隊長日誌  7月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



7/23(月)
 今日は代休っ!代休だからお休みっ!
 そして明日から出張っ!出張だからお休みじゃないっ!
 つーことで今日は出張の準備を・・・と思ったけど、起きたら昼過ぎ。
 流石に出張準備だけで終わるのも悲しいので、適当に出掛けてヤマダ電機や本屋に寄った後でパチ屋の視察。
 そしたらエヴァのスロットの新しいのがあったので、適当にボーナス確率のいい台を選んで打ったら2200枚ゲット。
 久々なんで「5号機の割に結構出たなあ」くらいに思ってたけど、交換したら44Kでちょっとビックリ。
 そっか・・・5号機なのと交換レートは関係無いもんな。
 そんな感じで、久々の3連休にちょっと遊べて結構稼げてでまあまあ満足。
 まあ、明日からまた面倒な日々が始まるんだし、これくらいツキがあっても罰は当らんよな。
 つーことで、明日は会社の定時後に出発なので、更新はまたしばらくお休みです。
 掲示板使って更新とかも試してみたいけど、テンションがぐっと下がってるだろうし無理だろうなあ・・・
 もうちょい楽か楽しい出張なら良かったんですけどね。
 それでは、また週末にでも。

7/22(日)
 フレーフレー頑張れ!さあ行こう♪フレーフレー頑張れ!最高♪
 というわけで、ついに始まった「アイマス界徹底搾取プロジェクト」こと、キャラソロアルバム”MASTER ARTIST”シリーズ。
 先日18日にその第1弾2弾として、天海春香・高槻やよいの二人分が発売されました。
 しかしまあ私としては、たとえプロデューサーとしてアイマスにどっぷり漬かった身とは言え、かねてよりゲーマーのポリシーとして
 「ゲーム本編に関わらぬグッズに手を出すべからず」を掲げていますので、ここはスルーの方向で。
 ・・・とは思いつつ、やっぱり売れ行きとか気になるのが人の心。
 そこで先日出張から帰る時に、ちょこっと新宿に寄ってCDの在庫調査をしてみましたところ・・・
   まるで投票のようだった・・・!
   春香は売れ残り・・・・・ やよいは全ての在庫が・・・・・!
 なんという世の無常か、他の店を見ても春香のだけ残っている状態がいくつか。
 それはないよ・・・確かに俺も春香だけならいらないけど・・・・・セットで買ってあげなよ・・・
   そして春香CDを買った者といえば・・・唯一、この頭の悪そうな・・・
   いや・・・必ずや悪いであろう・・・ハナタレ隊長だけ・・・!
 なんか売れ残りあるか探し回ってたら、見つけ出した喜びで思わず買っちゃったよ!
 あーあーあー
 でもあれだよね、やよいの方の新曲”キラメキラリ”は、作曲が”魔法をかけて!””GO MY WAY!”の神前氏だし、
 個人的に波長の合うアーティストとして、通常の音楽CDとしての評価をどうのこうのって感じで別にあれだよね?
 春香のほうは・・・えーと、ボランティア?
 いちおうゲーム中に使われてる曲も2つ入ってるし、別にいいんじゃねえの?バーカバーカ。
 つーことでもう先に宣言しちゃうけど、俺はおそらく10枚全部買う!買ってから泣く!
 ポリシーとかそんなもん知るか。
 ・・・やっぱ駄目人間が余り金持ち歩くとろくな事にならないなとちょっと反省。
 あと最強伝説黒沢のネタとか誰が解るんだよとまた反省。
 福本作品の中では格段にしょぼい主人公だけど、個人的に好きなんですよね・・・他人事じゃない気もするし。
 トキメキラリ ぐっとギュッと 私は私がダイスキ♪

7/21(土)
 今日はまた疲れきってぐったり。
 それに次も長期出張だと思うと長いゲームは始められないし、アイマスは下手になってそうで怖いしでゲーマー的に大迷惑。
 結局ビデオとネットで時間潰して、気付いたら寝てたり起きたりで夜中まで。
 なんかな〜、こういうのが無駄な一日って言うんだろうな〜。
 昔から散々無駄に日々を費やしてきたのに、こうやって他人に潰されると凄い腹が立つのはなんでだろう?
 そう言えば全然話変わるけど、例のなんとかかんとかでドルゴン君に贈ると言っていたアマゾンポイント。
 地元では1枚しか買えず、出張先で追加入手して送ったら、お礼の言葉とともに「HなDVDに換えました」という報告が届きました。
 いちおう出産祝いなんだけどね・・・
 まあ次の出産に向けての手本にでもしてくださいということで、とりあえずおめでとう。
 飽きたら俺にも見せてね。

7/20(金)
 やっと帰ってきた〜、疲れた〜。
 そんな感じで、今日は出張先にうちの上司も来てまとめの報告と打ち合わせ。
 その結果、来週も火曜から共同研究でずっと出張、再来週は改修作業でずっと出張になりました、全員死ね!
 ほんと、そういう予定を直前まで隠しておくなって何度も言ってるのに。
 でまあ、そんなわけで今回の出張中の日誌はなんとか埋めてみましたが、その先2週間分はなんとかならなそうな気がします。
 やっぱあれか・・・時代は携帯からブログ更新とかってやつか?
 試しに掲示板使って更新でもしてみようかなあ・・・それはそれで不便そうだけど。

7/19(木)
 今日もあれがこれして、ポスド君がパニックしたあげくキレました。
 ・・・いやまあね、私も昨日の今日で呆れていて言葉に棘があったのかも知れませんし、それでなくても態度の不遜な私のことですから
 腹に据えかねるものがあったんだとは思いますよ・・・
 でもあれだ、自分が粗相しておいてキレちゃ駄目だろ。
 しかも一度機嫌を損ねると、イチャモンばかりで作業がまったく進まなくなっちゃうし。
 うーん・・・君は手伝いにきてるのか邪魔しにきてるのかどっちなんだ?
 正直こいつが居なければもっと順調に・・・・・なんてことは言っちゃ駄目か、反省。
 とりあえず世の中には色々な人が居て、人付き合いって大変だということが解り、大変勉強になりました。
 ・・・こんな感じでまとめておきます。
 死ねばいいのに。

7/18(水)
 今日はポスド君に振り回される一日。
 今回は設備の関係で水の元栓を定期的に開閉しないと溢れてしまうような状態で試験をしていたのですが、私が上司からの電話で離席した時
 ポスド君に水管理を任せておいたら、戻ってきたときにじゃんじゃん水が溢れていました。
 しかもそれに気付いて「溢れてるよ!」と指摘した途端、ポスド君大パニック。
 いきなり「拭くもの・・・拭くもの・・・」と探し始めたので、「まず元栓を締めましょう」とフォロー。
 そして拭くものがみつかったので床を拭いていると、今度はどうでもいい壁面とかを拭き始めたので「床にこぼれた分を先に・・・」と指導。
 そうしたら床に雑巾をばら撒き始めて、撒き終ったらまた「もっと拭くもの・・・」と言い出したので、バケツを持ってきて「こうやって
 水を絞ってまた使えばいいですよね?」と・・・・・って、俺は小学校の教師じゃねえんだよ!
 お前はなんだ!今まで生きてきて一度も床に水こぼしたこと無いのか!!
 まあ新入社員だし多少は慌ててしまうのも解りますけど・・・この程度のトラブルでパニック起こすのは大人としてどうなのかと・・・
 ちなみにその後ポスド君はこの事件を律儀に上司に報告していたのですが、内容が「二人が目を離した隙に・・・」みたいになっていました。
 まあ間違ってはいないけどさ・・・・・もう死ねばいいんじゃない?
 そんなとこに知恵回す前に、もうちょい落ち着きを身に付けるといいと思います、頑張れ。

7/17(火)
 今日から本格的に共同研究開始。
 相手方からは測定用機材と、助手として元ポスドクの新入社員(以下、ポスド君)をつけていただきました。
 ・・・が、この人が結構面倒臭い。
 なんつーかこう、開発者と学者の違いと言うか、どうでもいい所に手間をかけたがると言うか・・・
 関連性のグラフがあれば後回してでいいような部分の理論解明とシミュレートを求めるような、時間とコストを考慮しない理想論ばかり。
 嫌味な言い方をすれば「研究だけしてれば金が貰えたポスドクの理論」と、「なるべく早く商品を作ってそれを売らなければ成果にならない
 開発者の立場」の対立といった感じでしょうか。
 まあ人間的にどうという事までは言いませんが、「こりゃ、企業がドクター採用したがらないのも解るわ」という感想です。
 っていうか、こいつとあと3日やってくのはちょっと大変だ・・・

7/16(月)後半戦
 とかなんとか言って出掛けたら、地震の影響であずさの指定席が満席。
 まあ具体的になんの影響なのかは知らないけど、凄い迷惑な話です。
 しかも時間を遅らせて指定を取ろうとしたら、臨時急行”風林火山”とか言うのに乗せられる始末。
 嫌だよ!俺はそんな48の殺人技みたいなのじゃなくて、あずささんに乗りたいんだよ!
 ・・・とか言ってても仕方ないので、駅周辺で適当に時間潰して風林火山で移動。
 全然関係ないけど、その暇つぶし時にみかけたコインロッカーの利用金額
 ・・・・それもう、中身諦めた方が安いかも知れん。
 もしくはもう諦めた結果なのか、JRはいつまで放置するのか、謎が謎を呼びつつ出張は続く。

7/16(月)
 そんなわけで、また出張に行ってきます。
 と、これを書いているのは移動のために一度会社をひけて帰宅した午後2時。
 こんなの書いてないで出立しないとまずいという話もあります。
 3連休じゃないの?とか言ってる奴は反省文20枚な。
 あー、ほんと面倒臭い。
 つーことで、そろそろ出発なので今日はここまで。
 それでは、また週末あたりに。
 (後半戦追加)

7/15(日)
 出張の余波で今日もぐったり、っていうか頭痛い。
 どうも疲れが溜ると頭痛が起きる体質はなんとかならんもんか。
 そんな感じで、今日は本当にぐったりと寝たり起きたりで一日終了。
 俺の休日を返せ!
 最近は自分の会社に対して、恨みと侮蔑の念しか沸かない。
 困ったもんだ。

7/14(土)
 中間帰宅〜、ってことで今日は自宅でお休み。
 でも昨日の帰りが遅かったのもあって起きたのは昼過ぎ、そっからだらだらして夕方、ぐったり寝たり起きたりして夜中という流れ。
 もうほんと休日台無しだし、こういう時にも代休をくれ。
 あとあれだ、最近の動画サイトは面白すぎる。
 アイマス関係だけでも、この辺とかこれとかやりすぎだと思う(どっちもニコニコした方に高画質版あり)。
 美希のやつはカット割りと衣装加工(合成)の技術が凄いし、やよいはもう言うこと無し。
 本来こういう動画紹介は私の分野じゃないと思うんですが、私が何に時間を取られているかという近況を伝えるには手っ取り早いかなと。
 こういうの見てるとね、ほんと時間なんてあっという間です、素人にはお勧めできない。
 てな感じで、まだ疲労が抜け切ってないので今日はこの辺で。
 また来週も行くの面倒臭えなあ。

7/13(金)
 そして今日から試験装置のセット開始。
 これがまたなんだかんだとセッティングの規則があって難航しつつも、なんとかかんとかセッティング終了までで今日はおしまい。
 と思ったら、お手伝いしてくれてる新入社員の人が熱くなってて、試験の打ち合わせがどうとかこうとか・・・
 いや、まあね、その熱意はいいと思うんですけどね。
 俺の終電が9時のあずさでね、ここからだと最悪7時半には駅に着いてないとね・・・解る?
 てな感じで、夕食を採る暇も無くギリギリであずさの終電に乗り込み、0時過ぎにやっと帰宅する今日この頃。
 なんだかなー・・・ほんとなんだかなー・・・
 若者の情熱が面倒臭いと感じる、そんな自分はもう年寄りってことだろうか?
 ・・・ま、相手は成果を出せば報いられる会社でうちは違うってのもあるんですけどね。
 テンションの差は埋めがたいものです、特に・・・俺のはな。

7/12(木)
 つーことで今日から出張で共同研究。
 わざわざ書くことかどうか今迄迷ってたんですが、相手先はグループの親会社です。
 なんで今更書いたかと言いますとね、やっぱ凄いんですよ親会社は。
 安全管理にはじまって、情報・機材・人の出入りまで管理が厳しい。
 まあ、これが普通なのかも知れませんけど、うちなんて免許持ってない人間にクレーン使わせるわ、劇毒物を宅急便で送ろうとするわ、
 保険のおばちゃんが図面室まで入ってくるわという惨状なので、カルチャーショックの甚だしいことしきり。
 (毎度のことですが上記の惨状は総てフィクションであり、実在の団体とは一切関係ありません)
 つーかあれだよ、あまりにも指摘されるポイントが多過ぎて、最初は恥ずかしかったのに途中から面白くなっちゃいましたよ。
 こんなに適当管理なのに、よく会社として成立してきたもんだって。
 そりゃあ、労災数グループナンバー1にもなるわ。(前略・・・フィクション・・・以下略)
 てな感じで、書類提出やら安全確認やらで初日は終了。
 杜撰なうちの会社からすれば、手続きだけで一日ってのがそもそも凄いです。
 ・・・ま、俺には今の会社の適当さが合ってるんだろうけどな。

7/11(水)
 今日から出張、朝は最終準備やらなんやらで会社に行き、午後から出立して宿泊先まで。
 今回は出先で試験をするので、荷物はスーツとワイシャツと革靴に作業着と安全靴・・・といれたらもう一杯。
 うーん・・・これならスーツは着て出た方が良かったかな?
 あとは肩下げバッグに資料に工具に測定用ノートPCにと入れたら、これがまた凄く重い。
 しかも移動も電車で4時間以上って結構長いんだよなあ。
 なんで俺がこんな目に・・・と思いつつ、本当に面倒なのは明日から。
 あーもう、帰りたい。

7/10(火)
 今日は出張準備をしながら、午前と午後に教育2つ。
 朝から走り回って、途中で教育課題の打ち合わせをして、午後から夜まで外で講座を受けて、それからまた会社に戻って準備の続き。
 絶対おかしい、この日程はおかしい。
 おお神よ!何ゆえ我にこのような艱難辛苦を授けるのか・・・・・
 神様の馬鹿!神様の意地悪!!神様のバースデイ!!!
 とかなんとか言いながら、なんとか段取りだけはつけて、明日には出発できる状態まで。
 つーことで、明日から水木金と日誌はお休みです。
 それでは、またそのうち。

7/09(月)
 水曜からの出張準備で大変です。
 あんまり「忙しい」という言葉を使うのは好きじゃないんですけど、この状態は流石に忙しいと感じます。
 うーん・・・うちの上司の適当日程管理にも困ったもんだ。
 ただおかげで救いになった事が一つ、管理が適当すぎて14〜16の3連休を忘れていたため(うちは出社日、相手先が祝日)
 滞在費が勿体無いという理由で金曜に一度帰ってくる日程になったこと。
 うんうん、やっぱね、土日は自宅でゆっくり過ごしたいよね。
 つーことで、面倒臭さはやや減少しつつ、それでも準備の忙しさは変わらず、疲れ果てる今日この頃なのでした。
 って言うかほんと、こんなの書いてないで寝ないとまずい。

7/08(日)
 昨日の激戦で今日は完全燃え尽きモード。
 ビデオ見てネットして昼寝して・・・と書くといつもと同じに見えますが、覇気が違います、たぶん。
 でもって特に書くこともないので、やっとそろった「連絡先の連絡が来たよ早い者勝ちランキング」の発表とか。
  まずは3位!
   いつの間にかずいぶん旧友、理屈っぽさは隊長以上、「昔住んでた家で万年床の下にHな本やビデオを隠していたが
   みんな『なんかでこぼこしてるんだけど・・・』と気付いていたよ」、まぐ隊員!
   ということで、滑り込みセーフはまぐ隊員でした、おめでとう!!
  続いて2位!
   大学の研究室で一緒だった、学年が4つ違うのに卒研が一緒だった、「なんかやたらとうちに遊びに来るし、よく解らない
   アニメのビデオとか持って来るし、酔うとボディタッチしまくるので本当にホモじゃないかと思われていた」、ドメッツ!
   正直言ってまだこんなサイトを見ているとは思わなかった、予想を裏切っておめでとう!!
  そして栄えある第1位は!
   大学の同期、一緒に8年生、隊長と張り合えるほどの駄目人間、「学際の打ち上げで下戸の隊長を酔わそうと画策したが
   普通には飲ませられず、ゲームを仕掛ければ返り討ち、結局なんだかんだで自分が飲み続け、最後は全裸で暴れまわっていた」
   ドルゴン君!!
   おめでとう、おめでとう、そしておめでとう。あの時のご乱心と金玉は忘れません。
 てなわけで、結局早い順に晒し者にされただけのランキング。
 ほんと隊長に関わるとろくなことにならないね。
 つーかあれだ、前に2位まで発表してあるのに3位から発表したのは失敗だ。
 まあ、どうせ誰も気にしてないからいいんだけど。
 でもまあ、せっかくの1位のドルゴン君には、出産祝いもかねてアマゾンのポイントか何かを贈ります。
 実は忙しくて忘れてたんだけど、これ書きながら思い出したのできっと贈ります、たぶん。
 てな感じで、ランカーは揃いましたが、まだ連絡先を送っていない知古の方々も引き続き連絡をお待ちしていますのでよろしく。
 あ!・・・今度は逆に、遅い人は少しずつ個人情報とか公開していくのはどうだろう?
 どうだろうじゃねえよ!と思いつつ、いちおう早めに連絡しておいたほうがいいよ、念のためにね。

7/07(土)
 今日は休日ですが、送別会があったので朝から出掛けてきました。
 誰の送別会かと言うと押忍!番長の。
 とりあえずルールがありまして、単純に「朝一から最低9時まで打ち通す」となっております。
 念のために財布に20万入れて出掛ける今日この頃、「俺の歴史に、また1ページ」となってしまうのか?
 つーことで久々の一日スロ打ち、詳細を話すと長くなるので大雑把に紹介します。
  序盤戦
   前日のデータ取りの結果から、数台を演出モードでリセット判別。
   結果得られたのは、前日金札台にリセット有り・不調台にリセット無し、あとは不明というデータだけ。
   そして腰を据える台に迷い、朝一200回転台のBIGから5連した台に座ってみると、今度は無念のストック切れ(詳細は後述)。
   結局、リセット不明台から一番良さそうなのを選んで打ち込むことにすると、早めのチャンス目解除から伸び始めて一安心。
   とりあえず、この台でしばらく粘ることに決定。
  中盤戦
   かなり順調、1ゲーム連が少ないので大きくは増えないが、RT連チャン率がいいのでじわじわ増える。
   あとは大きくハマりそうなところで小役解除など、タイミングの良さに助けられている感じ。
   設定は・・・番長だから解らんけど、良さそうとくらいは言えるかな?
   他に決定的な移動先候補もないし、設定読みも楽しみたいので、今日は最後までこの台と心中することにします。
  終盤戦
   1ゲーム連が引けない、とにかく引けない。
   赤7はともかく、青7も7回引いてるのに1G連が1回だけ。
   おかげで連モードで増やした分が、軽いハマリでも軽く吹き飛ばされて現状維持がやっと。
   そして最後に1000越えハマリをくらって持ちコインがほぼ無くなるも、そのBIGから数十ゲームで青BIG>1G連赤と繋ぎ、
   ついでにベットで特訓に入って5Gで対決に行きBIGと見せ場だけは作って時間切れ終了。
   あー、疲れた・・・
 てな感じで、なんとかかんとか最後に盛り返し、数千円の負けで一日遊ぶことができました。
 ちなみに先述したストック切れですが、解る人には解るように書くと「600回転台のゾーン内で、対決から始まるガセ前兆発生」と
 「700回転後半で、ナビ>対決>ナビのガセ前兆発生」の2つを確認したので間違いありません。
 2つ目が760あたりで出現したのと、380回転あたりでチャンス目を引いた(ストックが無いとチャンス目は出ない)のを合わせると、
 ストックが無かった期間は大体100数十回転と思われます。
 うーん・・・朝から5連してるしストック飛ばしではないとしても、なんとも恐ろしい・・・
 しかしよく考えたら「ストック切れ確定を自力で確認」なんてのも珍しい体験だし、最終日としては面白かったかも。
 そう思えば、1000越えハマリなんかも番長を味わい尽くす意味ではありと言えるでしょう。
 厳しさと、激しさあっての押忍!番長。
 つーことで、今日は負けたけど色々と体験できて、送別会としては大満足でした。
 さて、これで4号機の時代もおおよそ終焉。
 次は5号機の時代が来るのか、来ないのか・・・・・
 私はしばらく趣味として付き合っていくつもりなので、メーカーさんも頑張ってくださいね、ということで。
 とりあえず、今日は知力も体力も精神力も使って、心地よくも疲れ果てました。
 水曜から出張だし、明日はきっちり休まないとな・・・

7/06(金)
 今日は献血の募集があったので400mlほど協力。
 その時に採血の人が「痛いですか?」と聞いてきたので、「そりゃまあ、痛いは痛いですよ」と答えたら笑われました。
 なんだよ・・・腕に針刺すんだぞ、痛いの我慢してるに決まってるじゃん。
 でも一番痛かったのは採血の太針ではなく、血液検査の注射針でもなく、血止めのために腕に結びつけるゴムのバンドに
 腕の皮がはさまった時でした。
 いきなりキュッとかやられて、予想外だしすげえ痛えの。
 手加減と言うものを知れ。
 ちなみに私には赤十字に血を捧げると引きが強くなるというジンクスがあるので、帰りに番長打ったら12K勝ちました。
 うーん、情けは人のためならず・・・・・関係ないけど。
 つーか、関係あったらあったで、なんか鷲津麻雀みたいで嫌だ。
 ざわ・・・

7/05(木)
 ということで、今日もミンストレルソングの続きを・・・・・
 うん、まあそうなんだけどね。
 やっぱゲーム性自体は面白いし、せっかく買ったんだしとかなんとかかんとか。
 つーかあれだ、適当にボタン押してみたら「本当にどうでもいい会話は飛ばせる」と解ったんだ。
 あと移動の遅さも、「本当にどうでもいい施設からは△ボタン一発で出られる」と解ったりして、多少は苦痛がやわらいだり。
 ・・・っていうか、それってやっぱ問題だと思ったから対策したんだよなあ?
 ならもっと根本的な解決策を・・・と思うのは欲張りだろうか。
 会話は全部×ボタンで早送りできる、歩く速度をもう一段階速いのを用意する、それでいいんじゃないの?
 あとは移動画面の見える範囲を広くして、視点変更をつければ十分遊べる出来になるんじゃないかと。
 ダンジョンの固定視点で手前に歩く時とか、ほとんど何も見えないもん。
 ほんとゲーム性はいいんだから、もうちょい頑張ろうよ、ね?
 僕も応援するからさ!
 ・・・と、なんとか遊べそうだと思った途端に態度を変えてみたりする今日この頃。
 これがツンデレってやつか?なんか違うか?

7/04(水)
 今日もミンストレルソングをプレイ・・・して嫌になったのでもうやりません。
 一応ねえ・・・長い時間かけてインストールしたし頑張ってみたんですけど、ちょっと悪い点が目に付きすぎて駄目ですわ。
 まあとりあえず駄目駄目言ってるだけじゃしょうがないんで、以下に駄目だと思う点を簡単に書いておきます。
 まずキャラ絵が昔のドットの方が見栄え良かったとか、戦闘エフェクトが派手になったせいで逆に何やってるのか解らなくなったとか
 そういうのは時代の流れだと諦めるという前提で、これはどう考えても酷いだろという点を3つ。
  ・キャラ絵がでかいせいでマップが狭い。
    ロマサガシリーズでは、敵がマップ上に見えていてそれに当ると戦闘開始というエンカウントシステムなのですが、
    このゲームではマップが狭いせいで離れた敵が見えません。
    しかもその見える範囲より敵の索敵範囲の方が遥かに広いため、大概の戦闘は画面外から敵がいきなり突っ込んできて始まります。
    ならもうランダムエンカウントでいいんじゃないかと・・・
    というか、それ以前に見える範囲が狭すぎて、マップが無いと町もまともに移動できないのがどうしようもないです。
  ・足が遅い
    移動は歩きと走りがあるのですが、歩きは何に使うのか解らないくらい遅く、走ってやっと普通のゲームの歩きくらいの速度。
    おかげで見えている敵からも逃げ切れないし、町で買い物するのも面倒になるくらいのストレスです。
    参考までに主人公キャプテンホークで、最初の町の入り口である船着場から、その桟橋を下りるまでを歩きで移動してみたところ
    およそ40秒かかりました。
    どんだけ歩くの遅いんだよお前ら。
  ・音声付き台詞が飛ばせない
    とにかく飛ばせません、イベントはもちろん通行人との会話ですら音声が終わるまで待たされます。
    よってゲーム進行の基本は「なるべく会話しない」という方向性になり、長そうな会話が始まったらトイレタイム。
    イベント探しながら進めるゲーム性において、これは致命的過ぎるんじゃないかと。
    つーか通行人の台詞って、わざわざ音声で聞きたいか?
    誰も喜ばない物が入って、誰もが不満に思う仕上がりというのがなんともかんとも。
 てな感じで、もはやゲーム性うんぬんではなくインターフェイスの時点で「遊べたもんじゃない」という出来でした。
 こんな基本的な問題点にテストプレイで気付かないはずないし、スクエニは客を舐めすぎだと思います。
 ロマサガシリーズが好きだった私にとっては、1のリメイクと知った時点で即買いだったので、発売日に知らなくて本当に良かったです。
 あー・・・期待しただけに本当にがっかり。
 あやまれ!あやまれ!あやまれ!・・・レイラさんにあやまれ!!
 スクエニ弁償な。

7/03(火)
 今日は今更のように、PS2の”ロマンシングサガ ミンストレルソング”をやってみました。
 なんで今頃買ったのかと言うと、最近になってロマサガ1のリメイクだと知ったから。
 やっぱあれはね、名作だからね。
 バグいっぱいあったけどね、何度もセーブデータ消えたけどね、それが理由で結局クリアしてないからね、とかそんな感じで。
 ・・・で、早速感想。
 まずマップとキャラを2Dに戻して、戦闘シーンも元に戻して、音楽も元に戻してキャラ音声無くせば面白いと思う。
 つーかSFC版がやりてえ!
 やっぱロマサガはドットキャラの方が味が出ると思います、Wiiのバーチャルコンソールで出ないかな?
 そして話は全然変わって、今日は懐かしのドメッツ君から、通算2人目の連絡が来ましたという報告。
 ・・・・・どんだけ人望無いんだ。
 ということで、せっかくなのでランキング。
   連絡先の連絡が来たよ早い者勝ちランキング
    1位:ドルゴン君
    2位:ドメッツ
 さあ、ベスト3最後の一人になるのは一体誰なのかっ!!?
 ・・・とか、余計に連絡しにくい雰囲気にしてみたり。
 ま、どっちにしろ来る人からは来るだろうし、来ない人からは来ないでしょ。
 そんなもんだよ人生は。

7/02(月)
 今日は朝から横浜方面に打ち合わせのための出張で、雨も降ってるし面倒臭えなあもう。
 ・・・で、打ち合わせで決まったこと。
 来週の水曜から来々週末まで、共同研究のために出張!
 うーん・・・ほんと面倒臭えなあもう。
 しかも問題なのは、行く本人である私に「何のために出張してまで共同研究するのか解らん」ということです。
 まあ細かい説明してもしょうがないので大雑把に書きますと、「AとBという機材を借りるため」という名目の出張において
 「Aは無くても別の方法で済む」「Bは20万もあれば買える」という状態なため、何でわざわざ・・・と思うわけです。
 もし20万が惜しいって言うんなら、もうそんな研究やめちまえと。
 って言うかお前ら、単に俺が目障りなだけじゃないのかと。
 どうも後者が正解っぽいなと思う今日この頃。
 上司達はそろそろ、私を無理に出張させると出先で悪口を言われる事に気付いたほうがいいと思う。
 お前がキセルした話、社内でもの凄い広まってるからな!
 ・・・って、そういうところが目障りなのか。
 ちょっとだけ反省、悪口はやめないけど。

7/01(日)
 ついに7月、今年ももう半分が終わってしまいました。
 とまあ、それとは全然関係なく、今日も休日でネットとビデオとちょこっと片付け。
 あとは携帯が替わったので、新しく着メロを作ってみたりなんだり。
 適当に音源集めてやってみた結果、仮面ライダー電王のソードフォーム変身音がしっくりきたので着信時にセットしました。
 ・・・で、それが買い物中に鳴る、と。
 うわー、凄い見られた。
 家族連れの子供にめっちゃ見られた。
 慌てて店外に出たんですけど、あれ変身するためだと思われたな。
 きっとこれからデンライナーに乗ると思われたよ、イマジンと戦いに行くと思われた!
 って言うか、たぶん可哀想な大人だと思われた!!
 ・・・・・なんか前にもあったな、こんなこと。
 携帯を新しくするたびに恥をかく可哀想な大人。
 行く先は、過去か未来か。