隊長日誌 7月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
7/29(金)
明日から夏休みで帰省、そんで戻ったらすぐ出張。
つーことでしばらく更新はありません。
あと最近更新用PCのHDDがガリガリと異音を発しているので、そのうち永眠するかも・・・
うーん、そろそろ新PCに機能移転しないといかんかな。
そんじゃまあ、そういうことでまたそのうち。
7/26(水)
今日も会社帰りに昨日と同じスロ屋に寄り道。
昨日の今日であまり打ち気では無かったが、また秘宝伝の設定5札台が空いたので座ってしまう。
で、BBを10回引き、BIG中小役ゲーム数合計249ゲームでスイカ7回、ハズレ38回。
これは・・・してやられたというわけか?
しかし1回のBIGでハズレ7回とか初めて見たよ。
油断ならん世の中だなあ・・・
7/25(火)
北斗SE無敗伝説をどこまで更新できるか試してみたくなり、今日も会社帰りにスロ屋で北斗SE。
すると5Kで2枚チェリーから青BBゲット。
で、単発終了。
・・・あるんだよな、やっぱ。
今まで3連未満を引いたこと無かったけど、やっぱ単発はあるんだよ。
そこからは華も無く15K程入れたところで伝説を諦め、設定発表で設定5の札が刺さった秘宝伝に移動。
で、30K負け。
チャンス目引いてもなかなか高確率入らず、高確率引いても合計80ゲームで解除無しの天井一直線。
そりゃ負けるわ。
ついでにさっき粘ってた北斗SEに設定6札が刺さったりして、設定6と5打って負けてりゃどうしようもないです。
我が天運、既に尽きておったか・・・・・無念。
7/23(日)
今日は寝て過ごして、夕食だけ買いに外出。
出かけるとすぐ雨が降ってきたので、雨宿りついでに近所のスロ屋に。
北斗SEの当ってる台を打ってみたら千円で赤7揃い、雨が止むまで打って軽い勝ち。
うーん、なにげに北斗SE3連勝。
もしかしたらラオウ、俺のこと好きかも。
7/22(土)
今日は朝からスロット打って、何打ってもREG連発の大負けパターン。
夕方から北斗SEの当ってる台(後に設定6札刺さる)に座れて少し戻したものの、
既に返済不可能なところに来ていたので焼け石に水。
しかし高設定台が簡単に空くなら狙える機種かもと、今後にちょっと期待。
あとはまあ、負けたのも痛いけど昨日コーチン君を泊めたせいで疲れが抜けず
ちょっと体調を崩してしまったのも痛いところ。
明日は寝て過ごすか・・・
結構デリケートなんだよ、俺。
7/21(金)
今日は会社の暑気払い。
先輩に捕まってさんざん飲まされたコーチン君が、会終了後にトイレで吐いておりました。
コーチン:うーん・・・帰れそうにないから、鯛千代さんの家に行っていい?
鯛千代 :いいけど、部屋には入らないでね。
コーチン:野宿!それ野宿と一緒だから!冷たいこと言わないでよ。
鯛千代 :馬鹿野郎!吐く方は帰ればいい話だけど、吐かれた方はそれと一緒に暮らすんだぞ!
結局、もし吐いたらハウスクリーニング代5万ということで手を打ちました。
飲んだら吐くな、吐くなら飲むな。
他人に迷惑かけたらいかんよね。
7/20(木)
さよなら吉宗、こんにちはSE。
そんなわけで、今日は新台として導入された“北斗の拳SE”を打ってみました。
まあ、今日は会社帰りに様子見に来ただけなので触る程度ですけどね。
・・・と、その触る程度の青7一発でいきなりタフボーイ付きの18連。
うーん、相変わらずの荒波体質。
昨日のメンバーから「なぜその運を吉宗で使わない?」と、めちゃくちゃ怒られました。
そんな器用に運の運用できねえよ。
7/19(水)
夏だ一番!さよなら八代将軍祭!!
つーことでね、またスロット打たない人置いてきぼりな日誌が来ましたよ。
簡単に前置きしておくと、ついにこっちの地域からも一斉撤去される爆裂スロット吉宗。
その別れを惜しんで定時後に思いっきり打ち倒そう、具体的に言うと「とにかく1ゲーム連するまで回そう」というのが今日の企画。
しかしまあ、流石にそれを一人でやると生活が危なくなっちゃう恐れがあるので、今回は同僚5人集まって資金力を増強しての勝負。
BIGを引いたときは1ゲームずつ交代でレバーを叩き、八代将軍ランプを光らせてヒーローになろう!
つーことで、前置きはこれくらいにして勝負スタート!
まず打ち始めたのは店内で一番回っていた700ちょいの台、そこから900前半でREGというナイスな滑り出し。
連ゾーンをスルーして移動した先では、800回転台のREGからまた連ゾーンスルー。
そしてさらに移動した先で打ち手が私に移ると、おそらく純ハズレを引いて700台でまたREG。
しかし今回は連ゾーンをスルーしかけたものの、代わって打った先輩が196回転目でチェリー解除。
もちろんREGで連ゾーンスルー。
そして時間的にも最後の勝負となる4台目。
600弱から打ち始めると、途中で「設定5or6」の札が刺さりながらも回転数はぐんぐん育ち、結局天井直前まで行ってREG獲得。
やっぱり連ゾーンをスルーして、八大将軍祭は終焉を迎えたのでした。
結果まとめ
ボーナス回数 : BIG 0回 : REG
5回
総投資額 83K : 回収金額 0 : 収支−83K
こうして、一つの時代が終焉を迎えたのでした。
つーか、お前等揃いも揃ってどんだけ引きが片寄ってんだ?
ま、ある意味最高な思い出だけどね。
7/18(火)
今日のワン巨
ノーマルモードのタイムアタック全クリア。
そしてその際集まったアイテムを装備して、トカゲ&木の実集めに出発。
とりあえず一番近い崖のところのトカゲを狩りに行き、貰いたての閃光の矢を装備してトカゲをシュート!
爆発に巻き込まれて崖から落ちて死んだ。
なんだよこの凶悪な武器・・・・・
つーか、タイムアタッククリアしてからセーブしてないし。
リトライしてみたら、最後の巨像を倒す前から始まりました。
もう一回はやる気しない、ワンダ困っちゃう。
こうして、僕とワンダと巨像の戦いは終わりを告げたのでした、おしまい。
7/17(月)
今日のワン巨
日曜日に頑張って一周目クリア、今日はタイムアタックに挑戦。
・・・って、なんだこの制限時間5分って?
倒すのに1時間以上かかった奴とかいるっていうのに、そんな奴でも制限時間10分ちょいとか言って無理無理、絶対無理!
・・・と思ったが、実際やってみると割と簡単に分殺できる。
すげえ、弱点や行動パターン知ってるし腕も上達してるってのはあるけど、
それ以上にタイムアタックと割り切って恐怖心無しで動かすワンダがこんなに凶悪だとは・・・
なんか予想外のところから巨像に取り付けたりもするし、これならもうちょっとやり込んでみてもいいかな?
とりあえず、飽きるまでは続けてみようってことで。
今日は困っちゃう無し。
7/15(土)
今日のワン巨
今日は湖で第十二の巨像を撃退。
第八の巨像戦でもあったけど、水の中に潜って戦うのって凄い怖い。
普通に巨像に追っかけられるだけでも結構怖いのに、周囲の様子が解らないと怖さ倍増。
その辺、よく考えてあるなあ・・・
あと関係ないけど、暑かったので去年買ったチューペットみたいなのを食べてみたら
なんか腐り風味の味がして、途中で捨てたのに腹がチクチクしました。
ほんと、水関係は怖いです。
ワンダ困っちゃう。
7/13(木)
今更ですが、PS2の“ワンダと巨像”をプレイしています。
内容は簡単に言うと「ワンダを動かして巨像を倒す」だけなんですが、その巨像との戦いに総てが集約しているのが面白いところ。
巨像は全身を堅い鎧に覆われていて、一部の弱点を攻撃しないと倒す事が出来ない。
しかも巨像のサイズは半端じゃなく、人間とモビルスーツくらいのサイズの差。
そんな巨像を相手に、ワンダが走ったり飛んだり、時には怒らせてみたり騙したりと知恵比べをし、
相手の巨体に飛び移りよじ登って弱点に剣を突き刺す。
巨像の存在は敵であり舞台装置であり物語である、まさに“ワンダと巨像”という名に偽りの無い一作ですね。
ほんとね、たぶん身長15cmくらいのワンダが居たら負けるよ俺。
いつの間にかすね毛に取り付いてて、払おうと思ったら右手に飛び移られて手の甲を刺される。
痛みで咄嗟に左手で押さえようとすると今度は左手にジャンプ、振り払おうと手をぶんぶん振ってたらその勢いを利用して
頭頂部までショートカットされて頭頂部をグサー!
痛みで頭を抱え込んでいると、今度はするするっと股間部まですべり降りて金玉に取り付き、刺しまくりでジ・エンド。
怖い、怖いよワンダ!
って言うか、俺の弱点は頭頂部と金玉だったのか。
そんな感じで、なんかよく解らない話になったけど、なかなか楽しめるゲームなのでお勧めです。
ま、ベスト版を待って買った俺が言う事でもないけどね。
ワンダ困っちゃう。
書いてみたかっただけ。
7/11(火)
やっぱり秘宝伝が面白い。
設定判別が簡単で両隣の台もチェックできるのと、店が看板台にしようと力を入れてきていること
あとは今のところ相性がいいのも手伝って連勝中です。
で、まあ自慢ばっかしててもしょうがないので、今日もちょっと小ネタ。
この台、高確率とボーナス中(確定告知中)以外は、クレジットを落とすと即座にデモ画面に戻せます。
よってそれを利用すると、連続演出を途中で途切れさせたり、高確率確定画面をすっ飛ばしたりが可能です。
その場合、高確率確定していればコイン投入でいきなり発動し、連続演出ならコイン投入で通常のレオン歩き画面になり
レバーオンで連続演出の続きから始まります。
ちなみにこれを連続演出復活パターンで使うと、「連続演出失敗時にクレオフ」ならコイン投入で「まだまだだー!」と復活、
「まだまだだー!」を見てからクレオフすると、コイン投入でレオン歩きになりレバーオンで続きが始まります。
まあ・・・だからなんだという事も無く、隣の人をビックリさせるくらいにしか使えませんけどね・・・
とりあえず、食事休憩する時なんかに確定見てからってのはちょっといいかも。
あとは、上手く使えば据え置き判別に・・・・・ってのは今時無理か。
ま、ちょっと面白かったから書いてみただけです。
スロッターならちょっと試してみたくなる、よね?
7/09(日)
YahooBBから勧誘の電話が来て、一度はOKしたんですけどやっぱり断りました。
なんかねえ、最初は回線速度に魅力もあるし作業も簡単と聞いて、試すだけならと思ったんですよ。
ただ話が後になってから、色々と面倒な手続きが出てきたりなんだり・・・
しまいにこっちが「今は母の手術とかあって忙しいんですよね」と会話の端に同情を引くようなことを言ってみたら、
「そうですか、で?いつ手続きしてくれます?」という切り替えし。
それでまあ、こいつ事務的だなあってのと手続き面倒だなあってのが重なって、結局断ってしまいました。
本当のセールスマンってのはね、商品じゃなくて真心を売るんだよ!
よく解らんけどそんな感じ。
ほんと、手間だけかけさせちゃってすんませんでした。
次はもうちょっと扱い易いお客を探してください、かしこ。
7/05(水)
母が入院していて、今日手術だというので立会いに行ってきました。
まあ立会いと言っても待合室で待つだけですけど、ただ一日待つってのも大変なものです。
朝に母と面会して、あとは待合室で家族と話したり本読んだり、昼食だけちょっと外に出て
食事したり、本屋行ったり、ついでに麻雀格闘倶楽部やってみたり・・・
俺も闘ってるんだぜ!みたいな・・・なにやってんだ。
そんな感じで、いちおう結果が落ち着いたみたいなんでこんなことも書いてみました。
本屋行った時に「デスノートの新刊を買うのはやめとこう」と思ったのが唯一の良心。
ま、なんにせよ無事で良かったですね。
7/03(月)
会社の喫煙所でよく一緒になる先輩に、コーサさん(仮名)という人がいます。
コーサさんはよくライターを忘れる人で、喫煙所で他の人から借りているシーンもちらほら・・・
コーサ:・・・あ、ライター忘れた。誰か貸してくれん?
隊長 :いいですよ・・・はい、(カチッ、すぽーん)
コーサ:うわっ!なんだこりゃ!?
隊長 :あ、これライターじゃなくてキャストオフだった・・・はい、ライターどうぞ。
コーサ:おおサンキュー・・・って、ちょっと待て、会社におもちゃ持って来んなよ。
隊長 :おもちゃじゃありません、キャストオフです。ほら、キャストオフ!(カチッ、すぽーん)
コーサ:どう見てもおもちゃじゃねえかよ!
隊長 :違います、キャストオフ!(カチッ、すぽーん)
コーサ:うわ!こっち飛ばすな!
本当に会社に持っていく馬鹿社会人、でも思ったより遊べました。
・・・って言うか、この会社はもう駄目かもしれない。
7/01(土)
今日は朝からスロットを打ってちょい負け。
夜になってから、小眼鏡とTUTAYAに行った時のこと・・・
小眼鏡:お、ガチャガチャがある。鯛千代さん、ちょっとやってみよう。
隊長 :いきなりな話だが、俺がやるのか?お前がやるのを見てればいいのか?
小眼鏡:じゃあ俺はリラックマのやつをやるから、鯛千代さんはライダーのやつやりなよ。
隊長 :まあ1回だけなら・・・って、お前のやつ100円で、ライダーは300円じゃねえかよ!
小眼鏡:どうせなら好きな物を取らないと駄目じゃん?
隊長 :しょうがねえなあ・・・ガチャ・・・ほら、俺はやったぞ。
小眼鏡:うん、じゃあ4種類だから揃うまでやろう。
隊長 :お前・・・ここがアメリカなら撃たれてるぞ・・・・・
とまあ、やたら長い前振りで入手いたしました、「キャストオフライダーズ」と銘打たれたライダーガチャ。
どんなもんかと思って実物を見てみたら、頭部を押すとノックペンのように引っ込み、その状態でアーマーをかぶせて
背中のスイッチを押すと、バネが戻ってアーマーがすぽーんと飛ぶというものでした。
なんつーかこう・・・豪快だなあ・・・・・
しかも付録の説明紙の写真が、そのすぽーん感を忠実に表現した嘘偽り無い画像だったりするのにも感動しきり。
ただこれ、個人的には馬鹿馬鹿しくて好きなんですけど、アーマーがどっかに飛んで行っちゃうのとか
サソードのアーマーがでか過ぎるとか、企画の段階で誰か止める奴はいなかったのかなあ?な気もひしひしと・・・
まあ、「月曜に会社持っていって遊ぶか」とか考えてる奴のいう事じゃないですけどね。
みんなもこれ一つで、つまらない日常からキャストオフ!
・・・そのうち会社からキャストオフされそうです。