から思う、サラリーマンでよかった。